育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7342898

小学校の卒業式で袴

0 名前:匿名さん:2019/03/21 09:30
さっきTBSのワイドショーて小学校卒業式の袴の是非をやってたけど…親の意見で最初から学校から禁止って言ってくれたら良い…みたいな意見があった。

それよりも日本全国小学校も制服あり、で統一しちゃうのが良いと思う。
18 名前:匿名さん:2019/03/21 12:07
>>10

目立つことが第一目的ってどうなんだろう。
19 名前:匿名さん:2019/03/21 12:22
結局着せなかった親だけど、今の(かどうかは知らないが)小学生用の袴って滅多な事じゃ着崩れないよ。

だって着物はえりの内側がダーッとマジックテープだし、下帯っていうの?着物部分の帯もまるで妊婦帯のような、まさに面ファスナーという言葉がピッタリなような、10×30センチくらいのマジックテープで止めるようになってるし(マジックテープが帯板の役割も兼ねてるらしい)袴の枕にする部分も帯にクッションみたいな形に縫い付けられてて、苦しくないしズレようもない。

着物によってはワンピース型で、裾からバンザイしてつっ被るようなタイプもある。
丈もお尻が出るくらい、普通のトレーナーとかTシャツみたいな丈。

それにスカート状の袴を着るだけだから、崩れる要素がないんだよ。

借りる寸前まで悩んで何度も試着と説明受けたからよくわかる。

なのにみっともないほど気崩れるっていうのは、そういうのじゃなくて、本式の振袖袴なの?
20 名前:匿名さん:2019/03/21 12:24
>>19
小学校なんか遠い昔の思い出の人たちがイメージで適当に文句言ってるんだろね。
21 名前:匿名さん:2019/03/21 12:29
昔からの憧れで
大学の卒業式で来たかったので
編み上げブーツは見つけた時即買いした。

それをやってる(やらせてる)だけだろうと思う。
大学生より可愛いだろうし。
でもまあ、大学でやればいいと思うけどね。
うちは制服で助かった
22 名前:匿名さん:2019/03/21 12:33
>>0親の意見で最初から学校から禁止って言ってくれたら良い…

禁止って言われなくたって、着せないと親が決めればいいだけだよね。なぜ、学校に責任擦り付けるバカ親が居るんだろ?
23 名前:匿名さん:2019/03/21 12:36
>>22
自分の子に着せないと決めて着せない親は、学校で禁止してなんて思わないよね。

どこかで羨ましかったりするけど、悪く言われたりは嫌だし、お金もかかるし、でも着せたいし、着せられないから、誰か禁止にしてくれたらなーという他力本願の表れ。

私は着せたかったな。
私立だったので制服以外の選択肢はなかった。
24 名前:匿名さん:2019/03/21 12:36
なんで顰蹙買ってるの?
華美だからってこと??
25 名前:匿名さん:2019/03/21 12:42
>>18
目立つことが第一目的ってどうなんだろう。

学力や運動では目立つことができなかったから、服装くらいはということじゃない?
26 名前:匿名さん:2019/03/21 12:42
着せなかったけど、目立つのは悪いのだろうか。
そこがわからん。
27 名前:匿名さん:2019/03/21 12:43
娘の時は仲良しグループで袴にしたんだけど、大人しい子たちだから、着崩れしてなかった。
気が引き締まるのか、落ち着いてましたね。
袴は多かったけど、スーツ組もフリルやら着飾っていたので、みんな引き締まった顔で悪目立ちではなく、華やかな式でみんなよかったと言ってました。
息子の時は男子も袴がいたけど、やんちゃな子だったけど、やっぱり引き締まった表情だったから、悪目立ちはしてなかった。
着るものではなく、問題は着てる人じゃない?
28 名前:匿名さん:2019/03/21 12:45
>>8
同じ学年かな?
それとも今大三かな?だと一学年上の御嬢さんかな?

