NO.7250630
朝から雪雪雪
-
0 名前:匿名さん:2019/02/08 22:33
-
朝から都心で雪雪とうるさい
まだ降ってもないのに
事故が起きるとか滑るとか
事故するならタイヤ変えるなりチェーン買うなり、出てかないようにするとかすればいいじゃん
歩いて転ぶなら転ばないスニーカーとか履けばいい
用がない限り出歩かない
本当に学習能力がないのか騒いでるだけなのか
雪の降る地域からみればアホらしい
-
1 名前:匿名さん:2019/02/08 22:39
-
歩き方とか着るものまで、毎年毎年。
-
2 名前:匿名さん:2019/02/08 22:48
-
慣れてないからよく分からないんだよ。
-
3 名前:匿名さん:2019/02/08 22:51
-
慣れてないから
であるくな、靴を選べ、車に乗るなと
言わなくちゃいけないのさ
-
4 名前:匿名さん:2019/02/08 22:52
-
降る前から雪雪言って注意を促してるんだからいいんじゃない?
結構雪が降ると思えば事前に準備が出来るんだし、事故を減らすのにも役立ってると思うよ。
スタットはいてないなら今日中に明日の分の買い出しを済ませてしまおうとかさ。
結局ニュースをちゃんと見てない人がヒールで出かけちゃったり、こんなに降ると思ってなかったって言うんだろうと思うよ。
-
5 名前:匿名さん:2019/02/08 22:55
-
仕方ないよ、慣れてないんだもの。
主さんは雪に慣れてる人なんですね。
都心の交通網は雪や凍結に弱いんですよ。
電車が動かなくても仕事には行かないとだし、
皆が皆、三連休ではないんですね。
もう少し暖かく見守ってくれると嬉しいな。
雪に慣れてる主さんなら、懐も深いはず。
よろしくお願いしますね。
-
6 名前:匿名さん:2019/02/08 22:56
-
>>4
いやいや、毎年同じ事してる
事故って滑って骨折して
雪積もってるのにノーマルタイヤで運転する事事態理解不能
-
7 名前:匿名さん:2019/02/08 22:59
-
もー都会にいると涙出そうだよ。
なんて甘やかされてるんだと。
冬なんて無いに等しい。
寒いなんて、寒くない。
外で食事が出来る。梅が満開。動くと暑い。
大学もたくさんあるし、芸能人だって普通にすんでる。経済は回るし、人の事に首をつっこまない。時給は高い。電車もバスもサクサク。
だからって、地方を見下さないで下さいね。
-
8 名前:匿名さん:2019/02/08 23:03
-
>>6
それ同じ人じゃないからさ。
ニュースでみても「ふーん、気をつけよ」ですぐ忘れて翌年になるのよ。
-
9 名前:匿名さん:2019/02/08 23:06
-
主さんが言いたいのは、テレビでやり過ぎってことでしょ?
関東ローカルテレビならいいけど、全国放送で関東のことばかり。
雪だけじゃなくて、台風とかもそう。
関係ない所の気象ニュースを延々と見せられてもね。
ちょっとわかるわ。
災害ニュースは別だけど。
-
10 名前:匿名さん:2019/02/08 23:09
-
でも、去年雪国で車で雪に埋もれて動けなくて亡くなった若い人いたよね。
アナウンスはしつこいくらいで良いんだと思うよ。
雪でも台風でも。
-
11 名前:匿名さん:2019/02/08 23:10
-
降ってもいないのに今日なんて永遠とテレビでやってる
それも長い枠で
-
12 名前:匿名さん:2019/02/08 23:27
-
>>11
それを言うなら、延々
-
13 名前:匿名さん:2019/02/09 07:21
-
確かにね、降る降る、積もる積もるって騒ぎながら大して降らない積もらないなんて事もザラで騒ぎすぎとは思うよ。
多摩地区住みなので都心より確かに降るし積もるけどね。
年寄りが買い物に出てくるの見ると、わざわざこんな日になぜスーパー?って思うし、ノーマルタイヤで渋滞してる道路を見ると、学ばないなあとも思う。
みんな自分が大変な事故やら怪我しないと、大丈夫これくらいって思っちゃうんだろうね。
でもさ、それを言うなら雪国の方の事故をニュースで見ると、それこそ何で?今更?って思う事も多いよ。
車内に閉じ込められてエンジンかけっぱなしで一酸化炭素中毒とか。
雪かき中に屋根からの雪に押しつぶされたとか。
積もってる雪で側溝に気付かず落ちたとか流されたとか。
降るのわかってるなら出かけなきゃいい。
複数人で雪下ろし、雪かきするのは基本じゃないの?
