育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7177334

DVD-RW需要がもうないの?

0 名前:匿名さん:2019/01/06 12:46
自宅の別室で、録画したドラマを見る為のコピーでDVD-RWを利用してます。

先日、久々に買おうと思ったら、量販店の売り場に殆ど並んでないから驚いてしまいました。
余りもう需要が無いんでしょうか?

PCもブルーレイ搭載ばかりではないと思うんですけどね。
1 名前:匿名さん:2019/01/06 12:58
ブルーレイと言うか今はハードディスクの時代なんじゃ?
2 名前:匿名さん:2019/01/06 13:13
>>1
HDDの場合、録画したやつはそれに付けられてるやつでしか見られないよね。
そういうのはどうするんだろう?
3 名前:匿名さん:2019/01/06 14:17
DVDって、容量少ないから地デジの番組あまり入らないよね。
それにすごく画質が汚いよね。
4 名前::2019/01/06 20:58
大画面で見たら、画質の悪さは際立つのでしょうが、ノートPCで見るのでさほどじゃないんです。
一番の問題はコピー時間が録画時間そのままかかる事かな。
5 名前:匿名さん:2019/01/06 21:04
USBメモリでもいけるんじゃない?
6 名前:匿名さん:2019/01/06 21:24
他の部屋でも録画番組を観れるレコーダーが今はあるよ。

自社製品同士でDLNA対応のレコーダーとテレビじゃないとだめだけどね。
7 名前:匿名さん:2019/01/06 21:26
もうちんぷんかんぷんでついていけない…。
8 名前:匿名さん:2019/01/06 21:38
>>3
録画コピーも、もの凄い時間かかるよね〜
ブルーレイだとあっという間なのに
以前デッキDVDしか見れない知人から
HDDからDVDへのコピー頼まれたとき
やたら時間かかってうんざりした
9 名前:匿名さん:2019/01/06 21:42
前にテレビの録画を焼いたブルーレイをパソコンで見ようとしたら、ガードがかかってて見えなかった。音はするけど画面が出ない。
地デジ対応のブルーレイにアップグレードしたら見れたのか?でもその当時、なんとかして見ようとして色々やったけどダメだった。
DVDだったら見れたのかな?でも容量が足りなかったとは思うけど。BSのオペラだったし。
10 名前:匿名さん:2019/01/06 21:47
>>9
他の機器で見れるようにファイナライズ処理しましたか?
11 名前:匿名さん:2019/01/06 22:28
>>10
プルーレイはファイナライズ要らないよね
12 名前:匿名さん:2019/01/06 22:30
>>11
>プルーレイ

(笑)
13 名前:匿名さん:2019/01/06 22:32
>>12
あら恥ずかしい(*/□\*)
失礼しました
14 名前:匿名さん:2019/01/06 23:04
>>9
それは単にブルーレイのディスクのエラーじゃないのかな?
新品でも画像が乱れたり、止まっちゃったりとかあるよ。
15 名前:匿名さん:2019/01/06 23:05
>>11
恥ずかしながら最近それを知りました。
ファイナライズしますか?って選択肢出してくるから
必要なんだと思い込んじゃってた〜
16 名前:匿名さん:2019/01/06 23:13
9番です
今ググってみたら、ブルーレイレコーダーでテレビ番組をブルーレイに焼いてパソコンで見る事は可能なようですが、多分うちのパソコンが古くて機能がついていけてないから、音しか出なかったということみたいです。悲しい。
17 名前:匿名さん:2019/01/06 23:40
>>16
そんな事あり得るんだ。
PCのブルーレイを認識するパーツが故障してるだけじゃなくて?
私のノートPCは半年前からDVDしか認識しなくなっちゃった。
修理は高いからもう放置。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)