NO.7408383
親の免許返納どうした?
-
0 名前:匿名さん:2019/04/20 09:37
-
高齢ドライバーの事故のたび、早く実親の免許返納させたいと思ってる。
親に返納の話をした事はあるけど、衝突防止機能の車に買い替えた、近場しか乗らないとか返納は今のところ考えてないとピシャリと言われ続けてる。
近くに住んでるなら週1でも買い物に連れてくとかできるけど、兄弟全て遠方。
頑固年寄りの説得に成功した人いますか?
-
38 名前:匿名さん:2019/04/20 21:53
-
父83歳、母82歳、どちらも現役ドライバー。
趣味や病院、買い物で近い距離を運転する。
夜の運転と遠くへ行くのは辞めた。
でも慣れた近場だから事故を起こさない訳ではない。
ニュースをきっかけに考えてもらいたいな。
二人分の買い物や遊びの運転手をやれと言われても引き受けられないけど。
-
39 名前:匿名さん:2019/04/21 15:12
-
車を日常使ってた人からいきなり取り上げたら、
出掛けなくなって、痴呆になりそう。
田舎の人には外出の手段なんだよ。
-
40 名前:匿名さん:2019/04/21 15:36
-
>>39
プリウススレでも書いたけど、
まー何より、80過ぎたら免許更新は出来ない、で良いと思う。免許取れる年齢は統一なんだから、使えなくなるのも都会も田舎も一斉にで良いでしょ。
田舎の人は乗らないとどうにもならないって理由が免罪符になるし家族まで忖度して何時までも止めさせられないみたいだから。
と思うよ。
出掛けなくてボケるなんて言い訳。
やろうと思えば都会の人より畑やったり生涯現役が出来るよね。本人次第なのは都会も田舎も同じ。
-
41 名前:匿名さん:2019/04/21 15:55
-
うん、免許の年齢制限していいと思う。
そうしたら、それまでに身の振り方を考えるから。
実家も80歳の父、まだ乗っているけど、
家族が取り上げる=面倒を見るだから誰も言い出せない。
まだ現役で働いているので毎日運転しているけど
判断力が落ちているのはすごく感じます。
本人も自覚しているのか、
凄く安全確認に時間をかけすぎて
かえって危ないことも。
事故の人もそうだけど
杖ついているような老人の運転すごく多いです。
足が不自由になのでなおさら車に頼ろうとするみたい。
センターライン守れなかったり、
まっすぐ走れない人も普通に運転してる。
-
42 名前:匿名さん:2019/04/21 16:00
-
>>40
私はやっぱり都心からだと思う。
実現するために。、
-
43 名前:匿名さん:2019/04/21 16:15
-
>>40
田舎だから畑があるってことはない・・・
うちの実家は普通に家や工場しかない田舎です。
河岸段丘の上の方の地域で、結構な坂を下りて行かないと
スーパーもドラッグストアも病院もない。
みんなが車持っているのでそもそもバスも通ってない。
祖父の代はみんなが同居してて世話する人が必ずいた。
今そうでないことも問題なんだと思う。
-
44 名前:匿名さん:2019/04/21 16:37
-
>>39
コミュニティーバスが、もっと住宅地に走るといいですね。
どこでも乗り降り出来るようなね。
家のそばで乗り降り出来ると、なお良いです。
-
45 名前:匿名さん:2019/04/21 16:54
-
悪いけど、車がないと生きていけない食べていけない
生活できないなんて、贅沢なんだと思う。
それまで便利に使っていたから覚悟ができないだけ。
例えば、今から1年あるいは2年の猶予期間を作れば車の代用になるものあるいは
車がなくても生活できるように各々が準備ができるはず。
本人含め、家族も準備を進めていく。
何も明日から、というのではない。
猶予期間を作って徐々に覚悟を決めていくのがいいのではないか。
覚悟を決めさせないとズルズルズルズル、欲が出るのではないかな。
-
46 名前:匿名さん:2019/04/21 17:02
-
>>42
40ですが、田舎でも実現しますよ。
私が結婚した頃、義実家周辺では飲んでも近所の家に帰るだけだからと飲酒運転する人はいた。チャイルドシートなくても赤ちゃん抱いて車に乗るとか。
でも、それけら何年かしたら飲んだら乗るなもチャイルドシートも徹底してました。若い人の意識から変わったんだと思う。
田舎では現実的じゃないなんて逃げてる場合じゃない。
高齢者には起伏の激しい暮らしにくい所なら、山に暮らす人が山を降りるのと一緒で引っ越す事を考えるしかないのでは?
