育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7212734

タオルやバスタオルって増えすぎませんか?

0 名前:匿名さん:2019/01/23 11:49
タオルやバスタオルっていつの間にか増えて行きませんか?
押し入れを圧迫してます。

うちはそもそも洗濯から乾燥までのプロセスが面倒なので、バスタオルは使ってません。
各自タオルを決めておいてその中から1〜2枚使って済ませている感じです。

もらいもののタオルや手ぬぐいは積極的に掃除などで使ってしまってますが・・
そもそも一回で使い捨てという訳でもないし
雑巾ならそこらで使い勝手がいいサイズや厚みに縫ってあるやつを買った方が
実際使う上では楽。

リサイクルショップと言っても包装もされてないバスタオルなんていらないよねぇ。

みなさん貰い物の・・特に水分吸収悪そうなプリントとかのバスタオルとか
普通に処分しちゃってますか?
いつか掃除に使うかものタオル類があふれてて困ってます。
1 名前:匿名さん:2019/01/23 11:52
うちはバスタオルは無地の小さめバスタオルに統一しました。干すときも収納も邪魔にならなくていいですよ。
古くなったやつは、小さく切って使い捨てで掃除に使ってます。
2 名前:匿名さん:2019/01/23 11:57
ハンカチタオルが、すっごくいっぱいあるよ。
普通のハンカチ使ってるので、買ったことないのに、貰ったものだけで大きな紙袋一袋ある。

タオルは、切って雑巾にしたりしてるけど、それも面倒なんだよね。
3 名前:匿名さん:2019/01/23 12:05
動物保護センターに寄付しました。
4 名前:匿名さん:2019/01/23 12:09
実家を処分した時結構な量のタオル類が出てきて、全部お世話になった介護施設に引き取ってもらった。
バスタオルは無印の薄手で小さめのやつ使ってます。贈答品のタオルって端に変な硬い刺繍とかワッペンみたいなのがあって使い辛い。
5 名前:匿名さん:2019/01/23 12:22
袋に3枚か5枚入れて200円〜300円位でバザーに出すと、私みたいな人が買うよ。
そういうタオルが好きなんです。
商店の名前を見て感心して、変な硬い刺繍を触って感心して使い倒します。

今までで一番のお気に入りは「牛にひかれて善光寺」という文字の横に
お婆さんが牛を追いかけている絵が(すごい下手)描かれた薄手のタオルセット。ピンク黄色緑。
あとは〇〇高校弓道部と書かれた紺色の地で、的に矢が刺さった絵のあるふかふかバスタオル。
これは息子が生まれた時におくるみに使って(頭の所に的の絵が来て面白かった)お風呂やプールや
お昼寝に重宝しました。
関係ないけど商店の名前のある風呂敷も好きです。
6 名前:匿名さん:2019/01/23 12:24
未使用ならバザーに出すか、フリマやメルカリに出品したらどうだろう?
うちの母親はバザーで贈答用のちょい良いタオルを狙って買ってるよ。
7 名前:匿名さん:2019/01/23 12:28
贈答用のバスタオル、分厚くて乾きにくいから嫌い。
場所とるよね。
タオルハンカチもブランド物の高いハンカチも沢山あるよ。
なかなか痛まないんだよね。
店の名前が印刷してあるタオルは即ぞうきんです。
8 名前:匿名さん:2019/01/23 12:48
>>3
これ助かると思う。
近所の動物病院もバスタオル持っていくと喜ばれる。
とにかく枚数が必要だし、犬猫用だから破れてなければオッケーみたいな。
9 名前:匿名さん:2019/01/23 13:05
古くなったタオルとか温泉のペラペラのタオル、例え新しくても小さく切って掃除に使って一回で捨てる。

