NO.7404128
定期仕事中に買う
-
0 名前:匿名さん:2019/04/18 12:17
-
パートでバスで通う事になったんですが、バスの定期って自分で買いにいかないとだめみたいです。
平日は5時45分までで、終わってから買うのしんどいから休日に2駅ほどにある所に買いにいかないとだめなんですが、仕事中に買いにいくのってだめだと思いますか?職場からだと自転車で10分位の所にあります。
昼休みは30分なのできびしいです。
-
1 名前:匿名さん:2019/04/18 12:56
-
それは、職場にもよるし、上司の考え方にもよるからなんとも…
どうしても勤務時間内に行きたいなら、外出届出してみたら?若しくは早退するとか。
わたしは、銀行とか外回りの仕事があるから、そのついでにチャチャッと買ってしまうと思う。
-
2 名前:匿名さん:2019/04/18 12:59
-
職場に聞いてみないと何とも言えない
-
3 名前:匿名さん:2019/04/18 13:02
-
上司に相談。
昼休憩潰すなー私なら。
-
4 名前:匿名さん:2019/04/18 13:05
-
土日に行けばいいじゃん
-
5 名前:匿名さん:2019/04/18 13:12
-
新人のくせに、こういうことを考える主婦って時々
いるよね。
よく思いつくよね。
職場OKのとこなら別にいいんだけどさ、
自分だけっていう考えはさすがに
ダメでしょう。
-
6 名前:匿名さん:2019/04/18 13:15
-
さすがに定期を買うのはお母さんに頼めなかったか。
私なら休日に行きます。
-
7 名前:匿名さん:2019/04/18 13:29
-
仕事終わりに買いに行くのがしんどいと言うのはどういうこと?
定期売り場の窓口が閉まるのが早いと言う事ではなく、仕事して疲れてるから買いに行くのが疲れるから行きたくないと言う事?
仕事帰りに充分買いに行けるのに、パートなのに仕事抜け出して定期券を買いに行くのはナシでしょう。
-
8 名前:匿名さん:2019/04/18 13:29
-
30分あるなら昼休みに行けるじゃん。
私なら昼休み潰して買いに行くよ
仕事中に行くなんて論外でしょ。仕事なめてんの?
その時間賃金が発生してるの解ってる?
仕事中にいくとしたら、早退か遅刻させてもらって
賃金が発生しないようにするのが常識。
-
9 名前:匿名さん:2019/04/18 13:33
-
何この人、非常識の塊?
色々ビックリなんだけど…
自分がしんどいという理由だけで
仕事中に買いにいきたいなんてどんだけ自己中で仕事なめてるの?
しかもその職場で働きはじめるばかりなのよね?
働く前からこんな考え方するってドンビキだわ。
定期買いに行く程度の事がしんどいなら仕事やめたら?
-
10 名前:匿名さん:2019/04/18 13:35
-
パートで毎日出勤じゃなければ、定期券買ってもその都度バス代払ってもあまり料金が変わらなくない?
私は月20日出勤だとバス料金は殆ど変わらなかったので、定期券は買わずその都度支払いにしてた。
-
11 名前:匿名さん:2019/04/18 13:41
-
平日は5時45分までって、バスの定期が買える時間じゃなくて仕事が終わる時間?
しんどいっていうのはその後買いに行くのは疲れてて嫌だってことですか?
定期を買うのなんて多くて月に1回ですよね。疲れてても1日ぐらい帰りに行けば良いのに。
昼休みが30分しかないってことは契約時間も長くはないですよね?
出勤前に寄ることも出来ないんですか?
時給が発生している時間中に私用で外出できるかって考えてるんなら、普通はダメに決まってるでしょ。
昼休みを少し伸ばしたいと頼んでみるならアリだけど、自転車で10分の所まで往復する方が帰りに寄るよりよっぽどしんどいと思うんだけどな。
-
12 名前:匿名さん:2019/04/18 13:45
-
>>6
離婚して、高校生の子がいて毎日実家のお母さんが夕食を作りに来てくれて、買い物もしてくれるっていう人だよね?
