NO.7488564
ご朱印は要らない
-
0 名前:無宗教:2019/05/26 14:10
-
ご朱印が転売されているとか、平成最後、令和初の御朱印に長蛇の列など色々な話を聴きます。
周りにも、長時間並んでもらいにいった人が居ます。
一度「白い気守り」(と言っていた気がします)をもらいに行かない?月一回の配布なのと誘われたことがありますが、断りました。
初詣も行きますし、おみくじも引きますが、半世紀生きてきて特別なお守りだとか御朱印が欲しいと思ったことはありません。
一部の人が熱狂的に欲しがっているだけなのか、興味のない人が大多数なのか。
御朱印帳を見せてもらったこともありますが、だから何?という感じでした。
神社の方も人間だから、一枚一枚大変だろうなあと思うだけです。
ありがたいとか、何も感じません。
何か特別な力が宿っているのでしょうか。
-
5 名前:匿名さん:2019/05/26 14:27
-
ブーム&収集好きが騒いでるだけ。
-
6 名前:匿名さん:2019/05/26 14:29
-
>>4
自分で行って頂いた御朱印だから、嬉しいし大切だもん。
そこへ行った日のことや境内の様子やいろんな物が一緒になって、御朱印の文字が綺麗でありがたくって幸せな気持ちになるんだもん。
人のを買っても貰ってもそこには何の思い入れもないから私は要らない。
-
7 名前:匿名さん:2019/05/26 14:32
-
私はかれこれ30年集めてる。
でもわざわざ御朱印目当てに出かけることもないので、そんな長い年月でもやっと50枚くらいだよ。
特にご利益が欲しいとかではなくて、きっかけは当時好きだった人のおじい様がコレクションしてたのがなんかおしゃれだなーと思ったことだった。
ちなみに令和になってからはまだ1枚もない。
あれは私は「行ったら貰う」スタンスなので、貰いに行く感覚ではないんだよね。
もちろんオクやメルカリで買おうとか、誰かについでに頼むとかはないです。
-
8 名前:匿名さん:2019/05/26 14:37
-
今やコレクターズアイテムでしょ。
ありがたいとかそんなんじゃなくて、
レア感あるから欲しいんだよね。
-
9 名前:匿名さん:2019/05/26 14:40
-
>>7
30年も昔からあるの?
印刷したのを 熊野速玉神社で買ったのが初めだったな、20年くらい前になるのかな。
でもそのあと、どこの神社でも手帳にくれるって知ったのはほんの5年くらい前だわ。
-
10 名前:匿名さん:2019/05/26 14:47
-
昔からありますよね。
今は300円くらいでしょうか。
集めていませんが、タイミング合えば(並んでいなければ)もらおうかなという感じです。
記念コインと書いている方がいますが、昔、記念コインが流行ったころ機械の前にたくさん並んでいてやめたことがある。こればかりは性格で、飲食店でも並んでいると帰っちゃうので。
-
11 名前:匿名さん:2019/05/26 14:52
-
宿ってると思う人には宿ってる。
-
12 名前:匿名さん:2019/05/26 14:56
-
信じる心のない人にはただの紙だよ。
主さんには無理。
-
13 名前:匿名さん:2019/05/26 14:59
-
>>9
御朱印の歴史は室町だよ。
少なくとも庶民が初穂料とか払って書いてもらう今のスタイルになったのは江戸中期とか後期とかだと思う。
うちの爺さん(私が中学の時に亡くなった)も戦後せっせと集めてたのが遺品整理で見つかったけど、父親によると父の爺さん(私の曾祖父)が全然に集めてたって話を聞いたことがある、みたいなあやふやな話があったから、今みたいなブームではないにしろ、普通にあったはず。
-
14 名前:匿名さん:2019/05/26 15:00
-
興味あるけど集めたら今度処分するのが恐れ多くてできない気がするので端から手を出してない。
オクやメルカリで買って平気な人はきっと処分もゴミと一緒に簡単にできる人なんだろうなあ。
あれは本当は死んだときお棺に入れてもらうんだってね。
人生の先が見えて来たら好きなお寺のご朱印集めようかな。
-
15 名前:匿名さん:2019/05/26 15:06
-
>>14
処分なんてしないよ。
自分が亡くなった時棺桶に入れてもらってあの世に持って行くんだし。
で閻魔大王に見せて報告するの。
子供を産んだ母親は、その産んだ子供のへその緒も一緒にね。
-
16 名前:匿名さん:2019/05/26 15:12
-
>>15
ごめん、横。教えて。
私、母がなくなった時お棺に自分と兄のへその緒入れてない。
まだそれぞれで持っている。
その場合、現物はなくても閻魔さまはお見通しでちゃんと子ども産んだって判ってくれるの?
