NO.7470641
詐欺にあったのは停めなかった信金のせいだって
-
0 名前:匿名さん:2019/05/18 11:06
-
おれおれ詐欺で1500万の詐欺にあった81歳の女性が、その金額を降ろさせた信金が悪いって裁判起こしたみたい。
「子や孫に上げたい」っていう理由を真に受けたんだって。
これだけ世の中が注意喚起してるのに、引っかかった自分が悪いんだよね。
なのに信金のせいにするって、自分がやってる事恥ずかしいと思わないのかな。
その子供が自分が手にするはずだった遺産が減っ他のが納得いかず、訴えろと言いだしてるという事もあり得るけどね。
-
1 名前:匿名さん:2019/05/18 11:07
-
ソースどこ?
-
2 名前:匿名さん:2019/05/18 11:13
-
信金って地域密着って感じたからね。
その子供からも信金に、50万円以上の引き出しを女性がするときは子供に連絡するようにと頼んでいたらしい。
それなのに連絡してくれなくて詐欺にあったから訴えたのかな?
-
3 名前:匿名さん:2019/05/18 11:15
-
まあしかし、1500万もの詐欺に気付かずお金を出した信金は
馬鹿過ぎる。
訴えるのは違うと思うが。
-
4 名前:匿名さん:2019/05/18 11:17
-
まあ訴えりゃいいと思う。勝てる要素が見込めない。
弁護士だって成功報酬取れないけど、まるで空手で終わるわけでもないから引き受けたんじゃないかなあ。
-
5 名前:匿名さん:2019/05/18 11:18
-
きのうネットで読んだよこの記事。驚いた。
止めたら止めたでものすっごく文句言いそう。
-
6 名前:匿名さん:2019/05/18 11:19
-
勝てっこないけど、
金融機関に注意喚起する意味では、意義のある訴訟かもしれない。
被害者はこれで減らせる可能性はあるから。
-
7 名前:匿名さん:2019/05/18 11:54
-
私が60万降ろした時も結構詳細聞かれたけどね。
私の年齢でおれおれ詐欺の被害というのは考えにくいだろうに。
信金と都市銀の教育の違い?
子供の頃、信用金庫という言葉を聞くと「店の中に金庫が並んでるのか?」と思っていたな。
身近じゃないから、いまだに入った事無いんだけどね。
-
8 名前:匿名さん:2019/05/18 11:56
-
『特殊詐欺被害を防ぐため、家族の同席なく高額の預金を解約しないよう信金に求めていたのに、守られず被害に遭ったとして』
と書いてあったよ。
別のニュース記事でも、
『家族も信金に対し、50万円を超える金額のときは自分たちに連絡するよう依頼していた』
ってある。
前もって予防策とってあったのに、それが守られなかったら訴えられてもしょうがないでしょ。
ただの八つ当たりや責任転嫁で裁判おこしたケースじゃないと思うけど。
主さんもちゃんと調べてからスレ立てないと。
軽薄な知識で人を中傷するのって恥ずかしいよ。
-
9 名前:匿名さん:2019/05/18 12:01
-
>>8
そういう経緯があったのね!
それじゃ全然事情が違うよ。
何の為の予防策なのかね。これは訴えて当然。
-
10 名前:匿名さん:2019/05/18 12:03
-
>>8
たしかに大違いだ。
訴えるのは真っ当に思える。
-
11 名前:匿名さん:2019/05/18 12:07
-
私は信金でまとまった定期してるから、
解約するときに前もって言わないと現金がないことがあるからって知り合いにアドバイスされて
電話で確認してから行ったりしてる。
その時、何かご入用ですか?って聞かれるから、
「学費です」ってやりとりしたりしてるけどなあ。
よっぽどうまくいいくるめられてたのかなあ。
親族の名義だと、旦那でも本人の免許証ないと下ろせなかったりするのに
詐欺だとこんなにかんたんに下ろせたのは皮肉だね。
-
12 名前:匿名さん:2019/05/18 12:08
-
都内の信金だって!どこ!?
