育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7291445

親が来るなら離婚

0 名前:身内◆NDQ5ODZm:2019/02/25 22:00
近い親族の話です。

・夫40歳会社員
・妻36歳専業主婦
・4歳女の子(幼稚園)
・生後半年の女の子

夫は子供が眠っている時間に出社、帰宅。
家事育児は休日に少し手伝うだけ。

妻の母が毎月一週間泊りがけで手伝いに来る。
(遠方)
夫は最初黙認していたが「気を遣ってゆっくりできない。回数を減らしてもらうように」。
妻・反論。
お母さんが来てくれるからやっていける。

では平等にしようと夫。
遠方の母親を毎月一週間呼び寄せる。
妻親と重ならないよう日程をずらす。
母、孫に会えると大喜び。

妻、最初の一週間は気を遣いつつ我慢。
翌月、訪問二日目に夫に泣きつく
「気が休まらない。毎月はキツイ」
夫、激怒。
「お前の母親は半年近く毎月毎月来ていた。俺の母親だって孫に会いたい。遠慮せず手伝ってもらえ!」
妻「手伝って下さるのはありがたいけど、ご飯ひとつ作るのも気を遣う。ずっと顔を合わせているのはキツイ」

口論がエスカレートして、聞こえてしまった夫の母親は翌日帰ってしまった。
その翌月は「気を遣うでしょうから」と嫌味を言って来なかった。
妻母は予定通り来るという。

夫「36にもなって親離れできない。母親も子離れできない。情けないと思わないか?このままではやっていけない。訪問・帰省は年一度ずつ。うちの親にも平等にする。できないなら離婚」

妻は猛反発。
あなたが何もしてくれないからこうなってる!
夫、こんなに激務では家事育児手伝えと言われても現実問題無理。
プロジェクトを外れて残業なしで帰ってこい?給与が減ったら生活はどうなる?

妻父はこれを知って怒った。
旦那ではなく、娘に。
甘えすぎと思っていた。
毎月新幹線で娘の元に通う妻に何度もやめるよう言ったが聞き入れなかった。
旦那くんが怒るのは当たり前だ。
謝って許してもらえ。

万が一離婚になっても実家の敷居はまたがせない。

妻母は娘の味方で、離婚して戻ってきなさいと言っている。
上の子は幼稚園だし、今なら園を変われるからと。
だけど実家に帰れないのではどうするのか。

相談されても私は答えが出せません。

皆さんは、誰が一番ダメだと思いますか?
681 名前:匿名さん:2019/03/01 18:54
>>678
あなたは屁理屈が過ぎる。
682 名前:匿名さん:2019/03/01 19:06
離婚って言ってるから離婚すればいいと思うよ。
683 名前:匿名さん:2019/03/01 19:09
>>678
果たしてないよ。
自分の子なのに全く協力しないんだから。
なのに、業親なんて呼んで余計にお嫁さん苦しめるんだから。
旦那が悪の根源よ。
もしかして、欲しくもないのに子供作ってしまった人なのかもしれない。
684 名前:匿名さん:2019/03/01 19:16
>>683
全く協力してない????
収入得ることは子育ての大事な役割だよ。