洗濯機の裏とかタンスの裏とか、そういう所に突っ込んで引き抜いてみて。即捨てる気になると思う。
それともそんなのうちだけ??
10 名前:匿名さん:2019/01/23 13:09
温泉タオルは薄くて乾きがいいし、吸水性もあるのでうちでは朝の洗顔に1人1枚使ってそのまま洗濯してます。
雑巾要員は雑貨屋で売ってそうな中途半端に小洒落た感じの厚くて使い勝手の悪い(うちで)タオルです。とりあえずの挨拶によくもらうやつ。
11 名前:匿名さん:2019/01/23 13:13
子供が行ってた幼稚園で、足拭きマットにするからいらないバスタオルを寄付して下さいって事があったなあ。
12 名前:匿名さん:2019/01/23 13:14
>>10
温泉タオルって返却するところが多くない?
持ち帰ってるの?
13 名前:匿名さん:2019/01/23 13:24
>>12
旅館名が入ってて、ビニール袋に入ってる薄ーいタオルは、持ち帰りOKのことが多いよ。
14 名前:匿名さん:2019/01/23 13:30
猫カフェにあげてる。
近所の猫カフェはタオルか猫ちゃん用猫缶を持っていってあげると、特別に猫ちゃん用おやつが貰える。
そうすると猫ちゃんが沢山よってきて、沢山遊べる。
娘が猫好きで時々猫カフェに行くから、その時に持っていっておやつgetしてます。
15 名前:匿名さん:2019/01/23 13:31
頂いたけど趣味が合わないとか
古くなったバスタオルは20センチ角ぐらいにカットして
使い捨て雑巾にしてるよ。
16 名前:ぬし:2019/01/23 14:42
包装はとっくにどっかいってる裸のままの新古品なのよね。
一見して新品というのは分かると思うけど
人が使うのだと気にする人も居るわよねぇ

動物関係のところ検索してみた。
送るの面倒・・でも捨てるよりいいからちょっとそれ検討してみるわー
動物病院って手もあるのかー
今度行ったら聞いてみますわ
ありがと。
17 名前:匿名さん:2019/01/23 14:48
タオルって昔ほどもらわなくなったなー。
実家の押し入れには、タオルケット、バスタオル、タオル、
5枚組の皿、グラス、銅っぽい鍋、等々が沢山入ってた。

今は、お返しは商品券とかギフト本とかだから、
うちには貰い物のタオル類がまったくない。
タオル類は買う物になってしまったよ。

市内に動物園があって、そこでタオルの寄付を募ってるんだけど、
持って行きたいのにタオルがないの。
何か役に立ちたいんだけどなぁ。
18 名前:匿名さん:2019/01/23 15:17
ぼろっちくなったタオルは雑巾縫って近所の障害児施設に持ってくと喜んでくれる。
バスタオルで足ふきマット作った時は、すごく助かりますって。
地域の社会福祉協議会の広報誌でも、使わなくなったタオルがあったらお持ちくださいって書いてある。
生活保護世帯とか独居老人のお宅に持ってくんだって。
19 名前:匿名さん:2019/01/23 17:03
うちもすっかりタオルは買うものだな。
貰い物最後にもらったのはいつだろう。
挨拶の名入れタオルはもらうけど、どんどん使っちゃうし。

私はタオルはたくさん家に置かないと嫌なタイプ。
バスタオルはもちろん一度使って洗濯です。
6人家族なのでたしかに洗濯大変だけど、これは譲れない。
朝の洗面では一人一枚フェイスタオルを使って、これもすぐ洗濯。
洗面所に手拭きタオルはかけてなくて、かごに畳んだハンドタオルを積んである。
手を洗ったり顔洗ったりしたらそれで拭いて洗濯に出す。
台所は朝の家事が終わったら交換、夜寝る前にまた交換。

タオルだけで一回洗濯機を回します。
タオル派に粉末ニュービーズで洗いたいし(私の趣味)余計な香りを付けたくないのでファーファの無香料柔軟剤を使う。
他の洗濯物は娘の好みでレノアフレグランスなので。
20 名前:匿名さん:2019/01/23 17:30
私が行っている美容室にフェイスタオルを持って行くと、使ってもらえます。
シャンプーをする前にイスを倒したら、目の所に置いています。
髪の毛を洗ったら拭く用など、色々使い勝手があると思います。
お近くの美容室に持って行くと、使ってもらえるかもしれないですよ。
ショッピングモールにあるお店ではフェイスタオルなどを洗ったら、洗濯機のある場所に干しているお店があります。
個人のお店では、旅館にあるようなタオルかけを外に置いて干しているのを見ます。
たくさんタオルを干しているので、いくつあってもいいんじゃないかなと思います。
21 名前:匿名さん:2019/01/23 17:41
>>20
おしゃれな美容室はタオルの色も統一しているよ。
お客が提供したタオルを使う美容室って、なんだかダサく感じる。
22 名前:匿名さん:2019/01/23 21:08
古くなったやつから、どんどん台拭きにして、その後雑巾になる。
いちいち縫わない。半分に切るだけ。
縫ったものより乾きやすいし、使いやすい。
雑巾を買わないから、タオルのサイクルは早いよ。
最後は、サッシ拭くか、トイレの床を拭いて、ぽい。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)