NO.7402521
ニート息子
-
0 名前:匿名:2019/04/17 18:28
-
20歳の息子です。
先日、高卒で働いてきた職場を退職してきました。
息子にも非があり、積み重なったものが人間関係を崩していったのだと私は率直に思います。
学校生活と社会のギャップについていけなかったのだろうと。
今は有給消化で自宅にいますが、仕事をしたくないと言い、ゲーム三昧です。
家では食べたら食べたまま、出したら出しっぱなし。
甘えてるにしか思えず、何か言えば「うるさい!」としか言いません。
一人暮らしをしてるので、今しばらくは自宅にいる状態です。
放っておくのが1番!は分かりますが、甘える姿勢に腹が立ちます。
-
101 名前:匿名さん:2019/04/29 18:42
-
いい感じの社会復帰の流れだと思って読んでるんだけど
皆さんそんなに言うほど?
知ってる人の中で農作業の手伝いしながらなんて、本当に理想的。
-
102 名前:主:2019/04/29 19:08
-
>>101
ありがとうございます。
でも私はきっと他のお母さんより冷たいんだと思います。
私の友達や知人は親として子供に対する手助けが20歳を超えた子供に対して保育園児に手をかけるようなことをしてる人が多いんです。
でも逆に考えたら私は冷たい親なのかも知れないなと感じてたところです。
-
103 名前:匿名さん:2019/04/29 19:34
-
>>101
そう思うよ。
だから、問題は親の主さんの中にあるんだよ。
お子さんは全部自発的にやってる。傷をいやすことも自発的にできてる。
服を直してくれって言われたことにイラついてるだけなんじゃないのかな。
ミシンないし、めんどくさいし…みたいな。
主さんが、お子さんが自分の思い通りになってないから苛立って、その苛立ちを子供にぶつけ、ここにぶつけてるだけ。
「国家資格」持ってるのにそれとは関係ない所で再就職誘われてるみたいだけど、本当に大丈夫なの?とぐずぐすと。
-
104 名前:匿名さん:2019/04/30 06:37
-
親戚の子で、同じく高校出て即外に出て、調理師免許で厨房で働いてた子がいます。
2年半は頑張ったと思いますが、「向いてなかった」とやめて帰ってきました。
それから半年バイトもせず家にいます。
たまに会うとかわった様子はなく、むしろ明るいですが。
父親と話しすると、「やりたいことが見つかったら〜」という感じで子供に任せているようです。
一度長く休んでしまうとその分外に出られなくなるので
私は、間髪入れない主さんのやり方がいいと思います。
主さんの旦那さんもお子さんと話できてるみたいだし、夫婦でぶれないことが大事かと。
-
105 名前:主:2019/04/30 07:39
-
皆様おはようございます。
色々なご意見ありがとうございます。
意見を読んでるうちに私はやっぱり冷たい親なんだと思いました。
ミシンがないから面倒とかそういうのではなく、親だから直してくれて当然、親だから面倒見て欲しい·····
私の中では「ほつれたから直して!」ではなく
「ほつれたんだけどお母さん直せる?→ゴメン、ミシンがないから難しい。→直しに出せる?→検索後、あなたのアパート近辺だとここで直せるんじゃない?」という自分で解決して欲しいだけだったんです。
が、こういうのは冷たい行動なんですね。
こういった文面ではなかなか伝わりにくい部分もあって、今、この子には仕事を促す状況じゃない、とか単なる甘えて親の世話になろうとしてるだけだ、というニュアンスなのかは分かりませんよね。
104番さんの仰るように、調理の世界は本当に厳しいです。
今の時代の若い子達には難しいです。
-
106 名前:匿名さん:2019/04/30 08:43
-
なんか冷たいかもしれないけど、
やろうかと思うこと何でもやってみたら?
で、失敗してみたらいいのかと。
もう失敗したんだし、
失敗しないほうがいいけど、しても変わりないじゃない?
気持ちがある方向へ歩けるならそれで。
親のアドバイス聞かないっていうのはその年齢の男はそんなもんでしょう。
-
107 名前:匿名さん:2019/04/30 09:03
-
>>105
口のききかたが気にくわないとか、食べたら食べっぱなしとか
親の躾の問題だよね?
うちの息子は進学で早くに家を出たから、帰った時は、
人としてって話を色々してるよ。
もちろん、冷静にお互いカッカせずにね。
前のスレの時からずっと思ってるけど
もうさ、子供の心配してる母親演じるのはやめたら?
本心は、私に迷惑かけないで。だよね?
-
108 名前:匿名さん:2019/04/30 09:12
-
>>107
ドキーーッ!!
反抗期のひどい息子に、私もそう思ってる!!
