NO.7488594
他人に興味が無い子供
-
0 名前:匿名さん:2019/05/26 14:24
-
近所の大学に入って二か月、普通に映画がどうスポーツの試合がどうという会話は家族でします。
部は、新入部員は息子一人、二年生の先輩も一人、三年生が数人という小所帯で
個人競技なのでまあ練習はできるみたいですけど。
新人歓迎会の日は息子が講座があり、抜きで行われたようです。
もっと大勢の部に入ってほしかったですか、入ると言っただけ良いと思いました。
今まで部という部に入ったこともない子です。
先輩は何学部?と聞いても「知らない」
先日一日練習休むと言うので連絡した?と聞いたら「してない」(連絡先知らないのではないか?)
中学校からの親友が就職して、本人もそこにバイトの面接に行くというので
その子の配属どこだろうね?と聞いたら「知らない」
授業も部活も終わったら即帰ってきてる感じがします。
男子は特に他人の個人情報に興味ないだろうとは思いますが、ここまでだと
働き出してから世間話や営業するのに(文系です)支障がでてくるのではないかと心配です。
そもそも受かる気がしない。
他人に興味もつことは、会社や得意先と雑談を繰り広げるのにも必要だから
ニュースや社会問題に興味持つと同時に少しは隣近所のことも興味持った方がいいと
前々から話はするのですが。
殆ど変わらず。
昔の私の上司は、居酒屋で出会った人と10分話せばだいたい自分の知ってる人と繋がる
と言っていました。
ちょっと抜けてるけど明るく朗らかな上司でした。
個人情報(?)知らないとそうなりませんよね。出身地とか、大学とか。
だからそういうものかと思っていました。
みなさん、特にお子さんがもう就職された方、どう思われますか?
-
1 名前:匿名さん:2019/05/26 14:34
-
面倒だから主さんに言いたくないだけかもよ。
-
2 名前:主:2019/05/26 14:36
-
>>1
それは中学の時に終わりました・・
高校の事は全く知りません。聞かないし話さないので。
なのでそれ以外で、社会人になったお子さんお持ちの方の経験談など聞かせていただけたらと思います。
-
3 名前:匿名さん:2019/05/26 14:55
-
レスできるのはお子さんが社会人以上の方ね?
-
4 名前:匿名さん:2019/05/26 20:32
-
横ですが、主さんが今の営業のスタイルや
個人情報について少し誤解されているようなので。
今は、お客様でもお取引先の担当さんでも、業務上必要のない
相手の個人情報は詮索しない傾向にあります。
例えば自分の得意先にAさんがいて、居酒屋で出会ったBさんが
もしかしたらAさんと知り合い同士かもと感じても
そこを確認することはしません。
Aさんが、自分の会社と取引していることをBさんに
明かしても良いと考えているのか分からないからです。
雑談と詮索は違います。
会話スキルやコミュニケーション能力は人によって違いますが
事前学習ではなく失敗を重ねて身につくものですし
その状況を親御さんが把握する必要は
あまりないのかなとも思います。
-
5 名前:匿名さん:2019/05/26 21:56
-
他人に興味がなくても、興味を持っているフリは大事だと思います。
社会人のお子さんをお持ちの方と言いますが、想像だって容易にできますよね。
コミュニケーション能力は必要です。
でも、社会人になれば上司に叱られて営業トークくらいできるようになります。
普通に学校生活を送っている子なら大丈夫です。
-
6 名前:匿名さん:2019/05/26 22:53
-
うちの子は女の子だけど似た感じです。
友達はいるけど友達に何かを聞くよりも聞き手側なのか、誰が何学部とか言われなきゃ聞かないようです。
子供には友達のそういったことは知らなくても問題ないのでしょう。
一人っ子だからなのか子供の性格なのか、と思ってます。
大学のサークルでは休み連絡は無い子が多かったようです。
-
7 名前:匿名さん:2019/05/26 23:47
-
コミュ力が無いってことですよね
個人情報を知る云々ではなく、タイトル通りの他人に興味をもたない
うちの息子(高校生)もそうなんですが、コミュ力が無いから他人のことを聞かないのか他人に興味を持てないからコミュ力がつけられないのかどっちだろうと最近考えたことがあります
他人のどこで何やってるの?って聞いたときに俺もーって話がてきたり、何かと話が広がっていきやすいのになーって
おとなしい子でもちゃんと友達がいる子が多いです
だからコミュ力はどうやったら少しはマシになるのかと小さな頃からの課題になってます
-
8 名前:匿名さん:2019/05/26 23:59
-
私も内向的なところがあり
あまり他人に興味なくて、
ママ友と話していても自分って周りの人の情報に疎いなあと思うことが多い。
営業には絶対向いてない。
だけど、文系の仕事って営業ばかりじゃないと思うし、
何かを集中してできるとか、責任持ってできるとか、
そういうことで信用を得て仕事したりもできるでしょ?
