NO.7355444
大学全落ちした子は
-
0 名前:お先真っ暗:2019/03/27 00:51
-
うちの次男
大学全落ちしました。
高望みなんて全くしてなく
下の方での
滑り止めの滑り止めまで
ことごとく敗退してしまいました。
息子の友達は優秀な子が多くて
みんな、これから始まる大学生活に
ワクワクキラキラしています。
本人は
浪人する気はない。
もう勉強は絶対やりたくない、と言い
適当に就活サイトを見るだけで
毎日ブラブラ遊びまわってます。
私は、
親戚や近所や友人に聞かれ
話すたびに不合格を再確認しては落ち込み
入学式のスーツや新生活のCMでさえ
見るたびに、こうなるはずだったのに、と
泣きたくなります。
3年間の塾代や
受験費用も
受かると信じて惜しみなく使ったあげく
最初から進学せずに
就職する子たちと=になって
しかも
大金使って就職先も決まってないなんて
本当、馬鹿らしい。
私の親は
本人が1番ショックなんだから
大事にしてあげなさいと言うけど
息子曰く
行きたい大学なんかなかったから
全く辛くも悲しくもないんだよな、だって。
毎日、ゲームやってスマホで動画みて
ゲラゲラ笑って、まるで何事もなかったかのように
他人事みたいに平然と暮らしているので
腹立たしくて仕方ありません。
嘆いたって、どうにも出来ない事は
わかっています。
でも、すぐには切り替えれません。
こんなにもダメージが大きいとは
自分でもビックリです。
こんな親はどうしたらいいんでしょうか。
-
79 名前:匿名さん:2019/03/27 16:01
-
>>78
凄い!現役合格なんて。おめでとうございます!
-
80 名前:匿名さん:2019/03/27 16:03
-
>>78
この流れで、そんなことよく言えたもんだな
-
81 名前:匿名さん:2019/03/27 16:04
-
>>71
本当に優秀な人材しか合格させないのかもね。
-
82 名前:匿名さん:2019/03/27 16:04
-
>>77
お若くして親御さんを亡くしたのは気の毒とは思いますが、
あなたは年を取った親を持つ経験が出来ない。
お互いに知りえないことなんだから、
高齢の親を想う気持ち=親離れ出来ない ではないのよ。
コソコソ会いに行かなきゃいけない状態に持って行ったのは
他ならぬあなたのその態度のせいってこと。
不機嫌な態度がモロバレなんでしょうね。
-
83 名前:匿名さん:2019/03/27 16:06
-
>>78
このスレたてたにわざわざ自慢をぶっ込んでくるなんて、かなりの性悪かイカレポンチだな。
-
84 名前:匿名さん:2019/03/27 16:11
-
>>78
医者志望の息子に人を思いやる心、医者としての倫理観がある事を祈ります。
-
85 名前:匿名さん:2019/03/27 16:15
-
>>80
本当のことかどうか
わからないよ。
-
86 名前:匿名さん:2019/03/27 17:03
-
>>77
ご主人が、年老いた親を大事にして何が悪い?
心配して、こまめに顔を見に行くなんて、優しいご主人じゃん。
しかも、あなたには迷惑かけてない。
軽蔑するってなんで???
ご両親を早くに亡くして不運だったとは思うけど、
自分が出来なかった事を、他者がしているから
羨ましいんじゃないの?
-
87 名前:匿名さん:2019/03/27 17:27
-
親が進路を決めるのは反対。
時間がかかっても子供に決めさせるべきだと思う。
じゃないと、うまくいかなくなった時に親のせいにするよ。
今は現実逃避の時期じゃない?
悲しみの5段階じゃないけど、思考が正常に戻るまでもうしばらくかかると思う。
きちんと現実を受け止めて納得したら次に進めるんじゃないかな。
まだ18歳。数年遠回りしても大丈夫だよ。
自分の人生は自分で悩んで考えて決めるもんだと思うよ。
親はつらいけど見守ろう。
-
88 名前:匿名さん:2019/03/27 19:01
-
>>87
もともとお母さんが決めた道だったんじゃない?
-
89 名前:匿名さん:2019/03/27 21:14
-
うちの子高1なのですが進路説明会ってのに参加して話を聞いたけど
今年は団塊ジュニアが受験してた頃の難易度にもどったと言ってました。私が受験してた頃くらいなんだな
私は偏差値65の女子高だったんだけど4大行く子は3〜4割くらいで短大・専門学校に行く子が多かった。
ここ最近の大学全入ってのがおかしかったんですよ。
-
90 名前:匿名さん:2019/03/27 21:17
-
>>89
なんでそんなことに??
