育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7197850

仙台って、東京が嫌いなの?

0 名前:匿名さん:2019/01/16 10:17
友人が東京から仙台に越したんだけど、
東京から来たと言うと、なんかみんなに辛く当たられるらしい。

同時期に青森から来た人はすんなり地域に受け入れてもらったらしく。

そんな地域性あるのかな?
51 名前:匿名さん:2019/09/22 00:38
でも金沢の人ってやたらと大都会ぶるでしょ?
情緒や文化とかでも京都に張り合うし。
あれは何なんだろう。
あと学習に関しては北陸はみんなそんなだよ。
日教組が強いからかも。
52 名前:匿名さん:2019/09/22 01:16
地方をディスるスレ?
53 名前:匿名さん:2019/09/22 04:24
>>51
加賀百万石
54 名前:匿名さん:2019/09/22 06:29
別に特定する訳じゃないけど。

地方からきて東京へ。
なんかいじわるな人が宮城の人だったわ。
55 名前:匿名さん:2019/09/22 08:22
転勤が多い友達が標準語を話すと「すかしてる」と言っていじめられる地域があると話していたよ。

毎日テレビからその言葉聞いてるくせに・・。
下手にまねしたらそれはそれで言われるんじゃないかと思うんだけど。
56 名前:匿名さん:2019/09/22 08:23
>>6
じゃあ、テレビ見られないね。
それとも、関西のテレビは関西弁しか流れてないの?
57 名前:匿名さん:2019/09/22 08:33
仙台は東北一の大都市だというプライドからだと思う。
うちの夫が仙台出身。
ライバル心からか、同じ東北の都市部を上から目線で見ている節があります。
まして大都市の東京に対してなんて、変な嫉妬心や虚栄心がメラメラなんじゃないかなぁ。
58 名前:匿名さん:2019/09/22 08:46
友達が仙台で教室を開いている。
なんか愚痴を聞いていると、すごく非常識な人が多いなと思っていたから、ここ読んで納得!
友達に言ってくる事とかがもはや誇張されたドラマのセリフのよう。
モンペも多いんだろうなぁ。
59 名前:匿名さん:2019/09/22 09:18
>>3
私が知ってる人の中で、やたら地元と比較して、地元は○○だったのに、どうしてここは・・という人は愛知県の人だよ。

そのたびに、ここ愛知じゃ無いからって思ってる。

県民性じゃ無くて、そう言う人がたまたまそこに住んでるだけじゃ無いの?
60 名前:匿名さん:2019/09/22 10:17
>>59
いや、東京の人がそれだよ。
61 名前:匿名さん:2019/09/22 10:30
仙台では、
行ってらっしゃいの代わりに、
どうぞご勝手に〜って言うんだよね。
62 名前:匿名さん:2019/09/22 12:38
>>61
ずいぶん冷たい言い方するんだね。

なんで?
63 名前:匿名さん:2019/09/22 15:38
>>61

そんなの聞いたことない。
64 名前:匿名さん:2019/12/16 02:38
転勤で4年住んでましたが、私も仙台は、もう来ないでしょう。自然も豊かだし、食べ物も本当に美味しい魅力的な街。
なのに、陰口悪口同調が本当に多い。
うわべは仲良しだけど、影で何を言ってるかわからない。学力重視の古い勘違いおじさん多い。
だから、帰りたくなるんでしょうね。
65 名前:匿名さん:2019/12/16 05:56
>>60いや、東京の人がそれだよ。


そりゃそうだ。
東京の人は、オノボリさんが多いもんね。もとは田舎もん。
66 名前:匿名さん:2019/12/16 06:03
地方から東京にきました。
ようやく少しわかってきました。仙台は分からないけど。
地元にいる時、東京から来た人とママ友です。何かと街と比べた話とか何でも言うので、少し違和感はありました。今はわかったので楽しく付き合っています。
田舎はとにかく、不便で当たり前、地元密着、田舎万歳、プライバシー無しという感じです。助け合うけど悪口も多い、慣例で生活しているからいちいち説明が無い、よそから来た人はやっぱり異質に見えます。
東京はドライ、皆きまりに沿って生活している、安い店も高い店もある、とにかく便利で、その代り誰も我慢というものが無い、悪口は無いけど、話を振られて気を許して喋ると酷い目に遭う、淡々と人に関わらず与えられた仕事をして生きるのみです。
67 名前:匿名さん:2019/12/16 07:28
こんな古スレにレスしないで

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)