NO.7427196
一般の公立学校のPTA、そんなに大変?
-
0 名前:匿名さん:2019/04/29 02:11
-
うちは子どもが支援学校で私はその学校のPTAで本部役員(副会長)2年目です。卒業後にも親の会の方の役員(会長)するのがもう決まってます。
普通の時でも月に2,3回は学校行ってます。大きな行事前とかだと5,6回。
一般の小中学校通ってた時はPTAの委員とかやってても年に6回位でした。本部役員やってる
お母さんでも年8回とかだからそんなに大変じゃない、って言ってました。
ここでもベネでもPTA役員やりたくない、って声が多いけれど何がそんなに大変なの?
一般の学校だったら会合とかもそんなに頻繁じゃないよね?
-
1 名前:匿名さん:2019/04/29 05:06
-
ただ行って、言われた事やるだけなら何度行ったっていい。
大勢の前でしゃべったり、何か企画したり、それに伴って施設やバス予約、書類作成、書類を配布回収、いずれも慣れてる人ならなんて事は無い。慣れない人には苦痛。責任あるし。
-
2 名前:匿名さん:2019/04/29 05:25
-
私も2年間本部役員でしたが、私の時は皆さん専業だったし、まさに適材適所で全てがスムーズに回っていましたが、兼業だったり介護があったり不本意に苦手なパートに就いてしまったような人は、心の負担からして大きいだろうと思いますよ。
-
3 名前:匿名さん:2019/04/29 06:33
-
ヒラの役員だったらいいんだけど、
長をクジで決めるから、それだけがめっちゃ怖い。
人前で話すの苦手、まとめたり仕切ったり無理。
ヒラで、なら幾らでもやるわ。
-
4 名前:匿名さん:2019/04/29 06:35
-
「長」は嫌だ。責任がある。
「副」なら何度やってもいいよ。
-
5 名前:匿名さん:2019/04/29 07:19
-
>>4
それも長次第だけどね。
以前小学校の役員やった時、長が自分から立候補した割に仕事ができなかったり、忘れ物が多かったりで副委員長がいつもフォローしていた。
-
6 名前:匿名さん:2019/04/29 07:39
-
>>5
長だった(泣)。思い出すのも嫌だ。
-
7 名前:匿名さん:2019/04/29 07:47
-
大変さは学校によるからなんとも言えない。
負担を減らすために簡素化しているところも多いと思う。
私は小学校で本部もやったけど、本部企画のイベント1回、マラソン大会後の振る舞い、それ以外は2ヶ月ごとの会議と、たまに学校外の講演会とかに出席するだけだったからそこまで大変とは思わなかった。
でもイベント企画は大変と思う人には大変かもしれない。どうやったってどこかから文句が出てくるし。
元々なんにもやりたくない人からすれば、わざわざ学校に行って会議で座ってるだけというのも苦痛かもしれないしね。
私はPTAの前にやった子供会の役員がものすごくブラックだったから(土日ほとんど潰された)、PTAを楽に感じたのかもしれない。
そうそう、次の役員候補に電話をかけるのも仕事だったから、それが一番嫌で大変だったわ。
-
8 名前:匿名さん:2019/04/29 07:54
-
うちの娘のとこは3年間役員。
ただ行くだけなら別にいいけど
あの雰囲気にはついていけない。
小中と役員あたったけど高校は
ちょっと無理だわと思った。
-
9 名前:匿名さん:2019/04/29 08:14
-
普通公立小学校、支援学校小中高、で、平も長も本部もやりましたが、やはり長とつく名のものは大変でした。
来ない人へのストレスや、学校側や他校の人とやり取りするのが苦痛でした。
やってる間はまぁそれなりに楽しくやってる感じでしたが、今思い出すと、またやりたいか?と聞かれるとやりたくない。
あと、私立や高校になると学校が遠いので、交通費や時間や労力が大変だと思いました。
支援学校の時は子供を送迎してたので、そのついでで参加してましたが、大した話し合いも進まない時はわざわざ行くのは大変だな〜と思いました。
-
10 名前:匿名さん:2019/04/29 09:09
-
>>5
副って長のフォローが仕事では?
