育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7354900

新学期が苦手

0 名前:匿名さん:2019/03/26 19:57
新年度が苦手です。

特に子供の入学のある4月は本当に苦手。
下手すると6月くらいまで、つらい。

スケジュールが変わるし、本当に嫌い。
適応するのにものすごくストレスに思う。

別にキッチリ、スケジュール通りの生活はしてない。
むしろダラダラしてるんだけど、
頭の中で分かってたスケジュールなど心構えを変えなきゃならない。
それが苦手ー。

この気持ち、わかる人いますかー?


ってスレをずっと立てたかったんだけど、
なおったのかな?恐る恐る投稿してみます。
1 名前:匿名さん:2019/03/26 20:00
なんだ、子どもが不安定になるからじゃないのか。

うちは子どもがすごく神経質な子だから、本当に心配。
5月病をこえて、軌道にのるのがやっぱり6月くらい。
2 名前:匿名さん:2019/03/26 20:09
多分同じストレスじゃないと思いますが、私は新学期になるとプリント大量で、保険の書類だとかごちゃごちゃ沢山になって、健康調査表とか、色々提出物があるのがたまらなく嫌です。
三人いるから大変なのもあるけど、毎年同じ事書けばいいのに、毎年すごいストレス。
一人は新入学生なので、今日自宅地図なるものを小一時間悩んで書いて、結局グーグル印刷しました。
多分頭悪いから処理能力が追いつかないのだろうと思います。

若い頃は意地とプライドでなんとかやって来たけど、私の脳はもう劣化してる。

早く子ども達が育って、私の力が要らなくならないかと思ってます。
辛いです。
3 名前:匿名さん:2019/03/26 20:09
わかるよー。
何か新しい事が始まるってウキウキする人もいるみたいだけど、反対だわ。
新しいことをおそれてる感じかな。
ウキウキ楽しめるようになりたいですよね。
そうだとどれだけ楽か。
4 名前:匿名さん:2019/03/26 20:15
予定変更は苦手だし、好きじゃないけど
これからどうなるんだろーっていう感じの新学期はそれほど嫌いでもない。

でも変化は好きじゃない。
どちらかというと昔からだけど、そういう老化もあるよね。
5 名前:匿名さん:2019/03/26 20:17
ぜんぜんわからない。

でも主さんみたいな人がいるってことがわかったのはよかった。

ストレス要因って、ほんと、人それぞれだよねー。
6 名前:匿名さん:2019/03/26 20:18
分かるわー
春は好きなんだけどね。
クラス替えやら役員選出やら学校関係の提出物諸々やら考えると疲れる…
7 名前:匿名さん:2019/03/26 20:18
私は自分のことだったら変化に弱いんだけど、子供のことは逆にワクワクする方。
確かに煩雑なことも多いけど、子供3人それぞれタイプが違ってて、不安がる子もいればめっちゃポジティブな子もいて、親として観察するのも悪くない。
じっくりと腰を据えて付き合えるのも専業の醍醐味だと思ってる。
8 名前:匿名さん:2019/03/26 20:27
親がそんな調子で、子供は大丈夫なの?

一番大変なのはお子さんだよ?
主が学校行くわけじゃないでしょ。
しっかりしなよ。
9 名前:匿名さん:2019/03/26 20:34
私も4月は嫌いです。
子どもの学校の事もそうだし、
自分の職場も4月は人事異動でガラリと変わるし。
今まで築いてきたものがリセットされて
新しい生活が始まるってのが、すごいストレス。
10 名前:匿名さん:2019/03/26 20:35
>>8
主さんじゃないけど愚痴るくらいいいじゃん。
新学期嫌とかPTA嫌とか面談嫌とか言ってもみんなきちんとお母さんしてるんだと思うよ。
11 名前:匿名さん:2019/03/26 20:40
気持ちわかりますよ〜

お子さんはおいくつですか?
私は下の子が高校生になったらグッと楽になりました。
高校生にもなれば自分の事は自分でするのでね。
学校もそう指導するので、煩わされる事はほとんど無くなりました。(お金関係は仕方がないが)
あと少しの辛抱かもよ〜
12 名前:匿名さん:2019/03/26 20:40
>>8
こういう人がいるから相談し難くなるし盛り下がるんだよな。
13 名前:匿名さん:2019/03/26 20:50
>>8
自分の厳しい言葉に酔い過ぎ。
14 名前:匿名さん:2019/03/26 20:52
わかるわー。
入学する子供本人は生活すべてが新しくなるから気持ちの切り替えがしやすいと思うけど、親は自分の生活は基本そのままなんだけど小さな変化が色々あってそれに適応するのがなんとなく大変なんだよね。
15 名前:匿名さん:2019/03/26 20:56
このスレに同調してる人と、批判する人を批判してる人は主か?同じ人か?
16 名前:匿名さん:2019/03/26 20:59
新学期じゃないけど、桜がつらい感じです。

