育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7176322

コンビニのゴミ箱に家庭ゴミ入れる人を見た。

0 名前:匿名さん:2019/01/05 23:36
前は町中歩いてて結構方々にゴミ箱が置いてあったものだけど...

最近はそう言う町中のゴミ箱が激減して
コンビニもゴミ箱を店内におくお店が多くなってなんでだろー?って思ってたら...

今日、家族で車で遠出して立ち寄ったコンビニでショッキングな光景を見ました。

うちが車止めた隣に後で止めたご家族連れ、お子さんがゴミでパンパンのレジ袋を
コンビニの店外に置かれてたゴミ箱に入れたのが見えた。

一応、気になって私が会計の時に店員さんに小声で話したらちょっとして別の店員さんがゴミ箱をチェックしてそのゴミがパンパンのレジ袋を隣の車の助手席に座ってた人に持って帰るように話してた。

又きっと別のコンビニのゴミ箱に捨てるんだろうか。
7 名前:匿名さん:2019/01/06 01:03
>>5

おばさんの中二病はイタイね。
8 名前:匿名さん:2019/01/06 01:19
>>5
批評家気取り。笑
9 名前:匿名さん:2019/01/06 01:43
捨てる人もそうじゃない人もいるよ。
5番の言うことももっともだなと思うけど、マウンティングしない人もいるのよ。
したってしょうがないじゃない。
10 名前:匿名さん:2019/01/06 05:31
その、ゴミを片付ける仕事をしている。ポテチの半分くらいのちょっとしたものなら自分も出先で捨てる事がある。片付ける側としては、よほど特殊なものを混ぜられると困るけど、特に何も思わない。
11 名前:匿名さん:2019/01/06 06:46
>>5
ゴミ一つで日本人日本人ってずいぶんと話がデカイな。
12 名前:匿名さん:2019/01/06 08:09
>>5
でもそれ言っちゃうと人間だものしょーがないって思うわ。
日本人全員がモラル守る人ばかりとは限らないことは日本人だってわかってる。

こんな言い方もなんだけど、ハナからモラルなど無視する人たち、自分に甘くて他人に厳しいだけの人たちが多い国が多いから、たとえこんなでも日本人の大半のお行儀良さに好感が持たれるのだと思う。
13 名前:匿名さん:2019/01/06 08:18
別に道端にポイ捨てじゃないんだし、ね。
私も家以外でゴミ箱にゴミを捨てますけど、それって普通じゃないかしらね。
何の為のゴミ箱なの。
14 名前:匿名さん:2019/01/06 08:34
>>5
それは人によるでしょ。
大体、内弁慶どころじゃなくどこでも
その態度というのが偉いとでも?
内弁慶じゃなくTPOをわきまえてる人が
多い中、勘違いする馬鹿がたまにいるだけ。
マウンティングされるとか、あなたこそ
問題があるからそんな目にあうんじゃない?
15 名前:匿名さん:2019/01/06 08:55
>>13
16 名前:匿名さん:2019/01/06 09:00
>>5
では日本以上に安心安全な国ってどこ?
災害があっても暴動が起きない。順番を守る。
モラルがない、自分さえ良ければいい人間ばかりじゃない証拠。

不満分子はストレス発散場所を常に探してる。
中国人のそれは目も当てらてないほど酷いよね。
「中国人暴れる」で検索してみれば?
17 名前:匿名さん:2019/01/06 09:17
家庭ゴミってあのでかいゴミ袋を持ち込んだかと
思った。
レジ袋だったら、長距離を走って車内で飲食して、
立ち寄ったコンビニで捨てて、また何かを買う
っていうのもアリかなと思うが。
18 名前:匿名さん:2019/01/06 09:26
>>17
うん。
レジ袋ならありだと思う。
コンビニやガソリンスタンドや高速のサービスエリアのゴミ箱は、その程度は全然OKだと思った。
レジ袋のゴミを捨てた程度で、店員に告げ口した主さんの方にびっくり。
19 名前:匿名さん:2019/01/06 09:27
>>5
じゃあどの国の人がモラルやマナーあって日本人より素晴らしいと思う?
20 名前:匿名さん:2019/01/06 09:39
>>17
ほんとに!
その程度で告げ口って。
わざわざ家から持ってきたゴミならアウトだと思うけど。
でもレジ袋に入ったパンパンのゴミとかでなければ
わからないよね。
こういう場合その人のモラルだと思うけど
いちいちそれに目を付けて注意する人も
嫌な人だな。

あからさまに分かるなら告げ口もありかもしれないけど。
21 名前:匿名さん:2019/01/06 09:40
ゴミ捨てるね〜
パチンコ屋の駐車場は年末、家庭ゴミが沢山捨てられていたって(場所が場所だけに仕方ないとはいえ事実であ〜る)。
ゴルフ場でもあり得ないようなゴミを捨てていく人がいる。
公園にいても子ども達は平気で飴の袋(小さいやつ)を捨てる。
エロ本捨てるのは誰だ?
コンビニは対策のためか外のゴミ箱を室内に置くようになってきた。