長は、自らもだけど、動けるように他の人に
指示するのが仕事じゃないかな。
私は、誰も手を挙げなくてシーンとなる
空気に耐えきれず長になりました。
最初に、なったからには皆様のご協力を、
と切にお願いしました。
平日は会社なので集まりは土曜日にさせてもらい、
平日のPTA業務は副の人に指示して、役目の人に
連絡してもらいました。
一緒にやった人達、特に副の人のフォローの
おかげで無事終わって、本当に感謝しています。
-
11 名前:匿名さん:2019/04/29 09:27
-
小学校の本部やったけれど平時月1回の会合は別に苦痛ではなかった。
担当の教職員が下準備してくれたおかげで無駄な会議がない。
人前で話すのは嫌だけど誰も私が何を話したか覚えてないだろう。
メンバーに恵まれて終わった今でも飲みに行く間柄になった。
何十年も前からあるPTA活動改革して規約も変更した。
各委員会も平なら打ち合わせ含めて年3〜4回出れば終わり。
それを子供一人につき6年間で1回やればいい。
うちは旗当番制度もないから楽だよ。
-
12 名前:匿名さん:2019/04/29 09:40
-
そういえば支援学校の小学部のPTAって、朝の旗当番ないんだってね。
小中学部は送迎バスか親の車で登下校、高等部は自主登下校できる生徒は判断力あるからって。
旗当番辛かったなあ、私が旗当番の日いっつも雨だの強風だの生理だの、変な日ばっかりだった(苦笑)
-
13 名前:匿名さん:2019/04/29 10:44
-
泣くほどいやか?と問われるとそれほどでは
ないと思う。
本部の経験はないけど、くじに当たったら
やるしかないでしょう。
でも、代々の会長とか見てると、喋りもうまいし、
水を得た魚のようにイキイキとやってる。
たどたどしく、おどおどした長なんて見たことない。
結局は適任の人がなるように出来ていると
思ってるんだけど、そんなことない?
-
14 名前:匿名さん:2019/04/29 11:34
-
うちの公立小中は酷かったな。
選挙前のある政党立候補者の講演会にサクラで参加しなければいけないとか、派閥争いもあった。
運動会の来場者受付とかあったけど、素通りもできる。
登校見守りはおしゃべりばかり。
PTA総会のための椅子並べを校長が忖度して児童にやらせ、PTAのBBAは別室でお茶してクッチャベリ、児童たちは参観なのに授業に遅れた。子供たちは怒っていたし、我が子も被害者。
参観時に役員が廊下でたむろして大声で クッチャベってた。
こんなPTA要らないと思ったから、即退会したわ。
中学では入会しなかった。
小中ともに学校生活でなんら変わったことはない。
高校は保護者会で必須、役員拒否ナシという規定らしく、入学させていただいた身なのでやったけど、そもそもみなさん慣れてるし余計なことが一切なかった。
小中はなぜあれほど群れて、手も動かさずおしゃべり(悪口含む)したがるのか不思議。
PTAは子供の健全な育成を目的にしてるけど、逆に阻害してたよ。
-
15 名前:匿名さん:2019/04/29 11:51
-
田舎の公立、大変だった。
下の子の幼稚園(長だった)と、地域の子供会と、小学校の役員を一度にやった。
それぞれ別の管轄だから関係ないって、くじ引き免除してもらえず、日頃なんにも当たらないのにこういう時だけ素晴らしいクジ運なの。
小学校の役員だけで4つぐらい委員会があって、どれか1つじゃなくて、それぞれ当たってなければクジの対象になる。しかも同じのが下の子は下の子でまた回ってくる。
なのでその時期は毎年何かしらやってたな。
下の子が高学年になる頃は、なんか発言権?も増してくるので、負担を減らすように奔走した。なかなか難しいけど。
中学は私立にしたので、やっと解放されました。
-
16 名前:匿名さん:2019/04/29 11:53
-
>>12
横レスへのレスだけど…
特別支援学校は学校が少なくて学区が広いから、みんなバラバラの地区からの登校でスクールバスが出てるんだと思う。
都内住みのうちの子(もうすぐ20歳)が小学部の時はスクールバスが大型だったから、大きな幹線道路がバス停ポイントで、そのスクールバスのバス停まで大人の足で徒歩20分だったから、入学したばかりの頃は30分はかかったし、おまけに線路を渡るから家をかなり早めに出るんだけど、電車が遅れたりすると踏切が開かなくてバスに乗り遅れそうになったり、バス自体が遅れてきたり…
バスが遅れると子供が待ちきれなくて癇癪起こしたり、自閉症でこだわりがあるから、バスにもう間に合わないから別のルートで行こうとしても言う事を理解できなくて癇癪起こしたり、それこそ毎朝ヒヤヒヤしてた。
兄弟の登校時間とちょうどかぶるから、兄弟の旗当番の時は代わりの人を探したり、登校当番の時は遅れてくる子がいると、バスに間に合わないんじゃないかとヒヤヒヤしたり、本当に大変だった。
うちは上の子が障害児で年子だったから大変な時はあっという間に過ぎたけど、3人以上の兄弟のいるお母さんは、赤ちゃん抱っこして幼稚園児の手を引いて旗当番してる人もいて、それはそれで危ないし、雨の日なんかは余計に大変だよな〜と、上の子の送迎時に見かけてこちらが励まされたりしたよ。
-
17 名前:匿名さん:2019/04/29 11:59
-
正直、大変ではない。
ただ面倒くさい。
話が決まらなかったり、だらだらしたり。
ぱっと決めてぱっと帰れるならいいけど
そうじゃないタイプが集まったら面倒だから
できればやりたくないのでは?
