育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7191684

娘が服の断捨離したけれど

0 名前:匿名さん:2019/01/13 09:48
洋服を買う事が趣味の社会人2年目の娘が、
何年分もの服を断捨離しました。
45リットル袋パンパンに6袋分。

本人は「捨てていい」と言うのだけど、
服の数>着る機会、だから全然よれ感がないし、
あまり流行は追わず、定番的な物が多いし、
若い子向けのブランド?
(INGNIやマジェスティックレゴン他)ばかりで、
まだまだ着られる物が多く、忍びなくて、私が捨てられない。

これ、どうしましょう。
メルカリとかで売れるのか。
でもメルカリはやってないし・・
リサイクルショップだと二束三文ですよね?
それなら頑張ってメルカリを始める?

思い切って捨てればいいのですが、困ってます。
1 名前:匿名さん:2019/01/13 09:51
ヤフオクは?
私は買う方しか経験ないけど。
福袋みたいにしたら?
2 名前:匿名さん:2019/01/13 10:16
後腐れないのはリサイクルショップじゃない?
オクとか面倒だし。
そもそも捨てる前提のお金目的じゃないから、
サクッとお店でいいんじゃ?

で、引き取ってもらえないの捨てる。
3 名前:匿名さん:2019/01/13 11:23
私もメルカリやったことなかったんだけど、中学生の子供がくじで当てたフィギュアを
私が出品してあげたことがきっかけで、家にある不用品を出品するようになりました。
思ったより簡単ですよ。傷や汚れがある場所は隠さず写真にあげた方がいいです。
評価がゼロのうちはなかなか売れないので、安めの値段設定にして、実績を積んだら
いいですよ。
手数料、送料込みで損がない程度の額で出品するとあっという間に売れてしまいます。
絵本は瞬殺でした。
それがめんどくさいならリサイクルショップに量り売りでかいとってもらうか、いっそのこと
燃えるゴミに出してスッキリしたらいいと思う。なんだかんだ言って、メルカリは売れない期間は
自宅で保管しておかないといけないから。
4 名前:匿名さん:2019/01/13 11:36
ブランド品がなければリサイクルショップでは二束三文かもしれないけど、ゴミがお金に変わればいいと思う。
メルカリヤオクの手間を考えたら私はリサイクルショップで売ってしまう。
手間をかけてでも高く売りたいならメルカリかオクで売る。
主さんの思うように処分したらいいと思うよ。
5 名前:匿名さん:2019/01/13 11:54
処分したいものがあって、メルカリやヤフオクを考えたけどメルカリって売ってお金が儲かるものじゃないと思いました。売り手であり買い手であり、メルカリの中でお金をグルグル回して要らないもの売ってほしいもの買ってをするならいいけど、ただ売るだけだと手数料ひいたら大して残らない上換金するのが面倒。(そのままお金が入金するわけじゃなくいったんメルカリの中に貯めて、ある金額以上なら無料で自分の口座に入り、金額以下だとここも手数料払って口座に入れてもらうことになる…みたい)

ヤフオクは無料会員だと出せなくなかったっけ?今はいくら以下なら出品可とかなっているかな。

そういう手間考えたらリサイクルショップの方が楽だし、手元に入るお金も大して変わらない気がします。
6 名前:匿名さん:2019/01/13 12:20
メルカリにしてもオクにしても、出品するための手間(写真を上げたり、説明文を書いたり、質問にいちいち答えたり)と落札者に対する手間(入金確認やら梱包、発送、クレームがあった場合の説明、返品の場合の処理など)を面倒と思わず楽しめる人のためのものだと思ってる。

なのでそれらを面倒と思わないなら、そういうものに出してもいいんじゃないかな。
売上を貯めてそれで娘さんになにか買ってあげてもいいし、いらないと言うなら主さんが欲しいものを変えばいいし。
キャッシュバックはあまり勧めない。ちょっと問題になってるね。
私は売上がたまったらなにか買うようにしてるから残さない。

