NO.7382852
高2新学期、今年もダメそうです 涙
-
0 名前:主:2019/04/08 19:48
-
始業式でした。
帰ってきてから…
緊張して自己紹介もぶっきらぼうになっちゃった。
今年もポツンとしとくわ。
などとネガティブ発言です。
今年もぼっちかな(>人<;)
修学旅行どーすんだろ。
もちろん言ったよ。
気にしない気にしない!
そのうち話せるようになるよ!
そんな緊張しなくても大丈夫よ!
まだ、始まったばかりよ!
明るく話して見たけどね〜。
泣きそうだよー。 私は。
-
55 名前:匿名さん:2019/04/10 15:57
-
主さんのお子さんも、思春期外来に連れて行ってみるといいよ。
気の持ちようとか人付き合いの手掛かりみたいなものをアドバイスくれるかもしれないし、何よりお子さんの心を吐露する場所が1つあるだけで違うと思う。
保健室の先生でもいい。
母親じゃない話し相手がいると、違うと思いますよ。
母親は本来この時期は子どもとは決別する時期。その時期にお子さんの頼りになる人が母親しかいないというのは二重に辛いと思う。本当は親離れしたいのに話し相手が母親しかいなくて、残念な自分の姿を母に見せ続けなくちゃならないっていうのは。
プロの力を借りるのも手です。
カウンセラーの腕も人によりますからそりの合わない人もいますけど、合う人と出会って気持ちを前向きにできる場所ができることを他人ながら応援します。
-
56 名前:匿名さん:2019/04/10 16:03
-
>>55
53です。
ボッチ当事者だった私の個人的な思いだけど
外来に連れて行かれるのだけは勘弁してほしい。
私病気じゃないし、
友達できない…一人だけ仲良く出来ないっていうだけで
結構メンタルがしんどいのに、その外来に連れて行かれる…って
もうメンタル死ぬ…
ボッチでコミュ障のくせに、プライドだけは高いの(だからボッチなんだが)
だから、そういうの本当辞めてほしい。
自分がおかしいってもっとレッテル張られるみたい。
そういう話題が親から出てきただけで、私は泣きたくなるわー
でもボッチを親御さんに公言できる
主さんのお子さんなら、大丈夫かもしれないけれど…
-
57 名前:匿名さん:2019/04/10 16:07
-
53さんはメンタルぜんぜん強くないよね。
主さんのお子さんはタイプが違うと思う。
友だちを渇望できる人はまだ救いがある。
主さんのお子さんはそれを母親に言えてる。
助けがあれば変われるタイプだと思います。
-
58 名前:匿名さん:2019/04/10 16:10
-
>>56
私もボッチ系ではないけど思春期こじらせてたタイプ。
確かに私も当時病院に連れて行かれたら泣いて抵抗したかもしれないけど早く楽になれたかなーと思うよ。
無駄な時間が少ない方がいいじゃんね。
-
59 名前:匿名さん:2019/04/10 16:16
-
自分のことなら
友達はいろいろだったけど、高校二年でクラス替えで親友ができた。
でもそんなことより、恋愛で頭がいっぱいだったーー
友達もわりとそんな感じだったような・・・
-
60 名前:匿名さん:2019/04/10 19:45
-
このスレ、スルーしてましたが、仲間入りして良いでしょうか。
新高校一年生の娘、ボッチ決定みたいです。
大人しいなりに、今まで最初は少人数から友達になり、その後輪を広げてクラス最高!で終わってた娘なんですが、低偏差値の高校なので今までみたいにのんびりした子ばかりじゃないだろうし、ヤンチャな子がいそうだなと心配してたのが的中した模様。
グループ化されてしまった中には最早入れないと。
あまり友人関係に悩まされることがなかった娘でもこうなりました。
胃が痛いです。
-
61 名前:匿名さん:2019/04/10 19:56
-
>>60
え?さすがにまだ早くない?