委員会のあとランチに誘われるのも面倒。
という私ですが、
さっさと決めて帰りたかったので
役員になったときはほとんど委員長をやってました。
-
18 名前:匿名さん:2019/04/29 12:13
-
>>17
素晴らしい!
素敵です!
あなたとなら一緒にやっても良かったわ。
私は午後2時から仕事してたので、なるべくお昼までに終わらせようと協力したり、ダラダラしてなかなか終わりそうにない時でも、先に失礼していたので、ダラダラする事も、終了後のランチに行くこともせずに助かりました。
-
19 名前:匿名さん:2019/04/29 12:15
-
17さんの言うとおり、大変ではない。でも面倒くさい。
わたしは本部役員や学年委員長などを何度かやってきましたが、長をするのがいいですよ。
今どきはみんな兼業。仕事とやりくりして役員仕事をすることになります。
仕事をしている人はフットワークも軽く、効率重視で動いてくれるので話がツーカーで伝わりやすいです。
専業の人は、役員仕事に「交流と友情と結束」を求めがちなのか、ダラダラと横道にそれた話をしたがったり効率無視の行動をとったりする人が多かったです。そういうのを御せるのも長の手腕で特権です。
仕事の割り振りも長の手腕。平等に割り振るのではなくデキる人には出来ることを、できない人にはできないなりの仕事を振る。ただ10-0にならないように気をつけますし、できない人が落ち込まないようにフォローも必要。
なるべく面倒が少なくなるように、やって楽しかったなと思えるように、を念頭に動く。
自信のない人がくじなどで長になってしまう場合もあると思いますが、そうしたら周りが協力してフォローすればいい。そんな風潮になるようにリーダーシップ取れる人がバックアップに回るのも重要。
役員仕事は人間関係がほとんど。
-
20 名前:匿名さん:2019/04/29 12:49
-
小学校・中学校と本部役員やりました。
思たことは、仕事していた時より楽、
幼稚園のPTAよりは楽・・・です。
-
21 名前:匿名さん:2019/04/29 13:01
-
小学校の時広報委員長になった。
一番大変と皆が避けるやつ。
行事の記事書いて、写真撮って、
レイアウト決めて印刷屋さんと打ち合わせ、
出来上がったら誤字がないかチェック。
内容は、運動会や遠足だったりするけど
学校側から発行される新聞と記事被るし
PTAからの広報紙なんて必要??
