育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7228881

ゲームもドラマも黙ってやって

0 名前:匿名さん:2019/01/30 18:09
子どもが大学生の春休みで昼夜逆転でゲームやってる。
部活やバイトも行くし、大学生だから良いんだけど、ゲームやりながら大きな声で独り言言って騒ぐのがうるさい。今日は外から戻ったらリビングのテレビ占領してずっとゲームやりながら「わー馬鹿——何やってんだ」「そっちから回るなー」とか大騒ぎしててうるさくて落ち着かない。(別にスカイプで話しながらやってるわけじゃない)
うるさいから黙ってやって、って言ったらむっとされたけど、ゲームやりながら騒ぐ人ってなんで一人でも騒ぐの?別になになに?って気を引きたいわけじゃないよね。

旦那もニュースやドラマ見ながら「信じられない…」「あーあ、悲惨だよな」とかうるさい。声もなんなの?黙って見られないの?

同じような人います?なんで声出してるの?
1 名前:匿名さん:2019/01/30 18:23
テレビを観ながらだったら私も呟いちゃうよ。
1人では観ないから大抵団欒時であって、みんなと共感しあったりしているわけだけどね。

でもその中で、どうも夫の呟きはどこかズレていて周囲をシラケさせる。
観る気をも減退させる。
なんかいつもバカにしたような言い方なのだ。
2 名前:匿名さん:2019/01/30 18:28
自宅で声を出す事も許さないの?
葬儀中みたいな家だな。
息子さん、かわいそうに。
3 名前:匿名さん:2019/01/30 18:29
私は家族がいるときはほぼゲームはしないけど、やってるときは結構声が出る。
9割方一人でやってるけどね。
何で声出すの?と言われても、出てしまうとしか言いようがない。
私の場合、だから一人のときにしかしない、ということもある。

若い頃、ドラクエやってても何かしら独り言を言ってた私。
でもこういうタイプは少なくないと思う。
4 名前:匿名さん:2019/01/30 18:39
こないだも似たようなスレが…

私も言うよ。たぶん老化。
夫は若い時から。
子どもも言うよ。なんでかね。
5 名前::2019/01/30 18:40
そっか、声出す人の方が多いのね。
ドラクエとかFFとかテレビにつないでやってたけど、話にのめり込んで声出す余裕なかったわ。
あの声、何か誇示して声出してると思ったの。自然に出ちゃうんだ。

今日は疲れて帰ってきたらいないはずの子どもが(塾講で生徒が風邪引いて休みになったらしい)いて、ひとりでのんびり食事しようと思っていたので余計うんざりしちゃって。
普段は何も言わずに私が自室に引き上げてる。
ただ、家事するのにリビングやつながってるダイニングに居なきゃいけないから、あまり大騒ぎされると嫌なんだよな。
6 名前:匿名さん:2019/01/31 06:36
うちも夫がいつも何かしら声出したら音出したりで、すごく嫌です。
たまにならいいけど、そう言う音出す人って大抵ひっきりなしだよね。


別に葬儀中とかそんなことじゃないんだよ。
過度の音出しは、こっちにしてみたらすごくストレスたまるよ。たまってやれと言いたくなる。
7 名前:匿名さん:2019/01/31 06:54
>>6
うん。

なんで黙って出来ないのだろう。
もし自分に置換えたら、あんなにわーわー言わないと思う。
何か言う事で発散する人っているよね。
スポーツ応援ならまだいいんです。
8 名前:匿名さん:2019/01/31 10:09
うちの夫もゲームでうまくいかないと

このハゲが!!!って突然どなるよ。

ハゲはおまえだっつーの。なに他人事みたいに自分ディスってんだよってあきれてる。
9 名前:匿名さん:2019/01/31 10:56
相手を擬人化できる、想像力豊かなひとか、

隣にいる人を無視できる人か。

程々にどちらの要素もある人が多いのだろうけど。

私も言う時もある。夫が言う人だから。
10 名前:匿名さん:2019/01/31 10:58
>>8
www
11 名前:匿名さん:2019/01/31 11:05
うちは私は黙ってするけど、
旦那と子どもたちは独り言が多い。やかましい。
構ってくれても構ってくれなくても、どっちでもいいらしい。

職場の上司も独り言がうるさい人なので、
私は時々静かな家で一人になりたくなる。
12 名前:匿名さん:2019/01/31 11:24
>>4

お子さんが多分老化してるってこと?
13 名前:匿名さん:2019/01/31 11:27
別にいいじゃん…

テレビ使ってるってことは、主さん視聴のテレビ音声が聞こえないとかじゃないんでしょ?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)