NO.7382010
勝手に入っていた姑
-
0 名前:信じられない◆Yjc3NzUy:2019/04/08 12:15
-
午前中、玄関のドアが開きました。
鍵が回る音がして、ドアノブが引かれ、チェーンに引っかかり、ガチャン!
「あっ!」と女性の声がしてバタバタ廊下を走る音。
姑の声です。
夫は長期海外出張中です。(2か月)
夫の実家近くに住むにあたり「干渉しないこと。お金を出してもらうのはありがたいけど、私の在宅中に来ない・留守宅に入らないこと」を条件にあげました。
合鍵を渡すことだけは、夫が譲りませんでした。
専業主婦なので長時間家を空けることはなく、結果として住んで11年、マンションに姑や舅を招いていません。
今日は習い事に行く日でしたが、先生の都合でお休み。
すると、ガチャン!です。
もう腹が立って、混乱しています。
-
1 名前:匿名さん:2019/04/08 12:18
-
うそぉ。
-
2 名前:匿名さん:2019/04/08 12:21
-
合鍵を渡してたら留守中に入ることは可能だよ。
入られるのが嫌ならずーっと家にいるしかないね。
主さんが在宅してれば来ないんでしょ。
-
3 名前:匿名さん:2019/04/08 12:21
-
昔、職場の新婚の子が、新婚旅行から帰ったら家具の位置が全部変えられて、庭に木が植えられていたと言ってた。
-
4 名前:匿名さん:2019/04/08 12:22
-
即鍵を返してもらいましょう。
-
5 名前:匿名さん:2019/04/08 12:23
-
>>0
金はウェルカム!
干渉するな!
すごい嫁だね。
-
6 名前:匿名さん:2019/04/08 12:26
-
買ってもらったのでしょうか、マンション。
それほどまでして、実家の近くに住みたいと言ったのはご主人だよね?
だったら、約束守ってもらいましょう。
ただ姑さんも、一度くらい呼んでくれると思っていたのでは?
行っていいかしら?ってあなたに言えない・言っても無駄という関係性だったのかな。
-
7 名前:匿名さん:2019/04/08 12:27
-
>>3
うちは留守中に舅に目隠しにしていた植木を切られて、花壇に植えていた花の苗を雑草だと思われて全部抜かれてた。
植木はどうせ若いもんは手入れをしないから邪魔だと思って根元から切ったらしい。
旦那に泣いて抗議したよ。
そして旦那が勝手なことするなと舅に怒ってくれた。
-
8 名前:匿名さん:2019/04/08 12:27
-
えー嫌だ
人の家に突然入ってくるなんて、不法侵入じゃん。
ていうより、何しに来た?
嫁の監視?
チェーンロック必須だね。
-
9 名前:匿名さん:2019/04/08 12:28
-
お招きぐらいすればよかったのに。
-
10 名前:匿名さん:2019/04/08 12:28
-
もうひとつ、補助錠をつけちゃったら?
ご主人居ないし、今がチャンスかも。
-
11 名前:匿名さん:2019/04/08 12:29
-
>>3怖っ!!
-
12 名前:匿名さん:2019/04/08 12:29
-
>>8
マンションのお金は出してもらってるから、姑さんは自分の持ち物だと思ってるのかもね。
-
13 名前:匿名さん:2019/04/08 12:30
-
>>0
夫の実家近くに住むにあたり「干渉しないこと。お金を出してもらうのはありがたいけど、私の在宅中に来ない・留守宅に入らないこと」を条件にあげました。
どうしても出入りしてもらいたくないなら、お金の援助も断り、足りない生活費はあなたが働いてかせぎましょう?