-
22 名前:匿名さん:2019/04/29 13:02
-
>>20
仕事内容自体は大したことないんだよね。面倒なのは人間関係なのかなと思う。
楽な係はクラスをまたいだお友達同士でやりたがるので、そこにじゃんけんで勝って
入ると大変。だから私はみんながやりたがらず、残っているのをやることにしてる。
-
23 名前:匿名さん:2019/04/29 13:11
-
会長だけは嫌
入学式卒業式に祝辞を言わないといけないし、運動会文化祭の挨拶、総会の挨拶
あんな大勢の前で話すのは怖い
-
24 名前:匿名さん:2019/04/29 13:16
-
>>21
私も広報委員をやったからわかるわ。
学校が作ってる広報誌だけじゃダメなの?って。
もっとPTA活動が盛んだった時はあって良かったんだと思う。
昔はPTA主催のお祭りやら餅つきやら子供会活動やら、PTAではこんな活動してますって事での広報誌だったんだよね。
それがPTA活動が縮小して載せる記事が無くなり、結局学校行事を載せるしかなくなったのかと。
そのせいか、学校自体の広報誌が簡素化した気がするよ。
-
25 名前:匿名さん:2019/04/29 13:23
-
転勤族で11年連続どこかの学校でPTA役員をやってきました。
本部も経験しました。
大変だったところも、すごく楽だったところもあります。
昨年のものをなぞるだけ、前でスピーチする内容も進行も昨年の原稿のほぼそのままで
誰からも文句が出ずに行事が全部終了するところがあれば
プリント1枚出すのに、委員長がいちいち
「昨年と同じ形式では出さないでね。やっつけ仕事だと思われたくないの。」
「ここ直して、フォント変えてみて」「文字サイズ大きくした方が」
「イラスト入れて。いかにも『いらすとや』って感じのはやめて」
と言う感じに、印刷するための学校の印を貰う日の朝までいろいろ変えさせられた挙句に、
「やっぱりあなたが最初に作ってたのが一番見やすくていいわ」
と言われてがっくりくるような時もありました。
上の方もおっしゃってるとおり一番大きいのは、仕事の大変さではなくて、
一緒にやる人がどんな人かなんだと思います。
-
26 名前:匿名さん:2019/04/29 13:23
-
本部ではないけれど、ある委員会の役員を2年やった。
人間関係が大変だったよ。
1年はまずます無難に過ごしたけれど、次の1年は変わった方が相方で苦労した。
委員会もお喋りというか、生徒や親、先生の悪口大会で苦痛だった。
実作業もかなり負担だった。
2時間くらいずつ月に2〜3回。イベントの日は半日が年5〜6回。
PTA、参加しなくていい選択ができるならそうしたかったわ。
-
27 名前:匿名さん:2019/04/29 14:00
-
やりたい人だけでやれるならいいでしょうが、やりたい人が少ないと成立しないからやりたくない人もやることになる。
人それぞれに感じ方が違うから、同じ仕事量を難なくこなす人と大変って言いこなす人がいる。
誰かがやればいいことを自分がやらなきゃいけない、できるならやりたくないことをやるから大変。
会合の回数が少なくてもその時間に合わせることが大変。
大変な理由なんて人それぞれにあります。
特にやりたくないのにやる人はやるってなっただけで大変なのか、大変って言いたいのかも。
大変って言わずにやると次年度にも期待されたりすることもあるからさ。
-
28 名前:匿名さん:2019/04/29 14:50
-
うちの方は部の三役になると、夜に何度も執行部含めた集まりに参加しなくちゃいけないので大変です。
平ならどおって事ないけどね。
PTAの三役会議、子供会の会議、自分の部の会議と3つの会議全てに出席しなくちゃいけない。
凄い負担ですよ。
-
29 名前:匿名さん:2019/04/29 16:24
-
こういう活動含めて親の義務かと。
関わらないと学校とも理解が深まらない
-
30 名前:匿名さん:2019/04/29 16:32
-
先生は、こんな簡単な事も出来ないのか、と思っているだろう。
-
31 名前:匿名さん:2019/04/29 16:39
-
無能な人が話をすり替えるからおかしくなるんだよね、PTA問題って。
自分が上手くできない→PTAは必要ない
になっちゃってる。
自分が上手くできない→引っ込み思案でもできるようなやり方にしたい
という方向に動けばいいのに。
上に出てきてる文句読んでてもそう。口ばっかりの文句の羅列。
-
32 名前:匿名さん:2019/04/29 17:33
-
委員会によっても違うし、委員長によっても違いました。
厚生、文化、広報とやりましたが、仕事自体が多かったのは広報でしたが、大変だったのは文化でした。
-
33 名前:匿名さん:2019/04/29 18:00
-
親戚の子が通っていた支援学校は、PTAはなかったです。
学校によって、いろいろですね。
-
34 名前:匿名さん:2019/04/29 18:22
-
役員ごときで文句言うなという事ですな。
-
35 名前:匿名さん:2019/04/30 08:52
-
自分の時間をそんなもののために使いたくない。
ましてや有休取ってまでなんて絶対にイヤ。
-
36 名前:匿名さん:2019/04/30 10:21
-
ずっと講師をしながら、全く誰も頼れないシングルマザーだったので、PTAは必要なのはわかるけど、苦痛でした。
しかも、職員室の雰囲気が最悪で、PTAだからと言っても、こっちが優先だろ当たり前な雰囲気で、高校に勤めてたので、土日も関係なく部活だし。
私だって仕事してると言われると、何も言えないですけど。
なので、PTAは完全任意の公立に進学させました。
-
37 名前:匿名さん:2019/04/30 11:45
-
> 35 名前:匿名さん:2019/04/30 08:52
> 自分の時間をそんなもののために使いたくない。
> ましてや有休取ってまでなんて絶対にイヤ。
こういう人って持ち回りってことを理解できないのかな。
みんなの尽力で自分が生活で来ていることわかってないのかな。
「イヤ!」とさえ言えば、他人の作ったレールで安穏と暮らすことの免罪符ができるとでも思ってるのかな。
-
38 名前:匿名さん:2019/04/30 12:36
-
自分のことだけを考える世の中になっちゃったんだねー。
-
39 名前:匿名さん:2019/04/30 13:11
-
フリーライダーも少数ならPTAは成り立つけど、
やりたくないからやらないって人続出したら成り立たなくなるよね。
無駄な部分はあるかもしれないけど、みんなが少しずつ
負担をしあって、自分の子が安全に楽しく学校生活が
おくれてるのは忘れちゃいけないよね。感謝の心はあるのかな?
