NO.7165771
箱根駅伝って全国放送?
-
0 名前:匿名さん:2018/12/31 21:24
-
ふと思ったのですが、箱根駅伝って
関東の大学の大会ですよね。
関西とか、他の地方でもテレビ放送
やってるんですか?
そして今年は観戦したいな、と
思ってるんですが、やっぱりテレビで
観てる方が楽しいかな?
-
1 名前:匿名さん:2018/12/31 21:25
-
全国だよ
-
2 名前:匿名さん:2018/12/31 23:10
-
駅伝じゃないけど、たまたま都内に出たときに国際マラソンしていて、あっという間に掛け抜けていった。
ポイントとかよく調べて行ったほうがいいかも。。
全国放送だから、知名度だけは大した大学ではなくても上がる。
-
3 名前:匿名さん:2019/01/01 00:22
-
関西の箱根駅伝的なのもあるって事なのかな?
関西の大学しか出られないってやつ?
私はいつも山梨学院は甲信越で関東じゃないよね?と思ってしまう。
アジア枠にオーストラリアが入るサッカーと同じか?
そこに登録すればいい?
-
4 名前:主:2019/01/02 19:22
-
結局、今年もテレビ観戦することにしました。
どの辺りの沿道が見やすいか、そこも
注目しながら見ていました。
いやー。今年はものすごく見応えありましたね!
私は元々、東洋押しだったので(酒井監督のファン)
今日の結果は素直に嬉しい。
でも、どの大学のどの選手にも悔いのない走りを
してほしいな。
来年は絶対現地観戦するぞー。
-
5 名前:匿名さん:2019/01/02 19:37
-
ランナーが箱根の上り走ってる対抗車線、いつも車が渋滞してて、でも止まってるから車から出て観戦できてて、すごくいいポイントだなあと思って毎年見ています。
あれ、あえてあの渋滞にはまるように出向いてる人達ですよね。
何時頃どこにいれば、あの渋滞にはまれるんですかね?
-
6 名前:匿名さん:2019/01/02 19:46
-
主さん、東洋押しなんだ。
嬉しいなぁ。
私の周りがみんな青学ファンだから、なかなか東洋押しって言えなかった。
近年ほぼ毎年2位だけど、今年こそ総合優勝してほしい。
-
7 名前:匿名さん:2019/01/02 20:14
-
今年もフリーザ様が。
明日の復路、七区、二宮定点カメラだそうです。
-
8 名前:匿名さん:2019/01/02 20:32
-
つけたらもう大東文化大の子が転んだ後で。
すぐに遅れたけど全部走って、涙出そうだった
かわいそうで。
足、腫れてたね大丈夫なんだろうか。
青学ばかり勝っててつまらないので今年は面白い!
明日も楽しみだ。
-
9 名前:匿名さん:2019/01/02 20:36
-
今日、たまたま近くにいたので、小田原
から箱根登山鉄道に乗って、小田原中継所の
次の駅、入生田駅かな?そこに行って応援
しました。
電車がコース沿いに走っていたので、車窓から
1位の東洋大の選手が見えて、それはそれで
大興奮。入生田駅辺りはそんなに混んでいな
かったし、もう大興奮でした。
駅から歩いて行ける場所で応援するのおススメ
です。横浜や藤沢の友達はみんなそんな感じで
年中行事にしてるって。
-
10 名前:匿名さん:2019/01/02 20:40
-
関西でもやってるけど、きっと視聴率は低いと思う。
あんまり興味ない。
-
11 名前:匿名さん:2019/01/02 20:45
-
箱根駅伝にかぎらず、出雲駅伝、全日本大学駅伝、全日本女子駅伝どれも全国ネットです。
とはいえ、箱根駅伝って関東甲信越の大学しか走ってないんだよねえ。
出雲駅伝、全日本大学駅伝、全日本女子駅伝は全国の大学から出ているのに。
-
12 名前:匿名さん:2019/01/02 20:46
-
>>3
山梨は関東じゃないけど、東京に隣接してくっついてるから、群馬や栃木より東京に近いんだよ
高校野球も関東大会に出てるし
元県民だから知ってる
-
13 名前:匿名さん:2019/01/02 20:51
-
>>11
だけど、出身高校見ると西日本の子が多いらしいね
-
14 名前:匿名さん:2019/01/02 23:02
-
九州育ちの関西在住ですが
箱根駅伝好きなので
今日は録画して夕方観ました!
いろいろドラマがあって面白いですよねー!
ただちょっと気になったんですけど
追い抜くとことか、いい場面がCM中とか、
後方の選手が普通に走ってるとかの場面が
多くなかったですか?
戻った時には抜いた後、みたいな。
毎年あんな感じでしたっけ?
その瞬間をみたくないですか?
明日は復路ですが、
セールに出かけなきゃいけないので
録画予約しました😅
-
15 名前:匿名さん:2019/01/03 08:52
-
駅伝やマラソン見てて不思議。
一位で通過する選手やチームは、前に追いかける人がいなくても自分のベストの走りで差を広げて余裕な顔でゴールしたりタスキ渡したりしてる。
力のあるチームや人でも、順位が悪いと
倒れこむように渡したり、思うような記録が出なかったりする。
一位であるという状態って、凄く肉体的にも
アドバンテージを与えられるものなのだろうか?
追われる方がしんどいのかと思ってしまうけど違うんだよね。
そこがいつも不思議。
東洋がんばれ!逃げろ〜!
-
16 名前:匿名さん:2019/01/03 13:11
-
そうだねえ、格としては三大駅伝の中でも下なんだけどね、人気は抜群なんだよね。
家は実家が兵庫で、陸上やってた身内もいないのに毎年視てるよ。
元日の群馬のやつも。
私は苦痛でしかなかったなあ。
-
17 名前:匿名さん:2019/01/03 13:32
-
駅伝好きな人は「風が強く吹いている」を読んでみてほし〜(小説)
とってもおもしろいのよ。
ちなみにアニメの2クール目が次の火曜日深夜から4chでやるから見てー
-
18 名前:匿名さん:2019/01/03 13:35
-
>>17 面白くて夢中で読んだわ。
もう一回読もうかな。
-
19 名前:匿名さん:2019/01/03 13:37
-
>>15 一位の人は、
前の先導車が風避けになって楽になるみたい。
だから今回の青学は追う辛さもあったのかと。
-
20 名前:匿名さん:2019/01/03 14:00
-
ニューイヤー駅伝の一位二位がまさにそれだったよね。
ラストスパート、あれは作戦勝ちだったなと思う。
-
21 名前:匿名さん:2019/01/04 10:40
-
>>17
しをんさんでも一番くらい好き。
<< 前のページへ
1
次のページ >>