そこに側溝あるの普段から分かってるよね?
ってなるよ。
雪国の人も毎年毎年の事で慣れもあるのかもしれないけど、だからこそ気をつけないとって学ばない人も居るじゃん。
-
14 名前:匿名さん:2019/02/09 07:43
-
今日は大学入試の日。
雪が心配だったけど、
これ、行けても帰ってこれないんじゃないかな。
明日も同じ場所であるのに。
どうなっちゃうんだろ。
-
15 名前:匿名さん:2019/02/09 07:58
-
で関東は雪降ってるのですか?
-
16 名前:匿名さん:2019/02/09 08:02
-
関東、降ってますよ
-
17 名前:匿名さん:2019/02/09 08:08
-
神奈川、まだ降ってないです
-
18 名前:匿名さん:2019/02/09 08:29
-
>>14
同じく、大学入試。
スノーブーツ履いて都内に出かけて行きました。
今のところダイヤに乱れなしらしい。
うちも明日も同じところであるから心配。
やっぱり雪の心配をしないといけないんだね。
-
19 名前:匿名さん:2019/02/09 08:39
-
>>13
ヤフーニュースに載ってました
1年前の福井の豪雪被害で亡くなった息子さんの母親の記事
JAFも入り半年前に免許をとってお姉さんの家に遊びに行った帰り国道が動かなくなり迂回した時におきたです事故。
行くときは雪は降ってなかった
JAFも警察も救助に行けなくて。見殺しですよね。
同じ年の息子を持つ親としていたたまれないです。
あの豪雪でエンジンかけ暖房かけた方が悪い。学習能力がないなんていいますが、関東の雪の被害とは違うと思います。
関東はスタッドレスに変えればいい、チェーンつければいい、スベらないようにあるけばいいという事ですよね。
-
20 名前:匿名さん:2019/02/09 08:53
-
>>19
若い人は私たちと違って経験も知識も浅い。
だから警告をし続けるために
ニュースで同じようなことを言うのですよね。
関東や豪雪地域では気の付け方が違う。
去年はたくさんの車がいろんなところで立ち往生して
異例なことではあった。
でも雪が多く降る地域はそこなりの知識を
わかってるーじゃなく言わなくちゃいけなくて
東京は東京なりの情報を流さなきゃいけない。
比較してどうって話じゃないとおもいますよ。
記事はみないけど。
-
21 名前:匿名さん:2019/02/09 09:29
-
神奈川、降ってきました
-
22 名前:匿名さん:2019/02/09 09:36
-
東京某所、降ってないよ。
今日大学入試なのだけど、いつも早めに出ているのでほぼ同時刻に出た。
その時間は前回はまだ人が少なかったけど、流石に今日はたくさん来ていたわ。
ニュースであれこれ言ってくれるのはありがたいよ。いろいろ注意するもん。
降らなきゃそれでいいんだし。
-
23 名前:匿名さん:2019/02/09 09:40
-
だったら、地元の事しか放送してないテレビ見てればいいんだよ。
住んでる側にしても、関係ない地域で何で放送されてるんだろう?と不思議だもの。
-
24 名前:匿名さん:2019/02/09 09:40
-
>>19
行く時降ってなかったって…
それこそ都会の雪の降り方とは違う事くらい分かってたでしょって思う。
今晴れてる、さあ行こう!って雪国の人の考えにしては甘い。
どうしてもその日に姉のところへ行かなきゃいけない用事なんてなかったでしょうに。
-
25 名前:匿名さん:2019/02/09 09:42
-
きっと、例えば東京駅で、迷子になってる地方の人見て「目と耳があるのになんでわからないの」と思うのと同じ事なんだろうね。日本語読めるんだよね?って。
-
26 名前:匿名さん:2019/02/09 09:43
-
備えあれば憂いなし
雪対策商品も雪国とは品揃えも違いますし、予測し事前準備できるのなら有り難い情報です。
ただ残念なのは、自分は大丈夫と雪を甘くみている無謀な行為には目をひそめますが。
-
27 名前:匿名さん:2019/02/09 09:43
-
4ヶ月雪に埋れてる・・
-
28 名前:匿名さん:2019/02/09 09:47
-
>>7
関係ないよね、雪とは。
-
29 名前:匿名さん:2019/02/09 09:49
-
これだけ言ってもスタッドレス履かずチェーンも付けずに車で出る人や、自転車乗る人とかいるんだよ。
その度に事故が起きたり、渋滞になる。
バカなの?とニュース見るたびに思う。
言わないともっと酷いことになるんだよ。
-
30 名前:都下:2019/02/09 09:54
-
降ってきたー!