-
14 名前:匿名さん:2019/04/08 12:36
-
そういや昔、新婚時代に友人が、同じマンション別階に住む姑が勝手に入ってくると泣いてたな。
留守中に入ってきては模様替えしていくと。
寝室まで入ってベッドカバーとカーテンも変えられたって。
聞いてびっくりしたのを思い出した。
おまけに友人宅のベランダの方が、自分ちより陽がよく当たるからと、友人宅のベランダで花の栽培を始めて、水やりがあるからと口実で出入りするんだと泣いてた。
あれから25年、どうしてるかなあ。
-
15 名前:信じられない◆Yjc3NzUy:2019/04/08 12:40
-
すみません、少し混乱しています。
主人に連絡し、間違いなく勝手に入ろうとしたことを認めました。
これまで入ったことは一度もないと言ったそうですが、嘘だと思います。
雑談の中で習い事の曜日や時間を話した覚えがありますし。
マンションはほとんど現金で買ってもらったようなものです。
あとうちの預金で払ったのでローンはありません。
どうしても実家から徒歩圏内に住みたいと夫が言って、中古マンションを購入しました。
あちらから来たいなんて一度も行ったことはないです。
お招きしなかったのは確かですが。
補助鍵の件、考えてみます。
私に直接の謝罪はなく、夫経由で「悪かったと言っているし水に流して」と言われました。
補助鍵つけたら、今度はその合鍵を夫が渡すかもしれないです。
帰る実家がなく、離婚になったら困るのは私なのでどうしようと頭の中ぐるぐるしています。
-
16 名前:匿名さん:2019/04/08 12:41
-
私は何かあったときに車で駆けつけてもらえるような親戚には
合鍵持ってもらってた方が便利と考えちゃう人なのよ。
でも、それは勝手に入らないって思ってるから成り立つ関係。
正直、勝手に入る発想って泥棒並みの考え方と思ってたので
そんな人いる?って思ってたけど、
主婦ブログとかで、勝手に入られたボヤキとか読んで驚いたわ。
ただ、今回の件は近所に住んでて金銭的援助も受けてるのに
一度も招待しないのも変だと思う。
義母さんも主さんも極端すぎるような気がしたわ。
ご主人大変そう…って思った。
私の周りで夫側の親から金銭的に援助を受けてる人達は
適当に相手に合わして上手にやってるよ。
もちろん心から好きなんて感情はない上でね。
お金をたかるような親なら無視もありだと思うけど
資産がある親なら感情的にならず上手に付き合った方がとくですよ〜
-
17 名前:匿名さん:2019/04/08 12:47
-
いつもの小梨さん?
-
18 名前:匿名さん:2019/04/08 12:50
-
海外出張中のご主人にたった25分の間に連絡して、お姑さんとも話してもらったんだ。
早いね。
-
19 名前:匿名さん:2019/04/08 12:54
-
在宅中に来ない
留守に来ないって
全く来るなだよね。
そしてそれなのに鍵を渡す意味が分からない。
息子や孫に会うでもないのに留守に入り込む理由もわからない。
-
20 名前:匿名さん:2019/04/08 12:56
-
一度くらい招いてあげても良かっただろうに。
それにしても、留守中に来て何がしたかったのかしら?
掃除したらばれるし、こっそり来ても何も出来ないのにね。
-
21 名前:匿名さん:2019/04/08 13:05
-
帰る家がないなら、何処へだって行けるってことじゃない
そんな家出て行って自分一人で干渉される心配もない家を持てばいいじゃない
アパートからでも、住み込みからでも、自分だけの帰る家
あなたの旦那さんは、まだあなたの旦那になってない
お母さんの息子のままじゃない
だったらあなただけ 妻と嫁をすることないじゃない
お金とマンションを手放せないなら、妻と嫁っていう仕事をし続けるしかないさ
私は自分の城を侵されながら生きていく精神力がないんで脱出しちゃう
実際脱出したしね
どこでだってスタート出来るって、気が楽よ
-
22 名前:匿名さん:2019/04/08 13:50
-
入ってくるものとして認識してたら楽じゃない?
