NO.7490363
できない子の挽回ってあるの??
-
0 名前:匿名さん:2019/05/27 09:45
-
下の子の出来が本当に悪くて困っています。
びりから数えたほうが早いです。中3で大事な定期テストでしたが一生懸命勉強してたようですが、成果は平均点にあと少しというところまでしか届きませんでした。
数学に至っては論外。
この子、センスがないからもう、違う道を考えようかとまで思ってます。
美術と運動は得意です。
この相談に乗ってください。リアルだと上の子が進学校に行ってるので
大げさに言ってるとしか思われないんです。それも困ってます。
上の子は出来が良すぎてほったらかしなので、普通のできない子のお話が聞きたいです
-
14 名前:匿名さん:2019/05/27 13:06
-
2 名前:匿名さん:2019/05/27 09:51
美術関係はねえ……
お金かかるわりに、それで仕事できる人はほんの一握りなので、(音楽関係もそうだけど)趣味だと思ってお金出してあげられるならいいと思う。
いつもこうやって芸術スポーツ系の進路に水差す人がいるけど、画家になるわけじゃなく、ピアニストになるわけじゃなく、Jリーガーになるわけじゃない人はたくさんいるんだよ。
その道を究めれば、企業でもなんでも入れる。それは経済学部国際何とかとか理工学部とかと一緒だよ。
なんかほんとに大学行ったことがない就職とか全く知らない人なんじゃないかと思えるわ。
-
15 名前:匿名さん:2019/05/27 13:09
-
運動はさっぱりわからないが、
高校は普通科に行くつもりなの?大学も美大で絵画をやるのはしんどいけど、グラフィックデザインやってると就職先は広がるよ。美大が無理なら実績のある専門学校とか。頑張れば特技を生かして就職への道も見えるんじゃないかな。
どれくらい好きか、才能あるかにもよるけどね。好きなこと生かした方が楽しいだろうな。
-
16 名前:匿名さん:2019/05/27 13:28
-
その子は何が好きなの?
親子でまず何が好きなのか?何がしたいのか?その子の意思をまず確認して共有しなきゃ始められないと思う。
その子の好きなことを伸ばせる学校、活かせる仕事のことを見つけていって、そこへの道を数種類検討して、
それ以外の道への抜け道も用意して、どれくらい頑張らないとそこへ辿り着けないか一緒に調べる。
そうしていくと漠然と生きてた子が、目標に向かってここまでは頑張らなきゃとか、塾でもっとここを武器にできるようにしたいとか
親や先生に言われるからじゃなく、自分がこうしたい!こうしなきゃ!って当事者意識が高まって良い方へ進みやすいよ。
ダメなところの話より出来るところ良いところから話して、話しやすい関係を作っていけば良いと思う。
子供は可能性が無限大で、自覚した途端、覚醒したのかな?ってくらい頑張れるから!
