育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7401423

自己紹介

0 名前:匿名さん:2019/04/17 08:07
毎年春恒例の役員決めからの、クラスの顔合わせ。
自己紹介と、子どもの様子を語るんだけど、皆さんよく喋る。
人の子の家庭の様子なんて興味ない。
一人の人が、うちの子は修造並みで熱く、おとなしい子には合わないと思うし、付いてこないとキツく当たるかもしれないけど、よろしくお願いします、と言ってた。
それって、家庭で〇〇君の言う事聞かないと、意地悪されるかもしれない、と子どもに言っておけとの事なのかな?
私は捻くれ者だから、この想像はゲスいのかしら?どう思います?
1 名前:匿名さん:2019/04/17 08:16
ゲスいね。

子供の性質など子供同士なら日々わかることだけど、
親同士ではわからないだろうから気に留めておく程度でいいと思ってる。
付き合う前から子どもに変な先入観を与えても良くないと思うし。
2 名前:匿名さん:2019/04/17 08:23
そんなこと言われたら私もなんだそりゃ?と思うよ。
あとあと何か被害受けても、だから始めに言ったじゃない?とか言う気?

子どもには言わないけど、その親とはできるだけ関わらないようにする。
3 名前:匿名さん:2019/04/17 08:28
そうそう、あれ、皆、長いよね〜、よくそんなに喋ることあるなって思う。
終わったかなと思うと「あとは・・・」と続く人が多いこと多いこと。
うちの子なんて特殊なこともないし何も話すことないよ。

でも、長すぎるからか今年から廃止になった。
先日の保護者会では、名前だけお願いしますになりました。
聞くのも面倒だし、自分が回ってくるまでのドキドキ感も嫌だし良かった〜。
4 名前:匿名さん:2019/04/17 08:33
自分の番が来るまでは自分の言うこと考えてて人の自己紹介なんて聞いてないし、自分の番が終わったら終わったで気が抜けてやっぱりろくに聞いてない。
5 名前:匿名さん:2019/04/17 08:35
うちの子は〜話は本当に苦手だったなー
語ってもらっても大抵は親の主観だらけで、
時間の無駄で苦痛だったわ。
高校からは本当、楽になりました。
6 名前:匿名さん:2019/04/17 09:16
自分の子が他の子に対して、何かしでかした時の為の自己防衛ですか?とは思うね。
みんなよく自分の子を良く見せようとして喋るよね。
すごいと思う。
1人がそれを始めると、次から皆んなそれをやらないといけないような雰囲気になるから辞めてほしい。
私は〇〇の母です、よろしくお願いします。しか言わない。
ってか今週保護者会あるけど出ないよ。
7 名前:匿名さん:2019/04/17 09:22
前半に長く喋った人がいると全体的に長くなるよねー笑
喋らなきゃいけない空気になるというか。
私は知らないお子さんのの話を聞くのは面白いし好きよ。
でも自分はあんまり長く喋りたくないから少し困る。
8 名前:匿名さん:2019/04/17 09:23
女の子の親は、
「うちの子は最近はお手伝いもしてくれて〜」とか
いいことしか言わないけど、
男の子の親は、
「うちの子が何かしたら、教えて下さい」って
初めからしたでに出てるよね。

うちは男ふたりなので、
女の子の親って苦手ー、って思った小学校時代。
9 名前:匿名さん:2019/04/17 09:36
>>8
わたし男女親だけどそうかな?
男女両方謙遜系が多いよ。
みんなそんな感じだから担任が「今回はお子さんの良い所を紹介して下さいね」って言ったこともある(笑)
10 名前:匿名さん:2019/04/17 09:39
>>8
男の子の親はやたら予防線張るよね。
それも鬱陶しいからなー。
もう自己紹介は名前だけでいいよ。
11 名前:匿名さん:2019/04/17 09:43
>>9
あ、同じ同じ、笑笑。