私は同居だから居るのが当たり前だからそういう認識だと驚くも何も無いからさ。
-
23 名前:匿名さん:2019/04/08 14:20
-
>合鍵を渡すことだけは、夫が譲りませんでした。
実際は、姑が合鍵を持っていたということ?
お金を出してもらったら、口も出されるよね。
そこまで嫌なら、出してもらうべきではなかったと思う。
11年一度も招いてないというのは、やはり不自然かな。
それは別としても、留守中に黙って上がりこむのはなしだとは思うけど。
-
24 名前:匿名さん:2019/04/08 14:24
-
いつだったか中古マンション(築20年)を旦那の親に譲ってもらったという知人が「新築ならいざ知らず、こんなマンションもらってもね。ケチくさい」と言っていました。
義両親が田舎暮らしをするため移住したんだけど、賃貸暮らしの息子夫婦に良かったら住まないか?と訊いて息子は大乗り気だった。東京じゃないけど東京から近いし、築20年でも買ったら2千万はする。
息子は収入高くなくて奥さんは専業主婦。子どもひとり。
義両親さんは、マンションを売って移住することもできた。
でも息子の収入ではマイホームなどいつ持てるか分からないと気を遣ってくれたのでしょう。
「こんなマンション」っていうけど、一円も稼いでいない奥さんがけなす資格はないと思った。
タダでマイホームが手に入り、月々の管理費と修繕積立金、固定資産税。
かかるのはそれだけ。
なのに、一度も義両親を招いていないそうですよ。田舎の移住先に遊びには行くけれど。
「こんなマンション」ってけなすなら、奥さんひとり出て行って好きな場所に住めばいいと思ってしまった。お金を稼げない人ほど強気だよね。
-
25 名前:匿名さん:2019/04/08 14:36
-
>>24
それ、ここで?
何か見たことある気がするわ!!
私も>>23>>24に同意。
22さんみたく達観はとてもできません。
-
26 名前:匿名さん:2019/04/08 14:37
-
>>18うちの夫も一か月赴任中だけど時差が一時間しかないので朝ならすぐ連絡つくよー。日本にいるのと変わらなくてビックリしてるとこ。自動車保険会社に連絡して!っていったらすぐしてくれた。
-
27 名前:匿名さん:2019/04/08 14:50
-
勝手に入ろうとする姑も非常識だけど、家を買ってもらって
1度も招待もしない主さんも同じくらい非常識だと思います。
私の在宅中に来ないという条件のようですが、専業主婦で帰る実家もない主さんは
常に家にいるんでしょ?
そんな人と住むための家を、いくら息子の為とは言え買ってくれた義理両親は
主さんに比べたらいいところがあると思いますよ。
-
28 名前:匿名さん:2019/04/08 14:56
-
夫実家の近くに住んであげたのなら、マンションぐらい買ってもらってもOKだと思う。
主さんに帰る家が無いっていうのは関係なく、夫側にとって、息子と近くに住める夫の親の安心感って大きいと思うんだよね。
その安心感にお金を払ったと思えば、そんなに夫側の立場が大きいとは思えない。
お金を出してもらったとはいえ、姑に主さん宅に勝手に入る権利はないはず。
それ、住居侵入だよなぁ。
絶対初めてじゃないだろうし。
息子の暮らしぶりが気になる母親って多いよね。
いや、気になるのは皆同じだけど、気になるから覗くってのは異常だわ。
でもたまにこんな母親のことを耳にするので、世の中にはけっこう存在するのかも。
私は主さんと違って黙っていられる性質じゃないので、鍵を交換するし、夫にもきつくきつく言う。
夫と姑の話なんて信用しない。新しい鍵も渡さない。だって必要ないし。
闇雲に姑嫌いになることはないけど、節度や常識がベースに無いのなら良好な関係は保てないな。
なんにせよ、主さんが安心して暮らせるようにがんばって。
あ、あと、家に一度も招待したことないってのはよくないね。
一応それは人付き合いとして必要なことだったと思う。
でもそれと不法侵入は関係なし。
-
29 名前:匿名さん:2019/04/08 14:58
-
妻不在の夫在宅中のみ迎え入れていたんじゃない?
