育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7292278

すぐに”お金”の話にもってく人

0 名前:匿名さん:2019/02/26 09:23
他人の持ち物について『それ幾らした?』とか
旅行に行ったというと『いくらかかった?』とか
聞いてくる人がいます。適当にごまかしますが、。
そういう人は、豊かな人で 優越感に浸りたい人なのか
もしくはその逆か、どちらかなのでしょうか。
1 名前:匿名さん:2019/02/26 09:26
貧乏人なんじゃない?

普通の人なら、ブランド品なら何がいくらぐらいかわかるし、旅行も何泊でどこに行くかで大体の予算はわかる。
貧乏な人が主さんをナメてるとしか思えない。
2 名前:匿名さん:2019/02/26 09:27
育ちの悪い貧乏人なんだと思う。
3 名前:匿名さん:2019/02/26 09:29
「いちいち値段見て買ってないからわからないのー」

といっとけばいいよ。
そのうち聞いてこなくなる。

めんどい人は排除してかないと、残りの人生ももう中盤戦なんだから無駄だわ。
4 名前:匿名さん:2019/02/26 09:29
その昔、家を買った時に、ピンポーンて玄関チャイムが鳴ったの。
出てみると、公園の先輩ママ。普段はあと組の私たちを無視してる癖に、誰に聞いたのかうちを探し当てて来た。

そして、玄関先で、「ここ、買ったの?賃貸?借地?いくら?」と矢継ぎ早に質問してきた。

ものすごく怖かった。
5 名前:主です。:2019/02/26 09:34
>>4
そういえば私にも
『なかなか家が見つからないけど、どこなの〜』て聞いてきます。
ごまかすのが、大変です
表札取っちゃおうかなー。
6 名前:匿名さん:2019/02/26 09:39
そんな昔の漫才ネタみたいな人が居ないからわからないけど、想像したらウザいね。
7 名前:匿名さん:2019/02/26 09:50
何でもお金の話に持ってく人。
私の今まで知り合った人の中に何人かいたけど、共通して言えるのは概して賭け事やる人。
桜見してきたと言って中山競馬場行ってきたとか、もちろん有馬記念の日は必ずその人行ってるって。
新装開店したぱち××屋には有給取って並んだとか。
8 名前:匿名さん:2019/02/26 10:34
大阪の方の人じゃないの?あとは滋賀とか。語弊あるならごめん。
9 名前:匿名さん:2019/02/26 10:41
稀に居るよね。あれどういう心境なんだろうね。
なんかそういう質問されても一瞬二の句が告げなくなる。
普通の人は言葉を濁されれば察するのに
そういう質問してくる人は絶対にそこで折れないよね。
だからそういう質問も出来るのだろうけど。

旅行とかいった話で
「私も行きたいと思ってたの、どのくらいの予算考えればどのくらいの事できるか知りたいから」
とかそういう理由なら話題の一つとしてお金のことでも会話できるんだけどね。
10 名前:匿名さん:2019/02/26 11:08
>>9
わかります、
そうなんですよ。
自分もいずれ行きたいから参考までに旅行費用の目安おしえて〜〜というニュアンスなら
全然OKですが、そんな感じではないんです
経済事情をうかがってる感じがミエミエです。
子供がバイトしてると言えば
『いくら稼いでるの?どんなことまで自己負担?』?とか聞いてきたり、
人がライブに行くと言えば
『へぇ〜 いったい交通費いくらよ?』とか聞いたりとか
まぁ、ほんとにお金が気になるのね、といった感じですね
11 名前:匿名さん:2019/02/26 11:19
>>8
現滋賀県民ですが(生まれ育ちは違います)、
なぜ滋賀なんですか?
怒ってるわけではありません。
素朴な疑問です。

実はこのスレ読みながら、「あ〜いるいる」って思ってた所だったので。

マンションいくらだったとか
ローン毎月いくらとか
ズバリ年収聞かれたこともあります。
12 名前:8:2019/02/26 11:30
>>11
兵庫の日本海側の夫の母が滋賀出身です。
真面目な人ですが負けず嫌いで吝嗇(ケチ)が酷くてものすごい妬け症。
私が結婚した時の家財道具を見て値踏みされた上に実家の広さとか勝手に見に来たり、
子供が受験塾に通うと言うと(口止めしてたのに夫がばらした。)子供にじゃぶじゃぶお金遣わせたら
駄目だとかひどかったです。義母の親族も皆あんな感じ。
13 名前:11です:2019/02/26 11:56
>>12
なんとなくわかる気がします。
14 名前:匿名さん:2019/02/26 12:07
お金の話を嫌う人は逆にお金の話をされたら困る人も多いのが事実。
なんでも値段を聞くのも変だけど
値段を聞かれる事を極端に嫌うのもどっちも同じぐらい変というか
お金にコンプレックスがあるんだと思う。
15 名前:匿名さん:2019/02/26 12:12
>>12
私の知ってる会えばお金の話をする人は滋賀県出身じゃないけど、真面目で負けず嫌いでケチが酷い、妬け症ではないけどプライドが高い。
子供の頃からお金に執着して生きてきたようです。
お金があっても自分基準でしかお金を使わずに、他人の財布をあてするけど自分で稼ぐことはしない。
優越感に浸りたいのかその逆かはわからないけど優越感に浸りたいのかも、自分と誰かを比較するのが好きなようではある。
16 名前:匿名さん:2019/02/26 12:29
職場にいます。
私は主人の年収、ボーナス、住宅ローン、貯金をしているか?などなど、子供のバイトの時給まで聞かれたなあ(笑)
言葉を濁してもめげずにあの手この手で聞きだそうとします。
豊かな人?なわけないじゃないですか!
ただの下品な人間です。
17 名前:匿名さん:2019/02/26 12:40
お金の話に敏感ですぐ食らいついてくるって下の下ですよ。

私が昔料理教室で一緒だった多分当時50代だったオバハンは、当時27歳の私が結婚するっていう話を
嘘だと決めつけて社宅に尋ねてきたことがあります。お給料結構あるでしょ、余って余って仕方がないでしょ、とか言われた。
夫の勤め先と息子の勤め先が同じだから。
「自分の優秀な息子が行くような会社の人と、あんたみたいな庶民が本来結婚できるはずがない。」と
他の生徒の人(昼のクラスだから30代から60代までの主婦が多かった。)の前で言われて、
料理教室の先生が血相を変えて「言葉が過ぎますよ!」と注意をしたのに、まさか社宅まで来るとは
思いもしなかった。その次あった時はシレーっとしてて驚いた。
18 名前:匿名さん:2019/02/26 12:45
>>17
面白い!
その後スカッとするエピソードあったら、
スカッとジャパンに出してみて!

もちろん嫌な女は山村紅葉で!
19 名前:匿名さん:2019/02/26 13:16
よく取り上げられる大阪です。
関西ではあるあるかもしれません。

「これ買ってん!」
「へー、可愛いやん!なんぼしたん?」
「なんぼやと思う?」
「1万ぐらい?」
「それがなー、1000円やってん!」
「うっそー!やっす!ええやん〜!どこで?どこで?」
「心斎橋の〇〇ってとこ。」
「へぇー!今度行ってみよ!」
「行ってみ、行ってみ!他にもいっぱいあったで。」

なんていうのか、会話を広げるための問いであって、
豊かでも優越感でもなんでもないです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)