育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7448875

8年お世話係

0 名前:匿名さん:2019/05/08 16:44
小学校から一緒の子が身体障碍者。

娘はその子と仲がいいからって事で、小1、まあ実際は小2くらいから今年中3になった今まで8年間世話役としてずっとお世話してます。

毎回懇談の時に先生に、娘ちゃんは慣れてるから次年度も同じクラスにするのでお世話お願いしますって言われるんだよね。
中学上がる時も、娘ちゃん慣れてるから中学側と相談した結果1年生は同じクラスになるからよろしくねーって懇談で担任に言われた。

たまたまこないだ話の流れで友達に話したら、びっくりされたんだけど、こういうのって珍しいの?
1 名前:匿名さん:2019/05/08 16:45
珍しいかどうかは私にもわからないけど、
娘さんが負担に感じていないかどうかが気になります。
2 名前:匿名さん:2019/05/08 16:46
お嬢さんはそれで嫌がらない?
嫌がらないならいいけど、何かしら不満があるならはっきり言った方がいいよ。
3 名前:匿名さん:2019/05/08 16:47
友達ではなく、お世話係なの?
それだけ長い付き合いで交友関係に発展してないなら双方とも負担でしょうに。
イヤなら断ればいいじゃん。
4 名前:匿名さん:2019/05/08 17:09
8年は長いね。
お互いに重いんじやないかな。
学校に言ったほうがいいんじゃない?
5 名前:匿名さん:2019/05/08 17:11
どのくらいの障害なの?
お子さんが嫌がっているの?
主さんが嫌なだけ?
6 名前:匿名さん:2019/05/08 17:20
身体障害なら性格良ければいいのでは?
知的障害や発達障害はキツイけど。
7 名前:匿名さん:2019/05/08 17:21
友達ならいいんじゃない?
8 名前:匿名さん:2019/05/08 17:24
お嬢さんが負担に感じていなくて、
そのお子さんと仲良くしているのなら、
問題ないかと思えるけど、もし、負担に感じているようなら、
率直に学校に言ったほうがいいとおもう。
学校側が楽したいから、お世話係みたいな生徒を
選ぶとしか思えない。
クラスに身体障碍の子がいて、みんなでフォローしあうという
体制を作るほうが、いいと思うけどね。
一人に負担が集中するのはどうかと思う。
9 名前:匿名さん:2019/05/08 17:35
そういえば私の時にもいたな。
身体障害だけの子なんだけど、お世話係みたいな感じの女の子がいてその子すごく勉強できる人だった。
性格的にどちらもおとなしめの人だったからやってこられたんだろうけど、これが性格的に合わないとどっちもつらかっただろうな〜と想像。
10 名前:匿名さん:2019/05/08 18:39
本人が
本当に嫌でないか、聞いてあげて欲しい。
嫌だって言ってはいけないと思ってることが多いので。
たまに手伝うのはアリだけど、常時は学校が人員配置するべきことです。
11 名前:匿名さん:2019/05/08 20:15
うちの子が小学生低学年から高学年にかけて
学習障碍児のお世話係をさせられました。
近所の子だったので、最初はうまくいっていて
放課後も一緒に遊んだりしていたのですが、
うちの子が中学受験をすることになって、通塾が
始まり、放課後一緒に遊べなくなったあたりから
その子からの執着が強くて、脅迫めいた手紙が
その子から家のポストに入れられたりして、
結局学校に相談しました。
学校側は善処するとは言っていましたが、
何をどうするのか、具体策はなく・・・。
手紙は来るし、夜、頻繁に電話は来るし…。
相手の親御さんも、お宅の娘さんとは気が合うから
よろしくね…みたいな感じで。

次の年、クラスを別にしてもらいましたが、
うちの子への執着は変わらずで、結局、
うちの子を転校させましたよ。
12 名前:匿名さん:2019/05/08 20:21
>>11
それは大変でしたね。
でもこのスレはそういう子への愚痴吐きの場所ではないと思うんだ。
13 名前:匿名さん:2019/05/08 20:58
本人が嫌がってるのに学校が無理矢理、ではなくて
普通に仲良しな子がたまたま身障者でサポートがあればその子が助かるなら
お世話役になることはあると思う。

