NO.7325212
大学で理系なら院へ行くのは当たり前?
-
0 名前:匿名さん:2019/03/13 09:46
-
息子が理系の大学生です
周りによく『やっぱり大学院までいくんでしょ』と言われます
理系=大学院までみたいなイメージみたいなのがあるのですか?
中には『歳をとっちゃう分、学部卒よりも就職不利よ』と言う人がいますが
これ、本当ですか?
-
1 名前:匿名さん:2019/03/13 09:50
-
普通でしょ。
何の研究するつもりなの?
理系で4年で就職したら、脱落者だと思われませんか?
大学で研究してきた内容のまったく関係ない公務員なんかになるのなら4年卒業もアリでしょうけど。
-
2 名前:匿名さん:2019/03/13 09:53
-
その道に関係のある職につくには、という意味かと思っています。
私の知人もそういってた。
理系は就職に教授のあっせんがあるのだというイメージで
(実際いくつかはあると夫が言ってた)
それをもらえるのが一部とあとは院なんじゃないかな。
一般の就職活動になってしまうとか
あくまで推測ですが。
最近文転したので…
-
3 名前:匿名さん:2019/03/13 09:57
-
ごめんなさいー。
うちの旦那は理工学部出て、院、行ってないです。
教授推薦はもらえる事になっていたそうだけど、
理工で生きていく上で、能力の限界を感じたそうです。
絵が上手くて、美大入ったけど、周りにはもっと上手い人が沢山いて、己の才能の限界を感じる事があるように。
理工学部でも、本当に頭の良い人はおなじ事をする為の
プログラミングの式でもほんの数行らしく、
旦那はすごい長い式だったり。
様々な場面でそういうことがあったようです。
でも、私立トップの理工学部だったので、
四年で就職しても引く手あまただったらしいです。
超一流企業に就職しました。
旦那がいうには理工学部でも院に進んだのは
半分も居ないって言ってました。
今の時代はもっと進むの?
院の定員って大学みたいに多くないよね?
余談ですが、旦那は、その後、家業を継ぐことになり、
3年程でその企業は退職したんだけどね。。。
モッタイネー!
-
4 名前:匿名さん:2019/03/13 09:58
-
私は文系だったので院に行く=モラトリアムのイメージだったのですが、理系の旦那に言わせると理系なら院卒で当然だそうです。
という旦那は家の経済力がなく学士で就職しました。国立中堅の理系卒の旦那でも学士では研究・開発職には就けず、セールスエンジニア(開発と営業や客先をつなぐ仕事)になりました。それが悔しかったらしく、子どもが理系なら絶対院までやる、そのためには自分が35までに子どもを持ちたいって言ってました。定年60だったので…今は延びた。
かといって就職を考えるなら博士まで行くのはオーバースペックらしい。修士が一番いい。もちろん企業で就職せず大学で研究をつづけるなら博士が当然だけど。
あ、そこ前考えず、最近は銀行でも理系の方がシステム組めて重宝されるしねーって感じなら学士でもいいと思います。
-
5 名前:4:2019/03/13 10:07
-
>>2
昔は教授のあっせんがあって、うちの旦那もそれで就職しましたが、今はあまりそういうのはないと旦那の同級生で院に行った後大学に残って助教になった人が言ってました。
あっせんも善し悪しで逆らえないので、うちの旦那は良かったけど、私のイトコは縁もない地方の工場に行くよう言われておばさんががっかりしてた。(工場自体は世界的にも知られているメーカーのメインの工場だけど、おばさんは都内に住んでいるんだからこのまま都内に勤めてずっと近くに住むと思ってたのよね)
私立とかもっと高度な国立では違うとかいうならすみません。
あと「そこ前」→「そこまで」です。間違えた。
-
6 名前:3:2019/03/13 10:11
-
うちの旦那は就職したけど、教授からの斡旋じゃなかったよー。
自力です。理工学部でダサいのに何を思ったのか、
アパレル面接に行って(笑)、来てくれるのは有難いけど、
本当に向いているのか考えた方がいいと言われたらしい!
