育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7402521

ニート息子

0 名前:匿名:2019/04/17 18:28
20歳の息子です。
先日、高卒で働いてきた職場を退職してきました。
息子にも非があり、積み重なったものが人間関係を崩していったのだと私は率直に思います。
学校生活と社会のギャップについていけなかったのだろうと。
今は有給消化で自宅にいますが、仕事をしたくないと言い、ゲーム三昧です。

家では食べたら食べたまま、出したら出しっぱなし。
甘えてるにしか思えず、何か言えば「うるさい!」としか言いません。
一人暮らしをしてるので、今しばらくは自宅にいる状態です。

放っておくのが1番!は分かりますが、甘える姿勢に腹が立ちます。
79 名前:匿名さん:2019/04/29 12:26
そもそも論になるけど
今時の子って、高校出たばかりなんてまだまだ精神的に幼い子もいるんじゃないでしょうか。
大学に通いながらも将来どうしよって言ってると聞きます。
専修的なところが本当はいいって個人的に思ってます。
これになるためのノウハウを学んでますみたいな期間も何も無しにきっつい仕事についてメンタルが保てる子なんてそうそういないと思います。
80 名前:匿名さん:2019/04/29 12:28
>>77
感がいいね
条件良すぎるのは、めちゃくちゃ大変な仕事させられる事多々あり。
私はそれで介護施設辞めた
81 名前:匿名さん:2019/04/29 12:43
>>80
そこまでしないと人が集まらないって事なんでしょうけど…

でもどこの職場でも、人の出入りでガラッと変わる事がある。
会社としては、従業員に優しい職場を目指してるのかも知れない。
それにはとにかく人に入ってもらわないと。
入ってみてやってみないとわからないのでは?

介護施設はこれから誰でもお世話になるかも知れないから若い人には頑張ってもらいたいけど、これから働いてみようと言う人に情報としては必要だろうけど。
82 名前:匿名さん:2019/04/29 13:10
介護施設で下の世話なんか大した事ない。
大変なのはスタッフの人間関係とか人手不足の超過酷労働でしょ。

高齢者に優しい志のある人ばかりが働いてるなんて思ったら大間違い。
もちろんそういう人もいるけど、実際は他に仕事がないから来たであろうクセの強いのがゴロゴロいる。
そういうのが、志のある介護に向いている人を追いつめて辞めさせて、人間関係グチャグチャってのが介護現場の実情だと思う。

気が強くて、オバさんと上手くやれるような子じゃないと厳しいし。
そもそも若いのに素人で介護業界に入るのは良くないと思う。
本当にやる気があるなら学校に通って
ある程度正しい知識と技術を覚えてから入らないと
施設の素人の指導でなんちゃって介護職になるだけ。

おばさんのパートならいいけど、若い子なら将来に繋がるような知識や技術を身に付けられるような仕事につかないと一生転職になると思う。
あとは知識、技術なしで、力だけで介護をやると腰を痛めます。転職の時に幅が狭まるから腰を痛めないように本当に注意した方がいい。

20代ならバイトしながら自分の興味のある専門学校とかに通うのはどうですか?
83 名前::2019/04/29 13:16
引き続きのアドバイスをありがとうございます。
私が物事を深く考え過ぎて、悪い方向でしか考えてはいませんでしたが、実母から見ると(孫と自分の子供という差ですね)施設の方が息子を気に入ったのかも知れないから悪考えはやめた方がいいということでした。