万人の意見を聞いてたら何も進まない。
まず大事なのは高齢者のためにも運転させないということ。
その上で解決するべきことは地域に見あった方法を考えていく、じゃないのかな。
すでに80前後の方には不便なままかも知れないけど、今60代くらいならアプリも使えるし、そういうの活用して地域も工夫する知恵はいくらでも出てきそう。
-
47 名前:39:2019/04/21 17:04
-
免許の更新は、80過ぎたら出来ないと決めるのはいいかもしれない。
最初から分かっていたら、80からどう出掛けるか、予め考えることが
出来るからね。
でもまず田舎は、それに備えて、コミュニティバスを充実させることが
先決だわ。何も整備しないで免許ハイ終わり!ってのは
あまりに酷すぎる。
今、人生90年あるからね。
自分の親が、早くに亡くなってる人は、今の長寿社会を身近に感じない
だろうけど、今の80才って、結構元気なんだよ。
車を取り上げるなら、バスが無いような田舎は、タクシー
乗り放題くらいにしないと、現実味がない。
80才で、免許は終了。
都会は各種交通機関の優待券を配布し、
田舎は日常に乗るくらいの距離はタクシー乗り放題にする。
-
48 名前:匿名さん:2019/04/21 17:23
-
過疎地では食品販売車が週1で来る。
病院は送迎車が巡回するようにして
地域でお年寄りのフォローをしていけばいい。
あとは一人用の小さい車に乗れば、
日常不便ではないと思う。
80歳免許返上強制にしてほしい。
-
49 名前:匿名さん:2019/04/21 17:36
-
どなたかも書いておられましたが、免許返納=同居です。
うちは便利な場所に住んでいるのですが、マンション。
義両親の家は同じ市内のはじっこ。
駅までバスで30分かかかる不便な場所です。
夫も私も、今の場所を動く気はありません。
でも同居となったら、義両親の家を二世帯にするしかない。
お金もかかるし、通勤は不便になるし、夫は絶対嫌だと言います。
私も嫌です。(同居も不便になるのも嫌)
-
50 名前:匿名さん:2019/04/21 17:41
-
今度は64歳嘱託のバスの運転手が事故をした。
原因はまだわからないけれど
バスの運転手の高齢化、勤務加重問題もある。
宅配業者、運転手はただでさえ足りてない。
町なかに引っ越せは、最も実現不可能なのでは。
難しいなあ・・
-
51 名前:匿名さん:2019/04/21 17:43
-
>>49 うちは駅もバスもない所に義両親住んでるのに
どうしてできない、できない、なんだろう。
なんとかさせるのよ!
-
52 名前:匿名さん:2019/04/21 18:13
-
>>51
あなたのご両親は?
-
53 名前:匿名さん:2019/04/21 18:22
-
例えば、同居なら必要な時はなんとか送迎を頼めるかもしれない。
同居じゃなくても近居、同一市区内くらいなら前もって頼めばなんとかなるかも。
でも離れて住んでたらそういう訳にも行かない。
簡単に転居だの同居だのという訳にも行かない場合もある。
都会に住んでる子世帯が親を呼ぶったって、キツキツの狭い賃貸に住んでたら呼べる余裕なんてない。
じゃあ近くに賃貸でも探して住まわせるったってお金かかる。
他にもいろんな事情もあるだろう。
私も年寄りは絶対、強制取り上げでもいいから返納すべき、というのは大賛成。
うちの親は地方住みだけど返納した。でもかなり不便らしいし引きこもりにもなった。
でも親はボケても他人を轢き殺すよりはマシだと言ってる。
でも、みんながみんな簡単に返納しておしまい、よかったよかった、にはならないのが現状。
何とかならんかね。もう昨日今日始まった問題でもないんだから、国がちゃんと把握して動いてくれなきゃダメなんだけどね。
-
54 名前:匿名さん:2019/04/21 18:26
-
老いって、悲しいね。
-
55 名前:匿名さん:2019/04/21 18:43
-
40ですが、返納=同居だろうが免許はいつか返納ですよ。不便な場所で同居したって次は自分達が老いたら困るんだから、問題を先送りしないで今どうするかを考えないと。
タクシーなどお金で解決つくならなんとかすればよいのでは?