その後、OBからの声掛けで生保でした。
-
7 名前:匿名さん:2019/03/13 10:16
-
うちの夫なんか理系出て、院にもいかず
しかも理系なのになんの資格も取得しないアホ学生でしたが
出身大学のネームバリューだけで、大手に入れました。
就職氷河期と言われていた時代だったけど、
普通に就職できてたので、理系は院なんて行かなくても
就職は引く手あまたなのかと思ってた。そうじゃないんだね。
夫はただ単に運が良かったのか…
-
8 名前:だれのため:2019/03/13 10:20
-
大学の教員が余っているのです。
大学院にたくさん進ませるのは、教員のためでもあるのです。
-
9 名前:匿名さん:2019/03/13 10:24
-
>>8
余ってるんですか、それ知らなかった。
-
10 名前:匿名さん:2019/03/13 10:35
-
イメージとしてはあるよね。
うちは理系は兄だけだったけど博士課程まで出てるよ。
とはいえ就職は1年遅れで結局大学に10年いた計算になるけど。
特殊なところに入りたかったからそもそもすんなりいかなかったっぽい。
ただ、絶対じゃないんじゃないかな。
やりたいことがあったり就職先の目途などあるなら
必ずしもそうじゃないのかも?
夫などは仕事を始めて結婚もしてから
仕事上必要と感じたのか修士課程してました。
-
11 名前:匿名さん:2019/03/13 11:01
-
旦那は工学部で院卒だけど、当時は院に行く人は少なかったらしい。
いまは、資格を取って特許事務所を経営していますが、採用するのは理系の院卒。学部卒ではダメだそうです。
いまは、理系はほとんど院に行くとか。学部で勉強する内容では、それを生かして仕事するには知識が少なすぎるらしい。
だから旦那さんの時代の話は今とは違ってるよ。
理系だけの話ね。
-
12 名前:4:2019/03/13 11:04
-
何度もごめんなさい。
あとねー、理系院卒が当然になってると本来は学士で十分な仕事も修士が来るなら修士取っておくか、って考えになる企業もある。これ、高卒と大卒の関係みたいなものだと思ってください。この状態って修士の扱いが悪くなってあまりいいことと思えないけどね。
もういっこ、理系の人は割と院で学歴ロンダリングやります。
東大院卒だけど東大卒ではない。でも最終学歴は「東大」大学院卒になる、みたいな。
私の知り合いのお嬢さんはマーチクラスの大学の理系出たあと東北大の大学院に行きました。
そうすると「東北大」大学院卒になる。
-
13 名前:匿名さん:2019/03/13 11:54
-
最近は理系だと院まで行くのが当たり前、理系は院まで行った方が就職のためにいいと聞きます。
年齢が就活に不利っていう話は聞きません。
大手に就職する子は院卒が多いように思う。
文系でも院まで行く子は増えてるようだし。
親世代とは変わってきてると思う。
息子さんの大学、先輩達はどんな感じなのでしょうか?
-
14 名前:匿名さん:2019/03/13 12:02
-
子供は院に進むつもりが、進むと就職が東京オリンピック後になって
不景気になると言われて悩みに悩んで院をやめて今就活しています。
やっぱり進めばよかったかなとも思ってるみたいですけどね。
農学系です。
女の子だから私としてはそれでいい。
各大学の学部別進路状況を見てみると、
理系だからといって必ずしも100パーセント進学ではないですよ。
情報工学だと、7割くらいに下がったり。
9割進学のところもあったりします。
-
15 名前:匿名さん:2019/03/13 12:10
-
子供が就活期の大学3年生です。
同級生の理系の子の場合、国立の子は
かなりの確率で院にすすむと聞いてます。
最初から院までかかることを考えて
国立にすすんでる子が多いです。
私立の子は、国立残念組だと
院でロンダリング目指すケースと
親の財力が許せばそのまま院に
すすむケースとあるかな。
学部卒での就活も国立の子よりは多い。
聞いた話では、求人が全然違うそうです。
職種によっては、学部卒ではとって
もらえないため、院に行くしかない
と言ってました。
理系の求人する大手企業の多くは
大学院の研究室や教授とつながりがあって
それがいわゆる教授推薦というルートで
これが増えてることが理系の院進学の
増加につながってるようですよ。
-
16 名前:匿名さん:2019/03/13 12:35
-
前にも書いたことあるけど、
うちの子は国立の理系、三年生の時に第一志望の大手のインターンに行って、その後その会社から電話がかかってきたり個人的に呼ばれたりしてたけど、
そこの人達に学士でもいいのか?修士が必要か?とたずねたら
修士の必要はないけれど、みんな修士です
と言われて、お話をけって院に進んだ。
仕事には関係ないみたいだけど、将来肩身が狭い思いはさせたくなかったから、私も院を勧めた(私は高卒だから、学歴コンプが激しいのです)。
うちの子の大学の学部では、学士で就職するのは3割りくらいだったと思います。
-
17 名前:主:2019/03/13 13:52
-
情報たくさんありがとうございます。
息子の大学では院進学の割合はだいたい70%位のようです
皆様のお話を聞くと、就職のことを考えてもやはり院に進んだほうがいいですね
-
18 名前:匿名さん:2019/03/13 14:13
-
そうだね。
息子の友達は先進工学?なんとかっていうところに進んだんだけど、修士課程いくことを前提とした指導を大学でしているって。
-
19 名前:匿名さん:2019/03/13 18:43
-
あの
本当に理系?