息子は言葉はそんなに上手くありませんが、誰にも出来ない笑顔という武器を持ってます。
人当たりが良いという事も。
反面、私の前では好き勝手言いたい放題、甘えにしか見えず困ってます。
真逆な面を人前でするので好かれるんでしょうね。
84 名前:59:2019/04/29 13:23
いろいろあるだろうけど、企業説明会に4社も自分で考えていける
行動力があるので、本当にしっかりしていると思います。
私は看護師資格を持っているけど(資格だけ)、介護の仕事だと
介護福祉士とか初任者研修だっけ?
何らかの資格を持っていて、ヒエラルキーの雰囲気があるのではないかと思います。
人間力でカバーできればいいのだけど、上下関係が作られるとしんどいかなと
思います。
20そこそこで、介護の世界に入るにはかなりの覚悟と勇気がいりますよ。
はっきり言わせてもらうと、息子さんのような将来のある子には
何かの資格専門学校に入るように私なら勧めたいと思います。
調理師なり、針きゅう師なり、美容師なり、スポーツトレーナーのための
勉強なり、いろんな可能性があります。
お金の工面ができない、というなら仕方ないのですが。
私なら、お金をかき集めてでも資格の専門学校に行って長く働ける
=ヒエラルキーの底辺にはならないような道を考えると思います。
突飛でしたらすみません。
85 名前:匿名さん:2019/04/29 14:07
まだ20歳
お子さんはこれから資格を取ってそれで仕事をするとかは考えたことないですか?
86 名前::2019/04/29 15:06
何かで見ました。
資格があっても実際は本人の気持ちだと。
因みに調理師免許は持ってます。
それでもって初めての就職先は調理関係の仕事でした。

先日、送別会と新入社員歓迎会を含め呼ばれて行きました。
確かに息子はメンタルは弱かった。
分からない事を怒られてもしがみついて聞くという事をしなかった。
それでも仲良くしてくれた先輩達もいるし、別店舗ではそんなに酷く怒られる事もない中で、耳にしたのは息子と同様に精神的に追い詰めた社員は数人いたと。息子ばかりではなかったということ。
資格を持ってても先輩にしがみついてがむしゃらに覚悟して業界に入るという事を理解して欲しいですね。
87 名前:匿名さん:2019/04/29 15:41
うーん。
今までの書き込みも読んでいました。主さんは
息子さんの資質以上を期待している気がする。
なんだか息子さんが可哀想な気がしてきた。

質問だけど、息子さんにあれこれ期待し続けている
主さんの20歳当時はどうだったの???
先輩からあれこれ言われても負けずに、バリバリ
やれていた??

そこを聞きたい。
88 名前:匿名さん:2019/04/29 16:23
厨房の仕事って上下関係が厳しそう。
おっとりした人には向かない職場もありそうな感じ。
息子さんの出来が悪いからではなく、合わない職場だったというだけではないかな。
息子さんのことを追いつめないで。
せっかく調理師免許を持っていて2年の経験があるなら、それを生かして、今までより雰囲気のいい同種の仕事がいいと思うけどな。
職種変更してキャリアが途切れるのはもったいなくない?
焦らないで探した方がいい気がする。
介護職は大変だから、従業員の定着率が悪いんでしょうね。
待遇がいいのはだからかも。
89 名前:匿名さん:2019/04/29 16:30
資格といっても調理師免許だとごめんね、簡単にとれるじゃない?
料理の上手いヘタもあるだろうからさ
90 名前:匿名さん:2019/04/29 16:52
介護施設の厨房だと、おばさんやおばあちゃんが同僚だから、
可愛がってもらえると思う。
飲食店より、ずっと楽だと思うよ。
91 名前::2019/04/29 16:57
皆様、色々な知恵を貸して頂きありがとうございます。
私もせっかく取得した資格があるから生かすようにも促しましたが、息子にとってあまりにもの嫌がらせや精神的苦痛があったのであろう。
介護施設の厨房や保育園の調理なども話しましたが、もう調理関係は嫌だと。
また同じように今は介護だと言ってるけど、想像絶するような過酷な事はあるはず。
また辞めたいと言うかも知れない。
今日、義妹と義母と話してくれば色んな考えも出るだろう。
私が心配なのは条件が良すぎて怖いところです。
92 名前:主さんよ:2019/04/29 17:21
>>91
87さんの質問はどうなのさ
93 名前:匿名さん:2019/04/29 17:25
>>91
まあ、寮は本当のことだろう。
通勤交通費は正規なら出て当然。
自転車については、業種によっては入社祝い金というのが出るらしいから甘えていいと思う。
(ただし、求人誌を見ると通常は何ヶ月か働いた後に
祝い金が出るらしいから、すぐに辞めたらお金を
返さなきゃいけないと思う)
アパート探しは、話半分に聞いておく。
その頃には息子さんも落ち着いていて、自分でどうするかの判断をするんじゃない?
親が先回りをして心配するよりも、若いのだから、
フラフラ遊んでいるよりも飛び込んじゃえばいいと
思うなあ。
94 名前:匿名さん:2019/04/29 17:26
>>92
そこ、そんなに気になるところ?

