育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7303520

子育てのバランス?

0 名前:匿名さん:2019/03/03 10:14
テレビで、子どもの養育教育に対し
日常の細かな躾などのことは母親が、倫理的・社会的なことは父親がと担い分けるのが理想で
内面的にバランスの良い子が育つとされる説
にまあまあそうだろうなと納得。70%くらいね。
例外もあるけどな(笑)
両親揃ってたって機能不全家庭も。

ご意見どうぞ。
1 名前:匿名さん:2019/03/03 10:32
父親を蔑ろにする母親が増えたから倫理観のない子供が大量生産されてるわけね。
2 名前:匿名さん:2019/03/03 10:36
臨機応変でその場その場で夫婦のどちらかが教えられることを教えていけば良いと思う。

スレの考えって、結局母親は育児、父親は仕事の考えが根底にあるんでしょ?
今時共働きが多く、育児する父親も多いんだし、どっちがどうとか関係ないように思うな。

夫婦仲良く、家族仲良くしてればあとは自然とついてくるように思う。
3 名前:匿名さん:2019/03/03 10:39
>>2
追記すると、子供って親だけではなく、祖父母だったり保育園、幼稚園の先生だったり色んな人から価値観を学ぶから、夫婦で完結している考えもおかしいよね。

正論で答えすぎたかな。
4 名前:匿名さん:2019/03/03 10:52
役割りは決めつけ無くていいと思うけどね。色々な夫婦がいるんだし。躾、習い事、勉強は私が面倒を見ました。主人は働く事ととにかく子供と一緒に遊ぶ役割りをお願いしました。毎週動物園、博物館、科学館、水族館など何処かに連れて行って家族で過ごす。公園におにぎり持って行って一日中遊ぶのがスタンダード。精神的にも肉体的にも健康で優秀な子に育った。
5 名前:匿名さん:2019/03/03 10:59
摂政と天皇みたいね。
大局的なことだけ言って実権はあまりなくただ「えらい存在」としての父親と、その父親をたてまつって「お父様はこう考えているから従わなくてわね」と下々(こども)を支配する母親。
実験は母親が握っている。直接支配するより一度さらに上の人を立てておいて「上つ方がかくのごとくおっしゃっているから」と自分もしたがっている立場ですし、ってやる方が支配しやすい。

私も子どもの周りにはいろいろな人がいていいと思う。
もちろんひとり、絶対的に味方になってくれて「何があってもあなたの味方」という人は必要だけどそれは母である必要はない。母が子どもにとっても母本人にとっても一番やりやすいのは確かだけど。
母が働く人だったらその不在にしつけなど細かい実際的なことは父親や祖父母、保育士さんが肩代わりしてもいいと思う。むしろ甘えが出ない、プロとして教育を受けて知識がある、分保育士さんは適任だと思う…と保育園に1歳から預けた私が言ってみる。

どうでもいいけど、パソコンで書き込んでスマホで読むとパソコンではそうでもないのにやたら長く見えるわ。
6 名前:匿名さん:2019/03/03 13:32
>>5
見てきたようなことを言ってる。
あんな違う世界のこと真実はわからない。
一般家庭でも全てがケースバイケース。

以前義兄が「保育園に入れた方が子どもの為だ」と
乳幼児を家で見てる私に言った。
でも答えはわからないと思う。
義兄夫婦の子ども見てると。
私も義兄もたぶんそれは死ぬときくらいしかわからない。
とりあえず今答え出てないことが何故あの時はっきり言えたのか。
7 名前:匿名さん:2019/03/03 13:40
>>6
その義兄さんのいうことと逆のこと言う人の方が多いよね〜
「小さいのに保育園かわいそう」っていうの。
幸い、私の周りにはそういうこと言う人いなかったけど(兼業なので保育園に入れてた)
それぞれの家庭の考えでいいと思うし、子育ての信念みたいのがブレなければいいんじゃないかな?って思います。
8 名前:匿名さん:2019/03/03 13:41
>>6
ん?摂政と天皇の話は日本史で習わなかった?世界史で受けた人かな。

乳児を預けず自分で育てた人って保育園嫌いね。
でも確かに結果は大きくならないと判らない。
そして今だと保育園使う人は、母本人が正社員で能力があることが多いから、遺伝的に子どもも優秀になりがちで(うちのことじゃありませんよ、もっと下の世代)、保育園に行った子の方が優秀と言っても「保育園で育ったから優秀」なのか「保育園を使って仕事を続ける親の遺伝子により優秀」なのか判らない。
9 名前:匿名さん:2019/03/03 14:07
女性も働き男性も家事育児が普通になると、両方が色々教えることが出来てもっと幅が広がると思う。
10 名前:匿名さん:2019/03/04 12:22
進学や病気の事など、大事なことを話し合いたくても逃げる。
「子供の事は自分にはわからない。会社に行っていて調べる時間もない。
 自分に聞いてくるなら、会社をやめて調べるがそれでいいか。」と逆ギレ。
私もパートと家事で忙しいけど、こちらで調べて簡潔にまとめた資料を渡した上で意見を求めても同じ。
でも、何も言わず進めると、「無視された」と逆ギレ。
そのくせ、細かいことにはいちいち口を出して来る。
娘と帰宅時間を決めていると(19:30過ぎると物騒な地域だから、迎えの連絡をしてね、等)、横から、
「そんなこと言われたくないよね〜。もう中学生なのにね〜」とか。
娘の服を揃えてやったり、
お風呂場に忘れていた生理用パンツを洗ってやったり、
登校時、徒歩5分のところを車で送ると、車の中でスタンバイしてるとか、
登校準備が間に合わず、癇癪を起こしている子どもの側で、夫が駆けずり回って準備してやるとか。
私は、前日準備するよう日頃から声をかけて、できなかった時は自己責任でやらせる方針

ちなみに子供は障害があって、躾については主治医と相談して決めてる。
でも夫は主治医と私の意見にいちいち反論。
11 名前:匿名さん:2019/03/04 12:28
>>10
旦那さんもしかして疎外感?
12 名前:匿名さん:2019/03/04 12:32
LDとかADHDとかの子供を、皇室で育てたらどうなるのだろうと思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)