うちの高3の子も高1の今は落ち込んでたけど、5月半ばからなんとなったよ。
-
62 名前:匿名さん:2019/04/10 20:03
-
外来が嫌なら
とりあえずスクールカウンセラーかな。
保健室の先生でもいいよ。
同級生や担任、親
以外の誰か大人に話を聞いてもらうというのは案外
大事だよ。
スクールカウンセラーなんかだと
もっと開かれてるから抵抗もないかもしれないよ。
私は
友達も多かったしクラスの中心にいたような子だったけど
高校の時放課後保健室によく行って(一人で)
よく先生と一緒にいた。
ちょっとお手伝いなんかもした。
なんかね
ほっと出来る場所だったんだ。
先生もかなり適当にほったらかしてくれてるし
(迷惑だったかもしれないけど)
ああいう場所は必要だよなあーって思う。
誰か大人の第三者の味方っていてくれると本当に心強いよ。
-
63 名前:母:2019/04/10 20:25
-
>>60
入学して何日くらいしかですか?
うちは中学だったけど楽しかったのは入学してわずか一週間でした。え?なにがおきたの?って感じでしたね。そこから1年間はきつかったですねー。
でも、部活とかはどう?いくらなんでも全員が全員ヤンチャと言うわけではないでしょ?
なんとなく大人しそうな子が集まりそうな文化系とかは?今はまだお試し期間じゃない?
それもダメなら、校外に居場所作るというのも手ですよ。習い事や塾とか。
もともと友人関係が苦手と言うわけではなければ、どこかで上手く行きそうに思うんだけどな。
-
64 名前:主:2019/04/10 20:27
-
皆さん、親切なレスありがとうございます。
第三者に相談とありますが、
1番問題なのは、本人が困ってない風を装う防御をするので、こちらからアプローチするのは難しいです。
やはり今日もお弁当は一人で食べたようです。
末にある遠足の班決めがあった事を子どもから話してくれて、1年で同じクラスだった子の所に入れてもらったと言っていました。「クラスも変わったし、どんどん話しかけて見たらいいよ〜」と軽く言って見ましたが、「別に話す事ないしね〜」って逃げてしまいました。
話の流れでお弁当を一人で食べたのがわかったのですが、「誰か声かけたらよかったのに」と言って見ても「別に一人で食べても問題ないし」と言われ返されてしまいます。
じゃあ、実のところ本人はぼっちを苦にしてないんじゃない?って思うでしょう?
それが違うんです。
帰宅するとどんよりオーラ全開で、疲れた疲れたとリビングでうなだれてしまいます。
春休みの間は元気いっぱいだったので、学校で1人あることは少しは苦であるはずなのです。
要するに、長い休みは元気になるんです。
学校が始まるとどんよりオーラを出してくるんですね。
本人はそんなつもりないのだろうと思いますが…。
-
65 名前:匿名さん:2019/04/10 20:28
-
>>60
部活に入ればクラスの子とはまた違う、自分とテンションの合う友達もできやすいよ。
うちのは去年だけど、やはりクラスの子かテンション高め、青春謳歌タイプばかりだったので、ちょっと辟易気味。
結局、大人しめ文化系部活の友人達とばかりつるんでいたよ。ちょうど今は部活勧誘の時期で、似たようなカラーの一年生が一人で見学に来ることが多いらしく、
同じように一人で来た子と上手く絡ませて、新入生同士を仲良くさせ一緒に入部してもらえるように動いてるらしい。自分たちも先輩にそうしてもらったように、部活という楽しい居場所を作ってやりたいんだって。
まだ四月だし、いろいろ部活も見てみるといいよ。
-
66 名前:匿名さん:2019/04/10 20:29
-
うちはそこで、こけました(´;ω;`)
GWくらいからもう・・・
でもそういう子結構いて、
こける子ばっかりじゃないから。
-
67 名前:匿名さん:2019/04/10 21:41
-
昔大人しかった、友達がなかなか出来なかった
ていう人っていたのかな。
もしいたら
そういう人がどうやって友達が出来たかとか聞けたらいいね。
ここで今
うちの子もです、と言っている人たちや
私もです、と言っている人たち。
そういう人の経験談をぜひ聞きたいな。
-
68 名前:匿名さん:2019/04/10 21:42
-
主さん、それはもう娘さんのSOSです。
カウンセリング早急にお勧めします。
-
69 名前:匿名さん:2019/04/10 22:49
-
つらいなあ。
子供も、自尊心があるからね。クラスメートに軽く見られたり、寂しい思いをしていると、親には言いたくないのだと思う。
私もたいがい、変わり者の子供だったので学校は苦労した。
小学校の時はほとんど先生や他の子とくちがきけなかった。自意識過剰な子供だった。
それでも、親しい子がいつもいたのはなんでなんだろうなあ。落ちこぼれみたいな子や、気の優しい子が多かったが、決して同情で友達になったわけではなく、気の合う子というのが必ずいたけどなあ……
私の場合は、絵を描くのが得意だったので、いじめてくる子もいたけど、その点だけは一目置かれていた。それがあったから、やっていけた気がする。
中学、高校と上がるにつれて、私の引っ込み思案も治っていった。
なにか、自分に自信を持てるようなものがあればいいのにね。
-
70 名前:匿名さん:2019/04/10 23:04
-
>>68
そう?
