NO.7382577
ねんきん定期便
-
0 名前:匿名さん:2019/04/08 17:39
-
ねんきん定期便のハガキがきました。
たまたま3年前のハガキがあり、将来65才から貰える年間の年金額を比べると今年の方が600円程何と減ってる!
専業を経て、12.3年程 3号被保険者で扶養内でパートしてきました。
これからますます減って行くのでしょうか?
消費税も上がるし、老後が心配です。
やっぱ扶養はずれて、自分で厚生年金払わないと増えないですよね。
-
101 名前:匿名さん:2019/04/10 21:26
-
>>96
興奮し過ぎだってば。
パート主婦や専業に当たらないでよ。
国の制度だから有り難く思ってるだけで、廃止になってもその通りにするだけ。
悔しいならあなたも三号になればいいのに。
ちゃんと年金払いたいと思ってるから払っているんじゃないでしょ?
あなただって国の制度だからのくせに。
-
102 名前:匿名さん:2019/04/10 21:37
-
>>85
3号の人は職能がなく、年金の支払い能力がないので、いわゆる生活保護対象者と同じ。払うことはできないが受給しないと生きていけない。
その人たちを生活保護者として扱うと、とんでもない出費で国は面倒をみきれないので、厚生年金で企業にその尻拭いをさせてる。
それが3号。
-
103 名前:匿名さん:2019/04/10 21:40
-
>>102
国からの様々な恩恵受けてる人も生活保護も大差無いと思ってるよ。
そんなのこじつけあいだわ。
-
104 名前:匿名さん:2019/04/10 21:45
-
>>102
かもねー
-
105 名前:匿名さん:2019/04/10 22:00
-
20年以上専業主婦。結婚前はバイト生活で国民年金払ってた。
毎年ハガキが来るけど、毎年同じ内容。
あれって確認ハガキなんでしょ。
だからハガキが来たら、昨年の分は捨てちゃいます。
モノを溜めるのが嫌で、服も着る分しか持ってない。
毎年同じ内容のハガキが溜まってゆくのに我慢できず、最新分だけ残してシュレッダーかけたらすっきり。
以来、来たら差し替える。
そしたら夫が「全部とっておかないとまずいんじゃないか」と言う。
そして夫は全部溜めている。大きな封筒がパンパンだ。
私はクリアファイルにすっきり挟んである。
将来まずいって、なぜ何十年分のハガキをとっておかないとまずいことになるのか。
まずかろうとまずくなかろうと、毎年捨てる。
-
106 名前:匿名さん:2019/04/10 22:26
-
要するに幸せな人が羨ましくて、憎らしいんだな。
-
107 名前:匿名さん:2019/04/10 22:30
-
怒りんぼさんは、3号に何をして欲しいのかな?
-
108 名前:匿名さん:2019/04/10 22:32
-
>>106
はいはい、そうとでも思わないと救われないもんね。
-
109 名前:匿名さん:2019/04/10 22:34
-
>>107
多分、自分と同じように苦労させたいのでしょう。
-
110 名前:匿名さん:2019/04/10 22:52
-
世帯主が国民年金だと専業主婦でも国民年金払わないと駄目じゃないですか。
専業主婦ならみんな3号ってことならまだそこまでムカつかないけどなんでサラリーマンの妻だけ3号なんだよ!!って感じ。
わたしは社会に出てからずっと社会保険料は自分でずっと払ってる。
-
111 名前:匿名さん:2019/04/10 22:55
-
3号なんて、最低年金しかもらえないんでしょ。
生活保護と同じくらいじゃないの?
預金があればいいけど、無いと悲惨。
まあ、それは誰でも同じことだけど。
-
112 名前:クスクス:2019/04/10 22:58
-
>>111
それでも充分なくらいの夫がいるからねー。
ずっと3号でいられることがどういうことかわかってないのかな?
-
113 名前:匿名さん:2019/04/10 23:00
-
私はオタクって言われてもまったく嫌ではない。
でもオタクと言われるほどの漫画の知識は全くない。
好きな漫画読んでるだけだし。
海外旅行も行けば、友達とランチも行くし、仕事で毎日忙しい普通の主婦。
-
114 名前:匿名さん:2019/04/10 23:00
-
>>113
あー!間違ってしまった!ごめんなさい。
-
115 名前:匿名さん:2019/04/10 23:01
-
>>106
まあそういうことだよね。
好き好んでフルで働いている人はこんなところでこんな噛みつきなんてしないもの。
経済的に問題があって自分もガッツリ働かざるを得ない人が、ここでこんな風に鼻息荒くして吠えてるんだよ。
噛み付く理由、他になにがあるの?って感じの人たち。
-
116 名前:そーそー:2019/04/10 23:03
-
>>115
不幸な人たちのことはもうほっとこ。