NO.7175764
てか、娘が結婚できなかったらどうする?
-
0 名前:匿名さん:2019/01/05 18:51
-
男性4人に1人、女性7人に1人が生涯独身、それも現時点で。これからもっと増える傾向。
結婚できない女性って侘しいイメージ。
そうなったらどうしよう。
-
1 名前:匿名さん:2019/01/05 18:54
-
しょうがないでしょ。
本人が、自分で考えたらいい。
-
2 名前:匿名さん:2019/01/05 18:55
-
それはそれでいい。
娘がその道を選ぶなら。
実際、同年代の独身、多いんだよね。
月並みな言葉だけど、結婚だけが幸せじゃないって
彼女たちを見て思うもの。
-
3 名前:匿名さん:2019/01/05 18:55
-
うーん、どうしようかな。
でも、子どもの人生だからな。あれこれ考えても仕方ない。
-
4 名前:匿名さん:2019/01/05 18:57
-
公務員の娘は覚悟してる。
だって結婚しない女性、職場に沢山いるんだもん。
-
5 名前:匿名さん:2019/01/05 18:59
-
親がどうしようってw
じゃあ親同士でやる子供の見合いでも行けば?
前にテレビで観たけど異様な光景だったわー。
-
6 名前:匿名さん:2019/01/05 19:02
-
本人がそれで良いなら良いのでは?
私の従妹も41才の独身だけど悠々自適の
独身生活送ってるよ。めっちゃ楽しい、って言ってるし。
私30歳で主人と結婚したけど良いことばかりじゃなかったから。相手もあることだから自分の我をいつも通せないし。何より独身なら自分の親のことだけ心配してれば良いんだから気楽。
-
7 名前:匿名さん:2019/01/05 19:05
-
やきもきしても、子どもの人生。
侘しく感じるのは本人だから、余計なお世話だろうに。
-
8 名前:匿名さん:2019/01/05 19:11
-
別にいい。
子ども三人独身かもしれない。
-
9 名前:匿名さん:2019/01/05 19:12
-
別に結婚しなくても良いけど、ある程度の年齢になったら家は出てもらいたい。
子供がおばさんになってまで、子供の洗濯、食事などもう解放されたい。
息子もいるけどこちらも同じ。
-
10 名前:匿名さん:2019/01/05 19:23
-
離婚してもいいから一回は結婚してみろとは言うけど、無理なら仕方ないよね。
独身男はむさ苦しいジジイになるだろうし
独身女は偏った扱いにくい婆あになるだろうけど
その頃には自分はあの世だから知らない。
-
11 名前:匿名さん:2019/01/05 19:26
-
それはもー本人次第。
したいのかな?主さんのお子さんはしたいって?
わびしいイメージって言うけど
案外そうでもないかも。今の時代。男の独身も女の独身もありだと思うし。
結局、旦那が専業になるとかの話でも何でもそうだけど
本人と相手次第。
選んで、自分で決めてばっかりじゃないだろうけど。
-
12 名前:匿名さん:2019/01/05 19:41
-
>>6私の従妹も41才の独身だけど悠々自適の
独身生活送ってるよ。めっちゃ楽しい、って言ってるし。
わたしのいとこ達も独身ばかり。
従弟①…某銀行勤め(49歳)
従弟②…フランス料理店経営(48歳)
従弟③…会社員(39歳)
従妹①…正看護師(40歳)
他の従妹3人はバツイチ……
まぁ、それぞれ独立し生活している。親と一緒に生活するような甘ったれではない。
-
13 名前:匿名さん:2019/01/05 20:01
-
どうもしない。
でも変な男と結婚するよりはマシかもしれない。
-
14 名前:匿名さん:2019/01/05 20:02
-
>>12
私の場合は叔母たち。すっごい悠々自適な暮らし。
もう還暦は超えて独身。バリキャリで管理職。
親の面倒も見てる。
たまにブランドバックのおさがりとか、お土産をくれる。
-
15 名前:匿名さん:2019/01/05 20:08
-
子供は産んだ方がいいなあ。
折角だから体の機能を十分に使って欲しいなあ。
私、妊娠中にあんなに葉酸だのカルシウムだの頑張って食べて産んであげたのに。
-
16 名前:匿名さん:2019/01/05 20:14
-
うちの娘、たぶん結婚しないというかできないだろうと思う。
息子が頭の障害者で、そのきょうだい児って事になるので絶対男性の親から反対される。
お金貯めてるし子供達には家も用意してあるし息子には福祉の人を頼むようにするけど、こんな娘と結婚してくれる男性絶対いない。
-
17 名前:匿名さん:2019/01/05 20:16
-
幸せになったらいいなあと思う。
孫も見たいけど。本人が良ければいい。
-
18 名前:匿名さん:2019/01/05 20:18
-
>>12
幸せな結婚生活を送っているイトコはいないの?
