NO.7386265
境界線パーソナリティー障害
-
0 名前:匿名さん:2019/04/10 08:56
-
新高一息子が、自分は境界線パーソナリティー障害に当てはまると言います。
中学生2年で、五月雨登校になり中学生3年で完全不登校になりました。
朝起きれないので、起立性障害の診断はついていますが、
それだけではないと本人も感じていたのだと思います。
今は全日制はとても無理だと思い、通信制高校に進学しています。それも本人は納得はしていません。
仮にその診断が付いたとして、本人も生きやすく治療してもらえるのでしょうか?
何でもいいので、情報を教えて頂きたいです。
-
1 名前:匿名さん:2019/04/10 09:02
-
境界性じゃないの?
-
2 名前:匿名さん:2019/04/10 09:49
-
ここより検索の方がいいのでは?
-
3 名前:匿名さん:2019/04/10 09:53
-
その為に病院があるんじゃないかと思うのだが
-
4 名前:それは:2019/04/10 10:12
-
本人ができることは少ないけれど、
周囲に理解してもらうことはできます。
-
5 名前:匿名さん:2019/04/10 10:12
-
息子も、起立性調節障害の新高1です。
うちは定時制の高校に進学しました。今は定時制でも、3部に分かれていて、うちの子はお昼少し前の登校になります。
学校の説明でも、起立性調節障害の生徒への理解も経験もしている学校みたいです。
この病気は大人になると付き合い方も分かるので、本人も主さんも辛いですが、お互い考えこまないようにしたいですね。
-
6 名前:5:2019/04/10 10:25
-
ごめん横と書き忘れました。
境界線は分からないけど、カウンリングとか探したらありそうですね。
-
7 名前:匿名さん:2019/04/10 10:35
-
パーソナリティ障害だとしたら自分でそうかもしれないなんて思わないんじゃない?
他友人のご主人がそうらしいけど、自分が異常だなんて微塵も思ってないよ。
-
8 名前:匿名さん:2019/04/10 10:55
-
起立性調節障害はどこで診断されたの?
普通の町医者だったなら、思春期外来を検討してみてもいいかも。
ちょっと成長する過程に色々な事があり過ぎて、その影響が強く出ていそう。
新たな診断をつければ本人や家族がラクになるかといえば、どうだろうね。
困ってることが何かによっても変わるけど、恐らく経験から認知の歪みはできてると思う。
そうなるとカウンセリング等で認知行動療法などをされると思うよ。
今がとっても辛そうだから、専門家と繋がったほうがいいと思う、思春期外来のような子供専門にした精神科探してね。
-
9 名前:匿名さん:2019/04/10 10:57
-
起立性の診断はどこでしてもらってますか?
精神科には通ってますか?
お子さんが自分で検索してみて自分はこれに該当すると告げてきたってことは、
お子さん自身はもういっぱいいっぱいの状態だと思います。(親に頼ろうとするだけ良いですが)
精神科で見てもらって、心を軽くする薬を貰うといいですよ。
学校などの現実的な面は親が対処済みのようなので、とりあえず今は心を軽くできる時間をちょっとでも長く与えられるようにしてあげて下さい。
夜は眠れているようですか?昼間は寝てますか?
お母さんの心も潰れてしまいがちだと思います。お母さんも忘れられる時間をちょっとでもつくって下さいね。
-
10 名前:匿名さん:2019/04/10 12:16
-
BPDもいろんなタイプがあるからね。
本などをよくよんで、親も家族会などに入ると、少しやり易くなります。
大きな赤ちゃんがものを壊しながら歩く、という感じだそうです。
こうすると良くなる、というものはありませんが、ぐるぐるの渦をななめに倒してボールペンで書いて、そんなふうに良くなって行くそうです。
-
11 名前:匿名さん:2019/04/10 12:49
-
知り合いでそれっぽい人がいるんだけど、
当たり障りなく付き合うにはすごく良い人だけど、
ターゲットの前では重度のメンヘラ。
思い通りにならない時は怒鳴るし泣くし
酷いとジサツを仄めかしたりもするそうだ。
息子さん、そんな感じ?
大事な人と仲良く付き合う方法を探すより、
虐めて束縛して支配して安心するタイプ?
