育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7461432

ボッチ「仲良しはいないの?」先生それは無いよ・・・

0 名前::2019/05/14 09:45
愚痴です、たたの愚痴です。
軽く聞いてほしいです。

遠足というイベントを一つ終えて、遠足先では楽しく過ごせたようだけど、解散後すぐにボッチになり一人で周辺をプラプラして一人で帰ってきた子。(まえスレ知ってる方いますよね 汗)

先日、担任と2者懇談があったようで、その前に簡単にアンケートを書かされたと。
志望大学とクラスで仲の良い人を書く欄があり、大学は決まっているので良いのですが、仲の良い人欄は書けなかったようです。
そりゃそうです、だってボッチだもん・・・

懇談時、担任が「ここ空白だけど(仲良し欄を指さし)誰かいないの?」って聞かれたらしい。

6月に担任との懇談があるのでその時に、「なかなか友達ができにくい子です」と伝えておこうと思っていたのですが、フェイントでした・・・汗

子どもは、なんて答えていいかわからなかった・・・と。

まぁ高校だから担任がクラスの状況をちゃんと把握してるなんて思ってませんし、担任も仕事だから聞いただけです。
それは解っていますが・・・

「だれかいないの?」ってさ・・・誰もいない子っているでしょ?
いないから書いてないんだよ〜涙
デリケートな問題なのに、直球で来なくてもさ・・・・

私が『6月の懇談の時』と思わずに、先に担任に連絡入れておけば良かったのかもしれませんが、親が先々に心配してもと思ったり、しばらく様子見てたら変わっていくかもしれないと思っていたので・・・

もちろん、担任は仕事ですから聞きますよね。
それは解っていますが、わかっていますが・・・
ボッチ母の愚痴でした。
1 名前:匿名さん:2019/05/14 09:48
娘さんの話だっけ?
2 名前:匿名さん:2019/05/14 09:49
こうこうせいなんだよね・・・
3 名前:匿名さん:2019/05/14 09:49
でも、全くひとりぼっちでことはないだろうと誰でも思うよね。
娘さんも、ここまでひとりぼっちなら先生に、友達誰もいませーんぐらい言えばいいのに。
4 名前:匿名さん:2019/05/14 09:52
高校でそんなこと書かせるんだね。
どう使うのかな。
5 名前:匿名さん:2019/05/14 09:55
部活は入ったの?
6 名前:匿名さん:2019/05/14 09:55
過去、中学ではどうだったのかな。
高校でいきなりつまづいた?
7 名前:匿名さん:2019/05/14 09:56
>>6
確か前スレで、中学はものすごく楽しかったんじゃなかった?
8 名前:匿名さん:2019/05/14 09:57
それは言いにくい事を書かせることで把握したいと言う事じゃない訳?
それでいない事は解るわけだし?
皆の周りで言ったわけじゃないんでしょ?
その位で親がそんな気にしてたら、今後大変じゃない??

高校の親との面談なんて進路指導の確認的なのがメインだと思っていたよ。
もう義務教育じゃないからね。
9 名前:あー:2019/05/14 10:06
ぼっち、突然来ますよ。
うちの娘、小学校ではいつも友達に囲まれていて、
中1でも、楽しく過ごしていたのに、
中2でクラス替えして、いきなりぼっち。というか、
見事に合わない子しかいなくて(クラス女子10人しかいないが、ほぼ全員アニオタ)
合わないけれど合わせていたことに疲れ果てて、不登校。

来年はクラス替えがあるから、なんかなるかなー。

合わない場所、合わないクラス、ありますよ。
10 名前:匿名さん:2019/05/14 10:07
前スレ覚えてますよ、レスもしたし。
遠足はなんとか楽しめそうだと話していたので、その後どうしたのかなと思ってはいました。
遠足後にどこかにみんなで寄るかもみたいな話も出ていましたよね?
結局、そのまま解散になってしまったのかな。