-
17 名前:匿名さん:2019/05/27 13:40
-
美術が好きというと画家を連想するけど、美術系・デザイン系の人たちの地味な努力で成り立っている仕事も多いよ。号数で値段がついて個展やって、という人は一握り。会社に就職するのもあり。空いた時間に副業や趣味で好きなものを描いてる人もいる。
美大目指したいならそれもいいし。確かに、親はたいへんだけどね。
大学に行くなら、勉強でも趣味でもいいから、本当に好きなことやらないと挫折するよ。
そのための高校選びをするべき。
-
18 名前:匿名さん:2019/05/27 13:41
-
>>14
すいません。友達が美大の教授だし、私も講師やってました。もちろん上位の人は一流企業に就職したりもあるし芸術関係で食べていく人もいるだろうけど、そういう人は早くから芸大志望ですよ。
-
19 名前:匿名さん:2019/05/27 13:44
-
>>16
全くその通りだと思う。
-
20 名前:匿名さん:2019/05/27 13:50
-
勉強より美術が得意で高校は美術科から美大に進み、建築関係に努めてるパターンも。
好きな道を選択しても、職業はいろいろあるものです。
-
21 名前:匿名さん:2019/05/27 14:30
-
>>18
私は14さんじゃないけど、
一流企業に就職したり、芸術関係で食べていかないと意味がないわけではない、という話では。
-
22 名前:匿名さん:2019/05/27 14:41
-
主です。いろいろなご意見ありがとうございます。
男の子です。
平均点にあと少し届かないのが4教科と数学は全然下で、総合点では下から数えたほうが全然早いです。
上の子とは、吸収力が違うのは見ていてわかります・
運動は、部活で県大会に出場しました。団体戦もレギュラーですが一番手ではありません。個人戦でも出場しましたが、県大会は一回戦負けでした。
美術のほうは、たまにポスター展などで市内展に行かせてもらってる程度。通知表はこの二つの科目が良いだけです
でも極めるというところまでの実力ではない気はします。
上のいくつかのレスにあるように、たぶん事務には向いてないから、デザインなどのセンスを生かした仕事や、他スレで給料が低いといってたけど、運動系で整体師とか介護のほうとかにすすむとか。
もしくは盛り付けと味付けのセンスがいいので、料理系?とか考えてしまいます。
運動は好きだけど、がつがつ体育会系という風でもありません。
たまたま中学ではいい成績ですが、このまま高校の部活は大変だろうと思ってます。
でも親としては、将来の職業選択としては、アート系のセンスや手先の器用さを生かした職が気っと合ってるだろうと思ってます。本人にも、人よりそこが得意なのは覚えておいてといってます
勉強のほうは、くそ暗記しようとして考えずに問題解いて自滅してる感じです
-
23 名前:匿名さん:2019/05/27 14:44
-
>>22
本人の意思は必要ないような口ぶりだなぁ
-
24 名前:匿名さん:2019/05/27 14:48
-
>>21
もちろんそれなりに美術関係の仕事はあるけど、美大芸大がまたやたらとお金かかるので、甘く考えないために、私は知り合いなんかに子供を美大に行かせるのはどう?って聞かれたらとりあえず、よほどでなければやめた方がいいと言ってるの。
また、親や周りから反対されても、自分は美術の道で行く!というくらいでないと厳しい世界とも思う。自分からやりたい!と言い出すのでなければ。
親が、勉強ができない子だから美術方面に…なんて言い出すのは、まあやめといた方がいい。
-
25 名前:匿名さん:2019/05/27 14:54
-
>>22
その他スレの主です。
そう!運動系で学力があまりない子は柔整の方に行ったりします。
でも、やっぱり柔整や介護は男の子なら将来大変だと思います。
同じ医療系なら臨床検査技師や理学療法士、臨床工学技士の方がまだいいと思います。
勤め先は病院になるので福利厚生はある程度あります。
どうでしょうか?
-
26 名前:匿名さん:2019/05/27 15:04
-
>>24
だよね。
偏差値50くらいの高校に進学して、絵が好きだと言うことでその道に進むかと思いきや、それは勉強が不得意でその中での得意なもの、と言う程度だったらしく、結局なにものにもならなかったお子さんがいる。
その後ちょっとした挫折感を味わったからか進路を見出せず、進学はせず高校卒業して数年、フリーターとニートを繰り返しているらしい。
こう言う世界って、ほんと本人が何がなんでもやりたい!と周囲を振り切ってやっても上手くいくかどうかだよね。
-
27 名前:匿名さん:2019/05/27 15:21
-