そして、その親の姿を見て子供は育つ。
-
40 名前:匿名さん:2019/04/30 13:19
-
>>39
もうなくていいんじゃないかね?
本部以外の長やら三役やら色々やった上での意見。
-
41 名前:匿名さん:2019/04/30 13:41
-
だから、ぐだぐた言うのなら最初から無くていい。
意識の高い学校ほど、親は中を見たがる。教員にまかせられないという人もいる。そういう人が、自ら申し出れば良い。
-
42 名前:匿名さん:2019/04/30 18:17
-
子供が小学生の頃、知人が役員やってたけど、頻繁に集まりが多くて会社をクビにされてた。途中入社だったらしいんだけど「こんなに頻繁に休まれては困る」って。クジで部長になっちゃったんだよね。
私も中学校で部長してたけど、月1.2回集まりがあったよ。うちの会社は子供行事などは行ってあげて。と言ってくれる会社だったから助かった。
-
43 名前:匿名さん:2019/04/30 18:37
-
PTAって学校によって大変さ違うと思うんだよね。
広報は大変だって聞くしこのスレにもでてるけど、
うちの小中の広報はかなり楽だった。
高校のは大変だった。
だから、そんなに大変?って聞いてもいろんな意見後出るよね。
向き不向きもあるし、感じ方も人それぞれだし。
-
44 名前:匿名さん:2019/04/30 22:58
-
公立学校って、特に小学校なんかだと所得が低くて崩壊家庭給食費滞納してる階層から
地域の名士まで「まだ」混在してる。
はっきり言うと、子供のためにもならず世話にもなりたくない、程度の低いくっさい公立学校の面倒くさい作業を、バカ一家としたくないんだよ。だからもめるんだと思う。
うちも転勤さえなかったら小学校から国立か私学行かせたかった。もうあの集団はうんざりだ。
意欲があったり意識の高い家は中学受験で抜けていくから公立の中学は貧乏かバカの吹き溜まりになる。
そんな中でそんな親に面倒くさい作業させて揉めないほうがおかしいと思う。
高校になったら同じようなのが集まるから賢い学校は賢くまとまるし、底辺の工業や商業あたりになると
ハッチャケ親が出てきてそれなりに動いていく。
-
45 名前:匿名さん:2019/04/30 23:08
-
>>44
そ、そこまでひどくないよ(都内公立中親)
-
46 名前:匿名さん:2019/05/01 01:51
-
>>35
有給があるだけ良いじゃない?
給料は減らないんだから。
パートだと収入が減るんだよ!
-
47 名前:匿名さん:2019/05/01 04:04
-
44
うちは逆だと思う。
底辺の親は、それこそ仕事があるから参加しない。
そこそこ余裕のある家の人がPTAをする。小学校で学校ボランティアに登録してたけど、
お子さんみんな、公立中学からそこそこの高校に進学してる
まあ、温度差はある。大変かどうかも学校によると思うけど。。
うちの子が通っている中学も会長が普通のサラリーマンのお父さんになっt、大分集まる回数は、減った。
それまでは、地域の名士的な人のつながりのあるとか、自営の人だった
<< 前のページへ
1
次のページ >>