先生、もう少し聞き方!って思うけど高校生だとそんななのかなあ。

友人の子なんだけど、似たような子が居て小学生の時から友達がなかなか出来なくて、やはりアンケートの時に友人欄を白紙で出したんだって。
一緒に登下校する子や休み時間話す子位は居るから、その子の名前を書けばよかったのにって言ったら、相手の子が自分を書いてくれるか分からないから書けなかったって。
考え過ぎなんだよね、そういうことじゃないし。
反対に空気読めない子は、嫌われてるのにみんなの名前書いたりするし。

担任には深刻な感じではなく、さらっと状況話してみる?
11 名前:匿名さん:2019/05/14 10:08
そうなのか。
でも、部活があるから、クラスはだめでもなんとか
なりそうなんだけどな、中学は。
>>9
12 名前:あー:2019/05/14 10:12
>>11

そう思うんだけど、今の授業って、「アクティブラーニング」とやらで、
やたら授業中に「好きな人同士集まって、この課題について議論してください」とか、
「歩き回ってペアを探して、英会話の練習をしましょう」ってのが、多いのよ。
だから、無理みたい。
他の学年には、不登校で、部活だけ、行っている子もいるみたいですが、
うちは完全不登校中。
13 名前:匿名さん:2019/05/14 10:13
>>7
中学が楽しくて友達がいたタイプの親が立てるスレじゃないと思うけど。
その場合、今はそうだけど、いずれ出来るかな?って思って、担任に言う程心配しないんじゃないの?
14 名前:匿名さん:2019/05/14 10:16
ま、ちょっとデリカシーに欠けるね。

けど、そういう人間にもちょっとずつ慣れる方がいい。
どこにでもいるから。悪意はないからやっかいだけど。

娘さん家で、「困った」くらいなの?
うちなら激おこだわw
先生にもプンプンしながら早退する勢いで。言い返しはしないだろうけど。
家で荒れそうー。うちならねー。次の日行かんとかねー。クソめんどくさい子になっちゃったので。
15 名前:匿名さん:2019/05/14 10:17
>>12
そうなんですか。
授業形態が昔とは違うんだね。
来年は、いいクラスだといいね。
人生色んな時があるね。
16 名前:匿名さん:2019/05/14 10:19
なんかやっぱり、親の主さんに虚栄心が抜けないみたいだね。
ぼっちが良くないことで娘が不憫で情けない…が抜けないみたいだね。

教師が生徒の交友関係を把握するのは重要なことだよ。イジメや不登校や鬱を早めに察知するために。
遠足だの修学旅行だののときに担任に相談はしなかったのかな?

主さんは恥ずかしいのかもしれないけれど、子供のために洗いざらい話すべきだよ。
先生もそういう子がいることがわかったら、グループの組ませ方なんかを配慮してくれる。ボッチができないように取り計らってくれるよ。
高校生にもなって…ではなく、高校生でもそういうことは起こり得るんだから、みっともないと思わないで相談しないと…。

自ら死んでる子供がたくさんいるんだよ。親のプライドを捨ててどんどん相談してあげて。
学校側のその記入のさせ方は別におかしいとは思わない。
書けない子が白紙で出す形になるのは、子どもにダメージを与えるためではなく、その子を助けるためだよ。主さん自身が屈辱だと捉えないで。
17 名前:匿名さん:2019/05/14 10:24
>>12
その先生 指導力がイマイチだね。
アクティブラーニングって仲のいいもの同士で話をしても能動的な学びにならないけど。
来年は先生に恵まれるといいね。
でも、あぶれものは必ずいるから、そこに入っていく勇気も出せるといいね。
18 名前:匿名さん:2019/05/14 10:30
小学校時代の話だけど、アンケートで仲良しを3人書きなさいってのがあった。
懇談で担任はご丁寧に「お子さんが書いた3人、誰もお子さんの名前書いてないんですよねー」と教えてくれた。
心臓を冷たい氷のナイフで一突きされたようになったわ。

うちの子は何も言ってくれない子だったので、友達関係のことは何もわからなかったから。
おとなしくて無口な子なのでたくさんの友達や親友っていうのはいないとしても、
おっとり優しい面はあるので、誰かひとりくらいは友達だと思ってくれてるんじゃないかと思ってた。
みんなにとっては「その他大勢」でしかなかったってことだよね。

