NO.7204301
打撲、仕事どうしますか?
-
0 名前:匿名さん:2019/01/19 12:14
-
転倒してほぼ全身打撲な感じで鎮痛剤飲まないと歩くのもままならずしゃがめません。
何とか1,2回は仕事行ったのですが体が思うように動かないので動作は遅くなるばかり。
≪重いもの持ったり機敏に動かなくてはならない職種です。
じっと立ってるだけなら痛みもないのですがそうはいかず・・。
そう言う場合皆さんはお仕事行きますか?人がいないので休みたくは
ないのですが逆に出てしまうと動作は遅いし迷惑かなとも・・。
ご意見お願いします。
-
1 名前:匿名さん:2019/01/19 12:19
-
職場の社員さんに相談した?
他のパートさんで、腰が悪い人がいて
社員さん、みんな知ってるから、重い物は
他の人が運ぶよ。
-
2 名前:匿名さん:2019/01/19 12:28
-
休めないんじゃなくて休みたくないの?
無理して行って悪化させて何日も休むよりも1、2日休んで体を回復させたほうが周りに迷惑をかけないと思うけど。
職場によって色々だから人数が必要な職場なら動けない人でもいた方がいいのか、出勤した方が給与が減らずにいいのかな。
-
3 名前:匿名さん:2019/01/19 12:29
-
病院は行ったの?
-
4 名前:匿名さん:2019/01/19 12:47
-
私も上司に相談する。
使い物にならないのに行っても邪魔なだけかもしれないし、だったら数日休んで多少なりとも回復してから復帰した方が効率いいかもしれないし。
他の部署からヘルプ頼むから代わりにデスクワークしろというなら出来そうならそっちをやるし。
そういうことは自己判断出来ないからね。
-
5 名前:匿名さん:2019/01/19 12:52
-
>>0
休みを貰えないのではなく、あなたが休みたくないと言うより「休ませて欲しい」と言いにくいのかな?
医者と相談し、診断書書いてもらってから、上司と相談したら?
-
6 名前:匿名さん:2019/01/19 13:23
-
>>5
うん。
全身打撲ってすごいことだよね。
診断書をもらって提出して休むと。
-
7 名前:匿名さん:2019/01/19 14:38
-
DVとか子供の家庭内暴力?
診断書を取って会社に連絡だね。
-
8 名前:匿名さん:2019/01/19 14:45
-
なんとちょうどいい。
わたし、昨日自転車で転んで左半身をうちました。
案外いたくて、打ったと思ってないところも痛い。
月曜日は絶対休みますよ。
私はパートなのですが、
人不足で忙しくてもどうにか考えるために
社員さんがいるとおもっているので、パート仲間には申し訳ないけど休みます!
お互い、お大事に。
-
9 名前:匿名さん:2019/01/19 19:24
-
人がいなくてどうしても、なら行くかも。
状態が尚更悪化するなら休む。
でも、支障なければちょっと隠すかも。故障者リストに入れられて、ちょっとしたタイミングで肩たたきにあったら嫌だもんね。でも、医者には行くよ。
-
10 名前:匿名さん:2019/01/19 19:47
-
スーパーで品出ししてます。
同僚で、脚立から三段くらいの高さから落ちて打撲した人は
数日休んでました。
やっぱり足とか腰を打ったみたいで、じっとしてたら大丈夫だけど
動いたら痛いという事で。
鎮痛剤飲まないといけないくらいだったら、少しの間安静にした方がいいですよ。
-
11 名前:主:2019/01/19 21:25
-
有難うございます。
結局無理に出ても自分のやることも手を借りないと出来ないし他の方に
いちいち手を煩わせたり気を使わせたり・・ってことになるなら
最初から少しでも動けるようになるまで休んでから出勤の方がいいですよね。
しゃがんだりする動作も必須なんですがしゃがめません・・。