学校の説明聞いてないの?
現役生なのに?
ういの娘理系目指してる高一だけど理系でも65以上の学校は院推奨で以下は四年で卒業する大学ばっかですよ。
その理由は、入試説明の時聞かされますよ。
何故四年で卒業出来ないのか、理由聞かずに受験させたんですか?
-
20 名前:匿名さん:2019/03/13 19:10
-
>>19
このひとなに?
-
21 名前:匿名さん:2019/03/13 19:13
-
>>20
ういさん
-
22 名前:匿名さん:2019/03/13 20:10
-
>>19
四年で卒業できないって何www
院は留年じゃないよ、ちゃんと大学を卒業して学士をとって、
試験に受かって新たに大学院に入学(修士(博士課程前期))だよ。
-
23 名前:匿名さん:2019/03/13 20:55
-
>>19 笑っ
-
24 名前:匿名さん:2019/03/13 20:57
-
>>19
鼻くそつけたれ。
-
25 名前:匿名さん:2019/03/13 21:30
-
>>19
難関大の理系の学生は大企業の研究職につくために院が必要だが、偏差値そこそこの学生に研究職は無理だから、院に行っても就職には関係ないということかな?
-
26 名前:匿名さん:2019/03/16 00:34
-
> 19 名前:匿名さん:2019/03/13 18:43
> あの
> 本当に理系?
> 学校の説明聞いてないの?
> 現役生なのに?
> ういの娘理系目指してる高一だけど理系でも65以上の学校は院推奨で以下は四年で卒業する大学ばっかですよ。
> その理由は、入試説明の時聞かされますよ。
> 何故四年で卒業出来ないのか、理由聞かずに受験させたんですか?
えーと、4年で卒業できないってどういうこと?
卒業できなきゃ院試受けられないけど。
なんか落第感覚で6年行ってると思ってる??
-
27 名前:匿名さん:2019/03/16 00:47
-
>>26
19さんは、4年で卒業できないっていうのは院推奨って意味で書いてるよ。
-
28 名前:匿名さん:2019/03/16 10:37
-
>>27
19wwww
-
29 名前:匿名さん:2019/03/16 10:44
-
>>19
その「四年で卒業できない理由」を書いてあげればいいのに。
意地悪なのか?知ったかなのか?
-
30 名前:匿名さん:2019/03/16 13:58
-
>>29
知ったかでしょう
高1だし
-
31 名前:匿名さん:2019/03/16 14:20
-
>中には『歳をとっちゃう分、学部卒よりも就職不利よ』と言う人がいますが
これ、本当ですか?
歳をとり高給になる上、優秀な人達が競争相手になるから、その点がしんどい、ということかな。
学部卒なら人間性とか行動力がプラスになるけど、院に行くと研究成果が採用の基準になるのでは。
-
32 名前:匿名さん:2019/03/16 17:50
-
>>31
なんとなくこれ(年齢どうこう)は文系女子に当てはまりそう。
あと、理系でもうちの娘は営業希望なので
四年でいいという認識です。
あくまで理系で研究を続けたり深めたりする
という場合、院へという感じですかね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>