NO.7368005
しょっぱい玉子焼きと言うのは
-
0 名前:匿名さん:2019/04/01 20:40
-
しょっぱい玉子焼きと言うのは出汁巻卵の事を指すんでしょうか?
-
3 名前:匿名さん:2019/04/01 20:47
-
甘くないものは、出汁巻も含めて全てしょっぱい卵焼きという括りだと思う。
-
4 名前:匿名さん:2019/04/01 20:51
-
うちの子が「しょっぱい卵焼き作って」と言った時は、麺つゆで味付けて、具がツナの卵焼きを作るわ。
どういう話の流れでのスレだろう?
-
5 名前:匿名さん:2019/04/01 20:52
-
だしの素と醤油
塩胡椒
中華だし
3種類のしょっぱい卵焼き作ります。
形は同じ。
四角いフライパンで。
塩胡椒の卵焼きはオムレツみたいにしてケチャップつける事もある。
-
6 名前:匿名さん:2019/04/01 20:56
-
主です。
ネットで古いドラマを見てたら「うちは昔から甘い玉子焼きだ、しょっぱいのなんて許さない」
と言うセリフがあって、そう言えば昔、そういう表現してたなと思いだして、ところでしょっぱいって何?ってまじまじと思った次第です。
-
7 名前:匿名さん:2019/04/01 20:56
-
>>0
全く違うと思う。
しょっぱい卵焼き=シッパイ(した)卵焼き
だと思うな。分かりやすくいえば、料理下手(センス無い)な人が焼いた卵焼き。
-
8 名前:匿名さん:2019/04/01 20:57
-
>>7
ギャグ?
-
9 名前:匿名さん:2019/04/01 21:06
-
>>7
そんなばかな 笑笑
-
10 名前:匿名さん:2019/04/01 21:12
-
子供の頃からずっとしょっぱい卵焼きしか作ってない。
塩、しょうゆ、コショウでわたしは作ってた。
こどもはコショウがいやというんでコショウをやめて砂糖を少しだけ入れてる。
子供の頃からしょっぱい卵焼きだった我が家では甘い卵焼きはお菓子みたいなもの。おかずではない。
-
11 名前:匿名さん:2019/04/01 21:19
-
あまーい玉子焼きしか食べたことがないので、
それとの対比なだけかと。
-
12 名前:匿名さん:2019/04/01 21:23
-
だし巻き玉子はだし巻き玉子。
しょっぱい卵焼きは、塩や醤油を入れ過ぎた卵焼き。
-
13 名前:匿名さん:2019/04/01 21:34
-
>>12
うちのだし巻き卵は砂糖入れないからしょっぱいよ。
-
14 名前:匿名さん:2019/04/01 21:47
-
>>13
普通だし巻き卵には砂糖入れないよ・・・
入れてみりん。砂糖は入れない。
って書いてみたけどもしかして地域的なものもある?
不安になってきた。
-
15 名前:匿名さん:2019/04/01 21:52
-
>>13
しょっぱいって、塩辛いってことだよね。
-
16 名前:匿名さん:2019/04/01 21:52
-
>>15
そだよ。
甘みがなくて塩や醤油の味
-
17 名前:匿名さん:2019/04/01 21:56
-
うちは塩と醤油を入れるよ。
砂糖もみりんも入れない。
兵庫県です。
-
18 名前:匿名さん:2019/04/01 22:13
-
>>15
しょっぱいって言わない地域もあるってこと?
逆に塩辛いって意味はわかるけど遣わないなぁ
塩気が強いことをからいって言う所もあるんでしょう?
-
19 名前:匿名さん:2019/04/01 22:20
-
うちのだし巻き玉子は甘いよ。
出汁とお砂糖入れて、醤油は2,3滴で香りつけるだけ。
家族みんな甘いだし巻き玉子が好きで、甘くないやつは気に入らないみたい。
だし巻き玉子は甘くないよって書いている人がいるからアレ?と思ったんだけど、では甘いのはだし巻き玉子とは呼ばないのか?だとしたらなんて呼ぶんだろうか。
ふあふあした甘いだし巻き美味しいのにな〜。
-
20 名前:匿名さん:2019/04/01 22:29
-
>>19
うちは甘いけど、
だしはない。
塩を少しとお砂糖多め。
でもそれは母の味で
私は作らない。
旦那が違うので。
-
21 名前:15:2019/04/01 22:38
-
>>18
関西ではあまり使わないよ。
でも上で言ってるのは、
しょっぱい➡塩分過剰な味付け
ってこと。
しょっぱいって、塩分過剰のことじゃないの?