私は娘さんほど長くはなかったけど友達のサポートしてたよ。
介助みたいな大袈裟なものじゃなくて友達にとって難しい部分を手伝う感じで
ほんとに普通の、お世話係。

話し言葉から要点を拾うのが難しかったから
文書や板書きがない連絡事項なんかは私が要点をまとめて書いてた。

でもこれだって、初めての人には
授業は大丈夫なのかとか、どれが分かって
どれがダメで、自分は何を抜粋して書けばいいのかとか
いろいろ戸惑うと思う。

友達はいちいち説明しなくても慣れてる私からメモを受け取れるし
私は友達と同じクラスになれるし。

労力で言うと、厳密に突き詰めれば私が損なのかもしれないけど
友達って損得じゃないというかフェアじゃなくて良いんだよね。
娘さんが同じ感覚かは分からないけど、嫌じゃないのかとか
娘さんにとって負担だみたいな話をもしするならサラッと言って欲しいな。

正確に正しく突き詰めると、お世話係は労力かかって負担だよ。
でもなんていうか、そういう事じゃないんだよね。
14 名前::2019/05/08 22:09
主です。
なるほどなるほどーと読ませてもらいました。

娘も大人しい系だから、休み時間も教室で遊ぶ事が多くて気が合うんだろうねー。
でも小4くらいの時に、外で友達と遊びたいけど、その子が教室でボッチになっちゃうから外で遊べない。
って言ってた事があったな。

あと、エレベーター使えたり、移動教室で遅れてしまっても障碍の子といるから娘は怒られないとかで、差別だとかなんだとか言われて、娘が泣いて帰ってきた事もあった。

まあ負担が全くないという事はないんだろうなと思う。
もちろんその都度ちゃんと話合いして、解決してきてるから8年も経ったんだけど。

あまりに友達に今回びっくりされたんで、ありえない事なのか?!
って思ったもんで。

あと、親御さんから一度もお礼とかもない、って言ったらそれも驚いてた。
小学校の卒業式で会った時、中学からもお世話よろしくねー。
だけだったんだよね。
親御さんも、娘がして当たり前になってる感じ。
あまり気にした事なかったんだけど、今回友達に指摘されて、娘には最後ひと言くらいあってもいいんじゃ?とは正直思ってしまった。
でもそれ以前に友達だから、関係ないのかもですねー。
15 名前:匿名さん:2019/05/08 22:13
えーーー
それでいいんですか?
娘さんが、なんか気の毒に思えましたが・・・
16 名前:匿名さん:2019/05/08 22:14
娘さん、いい子に育っていると思う。
きっと主さんのおおらかな所が似たのでしょうね。

優しい娘さんにこれからいいことが沢山ありますように。
17 名前:匿名さん:2019/05/08 22:54
小学生や中学生なら障害がなくても、一人で出来ないことがある子供も多いと思いますので、一人で出来ないことがある子供がいましたら、手伝ってあげたりすることは、当たり前のことだと思いますので、お世話係ということは、少し違うと思います。
私の小学5年生の息子も、まだ少し幼いところがありまして、まだ毎日何度もウンチやおしっこをおもらししてしまいますし、服の脱ぎ着やおもらししましても、保健室に着替えに行くことが出来ないなど、まだ一人で出来ないことが多いですけど、息子がおもらししましたら、クラスの他の子がちゃんと保健室に連れて行ってくれていますし、ウンチをおもらししたまま過ごしていましたら、ちゃんと先生に教えてくれたりしてもらっています。体育の着替えの時には、ちゃんと着替えさせてもらっています。
息子はまだ一人で出来ないことが多いですけど、一人で出来ないことはちゃんと他の子供が手伝ってくれていますので、ちゃんと普通級で他の子供と一緒に過ごすことが出来ています。
小学生や中学生なら、一人で出来ないことがありましたら、お手伝いしてあげることは、お世話係ではなく、当たり前のことだと思います。
18 名前:匿名さん:2019/05/08 23:09
>>17
ペンギンは小学生板から出てきちゃダメよ。
あちこちで糞尿害撒き散らかさないの!
19 名前:匿名さん:2019/05/08 23:13
当たり前のことでも、して「もらった」らお礼は言うんだよ…
20 名前:匿名さん:2019/05/08 23:15