-
13 名前:匿名さん:2019/05/18 12:10
-
>>8
私が読んだ記事はそこまで書いてなかったよ。
書く側にムラがあるんだからしょうがないんじゃない。
-
14 名前:匿名さん:2019/05/18 12:13
-
だったら50万以上降ろす時は子供に相談しろって本人に言えばいいんじゃないの?
それができない認知力になっていたと言う事なのかな?
-
15 名前:匿名さん:2019/05/18 12:19
-
>>14
子供を騙って下ろさせたのに。
ばあさんは子供に言われたから下ろしてるとその時は思ってるんだよ。
-
16 名前:匿名さん:2019/05/18 12:21
-
題名「停めなかった」
本文
>金額を降ろさせた
>減っ他のが
まずは主さんもこのおっちょこちょいをどうにかしたほうがいいんじゃない?
オレオレ詐欺に引っかかっちゃうよー。
-
17 名前:匿名さん:2019/05/18 12:23
-
これは、、、、信金やっちまったなぁ!
家族がそこまで予防線張ってたのにかー
-
18 名前:匿名さん:2019/05/18 12:23
-
ATMなら機械が設定されている限度額で個別にチェックするけど、窓口で「特定の客がこういうことをしてきたらこうする」っていうのはどうやって周知するんだろう。引き出しの処理中に、そのことが画面に表示されるとか、わかるようにしてあるのかな。まさか、カウンターの内側に紙に書いて貼ってあるんじゃないだろうな。
客の要望を引き受けたなら、ちゃんと対応しないと信金の不手際と言われてもしかたがないね。できないなら断らないと。
-
19 名前:匿名さん:2019/05/18 12:49
-
>>7私が60万降ろした時も結構詳細聞かれたけどね。
私の年齢でおれおれ詐欺の被害というのは考えにくいだろうに。
あなたの実年齢ではなく、見た目年齢じゃない?
-
20 名前:匿名さん:2019/05/18 13:05
-
>>19
すごい言われようだから、出て来てしまった。
私45で、実年齢以上の年齢に言われることは無いですね。
元々童顔タイプで、色気がないですからね。
-
21 名前:匿名さん:2019/05/18 13:08
-
>>20
そりゃ面と向かって見たまま年齢なんか言えないよ。
-
22 名前:匿名さん:2019/05/18 13:15
-
年齢関係なく大きいお金下ろすときには色々聞かれるよね
-
23 名前:匿名さん:2019/05/18 13:16
-
信金に頼んであったと言うのは、何か書類でやったのかな。
いつも家に来る担当の人に言ったのかな?
窓口には連絡が行ってなかったとか、そういう事無いのかな。
その人の口座を触れた場合、「家族に連絡!」とか警報が鳴るシステムなら良いけどね。
PCから携帯のやり取りを見ようとすると、携帯にそういう事やろうとしてるけどいいですか?とか言う連絡が行くよね。そういうシステムは無いんだろうか?
もしくは50万くらいは自宅に現金で置いておいて、銀行印は子供があずかっちゃう。
信用がなければ出来ない事だろうけどね。
-
24 名前:匿名さん:2019/05/18 13:18
-
>>23
営業マンに言ってあったんじゃない?
窓口には伝わってなかったのか、ミスったのか。
どっちにしろ、信金の責任だよ。
-
25 名前:匿名さん:2019/05/18 13:33
-
>>7
大きな金額を下ろすときに色々聞かれるのは、詐欺とかの心配もあるかもしれないけど、それよりも銀行(信金)の貯蓄が減ることが問題になるからじゃないかしら。
預金してもらって、そのお金を回して銀行(信金)は利益を生んでるんだから。
営業マンだって、少しでも貯金をしてもらおうと動き回って給料もらってるんだし。
何も聞かずに「はいはい」と高額下ろさせて「ありがとうございましたー」っていう銀行員がいたとしたら、職務怠慢だと思うわ。
-
26 名前:匿名さん:2019/05/18 13:36
-
今時の振り込め詐欺だから、銀行側に聞かれた質問への答えも
教えられてた可能性が高いと思う。
なにより銀行側は個人個人へ細やかな対応なんて
無料で受け付けてるの?