私も自分の当時を忘れて我が子に過大な期待をしたり心配するけどな〜
親としてはあるあるじゃない?
95 名前:匿名さん:2019/04/29 17:29
まだ服薬中なのに、主さん企業説明会になんか
行かせていいの?
しかも、認めてあげるどころか葉っぱかけられたんじゃ
治る鬱も治らないよ、主さん。
毒親だよー。
96 名前::2019/04/29 17:36
>>87
質問に答えずすみません。

どこの辺りが期待してるように見えますか?
「ニートのままでいい」
「死にたい」
という中で、バイトでも派遣でもいいからとにかく外に出ないと·····と話はしてきました。
職種はこちらが決めても、万が一何か起きる度に親のせいにしていく事が見えるので一切こちらからはあーしろ、こーしろとは言いませんでした。
ただ、外に出なさいとは言いました。

私も初めて就職した職場で失敗しました。
私自身が親が引いたレールに乗っかっていました。
未だに後悔しかありません。
だから職種は私は決められません。
97 名前:匿名さん:2019/04/29 18:00
>>96
まずは地域若者サポートステーションを頼ってください。
専門家が性格、得意分野、精神サポート、適性を含め相談にのってくれます。
現状、回復してないのに先を急がせては更に悪化します。
仕事ではなくても社会と繋がれるところ、更には将来を一緒に考えてくれる場所、それが地域若者サポートステーションです。
98 名前:匿名さん:2019/04/29 18:03
>>95
服薬しててもいろんな事できるよ、私がそうだよ
仕事もしてる
うつ病じゃなくて、うつ状態なんじゃない?

それこそ何も決まらなかったらそれはそれで鬱々するから、どっちもどっちなのよ
鬱状態では物事を決めないほうがいいと言うけども、決まった方が落ち着くってこともあるよ
99 名前::2019/04/29 18:14
ただの甘えなのかどうなのか?
退職さえすれば落ちつくような感じなのか?
98番さんの言うようにうつ状態なのかも。
ほぼ1ヶ月、少しはゆっくり出来たのと、お金がないと食べることもできない。
友達、前職場でも仲良かったスタッフさん達。
親以外の周りの大人達。
そんな方達と色々話してるんだと思う。
今の状態になってする事もなくなるから主人の実家で農作業を手伝ってる。
今日も行って泊まってくると。
何かしら沢山話して気が紛れると思います。
100 名前:匿名さん:2019/04/29 18:41
>>99
一番本人が挫折感を味わって苦しい時なのに、甘えと判断されたら腹が立つよ。
見守ってあげてよ。
101 名前:匿名さん:2019/04/29 18:42
いい感じの社会復帰の流れだと思って読んでるんだけど
皆さんそんなに言うほど?
知ってる人の中で農作業の手伝いしながらなんて、本当に理想的。
102 名前::2019/04/29 19:08
>>101
ありがとうございます。

でも私はきっと他のお母さんより冷たいんだと思います。
私の友達や知人は親として子供に対する手助けが20歳を超えた子供に対して保育園児に手をかけるようなことをしてる人が多いんです。
でも逆に考えたら私は冷たい親なのかも知れないなと感じてたところです。
103 名前:匿名さん:2019/04/29 19:34
>>101

そう思うよ。
だから、問題は親の主さんの中にあるんだよ。
お子さんは全部自発的にやってる。傷をいやすことも自発的にできてる。

服を直してくれって言われたことにイラついてるだけなんじゃないのかな。
ミシンないし、めんどくさいし…みたいな。

主さんが、お子さんが自分の思い通りになってないから苛立って、その苛立ちを子供にぶつけ、ここにぶつけてるだけ。
「国家資格」持ってるのにそれとは関係ない所で再就職誘われてるみたいだけど、本当に大丈夫なの?とぐずぐすと。
104 名前:匿名さん:2019/04/30 06:37
親戚の子で、同じく高校出て即外に出て、調理師免許で厨房で働いてた子がいます。
2年半は頑張ったと思いますが、「向いてなかった」とやめて帰ってきました。

それから半年バイトもせず家にいます。
たまに会うとかわった様子はなく、むしろ明るいですが。
父親と話しすると、「やりたいことが見つかったら〜」という感じで子供に任せているようです。

