NO.7326080
電車の扉を自分で開けて乗り降りする?
-
0 名前:匿名さん:2019/03/13 17:49
-
千葉の総武線・京葉線沿線民ですが、電車の扉は自動で開閉します。
先日京都奈良和歌山あたりの各駅停車に乗って移動していたら、ほとんどの電車が扉を自分でボタン押して開閉するシステムでびっくりしました。2両編成で一両は全く扉が開かず、先頭車両の一番前の扉のみ開いてそこで整理券取ったり運転手さんが料金受け取ったりする線もあって「バスか?」と思ってしまった。(そう言えば昔北海道に行った時もそういう電車があった)
ここは色々な地方の方が書き込んでいると思いますが、「電車の扉は自分でボタン押して開けるのが当然でしょ?」って方いらっしゃいますか?どちら住みですか?
都内でも昔は小田急線がボタン式だったり、中央線もあるところから先に行くとボタン式だったような記憶があるのですが。
-
1 名前:匿名さん:2019/03/13 17:53
-
当然、ではないけど
冬場はそうなっている路線もあるし、
東京でも、尾山台だか九品仏がそんなんじゃなかったっけ?
地元チョー田舎なんですが
いつのまにか、バスのように、料金掲示板が一番前の車両にあり、降りるときに払うシステムになっていた。駅も昔より無人が増えてた。
田舎なので基本車。電車に乗ることはまずないので驚いた。
-
2 名前:匿名さん:2019/03/13 17:55
-
>>0
当然ではないけど、高崎線(群馬に近い)だと有りますよ。
因みに埼玉県在住。
上尾から深谷に行くために高崎線に乗ったら、途中からボタンを押すようアナウンスが流れた。終点(高崎)までボタン押すように言ってたと思う。
-
3 名前:匿名さん:2019/03/13 17:58
-
雪国です。
誰も乗り降りしないのにドアが開いたら
車内が寒いじゃないですか。
うちの沿線では冬場は当然です。
-
4 名前:匿名さん:2019/03/13 18:02
-
四国はワンマンだよ
-
5 名前:匿名さん:2019/03/13 18:08
-
千葉県の銚子に行った時、ドアの横に開閉って丸いスイッチがついてて、駅に止まってお降りの方はスイッチの開ボタンを押してくださいってアナウンスがあった。
その後、ご乗車の方はドアの横の開ボタンを押してください、ご乗車になりましたら車内の閉ボタンを押してくださいってホームにいる客にアナウンスしてた。
ドアの中と外にスイッチがあって、スーパーとかにある車いすの人のトイレみたいな感じ。
-
6 名前:匿名さん:2019/03/13 18:12
-
東京の八王子から群馬の高崎までを結ぶ
八高線が押しボタン式です。
扉を自分で閉められるので、
35度を超える夏の暑さと、
氷点下近くまで下がる冬の寒さから
車内の温度を守れています。
-
7 名前:匿名さん:2019/03/13 18:19
-
どっか地方行ったときにだったかな。
自分で開けるじゃないけど
扉全部あかないで1両でどこか一か所だけ開くっていうのあったな。
確かに乗り降り多くないのに全部開けてたら車内寒いし
理にかなってるなーって思った。
-
8 名前:匿名さん:2019/03/13 18:22
-
それ、JR福知山線かな。
京都の日本海側から、大阪をぐるっと通って宇治の方に行くやつ?すごいローカル線。
京都といっても市内には近づかず田舎のところ回るやつ。
私も、親戚の家に行くのに始めて乗ってびっくりした。
福知山線じゃないけどJRの田舎の駅にはつい最近まで無人で改札がない駅とかもあった。箱が置いてあって切符を入れるようになっていた。
-
9 名前:匿名さん:2019/03/13 18:37
-
普段利用する範囲では自動開閉ばかりだけど、乗り鉄するようになったらボタン式が結構あるなという印象です。
ローカル線だとワンマンで無人駅で自動改札もない駅もあるから、先頭の扉しか開かないというのも結構ありますよ。
-
10 名前:匿名さん:2019/03/13 19:47
-
御殿場線がそうだったけれど、今でもそうかな?
-
11 名前:匿名さん:2019/03/13 19:56
-
高崎線は途中からいきなり手動になるよ。
埼玉の籠原駅までは自動なんだけど、
籠原から車両も減っていきなり手動になるんだから、
知らないと戸惑うよね。
ホームから改札へ上がるエスカレーターも、
電車が停まった時しか動かない。
電車が来ていない時は動きが止まって、ただの階段になってる。
田舎は人の乗り降りが少ないから、省エネでいいと思うよ。
-
12 名前:匿名さん:2019/03/13 20:06
-
23区に住んでいます。
父が青梅の病院に入っているのでよく中央線の青梅特快に乗りますが、立川から先がボタンで閉開するので驚きました。初めてでした。
中野に行くときとか、意識しないで乗っていたのですが、ボタンついていたんですね。気がつかないものですね。
-
13 名前:匿名さん:2019/03/13 20:16
-
相模線も手動だよ。
半自動なのかな?
-
14 名前:匿名さん:2019/03/13 20:19
-
相模線…昔使っていたわ。ユーミンの歌に会ったような…。
私は香川から厚木まで乗車していた、月から金。。
手動だったかどうかも覚えていない…。誰かが押していたのかな?
-
15 名前:匿名さん:2019/03/13 20:32
-
>>14
天気雨・・だね。
-
16 名前:匿名さん:2019/03/13 20:44
-
岩手の東北本線はそうですよー。
半自動ドアってやつなのですが、駅に止まってドアがずっと開いてると、
凍死しちゃう・・・しないけど凍えちゃう。
吹雪の日(真夏もだけど)誰も乗り降りしない駅であけないでくれぇ〜と、なるので
押しボタン式になっています。
-
17 名前:匿名さん:2019/03/13 20:45
-
>>13
そうそう。相模線は手動だよー。
八王子から茅ヶ崎への
山側から海へのローカル線です!
-
18 名前:匿名さん:2019/03/13 20:46
-
常磐線で水戸の方に向かった時、途中手動になった駅が一つか、二つあったよ。
どんどん人が減って、その駅なんて降りた人いるのかな?と言う感じだったんだけどね。
でも全部の駅がそうだと言うわけではなかったみたいで、乗降客が少ないとエコもあってそうなのかな?って思った。画期的だと思うけどね。
-
19 名前:匿名さん:2019/03/14 10:33
-
千葉県でも、成田線(成田〜我孫子)は扉の開閉が手動のようですね。
この路線を利用したことがないので行ってみたいなー
-
20 名前:匿名さん:2019/03/14 11:12
-
開けるたびに寒風や熱風が入ってくるからボタン開閉のほうが効率良いのでは?
-
21 名前:匿名さん:2019/03/14 11:42
-
八高線も手動です。
実家があちら方面だから利用しますが
最初は戸惑いました。
あれ?駅着いたのに開かないの?みたいな。
-
22 名前:匿名さん:2019/03/14 17:01
-
青梅線もボタン式です。東京なのに
-
23 名前:匿名さん:2019/03/14 17:08
-
>>22
青梅線もボタン式です。東京なのに
へぇ〜、そうなんだ?
都心部以外だからかな?
-
24 名前:匿名さん:2019/03/14 17:13
-
>>23
東日本大震災の後からだそうです。
節電でだそうです。
満員なとき結構あるのに 疑問
<< 前のページへ
1
次のページ >>