-
27 名前:匿名さん:2019/05/18 13:49
-
>>26さんも書いてるけどさ、何人も顧客がいるのに「50万以上の引き出しで家族に連絡」なんていうお願いなんて聞いてもらえるの?
そんなことやってたら同じような希望者だくさんいそうだよね。
-
28 名前:匿名さん:2019/05/18 13:58
-
この被害女性は、普段高額の取引は自宅でしてたらしい。
想像するに、程度はわからないがいわゆる「資産家」だったのでは?
自宅で取引するぐらいだから、不動産か何かを持っていて家賃収入があるとか?
信金にとってはお得意様だったんだとしたら細やかな対応はしてもらえると思うよ。
微々たる貯金の一般顧客なら、自宅にまで来てくれないからね。
-
29 名前:匿名さん:2019/05/18 14:06
-
>>26
1500万円をポンと出せる資産状況なら、担当が豆に通ってケアしてたんじゃないかな。
-
30 名前:匿名さん:2019/05/18 14:15
-
>>19
年齢は口座開設する時に登録するからわかりますよ。
-
31 名前:匿名さん:2019/05/18 14:15
-
>>27
信金がまさかすべて手作業でやってるわけじゃないだろうから、そういうシステムにするのは簡単だと思うけど?
以前勤めていた会社は、経営状態が危ない会社などは毎月の取引限度額が設定されてて、それを越えると画面に警告表示が出て所長が解除しないと入力できないようになってたから。
銀行や信金が家族に連絡してくれるサービス自体をやってるのかどうかは知らないけど。
-
32 名前:匿名さん:2019/05/18 14:17
-
贈与税は大丈夫ですかーとか無かったのかな。
-
33 名前:27:2019/05/18 14:24
-
>>31
会社相手の限度額設定のアラームなどは理解できるしするのが当たり前だと思いますが。
おそらく初期設定からそういう風に組み込まれてることでしょう?
個人の顧客なのにそんな設定簡単にできるとは思えない。
システム後付けで変更するのって結構大変じゃない?
しかも信金なら古いシステム使ってそうだし。
-
34 名前:匿名さん:2019/05/18 14:25
-
普段からそれくらいのお金動かしてたとか?
-
35 名前:匿名さん:2019/05/18 14:34
-
>>33
個人顧客でも限度額の設定は出来るよね。
自分自身が設定することもできるし、そしたらATMでは限度額以上におろせなくなる。
かなり昔からあるシステムだと思うけど。
窓口であっても受付嬢が機械に通帳入れて取引代行してやってくれるだけでしょ?
まさか通帳に手書きするわけじゃあるまいし。
どっちにしても、出来ないっていうならその時点でお断りして「個人さまにはそういうサービスできません。自己管理でお願いします。」ってことにすればいいんだし。
裁判おこされてるってことは、信金側にも不備はあったということだよ。
どこまで責任を追及できるのかはわからないけどね。
-
36 名前:匿名さん:2019/05/18 14:37
-
地域のお客様に適したサービスをするのが信金でしょ。
機械的な受付処理なら、都銀でいいじゃん。
この信金の過失はデカいよ。
-
37 名前:匿名さん:2019/05/18 14:39
-
>>31
我が家も経験あるし、ここでも何人かの人が大金を動かすときに
色々聞かれたと言ってるけど、最終的には降ろすなり、振り込んだりしてるのよ。
だって、本人のお金なんだもの。銀行側が止めると言っても
限界があると思う。
日ごろからおばあちゃんのお金にかたってる子供たちなら、
孫のためって理由に疑いを持てと言われても難しいと思うよ。
結局、理由はどうあれ本人の意向にそうか沿わないかの2択しかないと思う。
そのために、成年後見人制度があるんだよね。
面倒だから成年後見人をつけない自分たちの落ち度は棚に上げて
相手(銀行)だけを責めてる状態。この裁判、判決はどうでるんだろう。
もし、銀行が負けたらこれから先、同じような裁判があちこちで起こりそうな
気もする。
-
38 名前:匿名さん:2019/05/18 14:41
-
>>37
だって80過ぎのお年寄りだよ。
家族は信金に頼んであったんだよ。
信金の落ち度は否めないよ。信金は負ける。
-
39 名前:匿名さん:2019/05/18 14:54
-
>>38
お年寄りって言葉を出すなら
成年後見人をつけるべき。
信金へのお願いは、他の人が言ってるけど
書面ある話なの?って私も思う。
-
40 名前:匿名さん:2019/05/18 15:19
-
>>39
書面なんか無くてもやってくれるのが信金じゃん。
成年後見人制度、多くの問題が起きている事をご存知?