いろいろ切り替えの時期で、いい事ばかりでは無かったしね。
いつも背景に桜があったもので。
きれいだから、見には行くけど。
17 名前:匿名さん:2019/03/26 21:01
>>8
うるさいよ。

面倒くさい人だな。
18 名前:匿名さん:2019/03/26 21:09
年末年始の次に今が嫌い。
生活が正常運転出来ない感じ。
なので若い頃からクリスマスだって嫌いでした。
あんな年末にどうしてツリー出したりしなきゃならないんだと思ってました。

新学期になると子どもが新しいクラスに慣れるか静かに様子伺う日々。
やっと慣れたと思ったらGWでまた出直し。
GWも嫌いです。
19 名前:匿名さん:2019/03/26 21:09
私は>>8さんのようなレスがあっても良いと思うけどなあ。
あ、別人だけどさ。
20 名前:匿名さん:2019/03/26 21:11
私は>>8じゃないという事を先に言っておきます。
まああの、言い方はアレだけど8の言わんとする事はその通りだと思う。
親はそのくらいの気持ちでいた方がいいと言いたいんでしょ。
親はどんと構えて、もしくは平静を装って子供を送り出す。
帰ってきたらくたびれてるだろうからおいしいもの食べさせてゆっくり寝かせる。
21 名前:匿名さん:2019/03/26 21:11
春は変化があって、それは良い変化かもしれないけど、悪い変化かもしれない。地に足がついていないような漠然とした不安があるよね。
分かるわ。
22 名前:匿名さん:2019/03/26 21:12
>>15
私は8みたいな人よりあなたみたいなのが嫌だわ。
スレに同調してたらみんな主自演?
なんだそれ。
23 名前:匿名さん:2019/03/26 21:13
>>20
あなたは苦手な事ってないの?
まあ子供の前でも辛さ前面に出してるなら少し頑張れと思うけどさ。
主さんどうなんだろ?
24 名前:20:2019/03/26 21:19
>>23
苦手な事いっぱいありますよ。
特に人付き合いが駄目、発達障害でもあるので4月の入学の時やクラス替えのある時はもうそれ考えただけで胃がきりきりしてくる。
友達作らなきゃ、人に嫌われないようにしなくちゃと目が泳いでいて、で人付き合いの苦手な障害特性がある自分なので結局浮いている。
自分がそうだったから、親になって子供がもしそんな状態だったら母親までオロオロしていたら子供はどうなるだろうと思ったのね。
25 名前:匿名さん:2019/03/26 21:31
>>24
主さんよりあなたの方が大変そう。
26 名前:匿名さん:2019/03/26 21:34
>>24
発達障害の方はそんなこと心配したり悩んだりしないから発達障害なんだと思ってました。
神経細やかに色々考えられるあなたのどこが発達障害なの?
27 名前:匿名さん:2019/03/26 21:40
私も春が嫌い。
ソワソワして落ち着かない。
4月よりもむしろ3月末が一番嫌だ。
始まったら、案外大丈夫。
案ずるよりも何とやらで。
28 名前:匿名さん:2019/03/26 21:55
>>26
別人だけど、子どもがグレーなので出てきた。
発達障害には悩みがないと思ってる?
むしろ悩みだらけだよ、繊細だしね。
29 名前:匿名さん:2019/03/26 21:56
>>26
24さんじゃないけど、私もこのスレ読んだとき「あ、主さん発達障害なのかな」と思いましたよ。
調べてみるとわかると思いますけど、同じルーティーンでないとダメっていうのは特徴です。

