NO.7384635
外来種タカサゴユリ知ってる?
-
0 名前:匿名さん:2019/04/09 15:04
-
高速道路の路肩や空き地などでよく見るタカサゴユリ、国立環境研究所の侵入生物データベースでは駆除の対象になってて。
お隣の庭から種子が飛んできて、毎年この時期は抜くのが大変。
種子だけど球根となって成長するから、抜くというより掘るかんじ。
駆除の数が年々増えてきてる。
庭を侵食されたくないから頑張ってます。
北陸、東北、北海道以外に繁殖してるみたいだけど、咲いてるのを見たことありますか?
-
1 名前:匿名さん:2019/04/09 15:11
-
北関東です。
ウチの近所は道路の路肩によく生えている。
なんか、あっという間に生えてあっという間になくなるイメージがある。
茎がずっとあるわけじゃないんだよね。
実家は庭に生えてる。
繁殖力すごいらしいよと教えたんだけど、
せっかくのユリだからってそのままになっているっぽい。
-
2 名前:匿名さん:2019/04/09 15:30
-
東海です。
ウチも突然咲いて、植えてもいないのにどうして百合が咲くのか検索して知りました。
昨日は、裏庭の枯れてるのを抜いたんだけど、種がすごくてビックリ。あれじゃあ凄い勢いで繁殖?するのもわかる。
-
3 名前:匿名さん:2019/04/09 16:09
-
広島ですが、
前からあるよ
そうなの。せっかくの百合とか思うよね。
道路沿いにあります。
-
4 名前:匿名さん:2019/04/09 16:17
-
近所はナガミヒナゲシが凄いよ。
あれも可愛いけど外来種で根っこから他の植物を枯らす何かを出しているから良くないって言いますよね。
-
5 名前:匿名さん:2019/04/09 17:30
-
タカサゴユリって、今も球根が販売されてるよ。
うちの庭にも植えたと思う。何年か前。
テッポウユリとタカサゴユリ、両方買った記憶がある。
花がついたら分かるから、今年チェックするね。
-
6 名前:匿名さん:2019/04/09 18:20
-
綺麗だね。
在来種と見分けがつきません。
ユリは球根で増えるんじゃなかったかな。
だから駆除するのは大変だね。
チューリップやムスカリ、西洋タンポポなど外来種は沢山自生してます。
ヨウシュヤマゴボウだってちょっとした田舎なら沢山自生してる。
アメリカオニアザミはハッキリと違いが解ります。
コイツを見つけたら速攻蹴り倒しています。
-
7 名前:匿名さん:2019/04/09 21:54
-
名前知らなかったので調べてみたら、実家にたくさん咲いてたわ。
いつもいろいろ咲いてるので(母が庭いじり趣味)気にしなかったけど、あれは自生したものだったのか。
確かに庭のへんてこな場所に咲いてるなと思ったんだよね。
実家はオープン外構なんだけど(一帯の住宅地の建築条件がそれ)歩道との境の半分くらいに植えてるドウダンツツジの脇の、ぶっちゃけ家から見えない場所だから、なんでこんなところに?と不思議だった。
勝手に咲いたのだったら納得。たぶん勝手に咲いたのを母がラッキーと思ったか何かで世話してたら増えたんじゃないかな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>