実家は東京の23区外です。
母は病院に行くのに最寄り駅までバスに乗って、バスを乗り換えます。先日は路上駐車の車を避けたバスが歩道から遠い所に止まり路面からバスのステップ上がれなかったそうです。乗客たちがひっばってくれたそう。
ドアtoドアに慣れすぎたお年寄りがわがまま言うケースも多いんじゃないかな。
-
56 名前:匿名さん:2019/04/21 18:45
-
>>55
都会住みには分からないよ。
駅までバスなんかないんだってば。
-
57 名前:匿名さん:2019/04/21 18:47
-
>>55
ウチの両親はまさしく
>ドアtoドアに慣れすぎたお年寄りがわがまま言うケースも多いんじゃないかな。
コレです。
自分の出掛けたいという時間に車に乗り込める気軽さ、身体の自由が若い頃よりもないからこそ車移動に頼ってるという気がします。
-
58 名前:匿名さん:2019/04/21 18:47
-
>>56
それに、お店だってなんだって、
駅は関係ないんだ、田舎は。
車ありきの町だから。
東京の人には理解不可能。
-
59 名前:匿名さん:2019/04/21 18:48
-
>>55 ホントに
年寄りが駄々こねてる事に手をこまねいてる場合じゃないよね。
免許がなければないなりに支援していかなくちゃ。
国は何考えてるんだ。
-
60 名前:匿名さん:2019/04/21 19:35
-
>>58
何でも、大きな幹線道路沿いにしかなかったりするよね。
駅前はむしろ今は閑散としてる。
大きい駐車場備えた郊外型店舗ばかり。
そこを必要なだけ、
本数も少なくバス停も適度にないバスでめぐれというのは若い元気な者でも難易度が高すぎる。
-
61 名前:匿名さん:2019/04/21 19:40
-
>>60 でも毎日買い物に行くわけじゃないでしょ。
週に1回誰かが足になってあげればいい。
スーパーが小型のバスを出す支援を国がするとか
考えていかなきゃ。
-
62 名前:匿名さん:2019/04/21 19:49
-
結局個人の意思で返納なんて無理があるよね。
買い物だって、移動で売りに来てくれるか巡回バスでも来てスーパーに連れて行ってくれるか。
そう言うのを町をあげてやってくれないと、子供に連れて行って貰えば良いと思っている限り返納しようと言う人は増えない。
車社会の中で、車がなくても生活できる基盤を作らないとって思うよ。
-
63 名前:匿名さん:2019/04/21 19:51
-
うちの県内のどこかの市でボランティアの人がお年寄りの送迎をしていたよ。予約して頼むらしいけど。
そういうのもいいね。
-
64 名前:62:2019/04/21 19:51
-
>>62
追記
よくここでも、子供に頼るくらいなら、施設入りたいって書き込みを見るし、親世代でもそう思ってる人が多い。
なのに、免許は返納して子供に頼れなんて考え自体、時代に逆行してるよ。
-
65 名前:匿名さん:2019/04/21 20:11
-
大人一人に車一台みたいな地域に住んでる。
決して不便な所じゃなくてその気になれば自転車や徒歩で大体の用事が済むから私はなるべくそうしてるけど、車が当たり前だと徒歩10分の場所にも車で行く人が多い。
子供が徒歩で通学している学校なのに、参観の日には校庭を解放して車がズラリと並ぶ。
こういう生活を当たり前と思っている人たちは自分が高齢になっても車は手放さないと思う。
自分は遅くても65歳になったら車を手放そうと思ってる。