-
13 名前:匿名さん:2019/04/18 14:21
-
「通勤に使うものだから勤務時間中でもOK」が一般的な常識だとしたら、
通勤に使ってる車にガソリン入れに行ってきていいですかー?
通勤に使ってる車が車検なんで行ってきていいですかー?
休みの日に行くのめんどくさいんですー!
-
14 名前:匿名さん:2019/04/18 14:27
-
ダメに決まってるでしょう。
だってその間も、時給が発生してるんだよ。
-
15 名前:匿名さん:2019/04/18 14:35
-
駄目
これ以外の答えがないんだけど…
-
16 名前:匿名さん:2019/04/18 14:55
-
私は外回りの仕事もあるのでついでに買いに行っちゃう時もあるけど、
スレ主さんは仕事を抜け出して買いに行く感じ?
それは無理かも。一か八か上司に聞いてみてもいいけど、非常識扱いされる可能性も。
-
17 名前:匿名さん:2019/04/18 15:00
-
終わってから買うのがしんどいって言うのは主さんの事情で販売時間に間に合うのかな。
私だったら往復20分で30分の昼休みに行くのは間に合うか心配だから、終業後に買いに行く。
保育園のお迎えが間に合わないとかじゃないなら。
前日のうちにカレーでも作っておいて夕食は温めるだけにするとかして。
-
18 名前:匿名さん:2019/04/18 15:06
-
>>5
よく見ず知らずの他人にここまで言えるねー驚
-
19 名前:匿名さん:2019/04/18 15:08
-
ダメだよ。
帰りに買うか、休日に買いに行こうよ。
バスも電車も、定期を自分で買うのは当たり前だし、
就業時間中に抜け出して買いに行くなんて非常識だし、
職場から自転車で10分、って
誰の自転車で行くつもりなんだろ?と疑問だし、
働いたことないのか?と思っちゃう。
-
20 名前:匿名さん:2019/04/18 15:46
-
>>18
そういうあなたも、たいしたタマだね。
主さんかな?
-
21 名前:匿名さん:2019/04/18 16:13
-
うーん、会社によるかも。
緩い会社もあるから上司(正社員、管理職)がいいって言えば大丈夫だと思うよ。
言ってみたら?
世の中言ったもの勝ちのところもあるしね。
ダメ元で。
-
22 名前:匿名さん:2019/04/18 16:24
-
>>21
ダメ元で言ってもいいけど
この人常識はずれの変な人
と思われ続ける可能性も否定できない。
うちの会社でそんな事言ったら
働いたことない人なのかな?常識が欠如してるって変人扱いされると思う
そんな怖い事一か八か定期を買う程度の事でしたくないわ。
-
23 名前:匿名さん:2019/04/18 16:25
-
前いた会社にそういう人いたー
仕事中は仕事に集中しなくちゃいけないのに、ぐちゃぐちゃ理由つけて出かけてしまう若い女の子。
そんな事を上司達は見て見ぬふりをして決して見逃しません。
普段の勤務態度や仕事の成果も考慮して、その人配置換えで営業の電話取りから営繕部に回された。
作業服着てトイレ掃除や窓掃除など、しかもみんなと違う勤務時間で朝5時から午後1時までの部署、木金休みで土日出社。
正社員から契約社員になってもらって契約更新しないで3か月で会社からいなくなった。
そういう事例もあります。
主さん仕事中はしっかり仕事しましょ。
-
24 名前:匿名さん:2019/04/18 16:35
-
あり得ないの一言。
その時間時間休貰って行くならまだしも、お給料が発生している時間に抜けて買いに行くのは無しでしょう。
今まで働いていたこと無かったの?
