NO.7410500
お子さんはベビーカーにどんな感じで乗ってた?
-
0 名前:匿名さん:2019/04/21 08:12
-
たまに背もたれに寄りかからずに前のめりになって乗ってる1歳前後の子を見かけるけど、あなたのお子さんはどうでしたか?
また今はどんな感じで成長してますか?
うちは思いっきり背もたれに寄りかかって乗るタイプで、ベビーカーで外に出ると速攻で寝てました。
歩かせようとしても歩きたがらなかった。
夜早く寝かせるのに、疲れさせようと散歩に出ると寝てしまう。
そして小さい頃から夜型でマイペース。
今でも変わらずです。
あまり積極的ではなく、大人しい争い事を嫌う温和に育ちました。
-
1 名前:匿名さん:2019/04/21 08:49
-
うちの息子はとにかくよく泣く子で、ベビーカーに乗せてもすぐに大泣き。
結局抱っこやらおんぶやらして、カラのベビーカーを押してる、なんてのが日常茶飯事でした。
今?
浪人生ですけど、何事にも消極的だった性格からの脱皮を図っているようですよ。
「俺は生まれ変わった」と言って勉強に励んでいます。
中二病が今頃やって来た感じでもあります。
というか、ベビーカーの頃が一番の反抗期だったように思えます。
泣く理由が新米母だった私にはわからなかっただけだと思いますが。
年子の下の娘は穏やかでしたね。
ベビーカーには大人しく乗っていました。
横並びの二人乗りベビーカーでは、隣で泣く兄を宥めるようにしてました。
高校生の娘は、芯はあるけど穏やかでお友達も多いです。
小さい頃から変わらないと言えば変わらないかな。
ベビーカーでのことと関係あるかどうかわかりませんけど…
こんなレスで良かったのかな?
-
2 名前:匿名さん:2019/04/21 09:05
-
息子2人
長男高1はしずかーにすわっていて
ベビーカーにのってるときは泣きもしない子でした。
次男中1はとにかくうるさい。
赤ちゃんのときからバァーバァーなにかしゃべってる子で、ハイハイを覚えてからは
ベビーカーから逃走するような子でした。
歩き初めてからはベビーカーは眠いときだけで
一緒に歩いてました。
2人とも外で泣くことはなかったです。
長男は今でもおとなしく、
次男はアクティブな子です。
-
3 名前:匿名さん:2019/04/21 10:17
-
背もたれによりかかり、手で持つ部分に足を乗っけてブラブラさせていた・・・
横柄な乗り方でした、はい。
-
4 名前:3追記:2019/04/21 10:18
-
>>3
ごめんなさい書くの忘れてました、今は反抗期真っ最中の横柄な中三になってます。
-
5 名前:匿名さん:2019/04/21 10:31
-
うちも、足乗っけてた。必ず。
気に入らないとベビーカーのすきまからずるずる出て行こうとしたり。
あと割と早く、マンテンの足を穴にすっぽりと入れて立てるしそのまま背負えるし
ってやつが便利でそこに入れ出したんだけど
嬉しそうにぴょこぴょこ跳ねてた。
ご飯食べるときにそこに入れて脇に置いておくと、テーブルの上も見れるし動けないしでとても便利だった。
今は好奇心旺盛で休みで暇にしてるのが嫌な子になってます。
-
6 名前:匿名さん:2019/04/21 10:39
-
うちも寄っかからず、座って前の手すり?に足を乗っけてました。
声をかけてくるおばちゃんに「なんか偉そうね〜」とかよく言われたっけ(笑)。
今、大学2年、今も態度がデカイ。
歩けるようになるとベルトしてないとベビーカーからすり抜けて逃走。
ベルトして動けないとギャーギャー大騒ぎ、そのうち歩くのが楽しくなったのか一歳半くらいで乗らなくなった。
-
7 名前:匿名さん:2019/04/21 10:48
-
赤ちゃんの頃から性格の差ってありますよね。
うちの子も背もたれに寄りかかってすぐ寝る子でした。
車も電車もすぐ寝ていました。
夜もたくさん寝る子で、これは大学生の今でもそうです。
受験生の時は、睡魔をどうするか・・これに悩みました。
怖がりで消極的な子でしたが、基本的には今でも好奇心旺盛タイプではないですね。
自分の好きな分野には積極艇になりましたが。
-
8 名前:匿名さん:2019/04/21 11:29
-
息子はベビーカーの手すりを持って、愛想をふりまきながら乗っていました。
ベビーカーはあまり好きではなくて、歩けるようになったら歩きたがって
座るよりも立っている方が好きで、今でも電車ではどれだけ空いていても座らないし
バスを待つぐらいなら歩くとか、いつもの電車が遅延してたから
30分歩いて他の路線の電車に乗って帰ってきたとかよく言ってます。
今でも基本ニコニコしていますが、コミュ症です
娘は手すりに足を乗せて横柄に周りを睨みながら、
まるぽちゃのハゲだったのもあって、よろしくない会社の社長みたいな顔して乗ってました。
娘もベビーカーはあまり使わなかったと思います。