そんな子も中学の頃には「その他大勢」で納得したみたいで、幸い、イジメられることもなく特にトラブルもなく自分のペースで学校生活おくれたから、それはそれで子供の人生だわ。
今はちゃんと社会人として立派に生活できてるしね。

それでもいまだにあの言葉の痛みは忘れない。
19 名前:匿名さん:2019/05/14 10:30
なんというか、悩んでる主さん親子を否定するつもりは全然ないのだけど
自分達にとっては大きな、とてもデリケートな悩みでも
「他人から見たらそんなもん」という場面は世の中に沢山あって
そのひとつとして捉えた方が良いと思います。

友達いないの?
今まで一度も恋人いないの?
仕事してないの?
まだ結婚してないの?
子供いないの?

いろいろありますよ。

それを言うことの善悪どうこうではなくて
自分達の大きな悩みも、他人にとってはその程度のことで
デリケートに扱われないことは沢山あるので
親が先回りして質問自体を防ぐのではなく
言われた側が割り切るタフさも
社会(学校も含めた、家の外)では必要ですよね。
20 名前:匿名さん:2019/05/14 10:32
>>18
親に言うのはいいんじゃない?
子どもに言うのはどうかなって思うけど。

そこは共有しないとね。
21 名前:匿名さん:2019/05/14 10:32
>>18
ものすごく心が痛むエピソード。

その担任を殴りつけたい。
22 名前:匿名さん:2019/05/14 10:35
仲がいいの基準をどう設定してるんだろう。
自分を包み隠さず何でも話せる関係と捉えてる人もいれば、意地悪をされず話しかけられた時に話せる相手と捉えてる人もいる。
少なくとも、遠足メンバーとは揉め事なく一応は楽しく行けたんでしょ?
それなら比較的は付くけど仲がいいでいいんではないのかしら。
仲のいい設定を親子で上げてないかい?
あと仲がいい人いないの?と聞かれて、いないですでもいいよね。
広い世界の中にあるたった1つの学校の1つのクラス内に仲良しがいなくても不思議なことではないよ。
ただ、みんな仲良しというか出会ったメンバーと上手くやりたいと自然に人間関係を築いていくものだけど、それをするのは苦手なのかもね。
それなら、それを認めるということが大きな一歩になりやすいけどね。
23 名前:匿名さん:2019/05/14 10:39
>>19
あなたの言ってることは分かるけど、まだ高校生の子だよ?

友達いないの?
今まで一度も恋人いないの?
仕事してないの?
まだ結婚してないの?
子供いないの?

って、これからそう言われる事も色々あるんだよ、だからこれくらい他人から見たら大したことないさって高校生の子が思えると思うの?
あなたが生きてきてそういう経験したから後になって言える事でしょう?
主さんだってそんな事きっと分かってるだろうよ。
でも我が子に、他人から見たら屁でもないよってあなたは言えるの?
すごいなぁ私は言えない。
24 名前:匿名さん:2019/05/14 10:43
>>12
そうそう!
これ、本当に多くなってるみたいね。
コミュニケーション能力をとにかく重視しだしてる。
国語の授業まで、討論やら話し合いばかりさせるって、
高校生の娘がウンザリして言ってたからね。
文部科学省が推進してるのかなー。
誰とでもオープン、会話力ある人材を育成したがってるから、この先、それが苦手なタイプには
勉強より学校教育自体が苦痛になるかもね。
25 名前:匿名さん:2019/05/14 10:51
>>23
別人だけど
本人にしたら、大した問題だよね。
中学なら周りも人間関係は複雑な時期だし心配ではあるけど、そろそろ高校生なら自分の特徴を知らないと。
突き放しや駄目出し、慰めとかは必要ではなく、現実を受け入れる。
自分の理想と現実にギャップがあればあるほど生き辛さは増すからね。
人と仲良くすることだけに必死になるより、その場所で自分が心地よく過ごすためにはどうすればいいのかを考え実践する事も大切。
今の自分でいいと思える力を持てるような導きをしたいと思うよ。
26 名前:匿名さん:2019/05/14 10:54
>>23