タバコも然り。
道端に捨てるのは当たり前。
タバコの灰をポンポンって捨てるのもどうかな〜
前の車からのタバコの煙にも一瞬だけどオエーってなる。

「日本人は」って括ると叩かれるようだけど、そのワードを使わないと捉え方も変わるようだよ。
同じようなこと書いてもある言葉を使うだけで読み手の反応も変わる。
ってことは・・・・・・
「日本人は」って書いたものにつっかかる人って何だろうね?

私はある意味大切な指摘だと思うね。
まずは自分に落とし込んでみる。
非難するより、どうしたらいいか同じ日本人同士でアイデアを出してみたらいい。
批判避難するだけなら誰でも出来るよ。

出来ることは意外と簡単。
大人がマナーを守ること。
22 名前:匿名さん:2019/01/06 09:42
だいぶ前の話だけど、
コンビニで、私が今捨てたゴミを持っていった人がいた。
最初は意味がわからずポカンとしたけど、
食べ残しの巻き寿司が見えてたんだよ。ぞ〜··
23 名前:匿名さん:2019/01/06 09:44
>>22
うぇえ
24 名前:匿名さん:2019/01/06 09:44
車で家族全員で遠出したら、コンビニ袋パンパンのゴミは出るし、あのゴミ箱ってそのコンビニで買ったものしか捨てちゃいけないの?

家庭ごみはダメだけどさ、コンビニ同士、お互い様で
別のコンビニのゴミでもいいんじゃないの?

例えば長距離トラックがAで買ったものをBで捨て、
またBで買ったものをCで捨て、またそこで何か買い・・・って、持ち回るってことはあるのでは?

トイレ目当てで何か買ってもらえるように、
ゴミ箱目当てで何か買ってもらえるという感じなのかと
思ってたけど違うの?
25 名前:匿名さん:2019/01/06 10:00
>>21
その程度の人が集まるようなところでのゴミ事情を語られても。
パチンコ屋でしょ?
だったら海外のカジノの周り見てみたら?
クスリやってるやつとか、普通にいるよ。
銃の乱射事件も。
あなたの意見こそ、海外知らない平和ボケだなと思うわ。
日本人はーって語る人こそ海外見れてないと思う。
26 名前:匿名さん:2019/01/06 10:04
>>25
話がかなりズレてないかな?

ゴミの話がクスリや銃の乱射に!
そして、平和ボケとまで。

脳内でどんどん飛躍したものをここに書かれても。

アナタの中では繋がってる話も、傍から見ると、
はー?って感じよ。
27 名前:匿名さん:2019/01/06 10:05
>>25
パチンコ屋の程度なんて語らんでも解るよ。
でも事実は事実ですから。
ゴミってそういう影の所に捨てる傾向にあると思うわ。

そんなこと書くなら1つでも何か実のあること書いてみたらどう?
批判するだけなら誰でも出来るって。
28 名前:匿名さん:2019/01/06 10:06
>>24
ダメでしょ。
持ち帰ろうよ。
捨てたくてコンビニって。
トイレは家まで我慢できないでしょ。
29 名前:匿名さん:2019/01/06 10:09
>>22 だいぶ前の話だけど、
コンビニで、私が今捨てたゴミを持っていった人がいた。
最初は意味がわからずポカンとしたけど、
食べ残しの巻き寿司が見えてたんだよ。ぞ〜··

巻き寿司は車の中で食べたの?それともコンビニ内の一角?
家で食べてたから、再び捨てに来たの?
30 名前:匿名さん:2019/01/06 10:10
>>25
柄の悪い地域(海外)を語られてもねぇ……
31 名前:匿名さん:2019/01/06 10:13
育ちの悪さが滲み出ているね。
32 名前:匿名さん:2019/01/06 10:19
>>28
車の中で出たゴミをコンビニに寄って捨てて、新たに買い物してもダメなの?

ガソリンスタンドはゴミないですか?ってわざわざ聞いてくれるけどね。

コンビニで買い物したなら、レジ袋1杯のゴミなら許容範囲だと思う。
33 名前:匿名さん:2019/01/06 10:20
>>32
私もそれはアリだと思うよ。

だって、それが出来ないコンビニがあったら
立ち寄らなくなるもん。
34 名前:匿名さん:2019/01/06 13:37
主さんではないですが、こちらの自治体は指定ゴミ袋がないので家庭ごみはレジ袋で出すのが一般的です。
コンビニで購入した食べ物のパッケージ類ならパンパンでも軽そう。
家庭で出た生ごみ等なら重そうだからなんとなくわかるかもしれないですね。
35 名前:匿名さん:2019/01/06 15:14
>>32車の中で出たゴミをコンビニに寄って捨てて、新たに買い物してもダメなの?