私のイトコはうまくいってる既婚子持ちが11人、
バツイチ(子どもは妻へ)2人、未婚2人だよ。
+私や兄弟も3人とも既婚子持ち。
-
19 名前:匿名さん:2019/01/05 20:18
-
結婚できなかったらその時はその時。
結婚できても色々あるからね。
どんな人生でも幸せ〜って言えてたらいいなぁって思う。
-
20 名前:匿名さん:2019/01/05 20:22
-
本人が良ければとかキャリア・ウーマンの話が多いけど、これからは結婚したくても出来ないケースも多いんじゃない?
正社員てもなく派遣やバイトのままで。
カツカツなままワンルームに一人暮らしで50過ぎるとか。
わがままは言ってないけど結婚相手がいなかったとか、あれは嫌これは嫌と言い続けた結果だとしても。
それでも、自分の責任で生きてもらうしかないけどね。
-
21 名前:匿名さん:2019/01/05 20:24
-
>>0
えー別にいいよ独身でも全然いい
それで人生楽しいなら
無理に結婚して苦労するより
孫で苦労するより
大体、孫をこっちに押し付けられるのも嫌だし
もう十分、子育ては満喫したから
育児全般にも興味ない
子どもが結婚とか言い出してたら
なんか煩わしいなーと逆に思うかも
-
22 名前:14:2019/01/05 20:26
-
>>20
そういうこともあるよね。
叔母たちはそういう独身だけど、
友達なんかは理想が高くて、みたいなところもあるし。
ただまあ実家が立派だからパラサイトも問題ないのかも。
おやがどうこういっても(多分その人達の親も私のおばの親も絶対言ってる)
そうなっちゃうんだから仕方ない。
-
23 名前:匿名さん:2019/01/05 20:49
-
別にいいよ。
院卒で就職したと思ったら、「今度は◯◯の研究してみたい」って言ってる。
お金貯めてまたどこかの研究室に入ればいい。
娘の自由だ。
-
24 名前:匿名さん:2019/01/05 20:53
-
本当にみんな、5060になってもバリバリ元気で稼いでいられると思ってる???
ちょっと病気したり弱くなったり怪我したりして正社員では無理になってきての
定年迎えた独身老女、悲惨だよ?
入院したって誰も保証人になってくれないし、ついててくれる人もなし。
-
25 名前:匿名さん:2019/01/05 20:55
-
一人娘だし、まあできたら家族は持ってほしいけど、それが全てとは思わないかな。
娘本人は、結婚しようとしまいと出来るだけ安定した収入を見込める職業に就けるよう、しっかり勉強してより良い大学に進むつもりでいるみたい。
あとは遺産が少しでも残せたらいいんだけど。
-
26 名前:匿名さん:2019/01/05 20:56
-
義両親や配偶者の介護が無いから、かえって快適かもしれん。
-
27 名前:匿名さん:2019/01/05 20:59
-
結婚できない男の方がわびしいイメージだけどな。
娘はまだ老いた両親と一緒に暮らしてても別段なんとも思わないけど。
それに娘なら最悪子供だけでも持つ事は可能じゃん。。。
息子はそういうわけに行かないし、母親が死んでから家事諸々自分の世話が出来るのかどうかも心配だし。
年取ってからご近所づきあいも出来るのかも不安だ。
-
28 名前:匿名さん:2019/01/05 21:07
-
>>20
それあるね。
選べる立場の女の人もいるけど、選ばれない未婚っていう場合が増えそうだ。
働けないから結婚すればいい、みたいな逃げが不可能になる。働けない子は結婚もできない。
-
29 名前:匿名さん:2019/01/05 21:10
-
結婚してもしなくても経済的に自立してほしいなぁ。
自立してればどっちでもいい。
惨めな生活はして欲しくない。
-
30 名前:匿名さん:2019/01/05 21:16
-
23歳の娘、大手に勤めているけど、結婚しないと言い切っている。
他人のために生きたくない…て。数年働いたら、貯金をもって
世界を放浪するとか言っている。小さい時は「お父さんと結婚する」なんて
言っていたのに…。見た目も可愛いし、彼氏がいた時期もあったけれど…。
30前に結婚相談所に登録して、無理やりにでも見合いさせようと
主人と話している。