育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7342898

小学校の卒業式で袴

0 名前:匿名さん:2019/03/21 09:30
さっきTBSのワイドショーて小学校卒業式の袴の是非をやってたけど…親の意見で最初から学校から禁止って言ってくれたら良い…みたいな意見があった。

それよりも日本全国小学校も制服あり、で統一しちゃうのが良いと思う。
68 名前:匿名さん:2019/03/22 09:54
話は変わりますが、女子の制服も変わり始めてますよね。
スラックスズボンに替えて来てるとか、
賛成です。

世の中のスケベおやじ達に、盗撮されたり、嫌らしい目で見られたり、
変化あっても構わないと思います。
69 名前:匿名さん:2019/03/22 10:00
>>63
そっか、ドレスコードを学校の方から指定する、というのがすっきりしそう。
義務教育だし、まだ子供だし、華美なのは感心しない。
袴を着たい人は、写真館などで、あるいは謝恩会があればその時など、
プライベートで楽しんだらいいと思う。
70 名前:匿名さん:2019/03/22 10:03
反対派の人は、ドレスコードが袴になったらどうするんだろう。ありえないけど。

私は反対派ではなくただ単に娘がスーツ着たがっただけだけど、そこまで袴を目の敵にする感覚はどうしてもわからない。
71 名前:匿名さん:2019/03/22 10:09
うちの地域は進学先の制服を着ることに決まっています。
ほとんどが地元の中学で私立、付属、中高一貫の子だけ違う制服です。
女子の髪型も華美な装飾禁止なので派手な子はいません。
中学の入学準備も一式揃えるとお金かかりますからね。
余計な出費がなくて助かります。
72 名前:匿名さん:2019/03/22 10:13
>>71
それだと制服、卒業式まで作らないとダメだね。
うちは卒業式が終わってから制服が出来上がったけど、春休みに転校する人などはどうするんだろう?
73 名前:匿名さん:2019/03/22 10:20
>>72
転校する人は転校先の制服か目立たないスーツを着てます。
小学校は今年は25日が卒業式なのでそれまでに出来上がります。
役員していたので何年か出席していますが服装で「え?」って思う生徒はいません。
74 名前:匿名さん:2019/03/22 10:25
>>73
うちの子の小学校は中学の制服で卒業式は禁止でした。
どこに進学するか知られたくない人もいるしね。
75 名前:匿名さん:2019/03/22 10:30
うちも半数以上が受験する地域だったから、中学の制服でなんてありえない。禁止でした。

落ちたのを隠してる(言わない)子もいるし、御三家とか受けるのを自慢して結局落ちて、周りに言えなくて滑り止めの学校近くに家族で引っ越すとかの子もいたからね。

まあウチは公立だったから開き直ってたけど。
76 名前:匿名さん:2019/03/22 10:38
うちの娘は来年卒業式なんだけど、
袴を禁止にするのかOKにするのか、どっちにしても早く決定してほしいわ。
せめて一学期中にはね。
OKなのであれば、子供は袴で臨む気満々だから、
こちらも早めに準備をしたいと思うし、ダメなら準備しなくていい訳だし。
でも中止になっちゃったら悲しむだろうな。
ずっと卒業生たちの袴姿を見て憧れちゃってたからさ。
私自身は袴でもスーツでもどっちでもいい。
77 名前:匿名さん:2019/03/22 10:41
うちの地域、今日が小学校の卒業式。
あと1時間くらいで帰ってくるだろうから見てみよっと。
78 名前:匿名さん:2019/03/22 10:42
>>67
袴の先生いたわ。
ポリシーなんだろうなあ。
素敵でしたよ。
79 名前:匿名さん:2019/03/22 11:00
卒業式に女の先生が袴姿でした。
なんか素敵でいい卒業式の演出だった感じです。
生徒は思い思いの格好でしたが袴姿はいませんでした。
AKB全盛期でしたので殆どの女子がAKB擬で、ピーターパンみたいな子や英国ゴルフ風だったりと面白い服装が見れました。
男子はほぼスーツ姿でした。
今の小学生は袴姿での卒業式を望んだり素敵だなぁと思います。
80 名前:匿名さん:2019/03/22 12:13
先生の袴は普通にいるんじゃないの。
私の頃にもいたし。
81 名前:匿名さん:2019/03/22 12:26
>>56
前も成人式ネタだったかで着物の件でくらいついて来た人いたね。
思い出した。
同じ人かな。
82 名前:匿名さん:2019/03/22 12:28
このスレ読んで、今年うちの子達も卒業してる小学校の様子聞いてみた。
一人もいなかったって。
別に学校から、注意があるわけでもないって。
うちの子の時もそうだったよ。
83 名前:匿名さん:2019/03/22 12:48
>>72春休みに転校する人などはどうするんだろう?