うちの子、4月から大3だけど、その当時袴履くと言う話、少なくとも私は全然知らなかったと思う。
女子はスーツやら、進学先の高校の制服等色々。

うちの子が卒業を迎えた年は3.11で、普通とは全く別物の式典と言うか、うちの小学校は計画停電でも停電しないブロックだったらまだ良かったけど、揺れてる中での式典。

小規模な学校なので、全校生で送り出してくれるんだけど、
学校も今日は保護者も来てるので、もし余震が強い場合、ご協力をとかそういうアナウンスもあったほどだったんだよね。

今の服はどうなってるんだろうね。
去年卒業した友達の子は普通にスーツだったみたいだけどね。
29 名前:匿名さん:2019/03/21 12:55
うちの娘は小学校の卒業式は袴でしたけど、女の子だと袴、進学先の制服、AKB風、ワンピース、あと外国籍の子だと民族衣装の子もいました。
うち袴で行きましたが着崩れもしなかったですよ。
今年中学卒業しましたが、そんなに大馬鹿な子じゃないと思いますが。
地域としても低所得者が来るような街ではない。
少なくとも破産者マップにはこの地域の人誰もいなかった(爆)
30 名前:匿名さん:2019/03/21 13:11
ここ数年の流れだから、5年以上前に小学校卒業した人にはわからないと思う。

女の子って「みんなで着ようよ」ってなりがちだし、学校が禁止したら助かる親はいると思う。

ゴスロリ浴衣とはまた違うと思う。
言うなれば、みんな浴衣着てるのに服で行く感覚の方が近いかも。
それほどの流れになってるのが問題。
31 名前:匿名さん:2019/03/21 13:14
>>30


袴を着なければ助かるっていうのは、レンタル料のこと?
32 名前:匿名さん:2019/03/21 13:24
>>31
費用もだし、朝からめんどくさいでしょ。
33 名前:匿名さん:2019/03/21 21:39
子供の小学校も袴の子多かった。
半分近かったと思う。
お母様も着物が多かったし、そこそこの地域。
袴の着付けなんて浴衣と同じようなものだから
自宅でもできるし、大変じゃないと思う。
AKB風のスーツだって高い。
この辺りの人はみなさんデパートで買うから
4、5万はするんだよね、一度きりなのに。
34 名前:匿名さん:2019/03/21 21:45
>>28

女子はスーツやら、進学先の高校の制服等

まじ?
小学校の卒業式に、進学先の高校の制服着るの?ある意味凄いね。
35 名前:匿名さん:2019/03/21 21:55
うちの下の子今年小学校卒業式でした。
男の子でも袴着てる子が5人はいたのでびっくりした(もれなく「成人式のヤンキー風」)
上の子の時は女子しか袴の子がいなかったので…

学校から「なるべく袴の着用は控えてほしい」と連絡があったので袴を着ている子は上の子の時よりだいぶ減っていました(200人近い子供で20人くらい)
8割方親が元ヤン風の人の子です。

正絹の着物だと素敵なんだけどテロテロの安っぽい化繊のは下品でね…
チーママみたいな子もいて(メイクもド派手)悪目立ちもいいとこだった。
DQN一家的にはあれがすばらしいんだろうけど…
36 名前:もうさ:2019/03/21 23:15
全国統一!中学の制服でいいじゃないか!!
37 名前:匿名さん:2019/03/21 23:19
>>36
ぜ、全国!?
うちの方では小学校も制服があるのが当たり前だから、全国統一はやめてー。
38 名前:匿名さん:2019/03/21 23:19
>>35
すごい地域だね…
39 名前:匿名さん:2019/03/21 23:45
うちの娘も今年卒業。
学校からは事前に「卒業式に華美な服装は避けてください(暗に袴はやめてくれ)」というお達しがあった。
主さんの言う通り、小学校にも制服があるといいのにね。
動きやすくてガンガン洗えるものが親としてはありがたい。

なんで小学生の袴姿って不評なんだろう。
確かに、私もあまり良く思ってない一人ではある。
袴姿の子に、目立ちたい欲求が見えるからかな。
やはり小学生には「清楚さ、ちゃんとしてる子、悪目立ちはしないこと」を求めているんだろうなぁ。
大学生の袴にはそう思わないんだけどね。