なんか病気に仕立て上げてない?
-
71 名前:匿名さん:2019/04/11 05:51
-
>>70
病気に仕立て上げてるわけではなくて、子供が「くるしい、つらい」とアピールしているなら助けてあげなくちゃ。
カウンセリングは病人だけが受けるものではない。そういう偏見がセンシティブな人たちを追い詰めるんだよ。
親も「見守る」という体のいい言葉で逃げないで、手段があるなら手助けしてあげて欲しい。カウンセリングはその手段の一つになり得る場合もある。
>> 帰宅するとどんよりオーラ全開で、疲れた疲れたとリビングでうなだれてしまいます。
>>
>> 春休みの間は元気いっぱいだったので、学校で1人あることは少しは苦であるはずなのです。
>> 要するに、長い休みは元気になるんです。
>> 学校が始まるとどんよりオーラを出してくるんですね。
>> 本人はそんなつもりないのだろうと思いますが…。
-
72 名前:匿名さん:2019/04/11 09:08
-
>>71
69ですが
カウンセリングに親が連れて行くことによって、さらにプライドが傷ついたり、自分はダメなんだと思ってしまう可能性もあるので、スレ主さんの書いてる程度ならまだ本人の力を信じて見守る段階じゃないですかね。
カウンセリングにしても、本人が話を聞いてもらいたいと思わなければ、心を開いてくれませんよ。親が連れて行くものではないと思うんです。こんな場があるよ、と教えるのはいいと思う。
-
73 名前:匿名さん:2019/04/11 09:14
-
1つ疑問
別高校にいった中学からの友達との付き合いはどうなってるの?
あとは趣味で繋がってる友達とか。
高校のみ上手くいかないのか、元の繋がりすらなくなってるのか…
高校のみなら心配しなくてもいいかもしれないけど、人との繋がりが家族しかないのならやっぱり専門家と繋がったほうが安心かも。
-
74 名前:でもさあ:2019/04/11 09:29
-
>>71
そのカウンセリングに連れて行くことが本人を傷つけてしまうこともあるよね?
それでますます自信を失わせてしまったり。
子供はプライド高いものだよ。自尊心を傷つけないようにするのが一番大切なのでは。
主子さんはそんな段階ではないように思う。
まだ入学したばかりだし、気持ちはわかるけど主さんももうすこし辛抱して見守ってみたらどうだろう。
-
75 名前:訂正:2019/04/11 09:30
-
>>74
ごめんなさい、入学ではなく始業式でした。
-
76 名前:主:2019/04/11 09:35
-
カウンセリングの件はアドバイスとして頭に入れておきます。ありがとうございます。
でも、やはり本人が「一人でも大丈夫!」と表面的にでも防御に出てる間はこちらも見守るしかないのかなって思います。
私も胸にためておけないのでここで愚痴って聞いてもらって平常心を保とうとしています。
とにかく学校は勉強しに行くところ、家では安らかに楽しく過ごせるように努めたいと思っています。
>>73
中学から友達は少なかったです。
でも、小学校からの持ち上がりだったので、いつもいつも一緒にはいないけど振り向けば誰とでも話せる状態だったと思います。
その中でも仲の良かった数名とは今でも時々遊んだりしています。
部活はやってませんが半年前から始めたスポーツでは年上の人と話したり、同い年くらいの子と話したりもできてるようです。
本人曰く、基本的に大人の方が話しやすい。
同い年の子はキャピキャピしてて話について行けない。と言って自分から一線引いている感じです。
だから相手もよってこないのかもしれませんね。
でも、それもこれも性格だから、本人が気づいて変えるか,そのままなら自分が強くなるしかないのかなと思います。
皆さんにお聞きしたい。
これから春の遠足や体育祭、文化祭、修学旅行など団体行事が目白押しです。
こういった団体行事ごとは嫌なら休んでもいいよって言ってあげていいと思いますか?