-
91 名前:匿名さん:2019/03/27 21:24
-
>>89
全入って言ったって、皆が受かったわけじゃなし、
ずっと変わってないよ。
ここ数年簡単で、急に難しくなる訳がない。
皆自分の時は、難しいって思いたいだけ。
-
92 名前:匿名さん:2019/03/27 21:29
-
>>91
受験専門のリサーチしてる会社の人が言ってたんで、私が言い出したわけでないのよ
他にも書いてる人いましたが今年は昨年までなら日東駒専余裕で滑りどめにできてた子たちが軒並みダメで
その下大東亜帝国(ってまだいう?)でやっとどうにかひっかかるってのが多かったと言ってました。
-
93 名前:匿名さん:2019/03/27 21:30
-
>>89
本当に?
私43歳の団塊ジュニア世代で偏差値同じくらいの高校だったけど四大行く子がほとんどだったよ。
-
94 名前:匿名さん:2019/03/27 21:33
-
>>92
進路説明会でしょ。
ああいうのは毎年そうやって言うのよ。
全入で楽勝ですなんて、言わないよ。
-
95 名前:匿名さん:2019/03/27 22:19
-
>>89
みんなの話を聞いてるとそんな感じがする。
だってその頃はマーチも関関同立も
すごく頭の良い子が行く大学だったよ。
みんなの憧れの大学だったはずなんだ。
-
96 名前:匿名さん:2019/03/27 22:23
-
>>95
80歳の父は関学で75歳の義父は明大。
この頃ってどんな感じだったんだろ?
-
97 名前:匿名さん:2019/03/27 23:36
-
今の難易度がどうのとか、ここ数年がおかしいとか、そんな事関係ないよ。
今年の受験生は、みんな公平に今年受験したんだから。
その中で上から合格していく、それだけだよ。
-
98 名前:匿名さん:2019/03/27 23:51
-
>>97
確かにそうです。
公平に受験し上位から合格して行く、これまでずっとそうですよね。
が、しかし上位層の出願先の変化により、これまでのデータが役に立ちにくく、出願先を予測しきれないのは近年の傾向かもしれません。
大学の難易度の変化ではなく、出願先の選択の仕方が難しく、ここ2、3年の私大入試の特徴で翻弄されてるが正しいような気がします。
-
99 名前:匿名さん:2019/03/27 23:56
-
>>97
上から合格していくのは同じでも、枠が狭くなったのだから合格最低点が引き上がるでしょう?
例年通りとは言えないことに厳しさを感じるのだよ。
-
100 名前:匿名さん:2019/03/28 00:20
-
まず行動、じやないかな。
就活サイト見てるだけでは現実味がないよね。
ハローワーク、専門学校や予備校の見学、いろいろ調べて話を聞くうちに、気持ちが動き始めるかも。見守るのも辛いね。
でも頑張り所と思うから、応援してるよ。
-
101 名前:匿名さん:2019/03/28 00:50
-
>>100
ハロワに行くのは良いかも。
現実なんだって分かるかも。
ボヤボヤしてたら
どんどん選択肢が減っていく。
主さんもしっかりしないとね。
主さんは一番の戦犯だ。
-
102 名前:匿名さん:2019/03/28 01:04
-
>>101
戦犯ってw
言葉の意味、わかってるのか?
-
103 名前:ごめんやけど:2019/03/28 02:15
-
主さん、「親が動かないと」とか言ってる時点で未来はないと思った。
高校3年生って18才だよね。
うちの末っ子、15歳だけど自分で自分の将来考えて、我が家の掟(高校までは公立で!)を破るべくお父ちゃんを説得したよ。
私自身も高校の頃は大学云々っていうよりその先を考えて、家庭の経済状況も考えて、落ちたらどうするかも覚悟してた。もちろん親も。
なのに親が「落ちたからどうしよう」なんて、甘酢ぎじゃないかな?
本人自身が真剣に自分の将来考えてるとはとても思えないスレ。
本人が真剣に考えてない以上、18歳ともなれば親がやきもきしたってどうにもならないよ。
落ちたらどうするかは事前に話し合って、言い聞かせて、覚悟させる。その上で受験校を決めさせ最善を尽くさせる。
それが親なんじゃないかな。
高嶺の花を受けさせて期待持たせて「ダメだったからどうしよう」なんて言ってちゃ親としてどういう価値観で受験させたのかさっぱりわからないです、ごめんなさい。
就職するつもりならハローワークなんて通さなくてもいくらでもありますよ。
「新卒」と見栄張らないならね。
ただ、本人に働く意思があるのかどうかが疑問です。
その辺をしっかりお子と話し合うというか、お子さんがどれだけ真剣に考えているのかを親として見極められることをお祈りするばかりです。
-
104 名前:匿名さん:2019/03/28 04:58
-
色々回り道をしても良いと思うけどね。人生長いわー。
昔は55歳が定年だったけど、今は65歳。70歳になるかもの時代。
スタートが少々遅くても大丈夫だよ。大学に入っても院や留学、また
別の大学に入りなおしたり色々だよ。
-
105 名前:あれれ:2019/03/30 06:10
-
???