>>22
11でレス(吹奏楽部の子)したものです。
うちの子はイベント会社に就職しました。
中高とたくさんのイベントに出演した経験があります。
それこそドームや球場、有名なコンサート会場とか毎年の恒例行事として。
出演者なので控室や裏方情報なども少し知識があり、そういうことも面接で有利に働いたと思います。
他にも同級生たちは、楽器屋さん、それからコンサートで依頼される照明や映像スタッフの会社などに就職しています。
照明や映像スタッフなどは、「〇〇のソロではスポットを当てる」「この曲の18小節目でライトの色を変える」など、楽譜片手に仕事をすることが必要となりますので、楽譜が読めることが必須条件です。
こういうことも、吹奏楽をやっていた子たちにとっては有利な就職先です。
音大へ進んで音楽の先生になるために頑張ってる子もいますが、ほとんどの子は吹奏楽そのもので稼いでる子はいません。
美術系なら、たとえ趣味でやっていたとしても文具店への就職も有利かなと思います。
絵具や筆などの専門的な道具の置いてあるところとか。
お客さんの技術的な質問があっても、経験者だからこそわかる答えが出来るんじゃないかしら。
-
28 名前:匿名さん:2019/05/27 15:39
-
>>22
この子の人生(将来の職)は親が決めちゃうのかな。
まだまだこれから何がどうなるかわからないのに
気の毒だ。
-
29 名前:匿名さん:2019/05/27 15:44
-
>>28
そうだよね。
見ている限りだけど、子供の意思関係なく親が先に出てあれこれ口を出そうとするケースは、結局子供の甘えと反発とで上手くいかないケースが多い。
-
30 名前:匿名さん:2019/05/27 15:47
-
>>27
正直、主子くんとあなたのお子さんとは得意なもののレベルが違うように思う。
-
31 名前:匿名さん:2019/05/27 15:58
-
そもそもだけど
できない子というのが学力だけで考えてるのが間違ってる。
勉強できないと駄目なの?
挽回って、結局学力向上させて偏差値の高い高校、大学に入ることを指してるんだよね。
それらの進路なら将来は約束されてるの?
主体的に自分の進路を考えられない環境なら、何処の高校大学でも結果はそうたいして変わらないかもね。
親はその子の能力を最大限伸ばす手伝いをするだけ、出来ないことに目を向け結果が伴わないことに落胆してたら本人は悲しいよね、親に認めてもらえないんだから。
挽回、この考えが違う気がする。
-
32 名前:匿名さん:2019/05/27 18:20
-
近くであった話。
小さい時から勉強嫌いで、親は勉強したところ殆ど見た事ないと言っていた。
高校は一番低偏差値の公立高校へ入学
勉強できないけど、真面目だったのかFランの大学へ推薦入学。
就職は時代も良く、上場企業のグループ傘下の企業へ就職。
去年、お金持ちのお嬢さんと結婚したよ。
これからどうなるかはわかんないけど幸せに暮らしてるよ。
その子は素直で性格よく、かなりのイケメン。
運や巡り合わせもあるけど、嘘みたいな本当の話です。
-
33 名前:匿名さん:2019/05/27 18:24
-
>>32
お金持ちのお嬢さんと結婚したというのは、大きなメリットなの?
その感覚、よく分かんないや。
-
34 名前:匿名さん:2019/05/27 18:30
-
>>32
>嘘みたいな本当の話です。
そんなすごいことかな?
-
35 名前:32:2019/05/27 19:07
-
ちょっと書き方が大げさになってしまいました。
昔から知ってる子なので今の状態が昔からは想像できなかった子なので驚きなんです。
それと相手の親の金銭的面倒見なくていいのは大きいかもです。
事情があり実親の面倒見なくてはいけないみたいなので。これ以上は書けませんが、勉強できるならできた方がいいけど、できなくても人に恵まれて幸せに暮らしてる子もいますよって例の一つです。
-
36 名前:匿名さん:2019/05/27 19:13
-
私の兄は勉強イマイチだったけど美術が得意でお洒落でセンス良かった。
デザイン系の専門学校行って今グラフィックデザイナーだよ。
仕事は順調らしくかなり高収入。
修行時代は大変そうだったけど好きな道ならこういう成功例もあるよ。
-
37 名前:匿名さん:2019/05/27 19:18
-
>>18
18 名前:匿名さん:2019/05/27 13:41
>>14
すいません。友達が美大の教授だし、私も講師やってました。もちろん上位の人は一流企業に就職したりもあるし芸術関係で食べていく人もいるだろうけど、そういう人は早くから芸大志望ですよ。
何言ってんの??
芸大志望してないと就職もできないと?