それがわからないなら話にならないね。
もう話すことは無い。
685 名前:匿名さん:2019/03/01 19:19
>>684
だからほら、
専業の女となんか結婚しないように今から言い聞かせたら大丈夫だから。
リアルで関わらないようにしたらいいだけ。
686 名前:匿名さん:2019/03/01 19:21
>>684
稼いだらそれで責任果たしたことになるの??
男女逆でもそう思う?
夫が専業で妻が稼いでいるなら育児丸投げでいいと思う?
687 名前:匿名さん:2019/03/01 19:22
嫁親の前で大喧嘩したらいいのにさ笑。
何なら嫁親と喧嘩すればいい。
688 名前:匿名さん:2019/03/01 19:46
離婚したらいいとか、関わらなければいいとか、〜〜したらいいとか
親達が決めてどうするのよ。
そんなの夫婦で決めたら良い事だと思うし、どっちの親も口を出すと話がややこしくなる。
黙ってれば、大喧嘩しながらも2人で乗り越えるよ。どこもそれくらいの時期は同じような事で揉めてるよ。
689 名前:匿名さん:2019/03/01 19:52
男女って3年で飽きるらしい。
本人が離婚したいのだからさせてあげたらいい。
一度きりの人生だよ。
690 名前:匿名さん:2019/03/01 19:54
>>689
離婚させてあげたらいいってどの立場から?
691 名前:匿名さん:2019/03/01 19:54
姑が「離婚しなさい」と息子に言ってたらしてやるもんかと思うよね。
する気でいても、姑が望んでると知ったら止めてやる。
一生食いつぶしてやろうと思うわ。
692 名前:匿名さん:2019/03/01 20:00
だから親は介入するなってば。
出しゃばりの親の子が可哀想だよ。どっちの親も要らないんだよ。
693 名前:匿名さん:2019/03/01 20:06
>>689
3年で飽きるらしい、らしいってあなたはどうだったのよ。
もしかして、シングルで息子産んだ母なの?だからそんなに息子に執着されてるんですか?
だから結婚しなくてもいい、しても離婚すればいいなんて言うの?
結婚してる人なら、そんな言葉出ない筈ですけど。
3年でなんて飽きないですよ。
694 名前:匿名さん:2019/03/01 20:50
>>659
うちのきょうだいと別れた女、勝手に出て行った上に慰謝料月20万ぶんどってるよ。
境界性人格障害だと思われる女。
この主さんの親族の妻よりひどく、親がずっときょうだいの家にいたらしい。
自分が病気でないと都合悪いから家事・育児は全部母親に丸投げだって〜

なんでおとなしく慰謝料はらってるのかきょうだいに聞いたら「話し合いにならないから面倒で払うことにした」と言ってた。
わたしだったら最後まで闘うのになーと聞きながら思ったよ。
695 名前:匿名さん:2019/03/01 21:02
>>673

何いってんの?このババア
696 名前:匿名さん:2019/03/01 21:05
>>694
今の法律って小さい子連れて離婚する女有利になってるんだよ。
多分闘ってても負けてると思うよ。
697 名前:匿名さん:2019/03/01 21:05
まだやってんのか!
ホントに1000いきそうだねー!
698 名前:匿名さん:2019/03/01 21:09
>>695