上のものだけど、主さんの今までのスレを見てきて
こう捉えたらどうかと感じたから書いてます。

主さんの今後の参考になるかは分からないけど
私は主さんが段々と思いつめすぎているように思ったので。
27 名前:匿名さん:2019/05/14 10:56
主さんの前スレから見てました。
遠足で一緒に食べる子がいて良かったな、少しずつお子さんの良さが伝わればなと願っていた一人です。
なかなか直球な先生でしたね。
でも何がきっかけでお子さんの心の殻が割れていくか分からないです。
ストレートに突っ込まれて先生に打ち解けるかもしれないし、周りの誰かに打ち解けるかもしれない。
悲観することから、可能性に感じることもあっていいと思います。
親も一緒にガラスのハートになっていては、いつまでもデリケートなガラスのハートのお子さんのままかも知れないです。
こんな刺激もたまにはいいと思って見ませんか?
お子さんもまた、お母さんの反応を見て、こんなこともあるよねって少しでも開き直れるかもしれません。
開き直れていくと、周りの誰かに声をかけれるくらいになるかも知れないし、声をかけられた時に自然な笑顔が出るかも知れない。
少しだけお母さんが前向きに受け取ってみるのもいいかも知れないですよ。
心が張り裂けそうなくらい心配でたまらないことも分かります。
ウチは小中と虐められて不登校にもなっていましたから。
ただ、中学1年の担任がド体育会系のデリカシー無しな女先生で、最初はガスガス突き刺さって来た物言いが、
むしろもう気持ちいいや!ってくらいになった頃には、子供が開き直れて担任への怒りみたいな感情が湧いたことで学校へ行く意欲に変わったんですよね。
どう転ぶか分からないものだと思いました。
不登校とは違いますが、だからお子さんも何かしら刺激をいい方に変換できるかも知れないと思いました。
頑張って見守りましょう。
28 名前:匿名さん:2019/05/14 11:00
前のスレから見てます
あの時もすごく悩んでいて、結果として
まぁ上手くいったな!という感じだったけど
もうちょっと肩の力を抜いていいんじゃないかと

細かいことを見ることも知っておくことも大事だけど
次第に、それに引き摺られてきてしまってるかな?
29 名前:あー:2019/05/14 11:02
>>24

そうなんです。うちは、勉強はできるのですが、コミュニケーション能力が劣ります。
勉強ができない子も、やはりアクティブラーニングがダメで(できないのがまる分かりになる)
副教科しか、参加していない子もいます。

せめて、近くの席同士で固めて話し合い。とか、隣の席。とかならいいのですが、
自分で相手探すところからー。は、苦痛でしかないようです。
30 名前:匿名さん:2019/05/14 11:25
>>29
企業がコミュニケーション能力、プレゼン能力の高い有能社員ばかりを求めているから、なんだろうけど、
それを学生時代から万人に求めるってどうなんだろね。
個性を引き出させる、個を認めるような教育には
文科省は寧ろ後ろ向きなんだろうな。
画一化した人材ばかり求めて国は果たしてそれで
発展するもんなのか?
31 名前:あー:2019/05/14 11:32
戦争したいんじゃ?
32 名前:匿名さん:2019/05/14 11:52
>>30

横だけど、似たような授業は私が若い頃にもあって
それは現時点での出来不出来を見ることではなく
自分が自分の苦手を知る、補う方法を自分で考えるという
思考のほうが重要だったように思う。

私の場合は部活仲間の中に部外者の私が入る形だったので
相手から見てなにか自分に価値をつけなきゃいけないと考えて
事前資料を完璧にしたりしてた。
私を選ぶとこんなメリットがあるみたいな。

コミュニケーション能力に欠けてる人は思考力や作戦で補うなど
足りないこと出来ないことを克服しようとする過程が
その後の力になったから、そういうもののための授業なんじゃないかな。
33 名前:18:2019/05/14 11:53
>>20
それで子供がイジメられてたりハブられたりして、子供も悩んで学校で暗く、「行きたくない」雰囲気出してるっていうなら、先生としても親の私としてもその情報を共有して良い方向にもっていかなきゃいけない。