身体が動くうちに車のない生活を確立して不便だと思わないようにしておかないと、身体が弱ってからでは遅い。
84歳の母はうちよりもう少し買い物や通院に時間のかかる地域に住んでるけど、もともと運転をしない人なので片道徒歩20分以上かかるスーパーにシルバーカーを押して歩いて行くよ。
通院や他に外出する時はタクシーを呼んでる。
自分もそういう生活をしなくちゃ、と思ってる。
4年前に亡くなった父は、70代で車を手放してた。
理由は聞かなかったけど、物損事故を起こしたか何かで自分からまずいって自覚したからみたい。
-
66 名前:匿名さん:2019/04/21 20:16
-
田舎が車社会になったのだって、50年経つかどうかでしょ。その頃だって不便な環境を受け入れて生活してたんだから、冷蔵庫もあって宅配だってある今、生活出来ないわけではない。
どう足掻いてもいずれ運転出来なくなるんだから、5年10年の引き延ばしより、どう行政に動いてもらうかを考えた方がずっと進歩的。
-
67 名前:匿名さん:2019/04/21 20:18
-
書くの二回目だけど、社会の構造変えるより
車をミッションにするか、
完全な安全システムのにしたら70以上は免許更新できる
にした方が実現可能だと思ってる。
-
68 名前:匿名さん:2019/04/21 20:20
-
>>66
あなたは車の運転するの?
ご両親は?
-
69 名前:匿名さん:2019/04/21 20:24
-
ミッションにしても線路内でエンスト、交差点内でエンスト、2次被害が起きる可能性大。
免許は法改正、年齢制限で一律剥奪でお願いしたい。
近くに住んでないからこそ、親の行動を把握出来ないから国で制限して欲しい。
-
70 名前:匿名さん:2019/04/21 20:26
-
>>66
え、50年前と比べても何の意味もないと思うけど。
昔はそれしかなかったから不満もなかった。
それに食べ物は自給自足みたいなところもあったし。
さらに言うと、地方の田舎では、バスがどんどん廃線になってる。
昔は地方でも車所有が当たり前ではなかったから駅に出るのにバスに乗るのが当たり前だったりしたけど、だんだんと車所有が当たり前になってきて、バスに乗る人が少なくなったから赤字になり、廃線になる。
地域によっては昔の方が便利だったりしたんだよ。
-
71 名前:匿名さん:2019/04/21 20:27
-
>>67
その車を高齢者には税金で無償で提供って事?
ETCでさえ、全車装備じゃぁないのよ。
確か、推進キャンペーンで2000円ぐらいでETCつけれた時代もあったのに
今だにつけてない車って普通に見るんだから
高性能の新車に買い替えましょうって言っても
買い替えないと思う。今回の事件起こしたお金持ちの爺ちゃんでさえ
買い替えてなかったし。
-
72 名前:匿名さん:2019/04/21 20:29
-
>>67
じゃ、ミッションの年寄りが増えるよ。
坂道で止まったら、よろよろ下にさがるよ。
踏切で、エンストして立ち往生するよ。
ミッションにするのなんて、意味ないよ。
そんな蛇の生殺しのようなことをするより、80才運転定年でいいよ。
-
73 名前:匿名さん:2019/04/21 20:34
-
>>70
いや、多分66さんは、もっと前の話をしてるんだと思うよ。
明治とか大正とか。
確かにその時代は今より自給自足率が高かっただろうけどね。
-
74 名前:匿名さん:2019/04/21 20:39
-
大昔と比べたって仕方ない。
じゃ、66さんは、洗濯機手放せる?
エアコン、冷蔵庫、無くてやれるの?