木の芽時っていうからね。
699 名前:匿名さん:2019/03/01 21:20
>>696
だから男が結婚したがらなくなって 日本は消滅する。
700 名前:匿名さん:2019/03/01 21:21
>>689の方が何言ってんだこのばばあだと思う。自分達でもない子供達夫婦の事を何言ってんだ。
3年で飽きるって・・・
701 名前:匿名さん:2019/03/01 21:25
人間の恋愛感情は基本的に3年で無くなることは科学的に証明されている。
さらに、女性は子供が産まれると攻撃的になるホルモンが分泌され男が近くにいると煩わしく感じるようになる。
このように、人間は特定の異性と長く一緒に暮らすようには作られていない。
男の役割は子供が産まれるまで。
その後男女は別れて、男は新しいパートナーを探す、女は子育てをしてある程度手が離れたら新しいパートナーを探すのが生物として自然な在り方。
結婚という制度は、社会的に女性の立場が弱い時代には子供を産み育てる環境を男に守ってもらう意味で合理性があったが、現代のように男女平等で女性も経済力を持てるようになれば必要がない。
ごく稀に、とても相性がいい男女が理想的なな仲良し夫婦となるが、それはレアケースであり普通は無理。
現代の男女は結婚せずに好きな間は交際し、愛情が無くなれば別れる。
それだけで十分です。
702 名前:匿名さん:2019/03/01 21:26
男ちいさい
703 名前:匿名さん:2019/03/01 21:27
>>701
珍獣がいる
704 名前:匿名さん:2019/03/01 21:28
>>696
だってこの奥さんの状況なら法律は何の否も何も無いとみなすよ。
それに半年の子。
旦那から離婚を言い出した精神的被害を要求したらかなり慰謝料取れると思う。
離婚したいと言われたならきちんと旦那が言い出しっぺだと証明してもらわないとね。
一度結婚して、子供まで作ったんだからそんなに簡単に責任放棄は出来なさそう。
705 名前:匿名さん:2019/03/01 21:29
>>701
それでおたくは別れたの?
かわいそう…
706 名前:匿名さん:2019/03/01 21:33
妻母が来なくなれば離婚しなくてもいいって話なのかな。
それとも、妻母来る来ないに関わらずもう修復困難なのかな。
この状況でまだ来れる親はいないだろうけど、それでも別れたいなら仕方ないよ。
707 名前:匿名さん:2019/03/01 21:38
お、
700超えた
708 名前:匿名さん:2019/03/01 21:38
>>704
そんなに離婚したくないの?
小さな子抱えて離婚してる人 近所に2家庭いるわ。 離婚ってもっと簡単な事だと思ってた。
709 名前:匿名さん:2019/03/01 21:40
>>708
外からだと簡単に見えるんじゃない?
実際は大変だと思うけどな。
子供いたら尚更。
710 名前:匿名さん:2019/03/01 21:43
離婚したくないなら謝罪でしょう。
父親がものわかる人でよかったね。
711 名前:匿名さん:2019/03/01 21:46
>>701
だからあなたは独り身で息子に依存する野獣厄介な姑と進化を遂げたの?
712 名前:匿名さん:2019/03/01 21:49
旦那から離婚だなんて言われてショゲる嫁なんて今時いるかな?
はぁぁぁ?!とキレて鼻で笑うだけだと思うよ。
旦那母から離婚しなさいと言われたところで、シッシッと手で払うだけだよ。耳にも入らない。
713 名前:匿名さん:2019/03/01 21:49
女の子も 寄生先が減って死活問題よね。
寄生しても寄生しても栄養とれなくて。
714 名前:匿名さん:2019/03/01 21:51
離婚にはならないと思う。
だって妻母は働いてないでしょ。
毎月来られるんだから。
子どもふたり連れて実家に転がり込んだら(妻父が許さなくても事実いくとこないわけだし)年金で養うことになる。よっぽど特技や資格でもない限り甘ったれた精神の娘が働く場所はない。あってもバイトでしょ。妻母だって毎日子供らの面倒見るのはしんどいと思う。イベント気分で毎月行ってたのとは違うからね。もう「生活」になっちゃうから。

結局大黒柱が誰もいない状況で親の年金を食いつぶされる。老後の預金だって使う羽目になるだろう。
養育費なんて払わなくなる男はごまんといる。

妻父が旦那さんに頭下げると思うよ。
もう妻母をよこさないようにするって。

どうしても離婚なら親権は夫側に置いてくること。
夫実家で育ててもらえばいい。
夫両親が息子宅に引っ越してきてもいいわけだし。
稼ぎ手がいればなんとでもなる。

妻は養育費の支払い義務はあるけど稼いでいないわけだし、余裕できたときでいいよってなるんじゃない?
妻はひとりで実家に帰るなりアパート借りるなりして自分ひとりの食い扶持くらい稼ぐ。
715 名前:匿名さん:2019/03/01 21:52
>>712
今時、旦那母は離婚しなさいなんて言わないよ。関係ないもの。一言も書いてないよ。
離婚したいのは旦那本人なのよね? 本人が離婚したいなら した方がいいんじゃない?って程度だよ。
で、離婚しなさいと言っているのは嫁さんの母親。
よく読もうね。
716 名前:匿名さん:2019/03/01 21:54
シングルマザー貧困らしいからね。
一時期、シングルマザーがえらく持て囃されていたけど、
再婚相手見つけるのに必死になってて笑ったわ。
717 名前:匿名さん:2019/03/01 21:56
>>712
プーッツ
さすが、働いてない人は世間知らずで強いわ爆笑
718 名前:匿名さん:2019/03/01 22:00
女の子でしょー。
育てるのに目が離せないのよ。
自分たちの頃よりもっと深刻になってるよね、、、。
719 名前:匿名さん:2019/03/01 22:05
>>708