しつけっていうけど、
反抗期や鬱やこういう非常事態に
普通の行動ができないのはしつけがなってないとは違うと思う。
うちの子、お手伝いもしてたし(夫より洗濯物干すのが上手い)
勉強もしてたし、
いやいや運動系の習い事も頑張ってたのに、
今はもうくそったれ。。。
-
109 名前:107:2019/04/30 09:26
-
>>108
普通の事ができない息子に苛立ってるのは
私ではなくて主さんだけど…
-
110 名前:108:2019/04/30 10:45
-
>>109
しつけの問題、と切って捨てているからなんですが。
-
111 名前:88:2019/04/30 11:00
-
>「ほつれたんだけどお母さん直せる?→ゴメン、ミシンがないから難しい。→直しに出せる?→検索後、あなたのアパート近辺だとここで直せるんじゃない?」という自分で解決して欲しいだけ
うん、すごく全うな方針だと思うよ。冷たくはない。
ただ、スレからは息子さんにミシンがかけられないことを伝えず、一人で怒っちゃってるイメージだったので非難レスがついてしまったのかも。もうでも本筋(再就職)から離れた話だし、気にせずに。
現状では息子さんは上ができなかったのだから、お互いが冷静な時にお茶でも飲みながら、次はこうしてほしいな、と伝えたらいいと思うよ。
休息期間をダラダラと取らせなかったやり方には私も賛成。
息子さんも、しっかり就活できているようだし、主さんは応援する姿勢でいるのがいいように思うよ。
調理は本人が嫌だとはっきり言っているのだから、あとは見守るしかないよ。
息子さん、おっとりだけどちゃんと育ってると思うなあ。
今の主さんに必要なのはリラックスかも。
-
112 名前:匿名さん:2019/04/30 11:28
-
>>111
休息期間を取らせない方が鬱にはいいの?
前は、全て鬱の人の合わせましょう。っていうのが
医者の方針だったよね?
私、全て合わす治療の方が違和感あったから
事実かどうか知りたくなった。
-
113 名前:匿名さん:2019/04/30 13:49
-
>>112
病気って人それぞれでしょう?
鬱の人に頑張れって言ってはいけないというのも、全員に当てはまる訳ではない
〇〇ならできるよ、ちょっとやり方が違っただけでまた次頑張ったら大丈夫だよっていう言い方すればいいと思う
ケースバイケースでしょう
-
114 名前:88:2019/04/30 14:22
-
>>112
素人考えだけど、スレのお子さんは、友人と会ったり出かけたりはできているみたいだから、
就活を促していいんじゃないかと思ったよ。
もし鬱の度合が強ければ、説明会に出向いて就職を決めるところまでいかないでしょう。
その場合は、それ以上強く勧めるのは控えた方がいいでしょうけれど。
そこは一人ひとり様子を見ながら決めていくことだと思う。
-
115 名前:匿名さん:2019/04/30 14:24
-
>>113
あなたは医者とか心療内科に勤めてる看護師?
そうでなければ、素人がほざいてるだけって事になるんだけど...
-
116 名前:匿名さん:2019/04/30 14:38
-
鬱の症状の重い軽いが体温計みたいに数値化すると便利だよね。
働かずダラダラして声掛ければ憎まれ口叩かれ、優しくすればつけ上がる。
受け手側の感性が問われる面倒な病だ。
-
117 名前:匿名さん:2019/04/30 14:40
-
>>116
ストレスとか血液でわかるから
わかるようになるかもね。
夫は時々心療内科で血液検査をしているよ。
-
118 名前:匿名さん:2019/04/30 14:43
-
>>117
会社の健康診断にもと
-
119 名前:匿名さん:2019/04/30 14:44
-
>>117
会社の健康診断にも取り入れればいいのにね。
ストレスに早く気づいて、発病する前に予防出来る。
-
120 名前:匿名さん:2019/04/30 15:36
-
>>115
あんた毒親って言ってた人?
ずいぶんな事言うね、軽々しく言うもんじゃ無いよ。
-
121 名前:主:2019/04/30 15:54
-
私がここで「鬱」と書いた為に、何だか変な方向に話がいってしまいました。
私もその辺はもう少し詳しく書けばよかったのかな?
鬱といっても、子供の性格によっては
「あっ、これは単なる甘えだな」とか「本当に弱かってるな」という言葉では書けない、親としての直感ってありますよね。
単なる言葉の「鬱」であれば黙って見守るとか、鬱の人に対しての態度や言動は確かにあります。
今回の場合、私の目から見て「何とかしてこの状況から逃げたい、楽になりたい」という前職の状況でしたが、本当に参っているなら「焼肉連れてってくれ」「運動してくる」←(これは聞いてないとか言われそう)「友達と会ってくる」なんて言いませんよね?
「職場から逃げたい」割りには「外出が多い」となると単なる甘えだと感じたので私は
「働かざる者食うべからず」という意味で説明会を促しましたんです。
要は、文面では相手になかなかこちらの思いは届かない一方、理解して下さる方、応援して下さる方もいらっしゃったのであとは息子の気持ちに背中を押すだけです。
-
122 名前:匿名さん:2019/04/30 16:10
-
あああ。新たなペンギンネタか?
-
123 名前:主:2019/04/30 16:59
-
>>122
ペンギンってなんですか?
-
124 名前:匿名さん:2019/04/30 20:03
-
>>122
なんでそーなるの
ペンギンがわかんない人は小学生の部屋をみたらあるのかなー
小学生なのにおしっこ漏らしてうんこであそぶ子の話だよ、普通級にいて保健の先生におむつ変えてもらってシャワー浴びさせてもらうんだって
変態
-
125 名前:匿名さん:2019/04/30 20:28
-
>>122
ペンギンは言いすぎだ!
-
126 名前:匿名さん:2019/05/01 01:33
-
>>117
いやいやそれは、薬の血中濃度だったり、精神科の薬って強いから肝機能を調べてる訳で、ストレスがどのくらいあるかどうかを調べてる訳ではないと思うよ。
-
127 名前:匿名さん:2019/05/01 07:45
-
>>126
私も、そう思っていたよ。
ストレス数値を血液検査で認可されたら
世の中の検診は大きく変動するだろうね。
-
128 名前:匿名さん:2019/05/01 09:32
-
>>126
あるんだよ、この方が言ってるやつと一緒かはわからないかど唾液でストレスを測定するやつがある
保険がきいたかどうかは?