私は小さい時は内弁慶だったけど、講師の仕事もしたし、
PTAでスピーチもしたし…そのへんは慣れもあると思う。
-
9 名前:匿名さん:2019/05/27 05:53
-
うちには社会人の長男と大学生の次男がいますが、長男は高校からは部活も入らず、学校が終わればすぐ帰って来るような子でした。大学でも一旦サークルには入ったようでしたが、合わなかったようですぐにやめてましたね。
昔から行事後の打ち上げとかあっても、行かないで帰って来るような子でしたね。
私もそういうのに参加することをすすめてきましたが、こればかりは性格で親がどうこうできることではないと思います。言っても何も変わらなかったし、心配するだけ無駄なような気がします。
次男は同じ育て方をしたにもかかわらず、打ち上げもいくし部活も入り活発に活動に参加するような子です。
この二人を見ていて、持って生まれた性格は変えられないんだなあと思います。
本人がそれが一番心地いいんだろうから、本人が幸せならそれでいいのではないかと思います。
というか、親はもう子どもを変えることはできないと思うし変わることはないと思います。
こんな長男ですが、心配した就活はわりと大丈夫でした。第一希望のところに就職しました。
もう4年目ですが、自立して一人暮らしをし、それなりにこなしているようです。
たまに人とのやりとりを見たり聞いたりしますが、ちゃんと接してるようで安心してます。
うちの長男は内向的で人と積極的に関わろうとしない子ですが、真面目で責任感が強い子だと思います。
就活ではそれを評価していただけたのではと思います。
主さんも心配はわかりますがあまり心配しすぎないほうがいいです。 なるようにしかならないから…
意外と親が思うより子どもはしっかりしてることが多いように思います。
-
10 名前:主:2019/05/27 19:46
-
皆様、親身なレス本当にありがとうございます。
過剰に心配する事でも無いのでしょうか、この子の性格なので
本当にどうこう変わるものでもないのですよね。
同じように育てても性格が違うのは本当で、
やっぱりきょうだいのうちの誰かは
どっしりと家を守る存在となるような遺伝子が組み込まれてるんでしょうかね、
農家の後継ぎなら良かったんじゃ無いかと言う雰囲気です。
確かに営業向きではなく、じっくりときちんとこなす総務部的な仕事が向いてると思うのですが
このご時世選べる立場になるのも難しいし、
特別賢い訳でも無いし、算数苦手だし勉強が好きな訳でも無いし。
小さい事務所で地味にコツコツ実績積み上げて行くみたいなタイプかもしれません。
なんだかダメ出しばっかりになってしまって、
親がこれでは駄目ですね。
子供をどっしりと信じる親になりたいです。
-
11 名前:匿名さん:2019/05/28 14:04
-
しょっぱなをしくっちゃっただけじゃないかな?
社交的でない子なら、新歓を行かなければ、他の子からはだいぶ出遅れちゃうと思う。
さらにそこを親に突っ込まれたりするのがウザくて「知らない」を貫いているのかも。
少人数サークルだと、この先上手くいくか行かないかは難しいけど、そんなことも含めて人生経験。
夏合宿で挽回できるように見守ってあげなよ。
さらに親はもう何も聞かないほうがいいよ。
親に自分の立ち回り方を心配がれらるほど嫌なことはないでしょうから。
-
12 名前:匿名さん:2019/05/28 15:13
-
とりあえず少人数の部でも入っだのがよかった
テストの時の過去問が手に入るよ!
<< 前のページへ
1
次のページ >>