先生がお子さんのいいところをお願いしますと言ってスタートしたのに、ある人が子供のことを謙遜しだして、そこからみーんな「うちの子はこんな風だから何かあったらよろしく」みたいになってしまった。
確かにそれ言い出したのは男の子のお母さんだったわ。
そこまでして予防線張らなくてもと思うけどねー。
12 名前:匿名さん:2019/04/17 09:46
うちは家庭学習やゲームの使い方とか悩みも含めた家での様子が多いかな。
役員はその前に決まっているし問題児の親は学級懇談会まで残らない。
13 名前:匿名さん:2019/04/17 09:50
予防線だと思うんだね〜。
そんなこと考えたこともなかった。
うちの子大人しかったから◯◯したらすみません的なこと言ったこと無かったけど、他の人が言っても気にもしてなかったから、少しびっくり。

それこそ建前とか社交辞令の一種くらいにしか思ってなかったよ。
本気で暴れん坊とか問題児の親はそんなことすら言わないもの。
14 名前:匿名さん:2019/04/17 09:54
あれって担任の先生には役に立ちそう。子どもの特性よりも親のタイプを見るのに。
話の通じるタイプだなとか厄介そうだなとか。

私もお子さんの話は頭に残らないけど、なんかーダンナの実家行った時にー子どもがーあーしてーそんでーこーしてー、なんかー成長したなーっておもってー、という話し方の人には正直頭悪そうって思ったりしてた。
15 名前:匿名さん:2019/04/17 10:03
長すぎる自分語りの人はどうかと思うけど、「〇〇の母です。よろしくお願いします。」だけの人って何なんだろうと思うわ。そんなの名札見ればわかるし。

お子さんがどんな子なのか、家ではどんな様子なのか言ってくれれば、「あー学校の様子とは違ってひょうきんな子なのね。学校ではおとなしめだけど。」とか「妹思いのいいお兄ちゃんなのね」とか「共働きでお母さんの帰りが遅いのに子供が夕飯のご飯は炊いておいてくれるなんてすごい!」とかわかるよ。

自己紹介のショートトークぐらいできない人って、どういうスキルよって思うわ。
16 名前:匿名さん:2019/04/17 10:06
>>15
幼稚園や低学年ならそうだけど単純に長いの疲れるし面倒臭いんだよー。
17 名前:匿名さん:2019/04/17 10:09
>>15
名前だけでいいよ、それか簡潔に話すか。
だらだら話す人が多すぎると思う。
自分語りの人も多いし、大概が印象になんて残ってない。
18 名前:匿名さん:2019/04/17 10:15
人のお子さんの話、興味深いよ。

そして、地域性かな。どちらかというとけなす。
子ども自慢なんかあんまりなかったよ。

トップ高だから?
ついていけるか心配だとか、そういう感じの内容ばっかりだった。
嘘つけ、と思ったところもあるが。
19 名前:15:2019/04/17 10:19
学校生活って、裏の場・表の場ってのがあると思うけど、表の場できちんと立てない人って信用ならないと思う。
裏の場でしか喋れない人。噂しかできない人。人の噂(嘘含め)を信じてそれを拡散する人…。

表の場できちんと立てる人は、表も裏も見て正誤を判断できる人が多いと思う。
だから、表でシャキッとしてる人はいいなーと思う。
自己紹介などで的確にキチンと喋れる人、ちょっと笑いを挟んだりして喋れる人は素敵だ。

ごにょごにょと名前しか言わない人は、裏でしか喋れない人で、情けないなーと思う。
20 名前:匿名さん:2019/04/17 10:20
>>15
他人の子に興味は全くないわ〜
21 名前:匿名さん:2019/04/17 10:20
>>19
うーん。
大勢の場で話すのが苦手な人もいるじゃない?
そういう人が裏で悪口ばかりと決めつけるのはおかしいよ。
22 名前:匿名さん:2019/04/17 10:22
>>19
あーいるいる。
表では質問したり、話したり、絶対しないし、出来ないのに、
裏に回ると、ものすごく饒舌に悪口言いまくって、悪の力でみんなをすごくまとめちゃう人。

どう育つとああ、コソコソした人間になるのか、
本当に不思議。
23 名前:匿名さん:2019/04/17 10:27
>>19
>学校生活って、裏の場・表の場ってのがあると思うけど、