-
17 名前:匿名さん:2019/05/26 15:25
-
コレクターズアイテムについて、
私は要らないとか、役に立たないとかいうことの無意味さ。
-
18 名前:15:2019/05/26 15:25
-
母親が自分の産んだ子供のへその緒を持っていくのは、閻魔様にこれだけ子供を産んだという証拠品になって、後世に子孫を残したという善行になるんだって。
で子供が自分のへその緒を持っていくのは、自分があの世に行った時母親のところに行かせてもらえるという証拠だとか。
閻魔大王は、どうなんだろう分かってくれるのかな?
-
19 名前:匿名さん:2019/05/26 15:33
-
スタンプラリーみたいなものだよね、コレクションするのが面白いみたいな。
私もだけど、わからない人にはわからないよ。
友達がやってて一生懸命集めてるみたい、なんか自慢げに見せてくれた。
正直、どうでもいいと思った。
拝観料を取られる神社に行った時、中は入らないので御朱印だけくれと言っている外国人がいて、
神社の人に御朱印はお参りした印なのであげられませんって言われてた。
そりゃ、そうだよね、メルカリで買うなんてもっての外だよね。
-
20 名前:匿名さん:2019/05/26 15:36
-
>>15
へぇ、子供のへその緒を棺桶に入れるのか。
私のへその緒は私が持ってるけど、じゃあ、母親がなくなった時に入れよう。
でも、うちの子は産まれてすぐにNICUに回されちゃって、へその緒ないんだよな。
閻魔大王は後世に子孫を残したってことは分かってもらえないのか、別にいいけど。
-
21 名前:匿名さん:2019/05/26 15:45
-
スタンプラリー大人版って感じにしか捉えてないけど。
私は興味が無いから、やらないけどね。
やってる人はいるね。
-
22 名前:匿名さん:2019/05/26 16:09
-
私はへそのおというものは全然持ってない。見たこともない。
あの世で必要だったのか!
-
23 名前:匿名さん:2019/05/26 16:23
-
>>22
子供産んだことないの?
-
24 名前:匿名さん:2019/05/26 16:29
-
>>23
今、くれない病院もあるよ。
-
25 名前:匿名さん:2019/05/26 16:36
-
>>24
今って、最近子供産んだ人なら持ってないってこと?
そんな若いママさんここにいるんだ・・・
-
26 名前:匿名さん:2019/05/26 16:44
-
>>24
へその緒って退院した後くらいに取れるもんじゃないの?
たまに早い子が入院中に取れる感じで。
かさぶたが剥がれるみたいに、
沐浴やオムツ換えの時にポロッと取れるのよね。
臍帯血うんぬんが話題になり始める前は、
長ーい状態で乾燥させてくれる病院もあったけど。
-
27 名前:匿名さん:2019/05/26 16:53
-
>>26
うちの子は2人とも退院の時にはへその緒撮れてなかったよ。
だから退院する時のお祝いグッズの中に、へその緒入れる桐箱があって、実家で取れた時何日か乾燥させてた記憶がある。
姉んちの子もそうだったから、退院までには取れない方がデフォルトなんだと思ってたけどそういう訳でもないのか。
まあ、出産の頃の記憶なんてところどころあやふやになってるし、娘や嫁の時にはやたらな事言ったら自分が恥かくだけな気もするから、黙ってるのがいいってことだね。再確認。
-
28 名前:匿名さん:2019/05/26 17:06
-
>>24
X-Japanみたいな病院かと思った(笑)
-
29 名前:匿名さん:2019/05/26 17:26
-
>>25
私が長男を産んだ病院もくれなかったよ。
私もすっかり失念していて、気付いたのはもう1年ぐらい経ってから。
今更聞くのもどうかと思ってそのままにしてしまったのだけど、病院側が忘れたのか渡さない方針だったのか、よくわかりません…
-
30 名前:匿名さん:2019/05/26 17:27
-
>>0
その土地の神社やお寺に行った記念、思い出とセットに
なってるのでは?誰と何処へいつ行ったかの足跡。
日付も入れてもらえるし。
だからご利益とかより、寧ろ個人的な懐古のための産物かと。
逆に行ってもいないのにオクで入手する人って?なぜ?って感じ。
なんかその意味がまるでわからないや。
-
31 名前:匿名さん:2019/05/26 17:34
-
実母と義母が集めています。実母のを見せてもらいましたが、神社毎の個性が出ていて面白いと思いました。毎月、絵が変わるからと、同じ神社のが何枚もありましたね。
御朱印目的で外出することもあるようです。すごく楽しんでやっているので、いい趣味?見つけたなあと思っています。
神社もいい収入になりますよね。
-
32 名前:匿名さん:2019/05/26 17:36
-
令和元年5月1日の御朱印は、氏神様のは、もらいにいったよ。運がいい事は神様のお陰と思ってるし、今年は中受もあるから神頼みしないと。メルカリで売ったり買ったりする人もなんか理由があるんじゃないのかね。
-
33 名前:匿名さん:2019/05/26 17:47
-
メルカリで買った人の中には、平成最後は行けたけど令和初は仕事で行けなかった。
一番大事な日に行けないことで、運が途切れるような気がした。
ネットで御朱印買うなんてと思っていたけど、どうしても令和初が欲しかった。
そこまで大事なら5月1日どんな仕事であろうと休めばいいのにね。
あなたの代わりなんかいくらでもいるし、絶対自分がいなきゃなんて思い込み。
休んだところで、代わりの人が仕事してるだけ。
御朱印をもらいにいったことで会社に迷惑をかけて、いろいろ積み重なって辞めないといけなくなったとしたら、それはその会社を辞めなさいと言うお告げではないか。縁がない会社なのですよ、と。
-
34 名前:匿名さん:2019/05/26 17:57
-
>>33
そこまで大事じゃないからメルカリで買ったんじゃないの?