面倒ならサクッとリサイクルショップへGO。
高値で引き取ってもらうコツってのが検索すると出てくるので、それ参考にすればそこそこになると思う。
7 名前:匿名さん:2019/01/13 14:00
お金の問題じゃなく、「もったいないから」という理由なら、
衣類を寄付できるNGO団体がいくつかあります。
私は日用品・衣類・文房具・おもちゃ等を寄付しました。
8 名前:匿名さん:2019/01/13 14:17
断然メルカリ
9 名前:なんで:2019/01/13 14:19
>>8
今後のためにも理由をお願いいたします。参考にしたいてす。
10 名前:匿名さん:2019/01/13 14:50
>>7
中古衣類の寄付は難しくないですか?
私が見つけられたのは発展途上国に衣類を贈る団体でしたが
・一年のうち一回、一ヶ月限定で受け付ける
・国内送料送り手もち。さらに衣類を現地に送るための費用として1500円団体宛てに送金し、衣類を贈る段ボールの外側にその入金票を貼り付けること
・下着は新品のみ。スーツ類は不可。普段着になるもので中古のものは洗濯済みであること
が条件でした。ネットで送料詐欺でないことは確認しましたが、さらに受け取りなどは一切送られてきませんでした。(もちろん、送ってくれてありがとうなどの礼状も。考えてみたらそんなお金使う位なら送料に回したいでしょうし)
11 名前:7:2019/01/13 14:58
>>10
私が利用したのは、送料と寄付金上乗せで振り込んだ後、宅配業者が自宅に引き取りに来るスタイルでした。
あくまでも「寄付」ですから。
お礼状はありませんが、HPでの活動報告を見ています。
12 名前:アプリ:2019/01/13 15:06
メルカリよりラクマの方が手数料低いし、楽天と繋がってるから楽天ポイント使えるしいいかも。

だけど、利用者はメルカリの方が断然いいよね。


フリマアプリで中古であること、神経質なかたはご遠慮下さい、返品不可と明記しとけば、よっぽど変な人にあたらなければ大丈夫だよ。

メルカリ便使えば、お互いの住所知らずに発送できるしね。

まとめ売りしたらいいんじゃないかな。
13 名前:8:2019/01/13 15:28
>>9
服が一番売れる。
匿名でやり取りできる。
発送が安くて簡単。

主さんの書いてるような服なら、綺麗であれば簡単に売れると思う。売値によるけど。
捨てることを思えば、パート代よりも良い値になりそう。
14 名前:匿名さん:2019/01/13 17:35
ブランドが多くて大量に処分したいなら
ブランド別に数点まとめて福袋が良いと思う。

私はラクマユーザーなので出すとしたらラクマ。
ラクマの方がメルカリよりユーザーが落ち着いている印象があるよ。

大量の服は送料がかかりそうなのでマイナスにならない価格設定、
自己紹介に「十分安くしてるので値引きには応じない」など
工夫して出品すると良いと思います。
15 名前:匿名さん:2019/01/13 19:34
幼稚園と保育園が、中古衣料でもきれいな状態だったら、バザーに出せるので出した事があります。
子供さんが卒園した所に毎年バザーをやっていないですか。
私も友人も毎年ではないけど、服を出したり、買ったりしています。
16 名前:匿名さん:2019/01/13 19:46
私の住む自治体は月1回古着の回収日がある。
破れたり汚れていないのが条件。
発展途上国に送るんだって。
17 名前:匿名さん:2019/01/14 08:27
メルカリで売ればいいのに。

買取店に持っていってもほとんどがキロいくらで、
1袋10円とか悲しくなるほど。

だったら、メルカリの方が少し手間だけど、
お店やさんごっこみたいで楽しいよ。
自宅住所教えたくないなら、匿名取引もできるし。

ただ、初めのうち、送料や経費計算を間違えて
むしろ損して売ってしまったこともあったので、
その当たりは慣れないとちょっと難しいかも。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)