NO.7403002
バイトの口出し
-
0 名前:匿名さん:2019/04/17 21:44
-
大学3年生になった息子のバイト先に口出しするのはダメだと思いますか。
とにかく内向的で自分から友達を作ろうと動かないタイプ。
大学は文系だからかあまり行ってないみたいで、休日はバイト。
そのバイトが年配ばかりの荷物の積み下ろし作業で黙々と仕事してるらしい。
もっと人と接するバイトでもして、コミュ力上げて欲しい。
仕事変えたら、なんて二十歳の子に言ってもいいかな。
-
1 名前:匿名さん:2019/04/17 21:58
-
うちの子も黙々タイプだから心配がわかる。
うちは今年から大学生なのでここでなんとかしないとという思いが強く、
入る前からずっと旦那と二人で
「バイトは接客業で!」「部は入ること!」と念押しし続けていました。
まだ部に入ったばかりでバイトはこれからですが、個人経営の居酒屋
(友達と同じとこで選んだらしいんだけど;)でする予定らしいです・・
まだ始めてないから何とも言えないんだけどね。
これまたしかし部の1年生が今の所一人らしく・・
これもちょっと気になるところ。
大3ならどうかなあ、ちょっと言いにくいかもなあ、、、
-
2 名前:匿名さん:2019/04/17 22:16
-
親の前と、自分を知らない他人の前とでは違う顔じゃないかな。
-
3 名前:匿名さん:2019/04/17 22:39
-
人と接するバイトしたからといってコミュ力が上がるとは言えないと思う。
適材適所ってあるし、今の場所でもコミュニケーションとれてるんじゃない?
-
4 名前:匿名さん:2019/04/17 22:40
-
年配の人たちとだって、一緒に仕事してるんなら最低限のコミュニケーションは取ってるんじゃないの?
そういう人たちと普段接する機会も少ないだろうし、それはそれで貴重な経験じゃないかなあ。
自分で決めてきちんとやってる事を否定するのは一番ダメなんじゃない?
-
5 名前:匿名さん:2019/04/17 22:49
-
えー。
内向的な子なら接客バイトはおススメだよ。
就活は大人と会話するのに慣れてないと辛いよ。
会話は場数を踏めば何とかなるし。
うちの子、就活終わってから
コールセンターのバイトをしたんだけど、
数ヶ月でも電話スキルがすごい上がった。
言葉遣いが完璧。
私なら接客にしなよ!って言うよ。
ま、言うこと聞くかどうかは分からないけど。
-
6 名前:匿名さん:2019/04/17 22:49
-
コミュ力を磨いてほしいと思うのはあなたの考えであり希望。
お子さんの考えはどうなの?
そろそろっていうか、いい加減親の思いで子どもを動かそうとするのは卒業すべきじゃないかな。
自ら考え行動する中には、多くの失敗がある。
そこへ横から口を挟むと自分の行動に責任を持たなくていいとか、失敗した時に親のせいにするようになると思うよ。
アドラーの考え勧めたいね。
まさに課題の分離!w
-
7 名前:匿名さん:2019/04/17 23:03
-
うちは不登校気味高校生、
通信。
大学生と話をしてもらいたくて
バイトに行ってもらってたけど、
黙々と働いただけでした。
おばちゃんの多い所へ行った子は
割とコミュ力を、上げていた気がする。
本人の資質もあるけど
周りの雰囲気ていうか環境もあるよね。
-
8 名前:匿名さん:2019/04/17 23:22
-
人間には向き不向きがあると思う。
もし自分が全然興味がない仕事を進められたらどうなんだろう?もう解放してあげたら?
子供は子供の人生。
-
9 名前:匿名さん:2019/04/17 23:30
-
アドバイスぐらいはいいんじゃない?
社会に出たら嫌でも人と係わらないとならないから、接客のバイトをしておくと
練習になっていいと思うよ〜。くらいの。
学生時代に色々な職種を経験するのは大事だと思うし。
それでもお子さんが他の仕事は嫌だと思うなら、放っておくしかないよね。
-
10 名前:匿名さん:2019/04/18 06:15
-
そういうときに、旦那さんに出てきてもらって
将来の事も含めてじっくりと穏やかにアドバイス風に
こうしていく時期じゃないかな的に話してもらったらいいんじゃないかな。
-
11 名前:匿名さん:2019/04/18 06:26
-
>>0
バイト先で苛められ落ち込んでいるわけでもないのに、母親がしゃしゃり出るのはどうかと思う。まぁ、その職場じゃ彼女を作ることは出来ないだろうから、心配だよね。
-
12 名前:匿名さん:2019/04/18 06:33
-
うちの息子も黙々倉庫内貨物仕分けのバイト。
発達障害当事者なのでコミュ力問われる仕事よりいいみたいよ。
バイトの働きぶりが評価されて、今はバイトをまとめるリーダーになりました。
親の私は体に気をつけて仕事しなさいとだけ言ってる。
-
13 名前:匿名さん:2019/04/18 07:31
-
何歳になってもアドバイスはいいと思うよ。
それを子どもがするかどうかは本人次第。
何歳になっても、アドバイスもするし、助けるし、心配だし、最悪 口出しだってしていいんじゃないかな、それが親だからね。
でも、1つし選択肢を与えないやり方はダメだとおもうけとね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>