しらんけど
-
35 名前:匿名さん:2019/05/26 17:59
-
>>26
昨年妹が出産した時は入院中にへその緒が取れたんだけど、病院に没収されたらしい。
へその緒は医療廃棄物だし、今は感染のリスクも考えられるから渡さずに処分する病院が増えてるそう。
妹の場合はどうしても欲しいとと食い下がって、「へその緒を介して何らかの感染症にかかっても
病院には一切責任を問わない」という念書を書いてやっと手に入れたって。
-
36 名前:匿名さん:2019/05/26 18:12
-
私は大学病院で出産したんだけど、上は退院後に取れたからあるけど、下の子は入院中に取れたようでへその緒はもらえなかった。
通院しているときから「へその緒は渡しません」っていう紙をもらってたんで分かってたんだけどね。
大学病院はもらえないところも多いとか聞いた。
18番さんの書き込み見るとちょっと悲しいね。
-
37 名前:匿名さん:2019/05/26 19:28
-
へその緒は別スレでやったら?
全く関係ない話だし、横レスにしては引っ張り過ぎ。
-
38 名前:匿名さん:2019/05/26 19:44
-
>>37
へその緒か〜
大事なものも人それぞれだね
-
39 名前:匿名さん:2019/05/26 20:04
-
>>38
嫌がらせ?
-
40 名前:匿名さん:2019/05/26 20:07
-
>>33
どんな仕事でもかわりがいるってここでよく聞くけど、
こっちは、あなたに休まれたら困るって人たくさんいるんだよ!
何のつもりか知らないけど勝手に許可だすな。
-
41 名前:匿名さん:2019/05/26 20:32
-
御朱印集めているけど、別にメルカリで限定ものが欲しいとか全く思わない。
限定ものが欲しい人もいるんだろうけど、御朱印の意味ないねと思ってるだけだよ。
御朱印って不思議で御朱印を見るとどこの神社・お寺で誰と行ったかとか、どうだったかとか鮮明に思い出すんだよね。
1人でドライブがてらプチ旅行っぽく言ったり、娘と女子旅行したなとか、家族で行ったなとか。
どんなことをお祈りしたかとか、どんな気持ちだったかとかも。
勿論御朱印なんていらないって言う人もいるだろうけど、それはそれでなんとも思わない。
逆に集めている人に何か言ってくるのも分からないけど。
他の人が言ってるように、火葬されるときに一緒に持っていこうと思ってる。
なんか思い出が沢山あって、家族との幸せもつまってるような気がして火葬されるときも怖くないって気がしてきた。
-
42 名前:匿名さん:2019/05/26 20:33
-
>>37
>>39
38さんじゃないけどさ〜
ご朱印もへその緒も、どっちも大事なものだし棺桶に入れるものでしょ。
別スレじゃなくたってここで語るにおかしくはないんじゃ?
-
43 名前:匿名さん:2019/05/26 20:39
-
バツイチの友人が集めています。
20代前半に結婚して、3年で離婚。
子どもはいなかった。
もう二度と結婚しないと決めて、キレイでモテる子だったんだけど未婚を貫いて51歳の今も独身です。
棺桶に入れてほしい旨の遺言も書いているそうです。
何かパワーを感じるし、プチお遍路みたいなこともしていたから思い入れがあるんだろうな。
-
44 名前:匿名さん:2019/05/26 20:46
-
>>42
初レスだけど、大事なもの棺桶に入れるものについて
語るスレじゃないよね?