迷惑かけてしまうけど休むことにします、これでは仕事にならない(涙
鎮痛剤飲んでも痛みは取れないししゃがむことも出来ない。
本当は行きたいのですが・・
-
12 名前:匿名さん:2019/01/19 21:47
-
>>11
1です。
しっかり治した方がいいわ。
腰を悪くしたパートさんは、2週間休んでから
パートに来ました。
でも、また完璧な状態ではなく座ってできる
内容をしていました。
でも、しばらくしたら良くなったみたい。
-
13 名前:匿名さん:2019/01/19 22:08
-
病院に行きます、私なら。
必要なら診断書をとって、会社に説明。
社会人なら「鎮痛剤飲んでるんですけど」は通用しない。
市販のでしょ?医者でもらったものではなく。
思い出した話があります。
とても変わった人がいました。
薬を飲むことを「悪」と考えるご家庭で育ったそうです。
動物は薬を飲まない。じっと身体を休めて病気やケガを治す。
人間も同じなのよ、とお母様に教わったという20代の女の子。
食べられないときは食べなくていい、水分補給してひたすら寝る。
学校だって何日も休んでよい。
社会人になっても同じで、一週間会社を休みました。
風邪で。
出社してきてケロリと「一日目は食べず、二日目は白湯に少しのおかゆ、3日目はおかゆにおかずを少し。お母さんがその日の状態にあった食事を出してくれて、5日目によくなりました」
みな、唖然。
あなた、社会人なんだよ。
インフルエンザならともかく風邪で一週間って。
なぜ医者に行かないの?
上司の叱責に「動物は薬を飲みませんよね・・・(持論を展開)」
「あなたのお母様はお勤めされていないのですね。お父様は?」
「父は体調を崩すと医者に行っています。母や私とは考え方が違うので」
「じゃあこれからも、たとえば手術が必要な病気でも医者に行かないの?」
「行きません。動物が医者に行きますか?手術しないと治らない病気なら、自然と土に還ります」
「・・・」
彼女、ほどなくして会社を辞めました。
今どうしてるかなあ。
-
14 名前:匿名さん:2019/01/19 22:33
-
>>13
めちゃ長い文ね。
-
15 名前:匿名さん:2019/01/19 23:09
-
>>13
動物はお勤めしないけどねー(笑)
-
16 名前:主:2019/01/19 23:11
-
整形外科ですよね。
歩行も困難でレントゲンもあのかたいベットに横たわらることは
現状無理なんです。
寝返りもままならなくてしゃがめず。
行きたいのですが(仕事)迷惑かけてしまうから。
-
17 名前:匿名さん:2019/01/19 23:24
-
本当に打撲だけなの?骨にひび入ったりしている可能性ないの?
そこまで痛いなら病院行った方がいいんじゃない?
-
18 名前:匿名さん:2019/01/20 00:06
-
>>15
吹いた
いい夢見られそう
ありがとう
-
19 名前:匿名さん:2019/01/20 00:27
-
>>16
私、前に、急な強烈なめまいで周りの景色が
グルグル高速の時、真っ直ぐ歩けなくて倒れて
しまう状態な時があったの。
で自分で電話からタクシーお願いして、1人で
耳鼻科、その後、脳神経外科行ったんだよ。
病院の先生から、付き添いがいないから
ビックリされた。
とりあえず、脳は大丈夫だったから帰って安心した
から、主さん、病院行った方がいいわ。
誰かと一緒に行ってもらうか、頑張って1人でも
何とか行ってね。
-
20 名前:匿名さん:2019/01/20 02:33
-
>>16
17番さんが言ってるとおりかもしれませんよ。
私、打撲だと思っていたら
骨にヒビはいっていたことがあります。
骨自体が痛むんじゃなくて、周辺の筋肉が痛むので
打撲とおもったり、鋭い筋肉の痛みと感じてしまうんだとか。
いちど病院いきましょう。
<< 前のページへ
1
次のページ >>