この味付けしょっぱい、みたいな使い方。
塩味、醤油味、とは言うけど、
塩分の味付けをしょっぱいとは
使わないなって思ったから。
-
22 名前:匿名さん:2019/04/01 22:46
-
>>21
うち東京。
塩辛すぎる場合だけじゃなく塩味を「しょっぱい」と表現するよ。
甘いかしょっぱいかという比較。
甘いお菓子
しょっぱいお菓子
みたいな。
母が関西出身で塩辛い梅干しを「辛い」と言っていました。
私も「辛い」と言っていて学校で変と言われた。
-
23 名前:匿名さん:2019/04/01 22:48
-
>>18
17です。
関西ではしょっぱいって言葉は使わない。
それは、塩辛いという意味なのかな?
うちの卵焼きは塩と醤油で味付けするけど、
塩辛くはないよ。そんなに塩入れないもん。
パッパッ、とふた振り程度。醤油をちょろっと。
だしも入れない。卵のカラ半分のぶん、水を入れる。
-
24 名前:匿名さん:2019/04/01 22:56
-
>>23
関東では塩辛すぎる時だけではなく単純に塩味、醤油味の時にも使うよ。
-
25 名前:匿名さん:2019/04/01 22:57
-
>>21
わかる。
関東の私も、しょっぱいは塩分過剰
の場合に使う。
-
26 名前:匿名さん:2019/04/01 23:01
-
関東は甘くない=しょっぱいなんだと思う。
だからちょっと辛い(つらい)想いをしたり、
甘くない対応をされた時に『しょっぱいなぁ』と
思ったり言ったりするよ。
-
27 名前:匿名さん:2019/04/01 23:25
-
関東ではしょっぱいは塩味のことで、塩辛いとはよっぽど塩分強いとき。
煮物は煮るって言うし。
煮物や塩辛いものを辛いというところは関西圏だと思う。
-
28 名前:匿名さん:2019/04/02 00:19
-
関西です。
私のまわりでは「しょっぱい」はほとんど使わない。「塩辛い」と言う。
だし巻きはだし汁を加えて焼いたもの。
玉子焼きは塩を加えて焼いたものなので塩味です。
砂糖は入れません。
関東の玉子焼きは甘いというのは大人になってから知りました。
-
29 名前:匿名さん:2019/04/02 00:40
-
要するに
しょっぱいの意味が、
塩辛いなのか、
甘くないなのか、だね。
私は西日本だけど、
母が甘いのを作るし、出汁は使わない。
甘い玉子焼きが、普通だと、
甘くないのをしょっぱいって言うかも。
でも、しょっぱいって言葉はあまり使わなくて
塩辛いも「からい」と言います。
-
30 名前:匿名さん:2019/04/02 06:50
-
>>18
そう言えば、北関東を出たことが無い現在83歳の義母、「あまい」「からい」しか味の表現が無かったかも。
からいと言われると私は唐辛子とかそっちの辛さを連想するから、最初戸惑ったし、塩気が足りないのを甘いと言うのも「砂糖入れてないわよ」と戸惑った。
訛りがかなり独特だから最近まで戸惑いまくりだった。
今となっては懐かしい出来事だわ。
-
31 名前:匿名さん:2019/04/02 07:40
-
>>30
ワキが甘いと同じ意味で、あまいを使ってるだけだから。
-
32 名前:匿名さん:2019/04/02 07:55
-
>>22
そう。
塩気があるのがしょっぱい。
塩が薄かろうが濃かろうが。
塩が強い時はしょっぱ過ぎる。
塩辛いとは言ったこともないし、
周りで聞いたこともない。
-
33 名前:匿名さん:2019/04/02 08:22
-
東北では、玉子焼きもだし巻き卵も甘い。
しょっぱいは、味が濃い、
塩気が強過ぎる、です。
夫実家の関西では、どっちも塩あじで、
塩辛い(辛いとも言います)は、
しょっぱいと同じく、味が濃い、
塩気が強すぎる、です。
東北関西とも、甘いと塩味で表現しますね。
-
34 名前:匿名さん:2019/04/02 08:34
-
「しょっぱい」は塩が強すぎる時に使います。適量つかわれている場合は「しょっぱい」とは言いません。適量の場合は「塩の効いた」とか「塩味の」と言いますね。
最近の俗語で「しみったれた・安っぽい」を「しょっぱい」と使うこともありますね。
東京では卵焼きは甘いです。それに対してだしをたっぷり使うだし巻き卵は確かに甘くはありませんが、「しょっぱい」とは言いません。だし巻き卵はおいしいですから。
「しょっぱい卵焼き」っていうのは、塩が多すぎる塩辛すぎる卵焼き(塩が強すぎるだし巻き)を意味するのではないでしょうか。
都民の感覚では。
-
35 名前:匿名さん:2019/04/02 08:43
-
横だけど。
>>30
> そう言えば、北関東を出たことが無い現在83歳の義母、「あまい」「からい」しか味の表現が無かったかも。
> からいと言われると私は唐辛子とかそっちの辛さを連想するから、最初戸惑ったし、
ミントの味を「からい」と表現する人も謎だわ。辛くないよね?