-
106 名前:匿名さん:2019/03/30 08:08
-
>>104
職を選ばなければね。
新卒の切符を使わないと入れないところも多々あるよ
-
107 名前:匿名さん:2019/03/30 08:40
-
>>103
高嶺の花を受けさせてないと主さんは言ってるよ。
それにあなたの末っ子さんのような優秀な子ばかりでは無いんだよ。
辛口コメントしてるつもりだろうけど
なんかズレだレスだね。
-
108 名前:匿名さん:2019/03/30 09:34
-
>>77です。
年老いた親を大事にといいますが、今に始まったことではありません。
夫は30代の頃から、当時50代の義両親を最低月2回は訪ねていました。
姑も舅も特に病気があるわけでもなく、健康そのものでした。
今、私と夫は50代です。
それを考えれば、異常な行動です。
まだ若いし、少なくとも息子や娘に労わられるような年齢ではありません。
50代なんて、人によっては子育て真っ最中の人もいるでしょう。
免許がない義両親を、休日を潰してあちこち連れていっていました。
私がいると気を遣うからと連れていきません。
家庭と親、どちらが大事なのだと激怒すると、仕事と嘘をついて実家に行くようになりました。
姑に色々持たされて(夫の好きな手作りお菓子など)帰宅するのでバレバレです。
義両親が年を重ねるに従って実家に行く頻度が加速し、月2回が3回に、やがて毎週、今では週2,3回。
会社帰りに実家に顔を出し、週末は親のそばに張り付いています。
主さんが「私の親」と書いていたのでぞっとしました。
息子が大学を全部落ちたことを親に報告ですか。
息子さんが望んだことですか?
いい加減、親離れしてください。
-
109 名前:匿名さん:2019/03/30 09:45
-
>>108
え?
そこ?
-
110 名前:匿名さん:2019/03/30 09:55
-
>>108
あなたがキッツいから両親のところに逃げるんじゃないの?
居心地がいいのよきっと
そこら辺自覚した方がいいんじゃない?
-
111 名前:匿名さん:2019/03/30 10:01
-
お父さんもお母さんも子供と将来の事話すしかないのだと思う。
息子さんも、どうしたらいいのか分からない自暴自棄に陥っているのかもしれない。
いろんな手があることを教えてあげるのがいいのかな・・・
お父さんが進学反対ならば、昼間働く、夜間って手もあるけど、
引きこもりもありだけど、長引く恐れがあるので、回避するに越したことはない。
よい道が開けるといいですね。
-
112 名前:サクラ:2019/03/30 10:07
-
>>103
うちはこうだったこうだったと役にも立たない自慢と説教をする前に、状況をきちんと読もうよ。
受験(その他の子育ても?)に関して自信満々鼻高々のあなたは、受験がうまくいかなかった人を見たら
その人へのアドバイスなんかより、自分の話と上から意見の方が先走ってるのでしょう?
高嶺の花(受験)なんて、あなたが説教をするのに使いたい言葉だから使っただけだよね?
-
113 名前:匿名さん:2019/03/30 10:09
-
>>108
ご主人が親を大切にすることによる被害はあるの?
あなたに辛く当たったり、あなたの悪口大会をしてたりするのなら嫌だけど自分の親を大切にすることの何がそんなにダメなの?
私の主人なんて、私が声かけないと親が死ぬまで連絡もしないような人。
人間性を考えたらこっちの方が怖いよ。
-
114 名前:匿名さん:2019/03/30 10:11
-
>>112
正論すぎる。
でもこの人、言われてることわからないと思うよ。
自慢したいだけ?ってはっきり言ってもわからないと思う。
-
115 名前:匿名さん:2019/03/30 10:36
-
>>114
オマエキモい
-
116 名前:匿名さん:2019/03/30 13:54
-
主さんは一番はじめに、高望みなんか全くしてないと書いてるのに
「高嶺の花を受けさせて期待持たせて「ダメだったからどうしよう」なんて言ってちゃ親としてどういう価値観で受験させたのかさっぱりわからないです、ごめんなさい。」
↑なんて書いちゃう103って、もうスレタイの全落ちって言葉を見た瞬間
色々見据えて行動できる親という立場から、思う存分意見できる批判できると舞い上がり
独りよがりの長文を自分のために書いたんでしょうね。ろくにスレを読みもしないで。
-
117 名前:匿名さん:2019/03/30 14:24
-
>>77、108
ご主人が実家ばかりを大事にして、あなたとお子さんは二の次だった
わけですね。それで、親子関係に恨みがある。
それは気の毒だとは思うけど、あなたの恨みとここの主さんは
関係ないよ。
-
118 名前:匿名さん:2019/03/30 14:57
-
>>103さんは最近働いたことある人なのかな?