ナンセンスだわ。
-
75 名前:匿名さん:2019/04/21 20:41
-
>>74 車は人の命がかかってるんだよ。
-
76 名前:匿名さん:2019/04/21 20:44
-
>>73
明治大正は平均年齢もっと若かったよね
あと、殆ど同居だったよね。
じいさんは家でふんぞり返ってたら嫁が何でもしてくれた。
体調が悪かったら家で寝てたら医者が往診に来てくれた。
救急に運ぶ手立てもないから、家で早めに自然死できた。
健康ご長寿個人主義便利な世の中だからこその悩みでもある。
-
77 名前:匿名さん:2019/04/21 20:45
-
>>75
そうだね。
だからまず、バスの整備かタクシー無料などの整備が必須。
-
78 名前:匿名さん:2019/04/21 20:50
-
昔みたいに、長男嫁が同居して、面倒見ればいい。
返納返納言ってる人、どうぞそうしてあげて。
-
79 名前:匿名さん:2019/04/21 21:05
-
>>78
ウチは親と私を含む姉妹全てが遠距離、となると親は自活してもらわないといけない。
だからといって免許必要とは思ってない。
離れてるからこそ返納して欲しいと思ってる。
自損で親がどうかなるのは仕方ないと割り切ることはできても、よそ様を巻き込むような事があったらと思うとゾッとする。
何度も何度も返納の説得はした。
でも全然聞く耳を持ってくれない。
コミニティバスも走ってる、タクシー使うほうが車の買い替え、維持費より安く済む話もした。
お手上げ状態。
きっとウチの親みたいな頑固者で困ってる子供も多いと思う。
長生きしてることさえ恨めしい気持ちになるのも本心。
だから法整備して欲しい。
-
80 名前:匿名さん:2019/04/21 21:28
-
>>73
明治とか大正??違いますよ。
地方が車社会になったのなんて、昭和の半ばも過ぎてからでしょう。
義実家は農家なんだけど、生きていれば90過ぎている義父が免許取ったのは近辺では早い方だったと言ってました。義父の親世代は年取ってから免許取った人もいるだろうけど馬車の時代でしょ。80代70代の叔母たちで免許持っているのは一人だけ。だから運転出来るのは夫だけ。
その子どもたちの時代から一人1台になって本格的に車社会になったんだろうから50年経ったか経たないかだよ。
-
81 名前:匿名さん:2019/04/21 21:30
-
>>80
あなたにとって結局免許返納が親のこととは言えヒトゴトだから簡単に言えるんだよ。
-
82 名前:匿名さん:2019/04/21 21:40
-
>>80
70代なら車を乗ってる人の方が多いと思うが。
田舎なら特に、農業関係なら軽トラ必須ですよ。
夫しか免許ないって、主さんは免許ないの?
-
83 名前:匿名さん:2019/04/21 22:12
-
>>55
>>58
田舎は町を縮小する必要があるね。
行政主導で、みんなが移住するんだよ。
点在している家を駅前に集約していく。
そういう大鉈が必要だ。
田舎人だけが自分の土地に固執できるのがおかしい。
行政がコンパクトにやっていけるように、住人も協力しなくちゃ。
バスを出せタクシーを無料にしろ!車がないと生きていけないんだから人殺しぐらい大目に見ろと要求するばかりでなく、バスを動かすためにバス路線のそばに移住することを考えないと。
-
84 名前:匿名さん:2019/04/21 22:19
-
>>83
だからそのバス運転手も、成り手がいないんだってば。
運転手も高齢者が超過勤務の連続してるのよ。
市役所の役人なみの高待遇にしたら集まるんだろうけど、そんなの無理でしょ?
-
85 名前:匿名さん:2019/04/21 22:23
-
>>84 厚待遇にすればいいんだ。
とにかく老人にハンドルを握らせないために
あらゆる事を考えなくては。
-
86 名前:匿名さん:2019/04/21 22:38
-
>>82
私は主じゃないですよ。
免許があるのは夫だけは、今80代70代の人が若いとき。その子どもが免許とったのが50年くらいまえでしょ?って話してるんです。
おばあさんで免許ある人は田舎でも少ないと思う。だって田舎は教習所に通うのだって大変だったと言っていたもの。
夫の叔母たちは夫と子どもの運転に頼ってますよ。
-
87 名前:匿名さん:2019/04/21 22:46
-
>>83
その前に、バス路線がないんだってば・・・
地方の交通網の貧弱さ舐めてる?
ド田舎じゃないんだよ、なのに市内循環バスくらいしか走ってない。
市内循環バスだって平日は数本しか走ってない。
これを解消するにはどんだけ資金が必要か。