社会通念上、普通は無しでしょ。
-
25 名前:匿名さん:2019/04/18 16:37
-
うーん、だからー、昼に休憩つぶして買いに行って、もしかしたら間に合わないかもしれない保険のために
上司には言っておく、って感じでやるかなー私なら。
-
26 名前:匿名さん:2019/04/18 16:44
-
これだけ批判されたらスレ主出てこられなくなるに1票。
それだけありえない事を言ってるという事なんだけどね。
-
27 名前:匿名さん:2019/04/18 18:41
-
>>18
5番さんが言ってることは正論。
これに反応するってことは、あなたもスレ主タイプの人間だね。
-
28 名前:匿名さん:2019/04/18 20:54
-
わたしは昼休みに買いに行くな。遅れちゃうかもしれないから上司にはひとこと言っていく。
わたしは転職を何度かしたけど外回りのついでや昼休みの延長とかで私用済ませてても大丈夫な会社ばっかりだったよ。
みなさん厳しいとこで働いてるんだね〜
-
29 名前:匿名さん:2019/04/18 21:08
-
>>28
外回りのついでに短時間の買い物や、見つからないならちょっとカフェでコーヒー一杯、暗いならまあ許されてるよ。
もちろん買い物袋はオフィスに入る前にロッカーに入れて「買い物行ってきた感」は見せないけどね。
まあ暗黙の了解ってことで。
でも昼休みの延長はダメです。一斉に12時から1時というわけにはいかないので割とバラバラだけど、オフィスを出るときから再入室するまで一時間は厳守。
入退室管理をしてるのでごまかせない。
でもそれもパートは無しだね。
理由はもちろん時給で働いてるから。
そもそもパートには外に出すような仕事はさせてない。
以前、私が入社する前だから18年とか前だけど、外に出る雑用仕事とかを率先して引き受けると思ったら、その都度私用でどっか行ったりしてたことが発覚して、それ以来パートには外に出させないらしい。
-
30 名前:匿名さん:2019/04/19 16:33
-
>>28
外回りで正社員だったらありだけど
内勤で正社員だったらなしだよー
内勤で仕事途中抜けて買い物なんて行けるわけがない
あの人どこに行った?って陰で凄い言われるよ。
外回りで営業してる人は結構好き勝手やってる人いるけどね。
でもそれだけの結果(売上)だしてるから認められてるっていうだけでしょ
内勤職には無理な話。
特にパートの場合はなおの事
-
31 名前:匿名さん:2019/04/19 17:00
-
私は主さんの文そのまま上司に言って堂々と買いに行くわよ。
文句言われたら、潔くそうですかと諦める。
多分行かせてくれるもの。
-
32 名前:匿名さん:2019/04/19 17:03
-
>>31
行かせてくれても、非常識なやつだなとは思われる。
上司は裏では陰口叩くと思う。
-
33 名前:匿名さん:2019/04/19 17:07
-
ねえねえ。
主さんはバス通勤なのに昼休みに自転車で買いに行くとしたら、その自転車はどうするつもりだったの?
誰かに借りるつもり?
-
34 名前:匿名さん:2019/04/19 18:28
-
>>33
今はまだ自転車通勤なのでは?
-
35 名前:匿名さん:2019/04/19 19:00
-
就業規則の確認を。
私は派遣だったんだけど、派遣会社の就業規則には
「欠勤、遅刻、早退、私用離席等により勤務時間の全部または一部を勤務しなかった場合、その時間に対する給与は支給しない。」
とある。
同僚で頻繁に中抜けする人がいて、結局派遣先会社から給与のつけ方がわからないからやめてくれ、と言われ
しなくなってた。
その後にこれを見つけ、ん?いいのか?と疑問が残ったけど、確認しないまま、、。
-
36 名前:匿名さん:2019/12/25 12:35
-
あった!
-
37 名前:匿名さん:2020/06/25 11:31
-
なつかしい。
-
38 名前:匿名さん:2020/06/25 11:34
-
もうやめなよ。
みんな分かってるから。
-
39 名前:匿名さん:2020/06/25 11:36
-
>>38
何が分かってるの?
これがヘンリーだってこと?
-
40 名前:匿名さん:2020/06/25 12:00
-
これは何曜日?
-
41 名前:匿名さん:2020/06/25 12:02
-
>>40
木曜日だよ
-
42 名前:匿名さん:2020/06/25 12:04
-
私だったら朝買いに行きます。
通勤定期なら学生証などの証明もいらないから
普通の券売機で買えるので早朝でもいいよね。
通勤前の朝買えばいいじゃない。
-
43 名前:匿名さん:2020/06/25 12:06
-
んだんだ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>