これは良いと思うけど、自宅に持ち帰ったら、所定のゴミステーションに捨てたほうが良いと思うけどね。コンビニに棄てに行く神経は理解不能。
36 名前:匿名さん:2019/01/06 15:31
>>24
前のコンビニで買ったジュースのペットボトルを捨てて、
次のコンビニで新たなジュースを買うのはあるね。
車の中で出た紙おむつのゴミをコンビニに捨てるのはなしかな。
37 名前:匿名さん:2019/01/06 15:41
びっくり!
レジ袋いっぱいのゴミ捨ててもいいとか思うのね。
信じられない。
持ち帰ろうよ
38 名前:匿名さん:2019/01/06 16:55
>>37
コンビニのレジ袋程度の大きさでしょ?
信じられないとかまで言われる大きさじゃないでしょ?家族4人でお弁当食べたりすればがさばるしあり得るでしょう
39 名前:匿名さん:2019/01/06 17:53
>>38
持ち帰ろうよ
40 名前:匿名さん:2019/01/06 18:28
>>38
うん。ありうるよ!

39はコンビニオーナーなんじゃない?
41 名前:匿名さん:2019/01/06 18:56
>>40
39だけど違います。
コンビニで捨てるのなんか、レシートかペットボトル程度よ?
お弁当だって、その場で買って食べて捨てるなんてトラックの運転手の昼ごはんじゃあるまいし、ないでしょ
42 名前:匿名さん:2019/01/06 19:10
>>41
車で中長距離のドライブとか行かないの?
43 名前:別人:2019/01/06 19:23
>>40
>うん。ありうるよ!

>39はコンビニオーナーなんじゃない?

それはつまり、40さんの考えでは
レジ袋いっぱいのゴミの持ち込みは
コンビニオーナーとしては迷惑で
持ち帰ってほしがってるだろうってこと?
44 名前:匿名さん:2019/01/06 19:30
>>41
全くそう思う。
「ゴミは持ち帰る」が今の日本のスタンダードなマナーだと思ってたので、レス読んでちょっと驚いてる。
45 名前:匿名さん:2019/01/06 19:33
>>39
うん、なんで持ち帰らないんだろう?
46 名前:匿名さん:2019/01/06 19:38
ゴミを持ち帰ると言ってる人たちに質問。

例えば急いでいてファミレスとかで食べてる暇が無く、
朝から夜遅くまで車に乗らなきゃならない時。

朝ごはんをコンビニで買って、昼もコンビニ、
夜も、コンビニの時、何回かコンビニに寄ってるのに、
全てのゴミを溜めておいて、家で捨てるの?
47 名前:匿名さん:2019/01/06 20:00
>>46
設定に無理がありすぎ。
事故らないように適度に休憩を入れて下さいね。
48 名前:46:2019/01/06 20:08
で?

答えてよ。
そんな時でも全てのゴミを家で捨てるのね?
49 名前:匿名さん:2019/01/06 20:11
>>48
そんな何度もコンビニばっか寄らんし。
降参。
50 名前:匿名さん:2019/01/06 20:11
>>46
これは一人分の話?
ならたかが知れてる量だし、持って帰るかな。
朝飲んだコーヒーのカップくらいなら捨てる。
そのためのゴミ箱だから。

家族分という事なら、
こんな特殊な状況(笑)、前もって何らかの別の対策考えるわ。
51 名前:匿名さん:2019/01/06 20:14
>>50
フッ!
やっぱり捨てるんじゃん。
52 名前:匿名さん:2019/01/06 20:15
>>46
私はこのスレでゴミを持ち帰るって言ってる人じゃないけど
それなら買ったコンビニの駐車場で食べてそこのゴミ箱に捨てるんじゃないかな。
持ち帰るって言ってる人もそうするんじゃない?
ゴミと無関係の場所にゴミを捨てるかどうかの話だよね?
53 名前:匿名さん:2019/01/06 20:15
>>51
おめでとう
54 名前:匿名さん:2019/01/06 20:25
>>51
じゃあ持って帰る(笑)
55 名前:匿名さん:2019/01/06 20:26
>>52
別の者だけど、うちは家族で出かける時、
まずコンビニに寄ってパンとかオニギリ買って、
走りながら車内で食べる。
昼は現地で食べるけど、夕方またコンビニ寄っておやつとか飲み物買ったりするよ。
だから、昼の現地か夕方のコンビニで朝のゴミは捨てるし、寄ったところでその都度この前のゴミを捨てるよ。
これって普通の事じゃないのかなー?
56 名前:匿名さん:2019/01/06 20:26
>>51
面白いね、この人。
リアルでもこんななのかしら?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)