なんとなくお子さんもいないみたいだし。
-
30 名前:匿名さん:2019/04/08 15:20
-
>>26
それにしても早すぎる。
25分以内にだよ。
主が旦那に連絡して出来事を話す。
旦那さんが姑に事情を聞く。
話を聞いた旦那さんが主に水に流してくれと言う。
主、ここに書き込み。
-
31 名前:匿名さん:2019/04/08 15:23
-
>>28
全く同意だけど
息子は住んでいないのに、何を見に来たんだろうね。
-
32 名前:匿名さん:2019/04/08 15:28
-
不思議なんだけど、何しにきたんだろう。
わざわざ留守を狙って、たぶんこれまでも入っていたと思うんだけど、室内を見て回ってどうするんだろうね。モノの位置を少しでも動かしたらバレる。ものすごい神経使うと思うんだけど。
だったら最初から家に呼んで欲しいって息子に言ったほうがいいんでない?
主さんはどっか出かければいいんだから。姑にすれば感じ悪いけど、顔合わせたくなくないならそれしかない。映画でも観てれば数時間留守にできるし、姑さんは息子とお茶でも飲んでいればいい。子どもがいるなら孫と遊んでいればいい。
-
33 名前:海外:2019/04/08 16:06
-
海外なら、時差もあって、仕事時間じゃなかったのかもしれないし。
うちも、旦那が海外のとき、LINEとかで割と連絡づけるのは困らないよ。
-
34 名前:匿名さん:2019/04/08 16:17
-
今度からは、出掛ける時には、玄関にガムテープを裏向きに仕込んで行くとか
何か対策をしたいね。
テレビつけておいて、居る感じにしとくとか。
-
35 名前:匿名さん:2019/04/08 16:20
-
チェーンを自分の手が入る分だけ少し長くして、外出時もチェーンをかけて出かける習慣に変えたら?
テレビとかつけっぱにしておけばそのうち義母も諦めるさ。
-
36 名前:匿名さん:2019/04/08 16:21
-
どうしようもない問題のスレを立てる人って、最初からコテ取りしてる傾向にあるのはなんでなのかな?
スレ立てし慣れてて、最初っからネタなのかなって感じるんだよね
-
37 名前:匿名さん:2019/04/08 16:22
-
うちはいい姑なんだけど、言っちゃ悪いが結婚して、つまり知り合って数年しかたってない、しかもそう何度も会ったわけでもない義両親をそこまで信用できなかったから、新居でお金出してくれるって申し出をすっぱり断ったよ。もちろん口も出させなかった。
夫は頭金出してもらうぶんローンが楽になるのにとグダグダ言ってたけど、総額の三分の一を私がキャッシュで出すからと言って納得してもらった。
もちろん名義も三分の一は私だよ。
お金の出処はすべて私の結婚前の個人資産。ちまちまと貯金してて、結婚費用は親が出してくれたし、うちは親戚が多いのでお祝い金はすべて貯金してたから、そのくらいは出せた。
個人資産がほぼカラになったけど、名義も認められて親の手や口を出させるスキをなくすためなら惜しくなかった。
まあ、そのかわりといっちゃなんだけど、夫の両親とは大人としてそこそこの付き合いをこなしてるけどね。
もちろん新居に読んだことも何度もあるし。
でもそういえば、夫も引っ越したあとに「どうする?お互いの実家に合鍵渡しておく?」とあっけらかんと言ってたなあ。
何いってんだこいつと一瞬ボーゼンとしたけど、渡すわけ無いでしょと一蹴した。
-
38 名前:匿名さん:2019/04/08 16:27
-
>>36
うん、あるあるだよ。
後ね、タイトルが短いスレは、大抵ネームに何か関連のある名前を
入れてる。
ネームなんて、この形じゃほとんど意味ないのに、、、