春休みに転校が決まっているなら、とっくに引っ越し先の制服くらいは採寸すみじゃないかな。
卒業式に着る決まりになっていると言えば、取りに来るならを条件に仕上げてくれると思う。
無理を言うのだから、取りに行くのは当たり前だしさ。
84 名前:匿名さん:2019/03/22 13:03
転勤族の多い地域ですけど転勤って急に決まるし、皆さんこちらに引っ越ししてきてから制服を急いで作ってましたよ。
85 名前:匿名さん:2019/03/22 13:05
袴、禁止を言い渡す小学校が
増えてきてるようですね。
華美にしたい欲求は際限ないからね〜、
学校側で禁止するしかないよね。
86 名前:匿名さん:2019/03/22 13:16
今日卒業式でした。
埼玉南部。
児童160人中20人くらいが袴でした。

とても華やかでしたよ。
87 名前:匿名さん:2019/03/22 13:28
>>77
見てたけど見る限り一人も居なかった。
2年前のうちの子の時5人。
昨年はかなり増えて、私が見ただけでも10人以上居たから今年はどうかと思ってたんだけど、禁止令でも出たかな。
女子は多分一番スタイルが良いだろう時期なので、足を出したスカートがかわいいよ。
88 名前:匿名さん:2019/03/22 13:32
まさに今日うちの子の卒業式だったけど女子の袴率7割、男子も1割くらいだったよ。
袴大流行だわ。
女子はみんなおしゃれでかわいくてスーツ姿のうちの男子が霞むわW
ほぼほぼレンタルみたいだしなんで袴禁止とかしようとしてるんだろ。別に良いのでは?
89 名前:匿名さん:2019/03/22 13:48
送り出す側も色々あるよ
卒業学年団の女性教諭は全員袴
補助が出るわけでなし、なんだかなあ
90 名前:匿名さん:2019/03/22 14:15
>>89
それくらい良くない?
91 名前:匿名さん:2019/03/22 14:20
>>89
なんだかなあ、って・・・・・・・・・・

先生の服装まで言いたいの?
いいじゃないですか、大人なんだし。
92 名前:匿名さん:2019/03/22 14:23
>>89
あなたは教師?
袴を強制で着ないといけないから、なんだかなぁですか?
93 名前:匿名さん:2019/03/22 14:41
>>88
渋々袴にしている人と、
渋々袴以外にしている人がいるからだと思うよ。
日本人って横並びの意識が強いから、
人と違うことをするのに抵抗があるんだよ。
学校は揉め事の種をなくしたいだけだと思う。
94 名前:匿名さん:2019/03/22 15:28
こういうスレ見る度に私服の学校は大変だなぁと思う。
うちは制服があるので、袴だなんだと揉める事はない。
有難いわー。
95 名前:匿名さん:2019/03/22 15:35
>>94
娘がいると私服選ぶの楽しいよ。
制服の方がクリーニングとか大変そうに思う。
96 名前:89:2019/03/22 15:41
>>89

数年前に退職したんだけどね、教師として小学校と中学校と渡り歩いてたのよ。
若い頃は気にならなかった。
だけど自分も結婚子育てしていく中で、しんどい年もあったわけさ。
特に最後の四年は続けて最高学年でね、自分の子の受験も重なって大変だったなぁ。
それでもやっぱり生徒は可愛くて、手は抜きたくないから、無理がかかる。

すまないね、そんなんだからやめちゃったー!
97 名前:匿名さん:2019/03/22 15:44
>>95
制服の方がクリーニングとか大変そうに思う。


大変というほど高くないわよ?
98 名前:匿名さん:2019/03/22 15:46
>>95
制服は洗濯機で洗えるよ。
最近はリクルートスーツでさえ家で洗える。
99 名前:匿名さん:2019/03/22 15:52
>>98
ブレザーとか普通の制服も?
ダウンを家で洗うやり方とかもあるけど怖くて出来ないや。
100 名前:匿名さん:2019/03/22 16:18
>>97
クリーニング代って地域で違うよ。
うちの地域は制服は上下出すと1200円はする。
ワイシャツも安いところで150円くらいするし。
通常200円くらい。

うちの2駅先のクリーニング屋はどこもワイシャツ98円とか看板出してるけど、うちの地域はどこもそんな値段なんてない。
チェーン店のクリーニング屋でも店舗で値段違ってるし。
地価でクリーニング代を替えてるのかな?と思う。

制服は上下で千円超えるから、私はぜったいに洗濯機で洗える制服!と思って買った。
一番高い制服はウールが沢山入ってるので、洗濯不可だった。
101 名前:匿名さん:2019/03/22 16:23
思ったんだけど…どうして同じ公立小学校で制服有りの学校とそうでない学校がある?公立学校っていろんな家庭環境の子が集まってるでしょう?裕福な家庭もあり、そうでない家庭もあり。裕福な家庭の子は通学にもブランドの服を着れるけど、そうでない家庭の子は親類の家からのお下がりが殆どだったり。

制服ってそういう格差を感じさせないアイテムで式典では統一感を感じて素晴らしいと思う。だって全ての家庭が卒業式で娘に袴用意してやれるわけじゃないでしょう?