もちろん唐突には言いませんが、何かきっかけがあった時にサラっと言ってあげるのってどう思いますか?
-
77 名前:匿名さん:2019/04/11 09:40
-
>>76
すごく嫌ならねー
いいと思いますよ。
行かなかったことでさらにチャンスを失うってこともあるので
微妙ですが。
こけた子の親なのでなんですが、
遠足、ちょっとつらかったそうです。
でも直前まで楽しみにはしてたので・・・。
もう一度そこに戻っても、休めって言わないかも。
その辺て難しいですよねー。
-
78 名前:匿名さん:2019/04/11 10:22
-
>>76
うちの場合は小学生なのですが、クラスに友達はいなく、いざこざがあった子と一緒になってしまい心配しています。
辛かったら行事なんて休んでもいいんだから、無理しないで話してと言ってます。
うちの子はわたしに似て、友達作るのが苦手だと思います。
だからきっと中学、高校に言っても同じ事を言うと思います。
-
79 名前:匿名さん:2019/04/11 10:30
-
>>76
難しいですね。
イベントでボッチはキツい。だけど、一度休めば休み癖が付かないか、ますます孤立しないか、我慢の糸が途切れないか、心配です。
私の娘も経験ありますが、喉まで出かかった「休んでいいよ」を飲み込んできました。
担任に相談出来るのは中学生までとの思い込みもあり、なかなか言えませんでしたが、私の場合娘が体調崩して担任から電話がかかって来た際についでみたいな感じで白状したことがあります。
サラリと、ずっと友人が出来ないみたいですが先生ご存知ですか?みたいに。
翌日には班決めで娘に合いそうな子達と密接した行動を取れるチャンスを下さいましたよ。
そのチャンスをモノにするかのように話しかけて週末には約束を漕ぎ付けて来た娘は後に、恥も外聞もなくプライド捨てて友達作る一瞬って大切なんだねと言ってました。
きっかけなんですよね。
一人でもいいさと平気なフリしてたけど、やっぱり楽しい方が良いに決まってる。
私は、親もプライド捨てて担任の先生に少しリアクションして頂くお話しをするのも良いのではないかと思いました。
イベントを休ませないなら、一声先生に言っておく、休ませるなら理由も告げておく。
じゃないと高校ってボッチの子はそのまま見過ごされて時が好き行きやすいと思います。
休ませるかどうかは、この後だと思います。
-
80 名前:匿名さん:2019/04/11 10:48
-
ボッチだった私の体験談。
えーと、主さんのお子さんと同じ感じでした。
まぁ強がりますよ。
それしか出来ないから。
一人でも平気だと自分を言い聞かせないと心が持ちません。
私もそうでした。
カウンセリング進めてる人いるけど
絶対無理。親に進められるとか相当ブライド傷つくわ。
そう思われたくないから、一人で平気アピールしてるんです。
ヘルプのサインじゃないです。
私の体験談ですが…私がボッチでも乗り越えられ3年間を皆勤賞でのりきったのは
一重に非現実ではリア充であった事ですね。
学校の世界ではボッチでも、そこは自分の居場所ではないだけなので
別の世界でボッチではない場所を作るんです。
だから、学校に行ってる時はボッチでも平気でした。
非現実ではボッチじゃないから。
有難いことに中学校の時の友達との交流も続いていて
一人とても仲の良い子がいて、よくそのこの家にお泊りとかもしてた。
だいたい小中の友達とか、最初は遊ぶんだけど
途中から疎遠になってきがちなんだけど
その子とだけは趣味が同だったりして気あがあったので
しょっちゅうあってた。
大学は、趣味の学部に行ったので、同好の士が多く友達がすぐできた。
なんの努力もしてないで、入学式当日にちょっと話しただけで仲良くなって
今でも関係は続いてる。
私は趣味が合う人がいないと友達に慣れないタイプの人間なんだな…というのをその時に学んだ
-
81 名前:匿名さん:2019/04/11 11:06
-
>>76
親の方から「休んでいいよ」というのは、うちはなしかな。
ただ、辛い状態が続いていることは、学校の方にひとこと入れておくと思う。
グループ決めなどのちょっとしたきっかけで改善することがあるから。
-
82 名前:匿名さん:2019/04/11 11:34
-
>>64
遠足の班決めで1年生で同じクラスの子のところに入れてもらったにの、別に話すことないしと言ってるのでは友達出来るのかな?欲しいのかな?って
思います。
親の前と学校では態度が違っていて親の前だから強がっているのでしょうか?
