NO.7170841
正月の晩御飯
-
0 名前:主:2019/01/03 14:59
-
正月の晩御飯は3時や4時に食べて、その後はテレビ見てゆっくりするから嬉しい。
朝も9時や10時に朝ごはん。
プチ断食で体も楽だ!
-
1 名前:匿名さん:2019/01/03 15:13
-
家族がバラバラに起きてきてテキトーにあるもの食べる。
全員面倒がって義実家から来た餅を磯辺にして食べるだけ。
お節作ってあるし、鍋にお汁粉の汁(?)もあるのに出したり切ったり温めたりも面倒らしい。
私が自分のためにお節出して、お雑煮作ろうとするとわらわら寄ってきて一緒に作ってと言われるのが面倒くさい。専業だからやってるけど、私は正月でも掃除洗濯通常営業でやっと一息ついたところなんだからさあ。
-
2 名前:匿名さん:2019/01/03 15:25
-
わたしもかなり適当。御節は作らないし、ほぼ通常営業なんだけどお正月前後は食事のしたく意外にやる事が多くて食事は手抜き気味。
昨日はそれでもすき焼き作ってビールで食べたんだけど、センナ茶飲んだのもあって(正月は便秘気味なので)後でものすごくお腹が痛くなり、挙句戻しちゃったよ〜(涙)。
粗食で来て急にこってりがっつり+アルコールは当たり前だけど駄目だね。(笑)
-
3 名前:匿名さん:2019/01/03 18:41
-
やっとみんな出かけたわ。
今日は誰もいないから鍋焼きうどん。
-
4 名前:匿名さん:2019/01/03 19:00
-
大阪です。
道頓堀に、はり重という有名なお肉屋さんで
持ち帰りのカレーの作りたてのレトルトのルーを
買って帰り、お昼ご飯はカレー!
美味しかった〜(^ ^)
晩御飯は、うなぎです!
-
5 名前:主:2019/01/03 19:04
-
>>4
はり重?
仕事大阪!道頓堀はなかなか行かないけど、美味しいの?
興味ありだよ!
いつか買ってみる!
-
6 名前:匿名さん:2019/01/03 23:07
-
>>5
#4です。
うん!カレー美味しいよ)^o^(
お肉屋さんの右隣に、そのお店がやってる
レトロな感じのご飯屋さんがあるよ。
そこで、カレーもあるし、メニュー名間違ってる
かもしれないけど、すき焼き丼だっけ?!
これも、美味しかったよ。
食べてみてね〜
-
7 名前:匿名さん:2019/01/03 23:11
-
日中ダラダラしてたんで、夕方スーパーに出向き半額になったお刺身を買い
寒いからパック入りの紀文のおでん4袋を土鍋で温め
ありあわせの野菜でサラダ作って終わりにした。
明日は鍋だな。
野菜たくさん食べたいから。
-
8 名前:匿名さん:2019/01/04 06:01
-
元旦からスーパーが開いている。
2日間の朝はお節系だけど、元旦の夜はやっぱりスーパーに行き半額になったお刺身を買った。
2日もやっぱりスーパーに行き、半額になったしゃぶしゃぶ用ぶりと豚肉でお鍋にした。
3日はしんどくてねていたので、午後11時にスーパーに行って半額のお寿司を買ってきた。
私、都会でないと暮らせないと思う。
-
9 名前:匿名さん:2019/01/04 06:23
-
>>8
大阪だけど、うちの徒歩圏のスーパーはどこも休み。
今日から開くスーパーと明日から開くスーパーが多い。
こちらに引っ越して来た時に、休みのスーパーが多いなんて知らなかったから何も買い溜めしてなくて食べるものが無くて困ったよ。
コンビニは開いてるけど、食料品はみんな買うから棚がガラガラになるのよ。
仕方がないから、車まで5キロ離れてるイオンまで買いに行くしかなかった。
-
10 名前:主:2019/01/04 08:43
-
>>9
-
11 名前:主:2019/01/04 08:47
-
>>10
上はご送信です…
大阪なのにスーパー開いてないの?
へぇ〜、そんな地域もあるんだね。
うちの地域は空いてる。
近所が閉まっててもイオンも近いから気にならないだけかな?
昨日、3時に夕食食べ終わり、18時間ぶりで朝ごはん。
しかも昨夜の鍋の残りで雑炊。
昼も雑炊の残り。
夜は何にしようかな〜。
子どもと2人だから、ちょ〜簡単に!
-
12 名前:匿名さん:2019/01/04 10:12
-
>>9
8番です。
私も大阪です。
市内の下町で、徒歩圏内に元旦から営業してるスーパーが2軒と食品も安く置いてるドラッグストアが1軒、2日から通常営業で深夜1時までしてるスーパーも営業開始します。
自転車で行ける範囲だともっと増えます。
役所も近いし大きな総合病院も自転車で行けるので、便利さに慣れちゃってちょっとでも不便なところには住めなくなります。
大阪でも郊外にある実家の方では、スーパーは三が日休みです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>