でも、担任はそういう雰囲気で言ったんじゃない感じ。
「んー、お子さんの書いた仲良し3人は・・・(その子たちのアンケートを抜き取りながら)あー、誰もお子さんの名前書いてないですねー。」って。
担任もそのとき初めて知った感じで、しかもそれをそんなに重要なことでもないように、サラリと言った。
「これは問題かな?」とか「お子さんどんな気持ちだろう。」とか、ちょっとでも私や子供と同じ立場になって想像してみたら、かなり悲しい状況っていうことぐらいわかると思うんだけどね。

こんな状況でも毎日休まず学校に「いってきまーす!」って出ていく子供を見送った後、しばらく涙こらえられない日々が続いたよ。
34 名前:匿名さん:2019/05/14 12:03
主さんが冒頭で言うように、軽い愚痴で吐き出したいだけのようだし、ここで吐き出して切り替えてたいのでは?

主さん今日もお子さんに学校いってるんだよね、
美味しいご飯作ってあげて家では居場所ばっちり作って明日も笑顔で送り出してあげてね。
35 名前:匿名さん:2019/05/14 12:17
うちは高1ですが、
卒業までの日数をカウントダウンしながら
頑張らせてます。友達関係は幼稚園の頃から中1あたりまで本当に嫌な出来事は沢山あって、今も、友達の事を嘘つきだといい始めてる。
小5の先生からも酷い扱いをされて不登校キャラにされたり。学校はサバンナみたいだし人間は残酷です。娘さん毎日帰宅してきたら良く頑張ってきたと褒めてあげよう。うちは夕食を楽しみにしてくれてる。主さんもがんばろー!
36 名前:匿名さん:2019/05/14 12:27
>>32

これって苦手を気付かせ他で補う意識改革、克服まで導く力量が、果たして指導する側の教師にあるのか?って疑問だわ。放りっぱなしで苦手意識のまんま、結局時間切れって公立にはありがちだからね。
37 名前:匿名さん:2019/05/14 12:43
>>36
親がサポートしてもいいんじゃない?
授業の指導ではなくて、こういう授業があるのねとか
社会に出てるからこその自分の経験談とか
子供が今ぶつかってる壁の先が見通せるような話。

壁にぶつかって乗り越えられないとき、身近な大人が
階段つけるだけでも違うんじゃないかな。
問題解決の具体策じゃなくても考え方とか受け止め方の話はできるし
高校生なら、今の体験がどう役立つのか
親個人の意見として話してもいいかも。

そこを取り入れるかは本人次第だけど
親にも出来ることはあると思う。
38 名前:匿名さん:2019/05/14 12:58
「いません。友達いないとマズいですか?」って言い返せる子にして下さい。
言い返しなさいって言ってあげてください。
担任は仕事だから訊くわけじゃないです。
仕事だって訊かない人も居ます。
空欄なのだからそれでいいと思う担任もいます。

私もボッチで(孤高と呼んで欲しいですね)お友達いないの?って言われて、小学生のときから「いないと駄目ですか?」って返していました。質問に質問で返すのはタブーですが、この手の無意味な質問に答える気にもならない。
案の定言い返せる教職員などいませんでした。
親はものすごく褒めてくれました。いい子に育って嬉しいと。
だから自信が持てたし、主さんも自信持って下さい。