学校で虚勢を張ってるから帰宅後はぐったりなのかな?
行事の件、一年生の時はどうしてたのでしょうか?
ひとりで平気と本人がひとりを選択するのなら、うちなら親から行かなくていいよ、はないです。
それでも見極めが大事で、本人の様子を見て行かなくていいという判断はします。
-
83 名前:匿名さん:2019/04/11 12:29
-
私も虐められっ子歴、ぼっち歴は長いですが、
ずっと孤立して慣れているなら大丈夫です。
イベントも我慢してやりすごしました。
とにかく不登校にならずに卒業することを
目標にすればいいんじゃないかと。
就職したら職場の先輩が大事にしてくれて、
人と話しているうちに自然に会話スキルも上がりました。
逆に人気者からの転落のほうが辛いと思います。
カウンセラーやイベントのずる休みは、
私には絶対にいらなかったです。
代わりに私はアニメ好きでもないのに、
なぜかアニメサークルに入っていて、
それが気晴らしになっていたかな。
とにかく他人と関わる機会があるといいと思います。
-
84 名前:匿名さん:2019/04/11 13:02
-
私は休んでいいよと言いましたよ。
それは休むことを許可するという意味ではなく、いろいろ悩んで出した結論なら支持するという思いは伝えました。
本人だって休まず学校行事に行ったほうがいいとは思ってるはず。
小さな子供ではなく自分の考えを持ってる高校生。
最終決定権は子供にさせる。
けれど、もしかしたらチャンスを逃す可能性もあることは伝えるけどね。
ストレス過多な状態を上手にスルーする方法が休むなら、それも有りなんだと思う。
-
85 名前:主:2019/04/11 13:37
-
沢山ありがとうございます。
強がりますよね、そりゃそうですよね。
強がってる間はそれに付き合って、ダメそうになったら休んでもいいよって言ってやろうと思います。
幸い、家ではいろんなことに興味をもって行動しますので、いつかどこかで変わることが出来るかもしれないと、子どもの適応能力を信じて付き合っていきます。
1年生の時に、いちおうは担任の先生にちょろっとだけ伝えたことがありましたが、何ていうのかな・・・体育会のノリで「体育祭や文化祭でみんな団結できるようになりますよ!お母さん!!」みたいな感じで、「・・・・」となってしまいました。
まぁ、義務教育でもないし担任が一生徒に一生懸命にはなってくれないよなぁ〜ってちょっと諦めモードです。
そして担任は変わりましたが、こんどは体育会系と言うよりもがっつり体育の先生が担任みたいで・・・・
でもね、子どもが言うには話しやすい良い先生(1年の時に体育の授業はこの先生だったようです)みたいです。
まぁ様子を見て担任には相談して行こうと思います。
先にボッチだと伝えてしまって、先生からそういう偏見(さみしいやつ)で見られるのもかわいそうなので。
たくさんレスくださって嬉しです。
すぐには解決できない問題なのでまた心が折れそうになったら愚痴ると思います。
その時はまたお願いします。
末には遠足もありますし・・・・
またここで吐き出しそうな予感がします・・・・
-
86 名前:主:2019/04/12 12:00
-
やっぱり強がってんだよね・・・
昨日、帰ってきた子どもの顔は明るかった。
???って思ってたら子どもの方から話してくれた。
今日も遠足の決め事があったんだけど、遠足の時はお昼も班でどこかお店に入って食べるんだって!だからお小遣いたくさん頂戴ね〜。それとさ、遠足で回るところを班で決めるんだけどさ、私は〇〇に行きたいって言ったんだよね、そしたらみんながそこも回ってくれるって!!