人によっては学校生活がどの場になるかはそれぞれ。
バリバリ仕事してたらそっちが表になる人もいるんじゃない?
そりゃ子供が絡むから大切にする場ではあるけれど、自己紹介で自分アピールすることが「シャキっとしてる」ってことになるのかな?
そこまで深く関わりたくないって思ってる人もいるんだろうし、そんなので「正誤を判断できる人」と判断してるあなたのほうが視野狭いと思うわ。
24 名前:匿名さん:2019/04/17 10:55
>>15

そんなの幼稚園までで十分。もういいよ。

歳がいくと大抵、親の話す子どもの人となりと
子どもからもれきく実際の人物像にも
微妙な違いが出てくるから、対して参考にならんわ。
時間の無駄。
25 名前:匿名さん:2019/04/17 11:56
>>19
そんな大袈裟な!笑笑
学校自己紹介で、表裏で信用ならないとか?
あなた、学校自己紹介で人間性決めちゃうタイプ⁇
よっぽど、あなたベラベラと自己紹介でさらけ出してるタイプなんだー笑笑
26 名前:匿名さん:2019/04/17 12:56
>>19
たかが保護者会の自己紹介でそこまで人間性を決めつけるか?
初対面の人がいたりして、あがり症で上手に話せないお母さんだっているでしょうよ、
上手に話せなくたってきちんとしたお母さんはいっぱいいたけど。

逆にハキハキした親のが目立ちたがり屋で自分の子一番だったり、先生の悪口を言ったり、
変な親が多かったかも。まぁ皆が皆ではないけどね。
27 名前:匿名さん:2019/04/17 14:14
>>0
28 名前:匿名さん:2019/04/17 19:56
>○君の言うこと聞かないと意地悪されるかもと子供に言っておけ

そんな訳ないでしょ。
困った子だけどよろしくね程度だと思うが。

エピソード付自己紹介いらない。保護者会はさっさと終わってほしい。
やれと言われたら「不束か者の娘ですがよろしく」で終わり。
29 名前:匿名さん:2019/04/17 20:26
長いのはつまらないけどね。
でも色々な情報を知る機会でもあるから、ふんふんと聞いてるよ。
30 名前:匿名さん:2019/04/17 20:35
>>19
ちょっと極端すぎ。

言いたいことはわかるけど、
思い込み強すぎかなぁ。
31 名前:匿名さん:2019/04/17 22:34
わたしは自己紹介聞くの好きだけど、少数派だったのか。
よそのお宅のお子さんの話、楽しいけどな…
32 名前:匿名さん:2019/04/17 23:43
>>31
私はその人そのものの自己紹介なら聞くのは好きだよ。
趣味は何かとか芸能人なら誰が好きだとか。
そういうのを聞いたら、「あー、このお母さんと話があいそう。」ってわかるし。
子どもの話を聞いても、その子どもと友達になるわけじゃないからね。
といっても、役員会での自己紹介ならしょうがないか。
33 名前:匿名さん:2019/04/18 01:32
>>32
保護者会でお母さん個人の趣味とか話し出したら、
マジでドン引きするし、なんなら時間の無駄だから、
わざと音を立てて早退する。
34 名前:匿名さん:2019/04/18 04:20
>>32
役員会じゃなくて、役員決めをするクラスの保護者会だよ。
35 名前:32:2019/04/18 10:27
>>33
>>34
いやいや、「自己紹介」っていう広い意味での内容のことですって。
だからサークルとか自分をアピールする場での自己紹介なら興味あるし聞くのも楽しいけど、っていうことです。
保護者会なので子どもの話になるのはわかってますよ。
でもその子どもと友達になるわけじゃないから、子どもの話を聞くのは私はあんまり興味ないかなって。
最後の1行にそういう意味をこめて書いたつもりなんだけど、伝わらなかったかな?ごめんね。
36 名前:匿名さん:2019/04/18 10:39
懇談会の自己紹介って何回場数踏んでも緊張する。
子供は3人、保育園の時からもう何十回とやってきているのに、
いまだに緊張して心臓がバクバク、喉がカラカラになってしまう。
〇〇の母です。だけでよいものを、お子さんの良いところを〜、最近のお子さんの様子〜とか、
何かお題を出されるのよね。
ユーモア交えて饒舌にスピーチする人が現れると、よけいに緊張してしまうし。
緊張してるから他人のスピーチの内容なんて一切覚えてないわ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)