高校生なのかな。
高校生ならもう、友達いなくて凹んだりしないでしょう。
自分の性格はきちんと分かっています。
お友達と放課後遊びに行ったり、そういうの意味ないし、下らないって分かっています。
私の学校は都内じゃないけど、都内から電車で50分くらいでした。
放課後は電車に乗って都内へ遊びに出る子が多かった。
帰宅部の子も多くて(私もそうでしたが)先生に怒られても原宿とかへ行く。
バカバカしいし、時間の無駄です。
だって都内在住じゃないのだから、また帰りは電車で小一時間かけて帰宅するんですよ。
そこまでして渋谷や原宿に行って何が楽しいのか。
私はまっすぐ帰宅していました。
夏休みに誰かと会って遊んだ記憶もありません。
短大も高校の隣だったから、短大も学校と家の往復でした。
39 名前:匿名さん:2019/05/14 13:09
>>38
友達いらない、放課後遊びに行かない、はその人の自由だと思うけど、
だからって友達がいて放課後遊んでる人に対して、
意味がない、くだらない、ばかばかしい、時間の無駄、なんていうのはどうかと思うよ。
あなたにとってはそうでも、他の人にとっては大事な時間の一つかもしれないでしょ。
なんだか、本当は友達が欲しくて放課後遊びに行きたかったって気持ちの裏返しに見えるよ。
40 名前:匿名さん:2019/05/14 13:11
>>39
いちいち要らなくね?その返し。
41 名前:匿名さん:2019/05/14 13:23
>>39
違う視点からの意見を
気持ちの裏返しと何でも結論付けることに疑問だし押し付けという気がする。
確かに、38さんはそれで納得してたから万人も同じとは限らないのだけどね。
42 名前:匿名さん:2019/05/14 13:28
>>41
ん。
自分にとって何が優先で…っていうポリシーはもう高校生ならしっかりあるからってことだよね。
43 名前:匿名さん:2019/05/14 13:46
>>38
友達づきあい、人間関係スレで
何度も体験談を書いてる方ですよね?

自分は正しい!
こんなことしてた周りはダメ!って
高校生の時のことを何度も書いてる方。
44 名前:匿名さん:2019/05/14 13:48
>>43

で、自分の正当性を主張したいがために周りを悪くいうのは間違ってる、やめなさいといつも言われてる人。
45 名前:匿名さん:2019/05/14 13:52
私も、友達らしい友達はいません。
小学校、中学校の時は、いじめで今でいう保健室登校だったし。
高校では友達が出来たけど、大学で離れたらそれっきり。
過去の同級生で近づいてくるのは、壺とか売りつけようとする人だけ。
親は
そのうち友達できるさ、と思っとけば良いよ。
友達がいない私を、母は心配してくれてたけど(多分)バカにしてるとしか思えなかったし。
気になるなら、担任の先生にはコソッと伝えれば?
でも、あんまり気にしない方がいいよ。
子供も、主さんも。
46 名前:匿名さん:2019/05/14 13:58
38番さんって、同窓会も行かないし、もう案内も来ないっていう人だっけ?
同窓会って友達に会いにいくようなものだから、たしかにボッチだった子は来ない。
下らないって見下してるけど、あなたの親はそれで褒めてくれたっていうけど、内心寂しかったと思うよ。
青春時代に友達は不可欠だと思うから。
高校生の頃、カラオケやってプリクラ撮って、もちろん寄り道はダメなんだけど、そういうすごく楽しかった。制服だってどうやったら可愛く着られるか友達と研究してたし。ぽつんとひとりでいる子もいたけど、ああはなりたくなかったし我が子にもなってぼしくない。振り返ったとき、学校生活楽しかったって言ってほしい。楽しくなかったって言う人はたいていボッチだから。だってその年齢でしかできないことってあるもん。
47 名前:匿名さん:2019/05/14 13:59
>>45
壺って、、、笑。
フライパンなら聞いた事ある。
まだいいじゃん。それすらないし。笑。
48 名前::2019/05/14 14:01
>>45 友達がいない私を、母は心配してくれてたけど(多分)バカにしてるとしか思えなかったし。

え〜これはどうなの?
バカにしてるとしか・・・ってホントにそんな風に思えたの?
勘違いってことない?
絶対心配してたよ。
だってさ、ここに来てるってことはあなたにもお子さんいる(可能性が大きい)と思うんだけどさ。

心配はするけどバカになんてしないでしょ?
49 名前:匿名さん:2019/05/14 14:04
>>48
バカにしても子供が健康で無事に成長してくれちゃうと
バカな親は気付かないままなんだよ。
45さんは乗り越える力があったんじゃないかな。
大変だっただろうと思うよ。
50 名前:匿名さん:2019/05/14 14:05
これをきっかけに先生が気を配ってくれるとかないのかな。

好きなもの同士でやれよーとか無責任(?)に言わなくなるとか。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)