えー
私は子どもの同級生見ていても、離婚は大変だと思うよ。幼少期は良くても、中学生あたりから難しくなる。
あの素直だった子がどうした?って思った事もあった。

離婚してなかったら良かったとは言えない事情があったんだろうとは思うけど、もしこんな理由だったら、何も離婚しなくても修復は出来たんじゃないかと思うよ。子どもだって自分を育てるのにいさかいしたのか!?と思うじゃない。
720 名前:匿名さん:2019/03/01 22:08
>>719
嫁さんの親が娘と孫に執着して 離婚させたいのだからすればよくない?
721 名前:匿名さん:2019/03/01 22:09
ここで夫責める人は子どもがよほど…なのよ。
もう、到底一人じゃ育てられないようなお子様なの。
だから世間一般からはかけ離れてても仕方ないの。

もうそろそろ理解してやって。
722 名前:匿名さん:2019/03/01 22:14
最近シングルと関わってひどい目にあった。
もう関わりたくない。
723 名前:匿名さん:2019/03/01 22:22
>>712
土地や財産がある親にならシュンとしてる演技はするかな。
「離婚は嫌です!」と言っておくかもしれない。
だけど、何も無い姑に盾突いて嫌われても何も痛くないから、余計な口出ししてくる姑にはガン無視するかもしれない。
724 名前:匿名さん:2019/03/01 22:23
どっちも悪いで良くない?
725 名前:匿名さん:2019/03/01 22:27
長すぎてどこに書いたかもわからないけど、私は出産直後の精神不安で旦那に当たり散らしてたから離婚を切り出されましたよ。
だけど、切り出した旦那だってその時は自分に包容力が足りずに言ってしまったと後から教えてくれたし、このご主人の離婚の言葉は本気ではないでしょ。
放っておけば2人でなんとか修復すると思うので、余計な口出しなんて不要だと思いますよ。
726 名前:匿名さん:2019/03/01 22:35
でも、あなたは修復できたけど できずに別れてる夫婦もたくさんいる。
自分だけのモノサシは人には当てはまらない。

子供の同級生のところは旦那さんが鬱になって、仕事辞めて、浮気して、離婚した。
このスレの旦那さんは真面目に働いている。感謝せずに責めてるのは嫁さんが甘いからだと思う。自分は親に寄っかかってるくせに。
旦那さんが怒っていることを理解できないなら修復はできないと思うよ。この旦那さんは甘くない。
727 名前:匿名さん:2019/03/01 22:37
>>723
演技など見抜かれるよ。
だから揉めるのよ。
728 名前:匿名さん:2019/03/01 23:25
>>727
馬鹿?
729 名前:匿名さん:2019/03/01 23:37
>>725さん、当たり散らす妻が悪い、精神の乱れなんて甘えてる、俺はちっとも悪くないと離婚に突っ走る旦那さんもいます。ホルモンバランスがどうとか、理解しようともしない。産後うつの妻に泣かれたりわめかれたりして、もうやっていけないって離婚した人知っています。赤ちゃんとパパとママ、明るい家族はいくらでもいる、みんながみんな産後うつになるわけではない、甘えているってね。
鋼のようにメンタルが強い旦那さんで、精神不安がどうのこうの大嫌いだそうです。
奥さんは妊娠中からメンタル不安定で、旦那はイライラしていたらしい。
そういう人もいるわけです。
730 名前:匿名さん:2019/03/01 23:44
>>725
当たり散らすってどんな風に?
私は何故かシクシク泣けて来て毎晩旦那にヨシヨシされるの待ってたな。
私の旦那って優しい。
逆なら鬱陶しいわい!と逃げてたよ。



トリップパスについて

(必須)