就職なんていくらでもあるって、ないよそんなに。世の中景気悪いよ。
しかも高卒なんていくらでもあるわけないじゃない。
バイトっぽいものならあるだろうけどさー
-
119 名前:笑笑:2019/03/30 21:52
-
書き込みも動きもないと思ってやった動きがあったと思ったらこれかー。
-
120 名前:匿名さん:2019/03/30 22:38
-
>>108たしかに50代の親は労わられるような年齢じゃない。
だけど、息子が頻繁に訪ねてきてくれたら嬉しいかもしれない。
(私はね)
それにドライブ連れていってくれるなんてもっと嬉しいかも。
50代で息子が30代なら、若い頃は子育てに追われていたはず。
(まあ昔は20代前半で子供を産むのが普通だったのでしょうけど)
苦労して育てた子が、お嫁さんより親を大事にしてくれる。
お嫁さんにはゴメンねだけど、やっぱり嬉しいかも。
表面上は、新婚なんだから実家にばっかり来ちゃダメなんて言うでしょうけど。
親のことはどうでもいいから奥さんや子供を第一にしなさいって突き放すような真似は私はできないなあ。せっかく来てくれてるんだし、毎週来なくていいとか言えないなあ。むしろ来て欲しい。
60代、70代、80代ってどんどん身体も弱っていくし、息子が来てくれるのが当たり前の環境ならやっぱ頼っちゃう。旦那なんかジイサンになっていくばっかりだし。
孫の受験結果とか、進路も教えて欲しい。
お母さんには関係ないでしょなんて息子や娘に言われたら悲しい。
-
121 名前:匿名さん:2019/03/30 22:57
-
>>108
子供が全落ちしたことを親に話すのってそんなにおかしい?
入学したよー、卒業したよー、運動会だったよー、テストで一番とったよー、etc.
報告するのが自然なことだと思ってた。
うちも浪人決まったとき、報告したよ。
-
122 名前:匿名さん:2019/03/30 22:57
-
ハロワにある求人は、
新卒を1から育てるんじゃなく、
社会人経験がある人の即戦力を期待しての
求人じゃないかな。
新卒の主子くんは不利かもしれない。
「えっ?こんな悪条件?」
ってとこまで落とさなければ受からないかも。
-
123 名前:匿名さん:2019/03/30 23:00
-
>>121
子供いない人だから…
-
124 名前:匿名さん:2019/03/30 23:00
-
>>120
そういうレスするから若い人に嫌がられるんじゃない?
-
125 名前:匿名さん:2019/03/30 23:24
-
>>120
大人になった我が子(現在22歳)も可愛いし大事に思ってるけど、ずっと一緒に居たいとは思わないわ。
元気に楽しく暮らしてくれて、年に数回は会えればそれでいい。
何かあったときにはもちろん頼って欲しいし、何があっても駆けつけるぐらい大切な存在だけど。
毎週会いたいとかドライブ行きたいとか本気ですか?
家族が出来て嫁子供よりも親(自分)を大事に思ってるような子なら、その時点で拒否だわ。
きれい事でも何でもなく、そんな人間に育って欲しくない。
私も私で子供とは別の人生しっかり楽しく生きてるし、育て終わった子供と何かしたいとはこれっぽっちもない。
ただ、子育て中にはこんな気持ちにはなると思っていなかったけどね。
これが子離れなのかなと思っています。
そういうのをいつまで経っても嬉しがったり喜んだりする子離れ出来ない親っていうのが、引きこもりやニートを作り出すんじゃないのかな?
-
126 名前:匿名さん:2019/03/31 00:53
-
>>125
全然違うと思う。
子どもが好きは好きでも、
子どものためにアレコレ「してあげたい」親と、
子どもにアレコレ「してもらいたい」親がいる。
ニートや引きこもりを生むのは前者。
献身的過ぎる親。
-
127 名前:匿名さん:2019/04/01 09:43
-
108 自分の親がいないことで旦那に対してここで憂さ晴らししているかわいそうな
さみしがり屋のひねくれもの
120 息子へ多くは望まないといいつつも、実は嫁に異常なほどの嫉妬を
燃やす可能性の出てくる子離れしようといない毒親
って感じ。
-
128 名前:匿名さん:2019/04/01 10:35
-
早くに親を亡くした人は今も親が健在な人に
「今のうちにもっと親孝行しなよ」って言うと思っていたわ。
主さん、新年度始まりました。
気持ちの切り替えは出来ましたか?