歯磨き粉を「からい」っていう人も謎でしょうがない。
山椒のことを「からい」という人も謎。辛くないよね。
刺激全般を「からい」という人はどこの地方の人なんでしょうか。
北関東っていうことなので栃木茨城の方言なのかな。
-
36 名前:匿名さん:2019/04/02 08:46
-
>>35
山椒は小粒でピリリと辛い
ミントもブラックガムとかは辛い。
海水も辛い。
もちろん唐辛子も辛い。
広島ですが。
-
37 名前:匿名さん:2019/04/02 09:08
-
>>35
あなたの感覚の方が謎だけど。
-
38 名前:あくまでも少々:2019/04/02 09:09
-
塩少々だけの卵焼き好きだけどな。
海苔を挟んで巻く卵焼き。甘い味より塩味の方が海苔の味が引き立つ。
-
39 名前:36:2019/04/02 09:22
-
>>35
ちなみに、ミントと山椒はなんと表現?
子どもの甘い歯磨きや
甘いガムに対して、辛いの表現だったのかも。
不思議かもしれないけど昔からそういうので。なんて言えばいいの?
-
40 名前:匿名さん:2019/04/02 09:34
-
>>35
歯磨き粉付け過ぎたら「からっ!」としか言えないけど、なんて言えばいいの?
-
41 名前:匿名さん:2019/04/02 09:36
-
35が変だわ。
ミントも歯磨きも山椒も辛い。
ついでに、塩を入れ過ぎた料理も、辛いと言う。
後者は地域的表現かと思ってる。ここは中部。
-
42 名前:匿名さん:2019/04/02 11:05
-
35は言い捨てなのね
北関東の義母を貶しまくりのいつもの人かな
-
43 名前:匿名さん:2019/04/02 17:46
-
>>35
関東では言わないよ。
関西だってうえでもいってたじゃん。
-
44 名前:匿名さん:2019/04/02 18:14
-
塩味だけの卵焼きって、オムレツと何が違うんだろ。
形?
-
45 名前:匿名さん:2019/04/02 18:27
-
>>44
うち、めんどくさいからフライパンで卵焼きを作るけど、(弁当作らないし)塩しょうゆ味のオムレツって感じです。
ちなみに、ミントはからいなんて言わないなあ。ミント味っていうかな。
山椒も山椒の味
唐辛子はからい。
大阪出身。
-
46 名前:匿名さん:2019/04/02 18:33
-
>>45
山椒やミントの刺激が強すぎた時「ミントの味ー」「山椒の味ー!」って言うの?
-
47 名前:匿名さん:2019/04/02 18:42
-
>>46
言ってるとこ想像したら笑えた
刺激が強いのを表すのが
固有名詞のみだと伝わりにくそう
「ミント!」
-
48 名前:匿名さん:2019/04/02 19:08
-
>>47
じゃあミントつよ!かな(笑)
-
49 名前:匿名さん:2019/04/02 19:25
-
>>46
45だけど
ミントの味が強すぎたって?そんな経験ない……
歯磨きつけすぎた!とかかな?
山椒いれすぎた!とか?
からいと表現するとは思いもよらなかった
-
50 名前:匿名さん:2019/04/02 19:28
-
大阪の友人に聞いたら全部辛いっていうって。
人によるのかしら
-
51 名前:匿名さん:2019/04/02 19:35
-
ウィキ見てきた。
「辛味」・・・日本語では唐辛子、ワサビ、しょうが、山椒などを代表とする、刺激的な味を辛味という、だそうだよ。
ミントを言うこともあるけど、今は区別はされてるって。
だから中には使う人はいるってことよね。
(私はミントも山椒も塩辛いも辛いを使う。)
-
52 名前:匿名さん:2019/04/02 19:36
-
>>49
ハードなミントのタブレット食べた時「からーー!」ってなるよ。