こんなこと書くと逆に失礼になるのかもしれないけど、発達障害が鈍感なおバカみたいな思い込みされてるなら、全く違いますよ。
たくさんの発達障害の人は、神経すり減らして生きていますよ。
30 名前:匿名さん:2019/03/26 22:12
>>26
レス主ではないけど
苦手だという自覚はあるけど、どうすれば上手くいくのかが難しいことなんだよね。
だから悩んでしまう。
人間関係は瞬間瞬間で反応していかなければならないから、自然にできる脳のタイプとマニュアルで動かさなければ反応出来ない脳のタイプがいて、発達障害は後者だよ。
決して何も考えない無神経な人達ではなく、反対にそんな自分に深く悩んでしまう繊細な人達です。
31 名前:20:2019/03/26 22:13
24です。
フォローしてくれた人ありがと。
発達障害者にもいろんな人いるけど、この時期が一番しんどい。
定型発達の人だって、クラス替えとかターニングポイントのたびにまず友達とか人間関係を構築することに重点置きません?
もうホント、仕事しっかりこなすから環境の変化がない場所に行きたいって何度思ったか。
32 名前:匿名さん:2019/03/27 08:09
主さんの気持ち、わかります。
手続きやらが書類がいっぱいだし、締め切りがあるし、支払いやらでほんとしんどい。
私は発達入っているから、いつもと違うこと、用事が二つ以上あると、間違えてないか神経ピリピリしてしまう。
33 名前:匿名さん:2019/03/27 11:06
こういう人って、まともに社会人してたのかな?
自分の得意な事だけは非常に長けてて、その道に行ってるから問題ないとかなのかな?

素直な疑問だ。
34 名前:匿名さん:2019/03/27 11:22
>>33
案外、高級取りな仕事に就けてるんですよ、これが。
長所を活かすってやつですね。
35 名前:匿名さん:2019/03/27 13:51
>>34
そんな人はほんの一握りだと思う。
36 名前:匿名さん:2019/03/27 13:54
>>33
就職する時に必要なのは結局学力だったりするので、性格や軽度の発達障害は関係ない。
重度なら就職しにくいもだろうけど。
37 名前:子供のことでなら:2019/03/27 14:26
新年度はいつも、子供たちのことが心配で
気持ちが落ち着きません。
新しいクラスになじめるだろうか、
友達ができるだろうか、
楽しく学校に行けるだろうか、
勉強についていけるだろうか、
部活を頑張れるだろうか、
この大学で良かったんだろうか、
就職した会社でやっていけるんだろうか、
子供のことばかり気になります。

でもスレ主さんは、スケジュールが変わることに
ご自分が辛いんですね。
それは無いなあ。
スケジュールが変わって子供たちが対応できるか
心配にはなりますが、自分のことは別に、です。
逆に、スレ主さんはお子さんのことは心配しないのかな?
38 名前:主です:2019/03/27 16:36
皆様ありがとうございます。

苦手な人も結構いるんですね。
スケジュールと書きましたが、
私はルーティーンは決まってないですし、
そのこだわりもないんです。

ただ、起こす時間、家を出す時間、帰ってくる時間、
そういうものが慣れるまでは、読めないし、
友人も変わるし、部活のスケジュールも変わる。

すると、子供に聞くことが多いし、男子なので、
まともな返事がなかなか帰ってこないし。

あとは37さんが書いたように、子供と新しい友人達の関係性も気になるし、先生とか学校の雰囲気を親なりに掴むのに、心が疲れます。

たぶん、いつもものすごく色々子供について、
過干渉なくらいになるので、すごく疲れるんだと思います。

でも、そんな過干渉ももう私が卒業したいです。。。
39 名前:匿名さん:2019/03/27 19:11
もうあと何年かで卒業だよ。
高校卒業したら、そういうのは終わりだから。
40 名前:匿名さん:2019/03/27 20:09
>>36
面接も大事だよ。紙のテストだけでは解らないよ。
41 名前:匿名さん:2019/03/27 20:35
なんだか繊細な人、真面目な人が多いね、てのが感想。

むしろ羨ましい。

私はだらしないので
そういうリセットの機会に
よし、今度こそちゃんとした生活しよー!って
張り切ってみるんだけど
GWくらいで失速。

そこからはいつもどおりダラダラ。

子供が新しい生活にワクワクしてるのに便乗して
私も頑張ろう!って思うのに
結局出来ないのよね。

苦痛に感じる方達は
それのハードルというかもともとの生活の水準が高いちゃんとしてる人なんだろーね。

偉いよ、ほんと。
42 名前:匿名さん:2019/03/27 20:49
>>41
ワクワクじゃないんだよ。
新しいことにはいつもドキドキなの。
そこが違うんだと思う。
いつもワクワクの人はいいなあ。
43 名前:匿名さん:2019/03/27 21:10
ずーっと前に、ここでスレがあったっけ。
新しいことをする時、ワクワクですか、ドキドキですかって、スレ。
ドキドキなんかしない、ワクワクするだけって人が居て、
心底羨ましかった。
私はドキドキがほとんどだから。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)