-
12 名前:匿名さん:2019/04/10 13:07
-
境界性パーソナリティ障害の人にとって、
一番大事なことは、
自分で自覚する、ってことです。
なので、息子さんはめっちゃ前に進めていると思います。
良い先生に出会うといいですね。
良いカウンセラーにもあえたら、よりいいかもしれませんね。
あとは、自分の努力、努力、努力。
ひたすら努力の、大変な病気です。
-
13 名前:匿名さん:2019/04/10 13:14
-
>>9
>お子さんが自分で検索してみて自分はこれに該当すると告げてきたってことは、お子さん自身はもういっぱいいっぱいの状態だと思います。(親に頼ろうとするだけ良いですが)
私も同じように思う。子供さんの自己診断が合っているかどうかはわからないが、どこかに助けを求めたいのは確かだと思います。まだ精神科を受診してないなら、早めに行く、すでに行ってるなら子供さんがそう思っていると医師に伝えてみるといいかと。
もし境界性パーソナリティだったら、今後ますます人づきあいは結構苦労すると思う。近所にその病気の人がいるのでわかります。
ネットや本に書いてあるのは一般的なことなので、専門家に相談して、子供さん個人の症状にあった治療やカウンセリングを受けるのがいいと思います。
-
14 名前:匿名さん:2019/04/10 22:58
-
わたしのきょうだいの妻だった人が境界性人格障害でした。
ほんとうにおかしな人でしたよ、ここでは書けないけど。
主さんのお子さんは自分で冷静に分析してそう思ったってことですよね?
たぶん違ってると思うので気になるなら受診した方がいいと思いますよ。
この病気の人って絶対(と言っていいと思う)「自分が病気である」ということを認めません。
本当におかしいの、普通の感覚ではないよ。
-
15 名前:匿名さん:2019/04/10 23:02
-
>>14
攻撃的で明らかに変な人だけじゃなく自意識が強くて人付き合いで悩んでる内向的な人もいるみたいよ。
-
16 名前:匿名さん:2019/04/11 10:24
-
症状のリストだけ見ると、少しずつ当てはまる人は結構いると思う。
本当に障害かどうかは、周囲に迷惑をかけているかどうか(社会生活を送れるか)で決まるんじゃないかな。
うちに人格障害じゃないかという夫がいるけど、本人は絶対に認めない。
認めたら自分が壊れると思うくらい、追いつめられて歪んでいるからだそう。
一時、受診までこぎつけたけれど、その後、逃げて行っちゃった。
本を手に取ったり、当てはまるかも?と思う程度なら、障害の範囲ではない気がする。
でも、不登校や生き辛さはあるようだから、思春期外来や心療内科、カウンセリングは必要だと思うよ。小児科や内科では改善しないよ。
-
17 名前:匿名さん:2019/04/11 10:26
-
横だけど、この病気の人って自分の発言を忘れることある?
姉が、昔から機嫌が悪かったり、付き合っていた人と別れた時、親から叱られた時、私に鬼のように攻撃してきた。
20代の頃、家の事を何もやらず、親に注意されたら
「お前が家の事をやるから私が注意されるんだ、お前が悪い」と通りすがりに言われていました。
機嫌がいいと、良い姉な雰囲気です。私の心配をしたがります。
かなりの人格否定をされた時、言い返すと大変になるので我慢していましたが、つい、言い返してしまったら
少し前の自分の発言を忘れて「そんな妄想発言をする私が人間としてどうかしている」と怒鳴られました。
友人に相談したらこの病気ではないか?と教えてもらいました。
他の方も言ってる通り、自分から言う人は違うと思う。
起立性調節障害は自分ではどうにもならないので、精神的に追い込まれているのでは?
うちの子供もそうだったので…
-
18 名前:匿名さん:2019/04/11 10:54
-
調べたら、まだ治療法は確立されてないし、特効薬的なものもないみたいだね。
でも、自分の症状?から検索をする様な賢い子でしょ。受診して病名がついたら、自分や今の状況を認めて生きやすくなるかも。
-
19 名前:匿名さん:2019/04/11 10:59
-
>>16
>この病気の人って自分の発言を忘れることある?
その場しのぎの連続で生きてる人たちだから、言うことが変わる・忘れるは日常茶飯事だよ。
もっと言えば、先の見通しが苦手なので、いい加減なことや思いつき、嘘、考えのない発言をすると、その後、どんな影響があるかまで考える力がないんでしょう。
関わらないのが一番。くわばらくわばら。
-
20 名前:主:2019/04/11 20:17
-
皆さんありがとうございます。
息子がそう、言って来たとき早速検索して読んでみたんですが、そう当てはまってるとは親の目からみては思いませんでしたが、息子本人は何か感じるものがあるんでしょうね。
中3の夏休み開けからだんだん行かなくなり、3学期は完全に行きませんでした。受験のこともありテストだけは受けてと言っても、行かなかったので結果通信制高校です。
担任も色々世話を焼いてくれていたのに。
本人が言うには、やる気が起きないと言います。
家では家事をしてくれていい子なんです。
でも、自信がなくなっているのは確かなので、一度病院受診してみたいと思います。
-
21 名前:匿名さん:2019/04/12 08:22
-
当てはまってる気になる…人はいっぱいいると思う
でも受診してみると良いと思う
カウンセリングとか行動療法とかやると随分変わるんじゃないでしょうか
-
22 名前:匿名さん:2019/04/12 09:15
-
受診して「違うよ、心配ないよ」って言ってもらえたら息子さんの心が軽くなると良いなぁ
そう願ってます
<< 前のページへ
1
次のページ >>