御朱印をネットで買ってまで集める心理は私も分からないから
興味を持ってスレを読んだら途中から臍の緒が沢山でてきて
ツリー形式なら横レスを開けないことも出来るけど
今の形式は読みながら本レスか横レスかを判断して
横レスを読み飛ばすために自分で流さなきゃいけなくて
面倒で困った。
横レスが盛り上がってもいいと思うけど、別スレにしてほしいし
しない理由も分からない。
-
45 名前:匿名さん:2019/05/26 20:49
-
今ご朱印集める人が増えてきてるけど、あれってご朱印帳の材質とか冊数に気を付けないといけないよね。
遺体や火葬場の釜に残るといけないから入れられないものがいろいろあるし。
うちの市の斎場は、ご朱印帳であってもあまりたくさん入れたらいけないんだって。
あとへその緒もプラスチックのケースに入っていると火葬場の人に言われるらしい。
-
46 名前:匿名さん:2019/05/26 21:26
-
御朱印帳を棺桶に入れるだなんてしらなかったよ〜。
子供に頼んでおこう♪
もはや旅行のスタンプ帳とも化してるけど。
-
47 名前:匿名さん:2019/05/26 21:32
-
うちの義両親は御朱印をせっせと集めてて、集めてたのは知ってたけど、ある日義実家に行ったらそれが48枚ごとに額装されててびっくりした。
ひとつの額装で畳一枚分より大きいサイズ。
それが3枚(って言い方は違う?)あった。
お金かけちゃった〜って嬉しそうに義母は言ってて、いそいそと和室に飾ってたけど、同居の義兄が「地震が来たら寝てる頭の上に落ちてくるかもしれないからやめろ」と怒ってた。
えー、棺桶に入れないのかー?と私も思ったけど、まぁ嫁の立場だし黙ってた。
聞いたら、いつも仲良くしてる義母の妹はやはり御朱印を集めてたけど、額装ではなく屏風にしつらえたそうだ。
いいのか?それで・・・
-
48 名前:匿名さん:2019/05/26 21:40
-
>>42
えっ
御朱印スレなのに「棺桶に入れるものだからへその緒について書いてもいい」って何その雑ルール。
だったら棺桶に入れるんだし菊の花について書いてもいいのかい?
草鞋とか六文銭とかの話でもいいわけ?
↑
これは乱暴なもの言いだけど、そういうことになっちゃうよ。
スレの趣旨はあくまでスレ主が決めること。
このスレの趣旨は御朱印について、だよ。
これは別にルールでもなんでもないから。当たり前のことだからね。
-
49 名前:匿名さん:2019/05/27 09:04
-
タダで書いてもらったものを、お金に変えようとしている時点で、ご利益?がなくなるよね。
足を運んで、書いて頂く事に意味があるんだと思うんだけどね。
-
50 名前:匿名さん:2019/05/27 09:49
-
>>49
タダじゃないよ?
御朱印は300円のところと500円のところがあるし、有名なお寺とかは入るのにもお金がかかるところもあるよ。
なぜ無料で書いて頂けると思ってるのかな。
-
51 名前:匿名さん:2019/05/27 09:51
-
>>49
ご朱印ってただなの?
売買したらご利益が無くなるとしたら、仏像の売買はできなくなるね。
-
52 名前:匿名さん:2019/05/27 10:24
-
ご朱印にご利益はないとおもうな、
神社仏閣にいって写真を撮るのと同じ感覚じゃない?
私は神社仏閣が好きでよくめぐるけど
一切興味ない
物の思い出はいらない、心のメモリーで十分です。
ただ、暇な年寄の趣味としてはいいかもねと思う
貯まっていく手帳をみながらにんまり出来て充実感あるのでは?
パスポートをスタンプで埋めたい人と同じ感覚じゃないのかな?
スタンプで埋まったパスポートみてにんまりするらしい。
私なんかどうでもいいから、機嫌が切れたらゴミポイよ。
-
53 名前:匿名さん:2019/05/27 10:33
-
>>49
ワロタwww
御朱印に全く興味がない人ならタダかそうでないかも知らなくても不思議ではないけど、タダだと思い込んだ挙げ句それを書いちゃう(しかも批判気味に)ってのがイタい。
-
54 名前:匿名さん:2019/05/27 14:55
-
神社仏閣巡って撮影しています。
趣味でカメラやっていますが、撮影するために御朱印もらうこともある。
でもたいてい、もらわないかな。
SNSで「ここに行って来た」と載せることが目的になってる気がして、なんのために行くんだろうと自問することもある。
一度、今日は撮らないぞ!と決めてカメラを置いてきたけど、ものすごく後悔した。
いい写真を撮ることが生きがいなんだと気が付いた。
SNSに載せる目的でもいいじゃんって開き直った。
御朱印も同じようなものだと思う。
だから御朱印目当てで神社に行く人も普通に多いでしょうし、Twitterなどに載せてイイネをもらいたい気持ちも分かる。