今はスッキリ痩せて、穏やかで感じのいい女子大生になってます。
-
9 名前:匿名さん:2019/04/21 12:34
-
うちは三人、男男女。
上の子は好奇心旺盛で、まさに前のめりになって座って、ガードにつかまってたけど気になるものがあると「あーっ!」と声を上げて指をさしたり、すれ違う人にバイバイしたり、犬や猫がいたら「わんわんー!!」(どっちもわんわんだった)と叫んだり、嬉しいこと?があると尻でびょんびょんとジャンプもどきしたりと、じっとしてなかったなあ。
なのでお散歩から帰ると、ぐっすりと寝るような子だった。
今は理系院生、好奇心旺盛なのは変わってないけど、旺盛すぎるのか気になることがあったら本や辞書や図鑑、今ならPCでも納得いくまで調べて没頭するようになって、徐々に存在感を消していった(笑)
同じ部屋にいるのに「あれ、長男どこ行った?」「そこにいるよ」なんて会話が良く家族の間であったなあ。
次男はベビーカー嫌いな子だった。そっくり返って泣くタイプ。
なのでどうしても座ってほしいときは後ろ向き(対面)にして、話しかけたり歌うたったりして気を紛らわせるか、4歳くらいの長男をベビーカーに座らせて(平気で座ってた)次男は抱っこというパターンもよくあった。
よちよち歩けるようになったら、何としても自分で歩きたがる子だったしね。
次男は大学二年、ガチではないがタイプ的な体育会系です。
やらなきゃいけないことはきっちりやるけど、それ以上のことは手を出さない。
長男みたいにとことん追求するようなこともない。なんでも広く浅くタイプ。
友達は多いし中学くらいから彼女もいつもいるような子だった。
娘は座らせると寝る子だった。とにかく寝る子だった。
産まれてまだ入院してる時から、一度寝たら6時間寝てしまうような子だったから、起こしてでも授乳しろと看護師さんに注意されまくりだった。
車に乗せても寝るし、外出が非常に楽だった。抱っこ紐の抱っこでも速攻寝てたし。
今は中学生、三人の中で一番アクティブかもしれない。
友達も多いし、ガチの習い事をしているんだけど、ひとりで(引率はいるけど)海外にレッスン行っても全然平気で言葉わかんないのに意思疎通もできるような、いったい誰に似たんだろうというような子に育った。
今はどこでも寝るようなことはないかなあ。夜更かしもしてるようだし。
-
10 名前:匿名さん:2019/04/21 12:39
-
うちの娘は首が座る前の2ヶ月半で寝返りをしたら、うつ伏せじゃないと気がすまなかったようで直しても直しても寝返りされて寝てた。
で、ベビーカーで寝ても寝返りをして寝るので
しょうがないので呼吸確認しながら押してたか、
だっこに切り替えてた。
ちなみに、首が座るまえに寝返りしだして
直しても直してもうつ伏せになるので
夜中ずっと見てる訳にもいかないので
ある時もう死んだらそれまでだな、もうこれ以上
ずっと見れないと割りきってた。薄情ですね。
でも、夜泣きにも悩まされ当時は気が狂いそうだった。
娘は後、ベビーカーに乗せてると
靴を脱ぎ、靴下を脱ぎ、ぽいぽい落としていってた。
途中気がついて慌てて拾いにいったりもしてた。
それが寒い日でもやるので素足の娘をみた人が
可哀想でしょと避難してきたっけなー。
そんな娘も大学生1年生になった。
-
11 名前:匿名さん:2019/04/21 12:50
-
二ヶ月半で寝返りして九ヶ月で歩いてたうちはの子は乗らなかった。
乗せても、抱っこがいいーとベルトをすり抜けてよじ登ってくる。
乗せて出掛けると、抱っこしてベビーカーを押すのに苦労するから、諦めて初めから抱っこだったなぁ。
あんなに活発だったのに、運動音痴でどんくさい子に育ちました。
今年25才の就活生。
-
12 名前:匿名さん:2019/04/21 12:52
-
いとこの子供がベビーカー乗る時前かがみとか背もたれに寄り掛からずじたばたしている子だった。
感覚過敏があったんだと思う、ベビーカー乗っけるだけでよく泣いてて。
その後、知的障害と視覚障害が分かって施設に入れたそうだけど亡くなったって。
-
13 名前:匿名さん:2019/04/21 13:17
-
子どもの資質や特性って、結構早くから現れるんですね。
ウチの子は前のめり所か、ベルトを上手くすり抜けて落ちた事もある。まー、運動神経もさる事ながら、危険を垣間見ないと言うか好奇心が勝つ。
全国を目指す程度で大成はしなかったけど、前のめりな性格は変わらない。
-
14 名前:匿名さん:2019/04/21 13:28
-
乗りたがらなかった
すぐ抱っこしてって要求されてベビーカー引きながら抱っこしてた
乗ってくれてても寄っ掛かるってのはあんまりなかった
眠くなったらよっかかるよね
とにかくいつからかベビーカーに乗ってくれなくなりました
<< 前のページへ
1
次のページ >>