同じ人かなと思う。
-
39 名前:匿名さん:2019/04/08 16:32
-
>>37なんか、カッコイイです。
合鍵渡すっていう発想、うちの夫にもありました。渡してませんけど。
スレ主さんもお金があればスパっと言えたのにね。
どなたかも書いていたけど、実家近くに住んでもらう代わりの代金と思えば義両親も安心だったのだろう。
まさか一度もお招きがないなんて、思ってもいなかったのかな。
だからって勝手に入るのは違うと思う。
私が主さんの立場なら、水に流すと思う。悔しいけど、出てけって言われたら終わりの立場ならそれしかない。
ただ、今度から入ったら分かるような仕掛けは必要。
防犯ベルみたいのが鳴る仕掛けもいいと思う。あるか分かんないけど。
-
40 名前:匿名さん:2019/04/08 16:39
-
>>33
主さんと旦那さんはLINEなどの連絡手段かもしれない。
お姑さんと旦那さんはどうだろう?
国際電話?
まあ、それにしても25分以内にお姑さんまで連絡して、結果をここに書き込みするには時間が短すぎると思う。
-
41 名前:匿名さん:2019/04/08 17:21
-
ずいぶん前だけど、留守中に訪ねて来た実母に勝手に家に入られました。
うちのインタフォンを鳴らしても私が出なかったという理由だったけど、普通家に居なかったら帰りますよね。
いくら実母でも、これは許せなくて怒りました。
義父から言われて主人が家の鍵を渡していますが、義父母は勝手には家に入らないです。
家に訪ねて来る時は、電話かメールで日時を教えてくれます。
-
42 名前:匿名さん:2019/04/08 17:24
-
>>41
でもさ、実家には勝手に入らない?
私も主人も、それぞれ実家の鍵を独身の時から引き続き持ってるから留守だったら入るかも。
今まで留守の経験はないけど。
-
43 名前:匿名さん:2019/04/08 17:37
-
>>42
そうね。
実母なら気にならないけど、
夫がいたら嫌だろう。
-
44 名前:匿名さん:2019/04/08 18:09
-
時間について書いている人がいますが、スレ立てるときは現在進行形に見せかけて昨日とかおとといとか、そういうフェイク入れることはありますよ。私もやりました。一週間前の話を、今日の話みたく書いたりした。だって、見る人見たら分かっちゃうし。
だからこれって、先週とかそのくらいの話かもって思って読んでいました。
-
45 名前:匿名さん:2019/04/08 18:24
-
>>28
>>28
家にも呼ばない嫁に?
いつもの小梨さんなら家近所でも意味なくない?
将来介護する気あるのかなぁ?
-
46 名前:匿名さん:2019/04/08 19:28
-
勝手に入って何をしていたんだろう?
今まで気づかなかったんだよね。
部屋には入るけど、余計なことはしなかったってこと?
-
47 名前:匿名さん:2019/04/08 19:46
-
>>32不思議なんだけど、何しにきたんだろう。
さぁ。
主さんがちゃんと掃除、洗濯しているか見に来ているのかねえ
-
48 名前:匿名さん:2019/04/08 19:46
-
>>32不思議なんだけど、何しにきたんだろう。
さぁ。
主さんがちゃんと掃除、洗濯しているか見に来ているのかねえ
-
49 名前:匿名さん:2019/04/08 19:49
-
>>0
今日は習い事に行く日でしたが、先生の都合でお休み。
すると、ガチャン!です。
もう腹が立って、混乱しています。
あなたが習い事に行く日(曜日)は教えてあるの?
今度は、わざと違う日を伝えてみたら?
-
50 名前:匿名さん:2019/04/09 09:40
-
その後どうした?