NO.7290135
あんなに物があるのに、お金がないなんて嘘?
-
0 名前:匿名さん:2019/02/25 10:52
-
ちょっと前、主人の姉が「旦那の給料が少なくて、お金がなくて、子供の学費も困ってる、たまらない」と義母に愚痴りまくっていた時、主人の弟の嫁が「義姉さんの家あんなに物にあふれてるのにお金がないなんてありえない。お金無かったら買い物もできないですよね。1,2か月買い物せずに家の中の物だけで暮らせるんじゃないの?物も減って、お金も使わないから、溜まりますよ。」と言ったんです。
これ義母にも当てはまる、耳の痛い発言。
義母、自己弁護も含め言い返してたけど、的外れ。
義妹の言う事はビンゴって感じ。義妹、時々痛烈な事言うのよね。
さっきNHKでやってたやつも似たような事言ってたんですよね。
その時は
・ママ友から子供のお古を大量にもらってるのに使ってない状況に、貰ったものをうまく使えてたら、買い物しないからその分お金が貯まったはず。
・物があふれてる食費貯蔵場所も、どこに何があるか解らないから見つからず、買い足し、結局古い物が消費期限でゴミになる。つまり、お金を捨ててる。
思えば、義妹と一緒に買い物行くと、家にあるものは把握してる事が多いと感じます。
安くても、ストックの数が決まってて、それ以上は買わない。
だけど良く解らないのも時にはある。
その場合、買わない。また違う機会があるはずだって。
これが義姉の場合、安い!ポイントデー!に弱い。
ストックがあるの解っていても、買う。日用品とか腐らないと買い込む。
義母にそっくりなんです。義実家、ティッシュのストックだけで8セット(5個×8)くらい在庫があることが先日解ったんです。
古いのなんて箱が潰れちゃって中が出てて、衛生的ではない状況になってしまって、捨てるしかない。似たような状況で、洗剤等も大量にありました。
まさに、勿体ないの一言です。
もし買わずにいたらその分お金は残っていたんですよね。
お金がないと言ってる人って、そういうもんなんですかね。
そういう事、言ってる人に限って、買い物したがるような気がするのは私の気のせいでしょうか?