高校まで一緒ってことありえます?
違う高校に進学すれば、その関係は終了ですよね?
教育も家庭のしつけも、子供を自立させるためのものだと
思います。さすがに高校に入ってまで面倒見てくれは
ないですよね・・・、そこの親御さんも。
21 名前:匿名さん:2019/05/08 23:16
その子高校はどうするのかな?
その子に合わせた高校を選ばないようにできたらいいですね。
いや、元から行きたい高校が同じとかならいいんですけど。
22 名前:匿名さん:2019/05/08 23:19
友達の幅が広がらないって
これからの人生に大きく影響すると思うんだけど。
23 名前:匿名さん:2019/05/09 06:41
6年間お世話係で、休み時間に友達と外で遊びたいのに遊べなかった、班行動でもいつも同じ班で自由に動けないとか不満があっても、障害児の面倒を見るのが嫌だと言うのはいけないことだと思って我慢し続けてとうとうキレて泣き叫んだということがありましたよ。
しかも障害児はお世話係の言うことしか聞かなくなっていて、先生の誰も見れなくなっていて、お世話係が精神的に追い詰められてるにも関わらず平気でお世話を続けてほしいと言ったので、PTA役員が学校と闘かって解放されました。
子供が泣き叫ぶまで、親は我が子は優しい子で負担に思っているとは考えもしなかったそう。
親は、無意識のうちに障害児だから見てあげてと子供に刷り込んでしまっていたことを反省してたらしい。
そういうことを耳にしていたので我が子には、障害児の日常の面倒を見るのは教師の仕事であること、児童は世話をするためだけに学校へ行っているのではないことを教えて手を出させなかったですよ。
子供はなんとも思っていないように見えてるだけということもあるので、十分してきたから本当に嫌なら嫌だと言っていい、自分のしたいことをしたいと言っていいと伝えて、本当の気持ちを聞いてあげてほしい。
このまま中学の修学旅行も同じ班で自由行動時には何かしら制限されるだろうこともあるので、本当にそれでいいのかどうかも。
24 名前:匿名さん:2019/05/09 07:23
>>17
2行目ですぐペンギンだとわかった🐧。
私凄い。
25 名前:匿名さん:2019/05/09 07:31
身障者の親もお礼言わないってしてもらって当たり前と思ってるんだ?てか、学校に頼んでるの親じゃない??あの子はうちの子のお世話慣れてるから一緒のクラスにして下さいって。学校の独断でそんな事するかな??
26 名前:匿名さん:2019/05/09 08:10
娘さんには内緒に学校に言いに行ったら?
中学では友達の幅を広げてもらいたいので、お世話係は勘弁してほしいので別のクラスにしてくれと。
27 名前:匿名さん:2019/05/09 09:15
>>26

いや中3だから。。。
28 名前:匿名さん:2019/05/09 09:22
>>27
そう思う、中3だもんね。
友達を手伝ってるのではなく、お世話化係という意識なんだもんね。
8年ずっと一緒にいるのに、障害者と介護者のままなのは相性が悪いんだと思うわ。
お世話係は負担と意思表示を自分でハッキリさせないのは問題だと思う。
29 名前:匿名さん:2019/05/09 09:30
ハハハ!勘弁してくれや!
そんなん断るわ。なぜ親が付いてこない?
30 名前:匿名さん:2019/05/09 10:11
>>28

いや、娘さんと障害者の子、当人同士は友達で
教室に独りぼっちにさせたら可哀想だからと外遊びを躊躇したり
娘さんに特権があるかのように周りから責められたり
そういうトラブルの時は、その都度対応してきてるんだって。

当人同士が仲良くてしかも中三なら、主さんが
学校にクラスを変えろと訴える意味あるのかな?
31 名前:匿名さん:2019/05/09 10:15
>>28
へ?
いくら友達でも仲良くても、健常者と障害者がいっしょにいたら健常者に負担かかるのは当たり前でしょ?
それを友達だからあたり前とか、仲が良いから介助は全く負担にならないから介助とは言わないなんて理由にはならない。
当事者がいいっていうならまだしも、部外者が言うのは障害者の面倒見てくれてる人に失礼。
どんな綺麗事言っても所詮面倒みてもらってるんだよ。
そこを忘れたらだめでしょ。
32 名前:匿名さん:2019/05/09 10:22
>>31

上の人じゃないけど

>友達だからあたり前とか、仲が良いから介助は全く負担にならないから介助とは言わない

これは誰が言ってるの?


