育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7291530

そういえば、我が子たち

0 名前:匿名さん:2019/02/25 22:33
20歳の長男と、15歳の長女。

上は花粉症で下はスポーツやってるから
耳鼻科と外科には散々お世話きなってきたけど、
二人とも歯医者に行ったことがない。

私は奥歯に4つくらい治療あとあるのに。

とくに歯に気を付けてきた記憶はない。

体質?それとも今時の子は昔みたいに
虫歯がない?
1 名前:匿名さん:2019/02/25 22:34
うちも虫歯ないけどフッ素塗ったりしに行ったよ。
あと矯正。
2 名前:匿名さん:2019/02/25 22:48
うちの20歳と18歳の息子も虫歯ゼロ。
2人とも小さい頃、ヨダレがすごかったからかな?
(ヨダレを出す子は虫歯にならない、と聞いたことがあって…)
私なんて小学生から歯医者にお世話になってる。
3 名前:匿名さん:2019/02/25 22:52
虫歯は絶対に体質もあると思ってる。

私、大学生の娘と息子の3人は虫歯はない。
子供たちが小さい頃から、仕上げみがきなんてちゃんとやった事もないし、今も娘と息子は適当に磨いている。

でもね、虫歯がないと歯医者って行かないんだよね。
そうすると歯周病になっても、発見が遅れてしまうんです。
今の私がそうです。

虫歯なくても、定期的に行った方が良いと思う。
4 名前:匿名さん:2019/02/25 23:04
小さい頃は定期的にフッ素塗りに行ってました。
小さい頃から歯医者に慣れていないと、大きくなってからだと恐怖心が強くなるからと。

定期的に歯石取りは行ってた方がいいですよ。
私は3か月毎に行ってます。
5 名前:匿名さん:2019/02/25 23:08
親からうつるというので
とにかくスプーンや箸を共有しませんでした。
虫歯菌の移植をしないように配慮しまくりました。
フッ素もやった。
おかげで虫歯無し。
夫も私も酷いもんですが。
6 名前:匿名さん:2019/02/25 23:13
歯医者行ってないのに
虫歯ないってわかるの?

歯石はどうしてるの?
7 名前:匿名さん:2019/02/26 00:31
あら、私の子達と同じ年齢です。
娘さんは中学生ですか?
少し前にこちらで相談させてもらったのですが、私の15歳の娘も今まで一度も歯医者に行った事がありませんでした。
歯並びも綺麗だし、学校の歯科検診でも一度も虫歯ありと言われた事も無いですし、お兄ちゃんの歯医者ついでにチェックもしてもらっていましたし、フッ素もしてもらい、時々簡単に歯石も取ってもらっていました。
今の今まで虫歯とは無縁と思っていたんですね。
だけど去年の夏に急に歯が痛いと言い出して、急いで近くの歯医者に行ったら3本も虫歯があると言われたんです。4月の学校の虫歯検診では0本だったのに。
見た目は真っ白なんですよ。だけどレントゲン撮ったらかなり根深い虫歯だったみたいです。

その先は書き出すと長いので省略しますが、最初の歯医者の適当な治療を信じて、結局奥歯の虫歯は取り返しがつかなくなってしまい2本の神経を抜く事になりました。
でも、どうしたら良かったんだろう?と今でもわかりません。

学校でも虫歯無いと言われて、定期的に歯医者にも行っていた。
見た目はすごく綺麗な歯で虫歯なんて無い様に見えます。
痛いとも言った事が無かったのに、急にですよ。
今の歯医者さんが言うには、娘の歯はエナメル質が強くて見た目すごく頑丈な良い歯だそうです。
その分、虫歯が根から蝕むんだろうねと言われました。
つい最近まで眠れない日が続いて散々でしたよ。ロキソニンも効かずでした。
8 名前:匿名さん:2019/02/26 00:39
>>6
歯科検診があるでしょ
9 名前:匿名さん:2019/02/26 00:39
>>7
子供が行ってた小児歯科には、レーザー当てて虫歯のチェックをしてたよ。
目視でわからない虫歯もわかるんだって。
進化してるなと思った。
10 名前:匿名さん:2019/02/26 00:51
うちの子は小さい頃から虫歯が多かったんだけど、矯正して歯並びがきれいになってからは虫歯にならなくなった。
口臭もなくなった。
11 名前:匿名さん:2019/02/26 06:04
何もなくても数年に一度は検診に行ってます
上の子は歯ぎしりがあるのでそのせいでたまに痛みが出るみたいで、
「虫歯?!」と思っては行くけど、結局歯ぎしりってことで何もなしで帰ってくる。

下の子は、毎日必ずフロスと歯磨きは欠かさない。
夜行バスで出かけるときに「歯磨きをどこでするか」で悩んでたくらい。
なのでこちらは長年行ってないけど、春休みに行かすか。
12 名前:匿名さん:2019/02/26 09:10
うちも小さい頃から虫歯ないですよ。
歯磨きもよくしてます。
年一で歯医者に定期検診に行ってます。だいたい誕生日あたりに。

最近は虫歯になる子は少ないんだって。小さい頃から親の意識が高いから。
ただ、それで歯科医に行かない子は歯周病になりがちなんだってさ。
虫歯がないことに過信しすぎると、歯周病に気付かずに過ごしちゃうって。
で、骨がダメになるって。
学校の歯科検診なんてザル検診だから、歯科医での定期検診はした方がいいと思う。
13 名前:匿名さん:2019/02/26 09:18
歯と歯の隙間はレントゲンとらないと虫歯の判断はできませんよ。
知らないうちに中が虫歯になり、それが大きくなって掛け穴が開くパターンは多いので、定期検診はされたほうがいいです。
今の歯医者は治療の為もあるけど、予防にも同じくらい力を入れてます。
14 名前:匿名さん:2019/02/26 09:50
予防にクリーニングに行かないの?
うちはずっと、年に2、3回、続けてるよ。
21歳だけど、一度も虫歯はないです。
15 名前:匿名さん:2019/02/26 09:54
また、センスのないタイトルだな。
虫歯がないことが話のメインなんだからさ。
16 名前:匿名さん:2019/02/26 10:46
その年までトラブルがないなら恐らく虫歯に関しては耐性がある子供たちなんだろうね。

でもいずれ歯石などのケアもして行かないといけないから
ある程度は歯科検診を受けていくという習慣としての教育をした方がいいと思う。

ちなみに私40代後半だけど虫歯出来たことないですよ。
子供たちも虫歯はないまま20代なりました。
虫歯はないけど歯の清掃や歯列矯正が必要な歯並びになってないかなど
親としてはチェックしておきたいことがたくさんありましたね。
子供にも虫歯が出来ない体質だからと油断しないようにと常々言ってました。
17 名前:匿名さん:2019/02/26 11:37
>>15ていうか、優しさがない
18 名前:匿名さん:2019/02/26 14:28
気になる木の人か。
19 名前:匿名さん:2019/02/26 19:11
どんなに頑張って歯のメンテナンスしていても虫歯になる子もいるし、大してやってなくても虫歯にならない子もいる。うちは割と頑張ってメンテナンスして虫歯にはならなかった子達。歯質の良さ悪さがあるのかな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)