一度長く休んでしまうとその分外に出られなくなるので
私は、間髪入れない主さんのやり方がいいと思います。
主さんの旦那さんもお子さんと話できてるみたいだし、夫婦でぶれないことが大事かと。
105 名前::2019/04/30 07:39
皆様おはようございます。

色々なご意見ありがとうございます。
意見を読んでるうちに私はやっぱり冷たい親なんだと思いました。
ミシンがないから面倒とかそういうのではなく、親だから直してくれて当然、親だから面倒見て欲しい·····
私の中では「ほつれたから直して!」ではなく
「ほつれたんだけどお母さん直せる?→ゴメン、ミシンがないから難しい。→直しに出せる?→検索後、あなたのアパート近辺だとここで直せるんじゃない?」という自分で解決して欲しいだけだったんです。
が、こういうのは冷たい行動なんですね。

こういった文面ではなかなか伝わりにくい部分もあって、今、この子には仕事を促す状況じゃない、とか単なる甘えて親の世話になろうとしてるだけだ、というニュアンスなのかは分かりませんよね。
104番さんの仰るように、調理の世界は本当に厳しいです。
今の時代の若い子達には難しいです。
106 名前:匿名さん:2019/04/30 08:43
なんか冷たいかもしれないけど、
やろうかと思うこと何でもやってみたら?
で、失敗してみたらいいのかと。
もう失敗したんだし、
失敗しないほうがいいけど、しても変わりないじゃない?

気持ちがある方向へ歩けるならそれで。
親のアドバイス聞かないっていうのはその年齢の男はそんなもんでしょう。
107 名前:匿名さん:2019/04/30 09:03
>>105
口のききかたが気にくわないとか、食べたら食べっぱなしとか
親の躾の問題だよね?
うちの息子は進学で早くに家を出たから、帰った時は、
人としてって話を色々してるよ。
もちろん、冷静にお互いカッカせずにね。

前のスレの時からずっと思ってるけど
もうさ、子供の心配してる母親演じるのはやめたら?
本心は、私に迷惑かけないで。だよね?
108 名前:匿名さん:2019/04/30 09:12
>>107


ドキーーッ!!
反抗期のひどい息子に、私もそう思ってる!!

しつけっていうけど、
反抗期や鬱やこういう非常事態に
普通の行動ができないのはしつけがなってないとは違うと思う。

うちの子、お手伝いもしてたし(夫より洗濯物干すのが上手い)
勉強もしてたし、
いやいや運動系の習い事も頑張ってたのに、
今はもうくそったれ。。。
109 名前:107:2019/04/30 09:26
>>108
普通の事ができない息子に苛立ってるのは
私ではなくて主さんだけど…
110 名前:108:2019/04/30 10:45
>>109

しつけの問題、と切って捨てているからなんですが。
111 名前:88:2019/04/30 11:00
>「ほつれたんだけどお母さん直せる?→ゴメン、ミシンがないから難しい。→直しに出せる?→検索後、あなたのアパート近辺だとここで直せるんじゃない?」という自分で解決して欲しいだけ

うん、すごく全うな方針だと思うよ。冷たくはない。
ただ、スレからは息子さんにミシンがかけられないことを伝えず、一人で怒っちゃってるイメージだったので非難レスがついてしまったのかも。もうでも本筋(再就職)から離れた話だし、気にせずに。
現状では息子さんは上ができなかったのだから、お互いが冷静な時にお茶でも飲みながら、次はこうしてほしいな、と伝えたらいいと思うよ。

休息期間をダラダラと取らせなかったやり方には私も賛成。
息子さんも、しっかり就活できているようだし、主さんは応援する姿勢でいるのがいいように思うよ。
調理は本人が嫌だとはっきり言っているのだから、あとは見守るしかないよ。
息子さん、おっとりだけどちゃんと育ってると思うなあ。
今の主さんに必要なのはリラックスかも。
112 名前:匿名さん:2019/04/30 11:28
>>111
休息期間を取らせない方が鬱にはいいの?
前は、全て鬱の人の合わせましょう。っていうのが
医者の方針だったよね?
私、全て合わす治療の方が違和感あったから
事実かどうか知りたくなった。
113 名前:匿名さん:2019/04/30 13:49
>>112
病気って人それぞれでしょう?
鬱の人に頑張れって言ってはいけないというのも、全員に当てはまる訳ではない
 
