育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7440029

離婚出来ない

0 名前:匿名さん:2019/05/04 19:13
モラハラ旦那と離婚したいけど、家のローンの連帯保証人になっています。
離婚前に借り換えて連帯保証人を外して貰うという方法があるけど、旦那は転職してまだ2年程で収入も減ってるし、どこも貸してくれないと思う。
連帯保証人のまま離婚は怖すぎる。
このまま夫婦で居ても一緒か…?
怖すぎる。
連帯保証人のままで離婚した方や連帯保証人が外れた方などお知恵をお貸しください。
1 名前:匿名さん:2019/05/04 19:22
知恵袋へどーぞ。
2 名前:匿名さん:2019/05/04 19:24
弁護士に相談が一番だと思います
そこは必要経費ですよ。
3 名前:匿名さん:2019/05/04 19:39
家を売るという選択肢は?
4 名前:匿名さん:2019/05/04 20:20
信用金庫はどう?
大手の銀行は無理でも、地方銀行や
信用金庫だとOKだったりするけどね。
後、今話題の駿河なんて穴場かも…。
5 名前:匿名さん:2019/05/05 08:40
うちは家を売って売却益(大した額はじゃないけど)折半にして離婚したよ。

主さんは貯金あるの?
6 名前:匿名さん:2019/05/05 08:40
主がしっかり働け。
7 名前:匿名さん:2019/05/05 08:43
また変なのが出て来た。
8 名前:匿名さん:2019/05/05 08:45
>>6
無職で連帯保証人になれるの?
9 名前:匿名さん:2019/05/05 09:10
主さんの求めてる相談相手じゃないけど、
家を売却してローン残債(が残ればそれ)を二人で分ける(名義分)。
それも含めて離婚の財産分与にしたらいいんじゃないのかな。
モラハラ男とは早いところ離婚したほうがいい。
主さんの稼ぎを相手に使われるくらいなら、苦しくても自分一人のために使った方が良くないですか?
10 名前:匿名さん:2019/05/05 09:18
結婚後に築いた財産は折半だから、離婚となったら家は売るでしょ。
離婚したいから家は売ろうって、まず話をしてみれば?
そこから交渉の始まり。
11 名前:匿名さん:2019/05/05 10:34
>>9
ローンを支払い中の家の売却は、借り入れている金融機関の承認が必要など簡単ではないことを知ってる?
主はそれをわかっていての相談だと思うけど。
12 名前:匿名さん:2019/05/05 16:22
離婚したい、連帯保証を外してそのまま家に住みたいということ?
そんな都合よく行きません。
まず家を売却する相談をして、家を売って、それから離婚。
その間あなたと、お子さんを引き取るのならお子さんとアパートでも借りる。
あとは頑張って働いて、もう一度家を買ったらいい。
嫌なご主人と一緒にいるより、しゃかりきに稼いで自分名義の家を買うほうが前向きになれませんか?
13 名前:匿名さん:2019/05/05 16:50
>>12
違うんじゃない?
この先主さんは住み続けない、旦那が住んでローンを払って行くけど、連帯保証人だからって相談なんじゃないかな。
住み続けるけどなんて相談の筈がないでしょう。
14 名前:匿名さん:2019/05/05 17:45
>>13

いや、前にいたんだよ。
慰謝料変わりに今の家に旦那さんを追い出して住み続けたい、でも家のローンが残ってるから、そのローンを旦那さんに払い続けて貰うことが出来るかな?って質問していた人が。

その人と話が重なるから、みんなもそれを思ってるんだと思う。
15 名前::2019/05/08 09:44
離婚したら私が家を出ます。
旦那はとりあえずそのまま、今の家に住むと思います。
売却してもマイナスでローンは残ると思います。
16 名前:匿名さん:2019/05/08 09:51
>>15
旦那さんが住み続けるには広すぎだし、損が出ても売却するしかないのでは?
旦那さんがローン延滞したら、主さんが支払わなければいけなくなるのは怖いよ。
17 名前:匿名さん:2019/05/08 10:00
だから弁護士なんじゃないでしょうか。
18 名前:匿名さん:2019/05/08 13:09
友人が連帯保証人ではなく連帯債務の形で夫婦で共有していた自宅不動産を売却して離婚時に清算しました。
慰謝料だとか養育費だとか、諸々を相殺して清算したと言っていましたよ。
離婚後も旦那さんが住み続けたいというのなら、それはそれで清算の仕方があるし、
どういう理由での離婚かにもよるので本気で離婚したいのなら
詳しい資料を持って弁護士に相談するのが一番いいですよ。
弁護士にもいろいろいるので、できれば複数の弁護士と会ってから
一番良い弁護士と代理契約を結ぶといいと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)