主さんでさえ、我が子に負担がないとは考えてない事と
でも負担については話し合って解決してきている事を書いてるよね。
33 名前:匿名さん:2019/05/09 10:26
>>31

友達だからあたり前とか、仲が良いから介助は全く負担にならないから介助とは言わない


そんなこと誰も言ってないし、主さんが具体的に不満なのは相手の親に対してであって、学校や友達本人ではないよ
34 名前:匿名さん:2019/05/09 10:50
主さん、のんきだわ。今更遅いけど、高校は別の方が良いと思います。
学校も相手の親もヒドイなぁ。子供さんはとても良い子だね。
35 名前::2019/05/09 11:17
主です。

締めたからどうしようかと思ったんだけど、なんか親身なレス頂いてたりしたんで、お礼と追記をさせてください。

娘が外遊び我慢してるって言った時は、かなり話合いしましたよー。
片方が我慢しなきゃ成立しない関係って友達とは言えないよ、ってな事を説明してクリアしたんだよね。

もちろんそれ以外も、その都度娘の考えとか、どんな感じかとか、確認しながらここまでやってきたから、そのあたりは大丈夫かな?
って思ってます。

中学に入ってからは、他の友達ともかなり積極的に遊ぶようになったし、うまく障碍者の子と他の子と分けて遊んだり、一緒に遊んだりしてる感じ。

ただねー。
レスでも書いてくれてる人いたんだけど、高校ね。

娘は中2くらいから行きたい高校が定まったんだけど、そしたらその子も娘が行く高校に一緒に行きたいって言いだして、お母さんがその高校に連絡してどこまで支援してもらえるかとか確認したみたい。

でも、その高校はその子レベルの身体障碍の受け入れが難しくて、断られたらしく、すごくぼやいてた。

だから、高校は別になる事は確定したんだけど。

一緒にいってたらまた3年同じクラスになってたのかなとか思うと、確かに色々大変かもなあと思いました。
でも向こうのお母さんは納得できてないみたいで、まだ交渉してるらしいけどね。

もともと中学からは特別学級をすすめられてたみたいだから、障碍者メインの学校の方がいいのかもしれないなと、高校進学断られた話を聞いた時は思ったんだよね。
もちろん言わないけど。
相手のお母さんの気持ちもわかるし。

難しい問題に色々意見や、娘の心配してもらって本当にありがとうです。
同じように長年お世話してきた人や、その親御さんのレスももらえて、参考になってよかったです。
36 名前:匿名さん:2019/05/09 11:39
>>35
勉強もできる身体障害なんだよね
それなのに特別学級で高校は断られる?
もし高校が公立なら遅れてる県だね。
法律で障害を理由に差別してはいけないということになってるから。
私立なら経営方針があるから差別ではなく区別ね。
まあ、高校は別れられるなら良かったじゃん。
学力も同じくらいなら心配、もっと学力は上げとかないと
37 名前:匿名さん:2019/05/09 11:42
知り合いの子供さんもずっと似たような状況だったけど
中三になったときに、本人が親や先生に絶対進学先を誰にも言わないで
と頼み込んで、別の高校に進学したそう。

高校が一緒になりそうだったら。先に学校にお願いした方が良いかも。
38 名前:匿名さん:2019/05/09 17:20
>>36
エレベーターが必要とか書いてあるから設備的に無理って事では?
39 名前:匿名さん:2019/05/09 18:21
>>35

高校からは別になることが確定して安心だね。「でも向こうのお母さんは納得できてないみたいで、まだ交渉してるらしいけどね。」って、向こうのお母さんは、高校でも、主さんのお子さんに面倒を見させる気満々なのかね。いつまでも付きまとわれるのは迷惑極まりないね。大学も気を付けてね。めでたく高校別になっても、大学一緒になったら大変よ。
40 名前:匿名さん:2019/05/09 19:25
>>39

そうだね。もし大学が一緒で面倒を見て欲しいなんてことになったら大変。
大学は、学生スタッフを募集して、大学の組織として障害のある学生をサポートする所が増えているから、そういうのを利用してほしいね。
41 名前:匿名さん:2019/05/10 08:10
>>0毎回懇談の時に先生に、娘ちゃんは慣れてるから次年度も同じクラスにするのでお世話お願いしますって言われるんだよね。
中学上がる時も、娘ちゃん慣れてるから中学側と相談した結果1年生は同じクラスになるからよろしくねーって懇談で担任に言われた。


これさ、お世話されている子の親が、学校に依頼しているんだろうね。で、学校側は主さんに次年度もお願い出来ますか?と確認。主さんが断らないから8年も続いている。
まぁ、高校は別になるみたいだけど油断はしないでね。相手の親は諦めていないみたいだからさ、何をしてくるかわからないよ。お子さんの狙っている高校の近くの高校に行くかも知れないよ?
相手のお母さん、主さんのお子さんに面倒を見させる気でいるのは間違いないから、気を付けてね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)