目立つの大好きって、一昔前まではヤンキーの特権だったイメージ。
名前や格好も、他人と変わってる=個性、と思う人が増えたせいなのかも。

先日の卒業式は、卒業生全員が女子はワンピースやジャケット+スカート、男子は紺・黒ズボンにVネックセーター、だったので服装でザワザワすることなく和やかに終えられた。
服装に注目が集まらなかったおかげで、安定したお別れができたように思う。
40 名前:匿名さん:2019/03/21 23:51
支援学校の高等部の卒業式でしたが
袴の女子いました。(一人だけ)
ダウンの子でした。
41 名前:匿名さん:2019/03/21 23:52
袴がダメな理由は、袴を着ることが出来ない子が可哀想だからって聞いたけど。
42 名前:匿名さん:2019/03/21 23:55
>>41
貧富の差の問題が出ちゃうからかな?
43 名前:匿名さん:2019/03/21 23:56
>>40
支援学校だって高等部にもなれば制服ぐらいないの?
こっちの支援学校は制服あるよ。
小学生みたいな大きい名札つけてて、○○特別支援学校高等部○年○組○○って書いてある。
そのダウンの子って制服着ないで袴だったの?
44 名前:匿名さん:2019/03/21 23:56
袴の問題点ってお金が絡むからなのかな、着られない子がかわいそうだって聞く。
この先、学校にスマホ持ってっていいってなるらしいけどその時もお金が絡むから問題になるのかな。
小学校だから皆一緒が望ましいのだろうか。
違いは個性と言ってみたり徒競走で手をつないでゴールさせたり難しいね、小学校は。
45 名前:匿名さん:2019/03/22 00:01
>>43
決められた制服はありませんでした。
なので通学は中学からの(中学は普通学校)
制服でした。
因みに子供はスーツで卒業式出席しました。
ダウンの子は卒業式のみ袴でした。
46 名前:匿名さん:2019/03/22 00:05
>>43
高等部になれば、制服になるの?

途中から?
47 名前:袴ね:2019/03/22 00:24
着物も自分で着られない人が袴ははかないほうが良いわね
大体所作すら身についてない人たちが、特別な時だけ着るとただのコスプレで見苦しい
少子化だし、手をかけられない分お金かけたくなる気持ちはわからんでもないけど、それするなら手料理でみんなでおめでとうって、お祝いしたがいいと思うんだよねー
子どもの親の自慢って、なにそれを買ってもらったってのが多いんだよ
買ってもらうのも愛情だけど、はきちがえるんだよね、子どもって
48 名前:匿名さん:2019/03/22 00:30
>>47
こういう人がうざいBBAなんだよ…
うちの子はワンピースだったけど今の子供用レンタル袴はそんなお金かからないし着付けも簡単で着崩れないよ。
49 名前:匿名さん:2019/03/22 00:35
>>48
気崩れないの?
ここまでに気崩れてというレスがちらほらあるのは嘘?
50 名前:匿名さん:2019/03/22 00:43
普通のレンタルの袴は着崩れないよ。
娘の友達が着たけどワンピース?みたいになってる。
しかもそんなに高くない。
ヘアセットした子は朝から大変だったらしいけど。
51 名前:匿名さん:2019/03/22 01:05
>>49
着たけどこういう理由で着崩れない、というようなレスもいくつかあるよ。
子供用のはマジックテープで襟元や合わせがずれないようになってて着崩れないような仕様になってるんだってさ。
気崩れるのを心配してる人はそれを知らない人なんだろうけど、たまにある「見たけどみんな着崩れてた」とか言い切ってる人は、何を見たんだろうね。
52 名前:11:2019/03/22 01:39
>>51
普通にテレビ放送。
一昨日の。
見てない人間が何を根拠に。
しかも「みんな」とは書いてないし。
大袈裟な。
53 名前:匿名さん:2019/03/22 02:03
剣道や合気道は袴着けるし、日舞や茶道習ってたら着崩れたとしても自分で直せるよ。子供でも。
54 名前:匿名さん:2019/03/22 03:17
3年前、袴はいなかった。
もし今年だったとしても、小学校にいい思い出が少ないから、袴まで用意する気になれず、学校から禁止されたらホッとしたかも。
かわいいスーツは着せたけど。