何かって言うと、成年後見人、成年後見人って言う人がここにいるけど。
問題たくさん起きてるんだよ。知らないの?
-
41 名前:匿名さん:2019/05/18 15:22
-
田舎の感覚わかんないわ。
信金なら何してもいいのか。
逆に、信金ならバカな顧客の尻拭いまでさせられるのか。
> 地域のお客様に適したサービスをするのが信金でしょ。
> 機械的な受付処理なら、都銀でいいじゃん。
-
42 名前:匿名さん:2019/05/18 15:24
-
>>41
東京だよ、事件。
-
43 名前:匿名さん:2019/05/18 15:36
-
>>40
成年後見人制度を勧めてる人がデメリットを全く知らないと思ってるの?
考え方が偏りすぎですよ〜
-
44 名前:匿名さん:2019/05/18 15:40
-
>>40
デメリットも知ってるよ。
それでも認知機能がどんどん衰える年寄りに任せるよりは、信頼できる先を見つければ有効だよね。
それか、家族信託制度を利用するか。
でも家族信託は家族仲が悪いと利用は難しいね。
-
45 名前:匿名さん:2019/05/18 15:48
-
信金側は責任果たしてないか??
「おばあちゃん、そんなお金どうするんですか?」
「子供と孫にあげるんだ」
「本当ですか?」
「ああ、本当だ。大丈夫だ」
責任があるとしたら、ボケ老人をほっといた子供じゃないかしら。責任放棄してるよね。
「各金融機関は警察と協力して被害防止に取り組んでおり、この支店でも女性に対して使途などについての聞き取りはしている。
ただ、訴状によれば、女性の「子や孫にやりたい」との回答を真に受けて、解約に応じてしまったようだ。女性側は、信金に警察や家族に連絡する信義則上の義務があったと主張している。」2019年05月17日 17時22分弁護士ドットコム
-
46 名前:匿名さん:2019/05/18 15:52
-
>>45
まぁ おれおれ詐欺の被害が全国で未だに起きていますから
心配なんですよ〜とか言ってワンクッション置いて欲しかったってことかな?
おれおれ詐欺ってワードを出す出さないで、ピリッと緊張感が出たかもしれない気もせんこともないな
-
47 名前:匿名さん:2019/05/18 16:38
-
詐欺にあったことがショックで何かのせいにしたい気持ちが働くことがあるらしい。
詐欺にあった自分は被害者でかわいそうな人だし、自分が詐欺にあったこと自体を認めたくないのかも。
こういった詐欺は周囲に2次被害がおきる。
皆さんの周囲の高齢者さんに注意喚起して被害にあわないようにして欲しいです。
-
48 名前:匿名さん:2019/05/18 16:40
-
>>32
贈与税なんて信金関係ないから。
-
49 名前:匿名さん:2019/05/18 16:46
-
>>47
最近の弁護士ってそういう人の心の隙間に入り込んでくるヤツも
いるからね〜
被害にあわれた方、次は弁護士料のぼったくりに合わなきゃいいけど。
-
50 名前:匿名さん:2019/05/18 16:54
-
>>42
都内なの?
都下だったら、イノシシに注意とかそういう場所もあるよ。