育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7186232

体が動かない、変ですよね?

0 名前:こたつ生活:2019/01/10 16:45
50歳。仕事は2年前からしていません。
年々、冬になると部屋のこたつから出られなくなります。立ち上がれなくなるほどなんです。毎日ではなく、頻度は3日に一度くらいで、気合いとかやる気とかいきおいが窄んでしまい動くのが面倒になります。一度横になるとパソコンしたり(胸の上に置いてロムする姿勢の体たらくぶり)、テレビをつけてぼおーっとしています。いよいよ頭の中が鬱々としてきたらその後昼寝を2.3時間します。
夏の季節は動けますが今のような寒い季節になると、毎年こんなふうに動けなくなります。起き上がれないんです。
ちなみに朝は家族の弁当作りや支度があり、4:30起床。炊事掃除洗濯をこなします。ついでに自分の室内運動も毎日しています。が、全て終えて落ち着いた後、こたつに入ると本当に出られなくなりトイレさえも面倒で立ち上がるのが嫌なので我慢します。

これっておかしいですよね?
皆さんはいかがですか?
1 名前:匿名さん:2019/01/10 16:51
こたつがないのでそれはないです。
椅子生活。
立ち上がるのは楽です。
2 名前:匿名さん:2019/01/10 16:53
朝が早いから仕方がないんじゃない?
でも、運動だけはした方がいいよ。
週三回のトレッキングを続けて9か月。冷え性が改善したよ。
何より、疲れにくくなった。
3 名前:匿名さん:2019/01/10 16:54
やらなきゃいけないことは出来るんですよね?
寒くて動きたくないのは健常な人なら普通のことでは?
トイレも漏らすほど動けないなら病気だけど。
時間と余裕があって休んでても大きな問題もなく、そして温かいところで横になってたら誰だって動きたくないよ。
4 名前:匿名さん:2019/01/10 16:59
こたつだとみんなそんなもんじゃない?
だから、こたつは絶対に置かない。
5 名前:匿名さん:2019/01/10 17:00
頑張った後にこたつに入るの、最高だよー。
6 名前::2019/01/10 17:24
早速のレスありがとうございます。少し安心しました。
実は仕事を辞めてから大掛かりな断捨離をし
粗大ゴミ数点
日々のゴミも衣類含めて一年半くらいかけて100袋くらい出したので結構スッキリした家になりました。まだまだ断捨離終わってないのですが。
そういうわけで今年の冬は絶対こたつは出さないと決めていたのですが、家族で1番高齢の私が(夫は2歳下)横になるのに大変好都合だと改めて気づき今はどっぷりこたつ生活に浸かってしまいました。もう戻れません。笑。
昼寝をしたら体が回復できるのか夕方にはまだ再始動可能な体になりスイスイ捗ります。

加齢によるものとして思っていいんですね。安心しましたが夏に比べて冬はどうして体が動かないのか、循環が悪くなるのかな。
7 名前:匿名さん:2019/01/10 17:33
>>0
50歳。仕事は2年前からしていません。
年々、冬になると部屋のこたつから出られなくなります。立ち上がれなくなるほどなんです。毎日ではなく、頻度は3日に一度くらいで、気合いとかやる気とかいきおいが窄んでしまい動くのが面倒になります。


50歳なんだから、当たり前の事なんじゃない?
おかしくなんかないよ。
8 名前:匿名さん:2019/01/10 17:54
私も一日ネットサーフィンで終わってしまうのはよくあること。
家事をしとけばセーフと思っているよ。
9 名前:匿名さん:2019/01/10 17:54
朝早すぎ。
昼寝くらいしないともたないわ。
10 名前:匿名さん:2019/01/10 18:09
こたつで昼寝、最高だね!
私も土日は昼寝、うたた寝するよ。
こたつは無いけど。
私も50歳、フルタイムで最近仕事増えて忙しい。
更年期障害四年目で、プラセンタ注射夏は毎週打ってるよ。
プラセンタ打つと体調良くなる人多いよ。
献血できなくなるけどね。
11 名前:匿名さん:2019/01/11 08:26
冬ってそもそもそんなもんらしいですよ。
人間も動物なので、自然の摂理としてそうらしいです。
あまり気に病まずゆっくりしてもいいんじゃない?

私も似た感じですが、先日医者に「冬季鬱の典型的症状」って言われた。
あくまでも私の場合は、ですよ。

軽いなら、薬飲むより朝めいっぱい日光を浴びるのが有効だそうです。
できるだけ、1時間ぐらい浴びると良いらしいですよ。
主さんが鬱という意味ではありませんが、
そういう症状には有効らしいです。
試してみられては?
それすらしんどいかな?

無理しないでね。
12 名前:匿名さん:2019/01/11 08:50
天気悪い時、気温が低い時など、私は冬眠状態に入ります 笑
眠くて怠くて、動けないの。
13 名前:匿名さん:2019/01/11 09:04
私もそんな生活だったけど、朝が早い一息ついたらと眠くなるし
午後はダラダラとネットしたり寝てたりしてた。
こたつって魅力だよねー。
旦那は夜TV見ながらこたつはいってそのまま寝たりするし
気持ちが緩やかにほぐれるんだよね。
反面、掃除もおっくうになるしどんどん自分を甘やかすから
今年はこたつを出さなかった。
ないなら無いで何とかなる。
そのうちこたつを断捨離できる日が来るわよ。
14 名前::2019/01/14 13:21
主です。お礼が遅くなりすみません。
優しいレスを読ませていただき、
気持ちが軽くなりました。
冬季うつ、そう!まさにこれだと思いました!
体質もあるのでしょうが、セロトニンとか
という物質が私の体には足りていないのかなと
思っています。
それで昨日お天気が良かったので、日光浴に近所の公園に行ってきたのですが、なにせここ数ヶ月じっくりと日光浴をしたことがなかったのでたった15分なのに
直後からものすごい疲労感に
襲われてしまい昨夜はぐったりでいつもより一層早くから床につかざるを得ない状態でした。
今日もいいお天気だったので昨日より長く日光浴に出かけていました。
体が慣れてくれたのか昨日ほどは疲労感も感じずに済みました。
太陽のパワーを得ることができ、ぽかぽかと
とても気持ちよかったです。40分出来ました。
定期的にしようと思います。我が家は北向きなので。
アドバイスありがとうございました。
15 名前:匿名さん:2019/01/14 13:36
>>14 北向きはつらいよね。
私も以前アパートの前に建物が建ったことで
お昼前には陽がささなくなって、
その時間になると気が滅入ってました。
お日様って大切ですね。
日光浴出来るようになっただけでも良かった。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)