すっごくうれしそうに・・・・
やっぱりみんなと一緒に居たいし話したいんだよねって感じました。
あと、「遠足の日は遠足が終わったらすぐに帰ってきたほうが良い?」って聞いてきたので、もしかして遠足の後に誰かとどこかに行く約束でもできたのか?と思いましたが、あまり深くは聞かずに「大丈夫よ、どこか寄り道するなら行ってくれば?」とサラっと言っておきました。
どうかここから輪を広げて行って欲しいと切に願う。
-
87 名前:匿名さん:2019/04/12 12:14
-
初めてレスします。
お子さん、キッカケが掴めたかもしれないんですね?
良かったですね〜
高校まではクラスもある程度固定だし、
一人でいることを全く気にしないというわけにはいきませんよね。
遠足、お天気だといいですね。
-
88 名前:匿名さん:2019/04/12 12:55
-
>>86
良かったね。心配したらキリがないけど、
親が思うよりも子どもはちゃんと成長してるんだよね。
-
89 名前:匿名さん:2019/04/12 13:11
-
>>86
おーなんか良い感じに頑張ってるじゃないですか。
遠足の班も入れてもらえた状態だったのかもしれないけど、その中で自分で行きたいところの意見を言えて、周りもそれを聞いてくれるって、ごく普通のいい関係ですよね。
萎縮しちゃって何も言えないわけじゃないのだから、少しずつ変わっていくと思いますよ。
遠足帰りもお楽しみの予定ができたのかもですね。
帰りが遅くなるとそれはそれでまた別の心配もできちゃうけど、それはそれで嬉しい悩みという事で。
-
90 名前:主:2019/04/12 13:19
-
ありがとうございます。
でも、やっぱり相変わらず一人弁当みたいですよ。
さっきまで娘からラインがピロピロとなっていました。
とにかく、行事のひとつひとつ悲しい思いせずに乗り切ってほしいって思います。
無理ならその時は助け船を出そうと思います(休ますこと)
-
91 名前:匿名さん:2019/04/12 13:46
-
なんとなくですが、一人弁当をしている娘さんのことを周りのクラスメイトはあまり大きくとらえていないと言うか、マイペースに自分の机で食べているのかなぁくらいに思っている可能性もあるような気がします。
これまでの書き込みをすべて読んでいないので既出だったら申し訳ありませんが、娘さんの他にも一人で食べている生徒がチラホラいるということはありませんか?
娘が通っていた高校は、昼練があったり、ただ単に席移動が面倒くさいなどの理由から一人で食べている子がいたりする高校だったのですが。
もしそうなら、娘さんの席の近くのグループとかに、一緒していい?って聞けばすんなり入れてもらえるような気もするのだけど、どうでしょうか。
-
92 名前:主:2019/04/25 16:40
-
いよいよ遠足です。
2日前に聞いてしまいました。
「大丈夫?行けそう?」って。
そしたら「うん、みんな優しいから」って言ってましたが、どうなんでしょう・・・。
強がってるのかな?
本心かな?
すみません、吐き出したくて。
-
93 名前:匿名さん:2019/04/25 16:41
-
信じよう、子供を。
-
94 名前:匿名さん:2019/04/25 17:55
-
なんで強がってるって思うの?
-
95 名前:主:2019/04/25 19:52
-
>>94
ん〜、なんとなく?
と言うか、レスしてくださった経験者さんの話とか聞いて。とかかな。
わりとなんでも話してくれる子ですが、それでも孤立してるとか、そういった事をあからさまに親に同情されたくないかもなぁーと思いました。
いや〜…、それも違うな。
わかんないけど、なんとなくそう思ってしまいました。
-
96 名前:主:2019/04/26 13:51
-
うおーーーーーーっ!!
聞いてください!