-
31 名前:匿名さん:2019/02/09 10:11
-
うちは千葉市、6時に起きた時点で積もってた、今も降ってるよ。
車で出る人が少ないせいか、静か。
雪が降り出すといつもそんなかんじ。うちも雪が降ったら車は出さない。
でも、娘がいま栃木県に泊まりで出かけてる。降ってないって。意外だったあっちの方が降ってるかと思ったよ。
-
32 名前:匿名さん:2019/02/09 10:12
-
雪国の人もなるべく外出しないとかするんだ。
自宅前で凍死されてる方とかそういうニュース目にするから、そういう事は気にしないのかなと思っていた。
-
33 名前:匿名さん:2019/02/09 10:14
-
>>0
あー、大雪が当たり前の地方人からしたら、五月蝿いよねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
-
34 名前:匿名さん:2019/02/09 10:31
-
>>32
そうですね。仕事なら仕方ないけど用がない限り出掛けないですよね。
-
35 名前:匿名さん:2019/02/09 10:36
-
>>32
極寒の昨日。
友達3人とランチ。
いつも激混みの店なんだけど、すごく空いてる。
聞くと「続々と予約キャンセルなんです」。
「そりゃマイナス11℃に出歩いて
いそいそとランチに来るアホは私たちくらいなもんよね〜」と笑ってた。
-
36 名前:匿名さん:2019/02/09 11:04
-
>>7
スレチ?
ホント、雪関係ない話だよね。
-
37 名前:匿名さん:2019/02/09 12:26
-
八王子手前の地域だけど降らないねー。
アメダス見ても6時間先も八王子通って去っていく感じ。
朝チラチラと舞った程度で終わりそう。
-
38 名前:匿名さん:2019/02/09 12:31
-
こちらは神奈川県の真ん中ですが、朝からひとつぶも降ってません。今、日がさして来ました。
-
39 名前:匿名さん:2019/02/09 12:46
-
え?降ってないんですか?
東京にいる娘が、
「今日高松に出張なんだけど、飛行機欠航だから、新幹線+電車で行く」
って言ってたのに。
-
40 名前:匿名さん:2019/02/09 12:47
-
雪、降ったけどやんでる。
またこれから降るの?
23区北部
-
41 名前:匿名さん:2019/02/09 12:50
-
なんも降ってないよ〜(さいたま)
くもりマークに変わった
まぁそのほうが助かる。
-
42 名前:匿名さん:2019/02/09 13:36
-
結局空が少し明るくなってきた。23区です。
多摩の方に用事があったのですが、帰れなくなったら困るなと中止にしたけど、行けたなあ。
-
43 名前:匿名さん:2019/02/09 13:36
-
北関東、朝からしんしんと降り積もってましたが、今やんでます。
明日の路面凍結が怖い。
車ないと生活できないけど、大きい通りは割りと積もらないから、つい出掛けちゃうんだろうなと思う。
そこから横道に入るとアウト。
明日以降、道の雪は溶けてても、一部の日陰には残ってたりするから油断大敵。
でも月曜も降るんでしょ?しばらく出掛けられないかもね。
-
44 名前:匿名さん:2019/02/09 13:41
-
明日、埼玉県与野市に用事があるんですが、
お近くの方いますか?
雪はどうでしょう?
-
45 名前:匿名さん:2019/02/09 13:41
-
都内。降ってません。
メディアももういい加減雪で浮かれるのはやめて欲しいな。
雪と台風はテレビメディアの祭なんだろうが、もう実際都民もうんざりだよ。
ここ何発も肩透かし。
大仰な予報騒ぎで予定変更する人も多いだろう。
騒いでるのはテレビだけだって。
-
46 名前:匿名さん:2019/02/09 13:55
-
昨日のホームセンターでも融雪剤、飛ぶように売れてた。
あれ塩化なんとかで、門扉とか車とかシャッターとか
錆びそう。
注意事項とかに大きく書いて欲しいよね。
混ぜるな危険レベルでさ。
-
47 名前:匿名さん:2019/02/09 14:15
-
神奈川湘南地区
雪ふってない
降らすの忘れているのかなw
-
48 名前:匿名さん:2019/02/09 14:17
-
大騒ぎしすぎなんだよ。
日本なのに。
-
49 名前:匿名さん:2019/02/09 14:45
-
すごく警戒していたけど
首都圏は曇りでおさまってるようですね
いつも通り北部山沿いくらいなのかな?
雪は交通に影響するから降らないほうがいいですが
楽しみにしていたお子さんとかがちょっと残念そう。
-
50 名前:ちばぁーるぁぎ:2019/02/09 15:19
-
> いつも通り北部山沿いくらいなのかな?
今回は千葉茨城栃木あたりだけみたいだよ。