NO.7451318
アドラーの課題の分離
-
0 名前:匿名さん:2019/05/09 18:41
-
ここで何度か目にして今調べてみた、課題の分離。
誰の課題か、それを放置して困るのは誰かを考え、人と自分は関係ないと切り分けるんですよね?
私の場合、高校で新学年になって人間関係でつまずいている子供がいて、最近帰宅後また泣いたりしてる。
中学の時にも同じようなことがあって我が子の悲しんでる姿を見ると、
理由を話してくれるはずもなく、私までどうしたんだろうと心配で悶々と心が苦しいです。
アドラーによると、泣いていても自立のために見守るんですよね?
でも子供の悪い所はあって、そこを治さないと友達は離れていくと思うんです。
それは自分で気づく子は気づくけど、気づかない子供は本人に伝えないと一向に状況は変わらないと思うのです。
それで私の中高にもこんな友達がいて嫌われていたよ、という経験談を話してもみたのですが、
本人、一向に自分が変わろうとしない。
自分が気づくのを待つのかもしれないけど、子供は気づかない、何度言っても変わらない、
変えない子なのです。
何度言ってみても学習なし。
本人に任せるのがアドラーだとすると、いつまでも自分の悪い所を気づかず治そうとしない子供は、高校生活ずっとぼっちで過ごすことになるかもしれない。
子供泣く、親心配する、アドラーで別の人間だと切り離す見守る、でも子供は気づかず変わらずまた人間関係でつまずいて泣く、親心配するの堂々巡り。
子供が悩み泣いていても、課題の分離で私とは関係ないと理解して、切り離す、泣かせておく、最悪高校生活ぼっちで過ごすのを見守るということでいいのでしょうか
-
1 名前:匿名さん:2019/05/09 18:50
-
アドラーのことはよく分からないけどいい?
高校生にもなると、自分のダメなとことかどうすればいいかなんて知ってると思う。
でも、自我や気質というものは簡単には治せない。
そんな現実と理想と間で苦しんでると思う。
そんな時に、母親が「ここを治さないとダメ」的なことを言うのは傷口に塩を塗り込むようなもの。
自尊心が大事って聞いたことはない?
自尊心が崩れ切ってるんじゃないかな。
母親は家族は味方であればいい。
居心地の良い家にしてあげようよ。
アドラーはよく分からないけど、見守るのが私も良いと思うよ。
気晴らしに美味しいものでも食べに行けば?
味方がいると思うとまた頑張れるかもしれないよ。
-
2 名前:匿名さん:2019/05/09 18:56
-
>>1
反省。
ここがダメだと言ってしまう。
直して欲しくて言ってしまう。
アドラー初めて聞いたけど、調べてみよう。
-
3 名前:匿名さん:2019/05/09 18:56
-
1番さんありがとうございます。
主です。
心に沁みました。
意地悪なところがあるのですけど、それも目を瞑って
味方でいてもいいのでしょうか。
私が味方をすると、これでいいんだと
ますます学校で自己中でいてしまうのじゃないかと不安です。
-
4 名前:1:2019/05/09 18:59
-
>>3
意地悪なところがあるって誰に聞いたの?
家族に向けて意地悪なら、単に家族には許されると思って甘えてやってるだけだと思う。
もし、自分で意地悪なことをしてると言ってるのなら、十分自覚はあるのだから、どうすれば良かったかを一緒に考えてもいいんじゃない?
なによりも、自分は自分でいいんだと言う自己肯定感が大事だと思うけどな。
-
5 名前:匿名さん:2019/05/09 19:00
-
課題の分離は
困るのは子供で、親じゃないよと言っている。
だから子供の変わりに困るのは違うってことじゃないかな。
私もほとんどわかってないけど。
親が悩んで困っても、子供のためにいろいろしても
かえってこじれるんだよね。そういうことが多い。
やりすぎると、よかれと思ったことが余計なお世話になる。
アドバイスしても理解できるかどうかもあるし。
ま、いうけどね。
今高校生だけど、言うよ。
だけど、私自身が思い悩まないようにはしている。
私のことじゃないから。
困って、助けを求めたら聞くけど。
親に言われても直せないけど、
他人に言われるとキツイんだよね。だから効く。
-
6 名前:匿名さん:2019/05/09 19:55
-
私もアドラーは知らないが
自分の身を振り返ってかんがえてみたら、性格のこととかか友達付き合いのこととか、親に、言われたくない。
親に否定されたらすごく傷つく。すごく腹立つし。
親だけは、自分の全てを受け入れてくれる人であって欲しくない?
親の知らない子供の顔もあったりするし。
親が子供の全てを知っている、性格を治すことができると本気で考えているなら、それは子供を支配しようとしている親で、傲慢な親だと思う。
-
7 名前:匿名さん:2019/05/09 20:11
-
ウチにもぼっちの娘がいる。
調べてみる。
-
8 名前:匿名さん:2019/05/09 20:37
-
人間って、自分が気がつくまでは変わらないよ。
親がいくら本当のこと言ったって、変わらない。
親の言うこと聞く子供なんて本当に少数でしょう?
よほど信頼関係が強固なら親の言うことも考慮するだろうけど。
子どもさんが、何やってもうまくいかなくて
学校で、ずっとぼっちでいて
それが苦しくて苦しくて
なんとかしようと、自分で決心する。
そこまでは親はじっと我慢。
心で泣いたり、ほかで愚痴ったりしながら
子ども自身が気がつくまで我慢。
それがアドラー言うところの
課題の分離なんじゃないのかなー?
-
9 名前:匿名さん:2019/05/09 20:42
-
目の前で泣いてるなら慰めようよ。
導きが必要ならアドバイスすればいい。
だけど、人間関係に躓いて困ってるのは子供であって、そこに親として過剰に感情を重ねる必要は全くない、それが課題の分離と私は解釈しているけど。
それをすることのメリットとしては、家をリラックスできる空間にできるということ。
「あなたはありのままでいい」のメッセージを親は送る。
子供は自分の問題解決をする。
もしかしたら、学校以外の場所で人付き合いを深めるかもしれないし、お一人様でもいいと割り切るかもしれない。
どんなふうに気持ちの折り合いをつけるのか、それは子供の問題で親の課題ではない。
どう解決するのかを見守る。
課題の分離、このように解釈してるけど。
-
10 名前:匿名さん:2019/05/09 21:01
-
交友関係を教えるなら〇〇だと嫌われると悪い例を出すより、
〇〇すると好意を持ってもらえるとプラスの話にしたほうが耳を傾けやすいし、何をすべきか明確になる。
これは発信側の脳の癖でマイナスを発信するか、プラスを発信できるか決まる。
これは主の課題。
また、本当に主子は変わらないといけないのかしら。
親から駄目出しされることのほうが学校の孤独より辛いことだと思うけどね。
駄目出しするより、主子のいいところをたくさん伝えると自己肯定感が上がって人付き合いも上手くなるのに。
いいところ30個言える?
これも主の課題。
まずは、変わらないと駄目なのか考えてみたほうがいいかもね。
それを踏まえて子供に接し見守りながら本人が解決の糸口を探るのを応援する。
主子の人間関係は主子自身が解決していく、主の課題ではない。
アドラー伝わるかしら。