制服あれば最初からそういう問題は起きないんだよ。

袴着たければ大学の卒業式で着ればいいんてない?
小学生で袴なんて着こなすどころか着られちゃってて
ちゃんちゃら笑える!
102 名前:匿名さん:2019/03/22 16:25
貧乏人が多い校区が制服があると聞いた。
103 名前:匿名さん:2019/03/22 16:26
>>101
今は子供服安いから見た目ほぼ格差ないよ。
メルカリとかもあるしね。
見えない貧困と言われてるね。
104 名前:匿名さん:2019/03/22 17:20
これ見て思い出したのは幼稚園だか保育園だかでの
「キャラ弁禁止」。
キャラ弁競争になったり作ってもらえない子のひがみだったりが
理由らしいけど、そういうのも含め自分は自分他者は他者って
厳しいようだけど学んでいかなきゃおとなになったときやっていけないのでは?
105 名前:匿名さん:2019/03/22 17:31
>>99
小学校も制服が当たり前なとこだけど(他の人が言ってるような“貧乏な地域”じゃなくて、たぶん県内みんな制服。たまに新設校で珍しく制服なしができたりする)、
小学校の制服は洗濯機でじゃぶじゃぶ洗えますよ。
学ランみたいな素材。
デザインも同じだから、イオンやスーパーでも売ってる。
制服専門店で買うとウールだったりで高いけれど、スーパーで買えば少し安い。
106 名前:匿名さん:2019/03/22 20:52
ちょっと前に仲間外れみたいの話題になってなかった?
「みんなで卒業式に袴着よう!」ってある子を除いて連絡回してたって話。
かわいそうに…って思ったから覚えてる。
107 名前:匿名さん:2019/03/22 20:58
なんかあったよね?
青山だか原宿だかで
公立小学校なのに制服がめちゃめちゃ高くてって話。

で、
そんなの買えない!て人に対して
私らはそのステータスも加味してここを選び住んだのだから
買えないなら出てけ、的な。
108 名前:匿名さん:2019/03/22 21:33
>>107
銀座の泰明小学校かしら。
109 名前:匿名さん:2019/03/23 17:41
>>102
そうなの?
私の出身小学校は、未だに私の時代と同じスモックみたいな制服なんだって(地元に残ってる幼馴染から聞いた)
貧乏な地域と言うより、田舎かな。
ど田舎ではなくて、都会から少し離れた自然がいっぱいの地域です。
隣の都会には親戚のお姉ちゃんが私服で小学校に通ってると聞いて羨ましかった。
110 名前:匿名さん:2019/03/23 18:19
>>100

1200円って普通だよね?
111 名前:匿名さん:2019/03/23 18:35
>>109
うちも田舎だからかなー。

市内全域制服だ。基準服っていうね。
市内全域、貧乏なんだろうか(笑)
112 名前:匿名さん:2019/03/23 18:37
貧富の差で袴を用意できない人に配慮するために袴禁止にしてるんじゃないよ。

小学生がコスプレまがいの貸衣装でチンドン屋みたいになってしまって滑稽だからだよ。
どこかでこのコスプレ式典にブレーキを掛けなくちゃならないから。
113 名前:匿名さん:2019/03/23 19:05
>>102
銀座の泰明小学校も貧乏区なんだ?
114 名前:匿名さん:2019/03/23 21:11
>>112
これだよね。

確かに華美を通り越してコスプレだ。
115 名前:匿名さん:2019/03/23 21:11
>>112
大学生はいいの?
116 名前:匿名さん:2019/03/24 05:23
学校で禁止はいいよね。

自分の親が、真っ先に着せそうな親だから
娘の立場として禁止してくれるのはありがたい。

とにかく変わったことがするのが好きで
子供としては大迷惑だった。
117 名前:匿名さん:2019/03/24 19:24
その学年によって傾向があるよね。上の子の時は派手なお母さんが多くて、男の子も女の子も袴が多く、100人中半数以上が袴だった。
うちは子供が特に望まなかったのでワンピースだったけどね。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)