〇〇ならできるよ、ちょっとやり方が違っただけでまた次頑張ったら大丈夫だよっていう言い方すればいいと思う

ケースバイケースでしょう
114 名前:88:2019/04/30 14:22
>>112
素人考えだけど、スレのお子さんは、友人と会ったり出かけたりはできているみたいだから、
就活を促していいんじゃないかと思ったよ。
もし鬱の度合が強ければ、説明会に出向いて就職を決めるところまでいかないでしょう。
その場合は、それ以上強く勧めるのは控えた方がいいでしょうけれど。
そこは一人ひとり様子を見ながら決めていくことだと思う。
115 名前:匿名さん:2019/04/30 14:24
>>113
あなたは医者とか心療内科に勤めてる看護師?
そうでなければ、素人がほざいてるだけって事になるんだけど...
116 名前:匿名さん:2019/04/30 14:38
鬱の症状の重い軽いが体温計みたいに数値化すると便利だよね。
働かずダラダラして声掛ければ憎まれ口叩かれ、優しくすればつけ上がる。
受け手側の感性が問われる面倒な病だ。
117 名前:匿名さん:2019/04/30 14:40
>>116
ストレスとか血液でわかるから
わかるようになるかもね。
夫は時々心療内科で血液検査をしているよ。
118 名前:匿名さん:2019/04/30 14:43
>>117
会社の健康診断にもと
119 名前:匿名さん:2019/04/30 14:44
>>117
会社の健康診断にも取り入れればいいのにね。
ストレスに早く気づいて、発病する前に予防出来る。
120 名前:匿名さん:2019/04/30 15:36
>>115
あんた毒親って言ってた人?
ずいぶんな事言うね、軽々しく言うもんじゃ無いよ。
121 名前::2019/04/30 15:54
私がここで「鬱」と書いた為に、何だか変な方向に話がいってしまいました。
私もその辺はもう少し詳しく書けばよかったのかな?

鬱といっても、子供の性格によっては
「あっ、これは単なる甘えだな」とか「本当に弱かってるな」という言葉では書けない、親としての直感ってありますよね。

単なる言葉の「鬱」であれば黙って見守るとか、鬱の人に対しての態度や言動は確かにあります。
今回の場合、私の目から見て「何とかしてこの状況から逃げたい、楽になりたい」という前職の状況でしたが、本当に参っているなら「焼肉連れてってくれ」「運動してくる」←(これは聞いてないとか言われそう)「友達と会ってくる」なんて言いませんよね?
「職場から逃げたい」割りには「外出が多い」となると単なる甘えだと感じたので私は
「働かざる者食うべからず」という意味で説明会を促しましたんです。

要は、文面では相手になかなかこちらの思いは届かない一方、理解して下さる方、応援して下さる方もいらっしゃったのであとは息子の気持ちに背中を押すだけです。
122 名前:匿名さん:2019/04/30 16:10
あああ。新たなペンギンネタか?
123 名前::2019/04/30 16:59
>>122
ペンギンってなんですか?
124 名前:匿名さん:2019/04/30 20:03
>>122
なんでそーなるの
ペンギンがわかんない人は小学生の部屋をみたらあるのかなー
小学生なのにおしっこ漏らしてうんこであそぶ子の話だよ、普通級にいて保健の先生におむつ変えてもらってシャワー浴びさせてもらうんだって

変態
125 名前:匿名さん:2019/04/30 20:28
>>122
ペンギンは言いすぎだ!
126 名前:匿名さん:2019/05/01 01:33
>>117
いやいやそれは、薬の血中濃度だったり、精神科の薬って強いから肝機能を調べてる訳で、ストレスがどのくらいあるかどうかを調べてる訳ではないと思うよ。
127 名前:匿名さん:2019/05/01 07:45
>>126
私も、そう思っていたよ。
ストレス数値を血液検査で認可されたら
世の中の検診は大きく変動するだろうね。
128 名前:匿名さん:2019/05/01 09:32
>>126
あるんだよ、この方が言ってるやつと一緒かはわからないかど唾液でストレスを測定するやつがある
保険がきいたかどうかは?

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)