横だけど、小学生の制服は不便だよ。走り回て遊んですごく汚れる。
55 名前:匿名さん:2019/03/22 07:20
>>48

47は小梨だよ。
56 名前:匿名さん:2019/03/22 08:11
>>47
着物警察出動。
57 名前:匿名さん:2019/03/22 08:23
今高2の子供の小学校の卒業式は袴の子は4クラス中1人だけ。
今中2の子供の卒業式は4クラスあって、3分の1の女の子が袴だった。
かなり増えてた。
うちは二人とも男だから普通のスーツだったけど、袴の子は華やかで良かったよ。
58 名前:匿名さん:2019/03/22 08:33
着物が着くずれのどうのこうのと細かくチェックするおばちゃんがいると、着物を着たいと思う人が居なくなるよ。

せっかく着物を小学生が着てくれて、着物に触れる良い機会なのに。
少し着崩れたからってなんなのよ。

卒業式にスーツ着てる男の子なんて、自分に合ってないブカブカのズボンを着てる子大勢いるよ。
日本人なのに着物を着たら色々文句付けるババアがいるから、着物が着にくくなるんだよ。
59 名前:匿名さん:2019/03/22 09:10
>>58
じゃぁ袴じゃなく、着物でいいじゃん。
60 名前:匿名さん:2019/03/22 09:16
>>54
みんなが同じだから大丈夫よ。
もちろんドロドロだけど、丸洗いですぐ乾くし
女子なら安くつくだろうしね。
61 名前:58:2019/03/22 09:20
>>59
は?着物の種類の一つが袴だから、着物と書いたんだけど。
着物と言っても、袴もあれば浴衣や振袖や訪問着や留袖と種類がある。
62 名前:匿名さん:2019/03/22 09:23
>>58
同意だわ。
着物警察も大概にしてほしいよね。
昔の人なんて普通に着崩れしまくってただろうしさ。
63 名前:集団美:2019/03/22 09:23
義務教育は基本的には集団行動を学ぶ場だから、
文化祭みたいな時には個性を出すのもいいけど、
こういう式典では集団美のほうが優先なのかも。
全員が袴で出るなら綺麗なんだけど、
いろんな家庭があるから、
ドレスコードを指定するなら洋装になる。
袴は卒業式でしか履けないわけじゃないしね。
64 名前:匿名さん:2019/03/22 09:31
>>41
これさ、一概に金額の問題じゃなく、準備が面倒なんだよ。
気にいるのが無くなるからと、一年も前から目の色変えてレンタルしたり、当日髪の毛のセットから着付けからメチャメチャ忙しいじゃん。
スーツやワンピースなら家でささっと着れるから楽。
たかが小学校で、そこまで気合い入れるものじゃないでしょうよ。
手間暇かけてもらえた子が勘違いして自慢する子がいるじゃん。
それがうざくて、トラブルの元になるんじゃない?
学校はそんなことも避けたいんだと思う。

可愛い子は何着ても可愛いし、そうじゃない子は何を着てもそれなりなんだし。
袴を着てる子が可愛くて偉いわけではなし。
親の問題じゃなく子供同士の問題の気がするけどね。
袴なんが着ちゃったら、我が子の出来次第では、他人から見る目は厳しいだけなのに。
65 名前:匿名さん:2019/03/22 09:36
自由化を押し出すなら、袴でもドレスでもジャージでも構わないわ。
普段着でも個性なのだから、
随分前は、
体裁を良くするためキチンとした姿で卒業式とか言われたけど、

着物の着崩れで文句言うな!とか言われているから
それも自由よね。
66 名前:匿名さん:2019/03/22 09:38
着たい人には着たい正義がある。

目立ちたい
周りがやるから仕方なく

等々

逆に着ない人には着ない正義があって
華美すぎるのはどうか
金銭的格差を作るのはどうか
着崩れる

等々。

どこまで行っても平行線なんだと思う。
どっちもでもでもだって。

私は着せない派だったし
子供も周りもそうだったし
全体的に着ない派が多かったからラッキーだったな。
三年前だけど。

これ、今は少数派だからいいけど
多数派になったらもっとやっかいだと思う。
67 名前:匿名さん:2019/03/22 09:43
>>63
でも、私が見た中で卒業生の女の先生はほぼ袴だったけど。
女の校長先生も袴だった。
袴は式典に合ってないの?



トリップパスについて

(必須)