馬鹿な母親自覚してます。
でも聞いてください。
娘から画像6連チャン。
グループの子と仲良く映ってる画像も1枚入ってました。
今は、グループでランチ中みたいです。
去年は行事すべてポツンで頑張ってきました。
今年どうにか一つ楽しく行事が終われそうです。
※帰ってから聞かないとわからないけど・・・
あとは、運動会、文化祭、そして・・・・修学旅行。
どうにか乗り越えられますように。
現在もボッチ弁当継続中ですが。
-
97 名前:匿名さん:2019/04/26 13:58
-
良かったですね。
ほんのささいな事に感謝できる娘さんとママ。
きっと素敵な未来が待ってるはず。
うちは、新高1で、なんだか今までにないテンションで
盛り上がって逆に心配してましたが、
1ヶ月たち、ようやく冷静さを取り戻してきたと
いうか、回りが見えてきたようでいつもの
テンションに戻りほっとしたところです。
わーわー盛り上がっていたらそれはそれで
心配なものです。
-
98 名前:匿名さん:2019/04/26 14:01
-
>>96
これきっかけに仲良し出来るといいですね〜
とりあえずよかった!
-
99 名前:匿名さん:2019/04/26 14:08
-
よかったよかった
でもお母さんがおろおろしてるの
娘さんに筒抜けすぎよ
-
100 名前:良かった:2019/04/26 14:10
-
良かった!本当に。
私は以前レスさせて頂いた高1娘の母です。
入学初っ端の友達作りに意気込んでいたものの、あまりのパリピーぶりに団体に入って行けなかったらしいです。
沢山夢持って入学したのに、最初に躓いてしまい今後どうなるんだろうと心配しましたが、唯一仲良くなった1人の友達と地道に声かけ続けた結果、なんとかクラスに溶け込めたみたいです。
部活も始まり、少しずつですが良い感じ。
ところで、落ち込んでる娘にクラスに団体でいるように見えても、絶対に入りきれてない子がいる筈だから自分から声かけるように言ってたんですが、ある日娘がなるほど弁当1人で食べてる子がチラホラ居ると言ってました。
仲間はずれとか、ぼっちだとかじゃなくて、普通に1人で弁当食べてる子がいるから自分も大丈夫だと。
今の高校生はスマホあるし、1人でお弁当もそんなに目立たないのかもしれないですね。
-
101 名前:匿名さん:2019/04/26 14:34
-
私は長男に対して心配で過保護なのですが、旦那に言われました。(友達が出来にくいから過保護になっちゃうのです)
中学生の次男が合宿に行ってたときです。
ラインで楽しい?返事してーって書いても既読にもならない。
旦那いわく、ラインが来ないくらいがちょうどいいそうです。
確かに長男にはラインしたら、結構素早くへんじが返ってきてたことがあり、そうか楽しくないから私にラインしてるのかと。
そして今は長男はまあまあ楽しそうにしてるみたいです。
主さん、お子さんもきっと大丈夫だと思います。
-
102 名前:主:2019/04/26 14:46
-
ありがとうございます。
・・・浮かれすぎですよね 汗
これをきっかけとして何とか・・・と願いますが
まぁあまり期待せずに。
とりあえず今日を楽しく終えれそうなので良しとします。
>>99 名前:匿名さん:2019/04/26 14:08 よかったよかった
でもお母さんがおろおろしてるの
娘さんに筒抜けすぎよ
いや〜そうですよね 汗
でもつい数日前に、授業公開(いわるゆ参観日)に行かないねと言った私に娘が言った事。
「ママ授業公開来たらいいのに。私 話す人いないから、ママ見つけたらママのところ行くのに〜」って。
もう、心臓えぐられそうですよ 涙
-
103 名前:初レス:2019/04/26 14:57
-
とりあえず良かったね。
これからも楽しく通えたらいいね。
-
104 名前:匿名さん:2019/04/26 15:05
-
良かったね!
娘さんの頑張りが周りに少しずつ伝わってきてるんだよ!
悪い子じゃない→変な子じゃない→話してみると普通→あーここ私と同じこと好きなんだ!
に徐々に徐々に変化していくと思います、
ちょっと友達作りが大器晩成型なんですよ!