あまりに常識がないな。
しかも読解力もない。
-
38 名前:匿名さん:2019/05/27 20:31
-
なんでそんなに困るのかしら。
なるようにしかならないと思うけど。
ちなみに
私の知ってる人達の話。
友人のお子さん兄妹
どちらも成績は。
兄の方は美容師になろうかな、って高校出たらそっちの専門いくそうだ。
妹、どうも識字がイマイチみたい。
高校はクリエイティブスクール?に進学。
中学では美術部だった。
どちらもとてもいい子たち。
また別の兄弟
同じくどちらも成績は。
兄、通信制高校へ。今はバンド活動してるらしく
音楽の専門へ行こうかな、だって。
弟、まわりの友人がみんな工業高校いくってんで同じく通い、毎日遊び歩いてるらしい。
この友人の所は正直ちょっと心配。
なぜかは希望があればまた改めて。
最後に
私の友人のお兄さん。
友人は元々良家のお嬢様。
小さい頃から私立に通い順中満帆に就職、結婚。お子さん達も同様に私立に通わせてる。
当時よく、うちのお兄ちゃん話を聞いた。
うちのお兄ちゃん、専門だし、就職もしたけどあんまり長続きしないし自由人なんだよねー
親もでもあんまりうるさく言わないんだー、と。
へえーと思ってたけど
今やベストセラー作家になっちゃったよ。
人生どんな風になるかわかんないもんだよ。
最初にあげた兄妹はまだ子供だけど
お母さんは子供らが出来るレベルでやりたい事をサポートしようってしてるし
バカなんだよねー、なんて自虐してたことはあるけど誇り持ってる。
SNSにもよくあげてて、子供たちがとってもいい子で本当に幸せそうだし優しくてきっとこの子達なら
どんな所でも立派に生きていけるだろうな、って
思える。
主さんはお兄ちゃんが優秀なのでだから心配しすぎなんじゃないかな。
困ってるのは主さん自身でしょ。
親が方向転換とかして違う道に進ませようとしても
本人がどう思うのか次第ではないの?
今中3なら進路も考える時期だと思うけど
思ってるよりずっと色々な方向ってのはあるよ。
お子さんともっとよく話し合った方がいい。
-
39 名前:匿名さん:2019/05/27 20:48
-
>>37
あの、美大と芸大がちがうもののように見えたなら謝りますが、
やる気がある子は早くから美大芸大を自ら志望する、という意味ですよ。
-
40 名前:匿名さん:2019/05/27 20:50
-
この主の一番の問題点は
我が子の意思を全く知ろうとも知らなくてはともに思っていない所。
我が子の人生は我が子のものだと言うことを知らない。
自分が操るリモコンカーじゃないんだから、自分の思い通りになんて動かしてはいけないんだよ。
アドバイスをするのと、こういう進路に行かせます!じゃあ全然違う。
知らざるを知る。これが大事。
-
41 名前:38:2019/05/27 20:59
-
>>40
38だけど本当に同意。
私は長々と書いちゃったけどあなたがすっきりまとめてくれた。
主さんは自分ができない子の母親である事に不満と不安があるんだよね。
成績は良いに越したことなくて
確かに選択肢は増える。
でもそうじゃない生き方なんてすごく沢山あるし
そうじゃない生き方の方が実は多い。
もうちょっと視野を広めた方がいいよね。
-
42 名前:匿名さん:2019/05/27 21:23
-
いや…
視野を広げるためにここで相談してるんじゃないのか?
-
43 名前:匿名さん:2019/05/27 21:25
-
「本人の好きなこと」を本人が見つけることも大事だけど、
「できること」を増やしてやるのも親ができる大事な贈り物じゃないかと思う。
-
44 名前:匿名さん:2019/05/27 21:30
-
>>39
多分、ここで「美術が好きならそっちへ進めば」と言っている人たちは、主さんの文章から、美大・芸大に進むのはちょっと違うかなと思っているのでは。
その人たちが書いてるように、絵を描くのが好きなら、大学じゃなくても専門学校に行く方法もありますよね。
大学と専門学校では入試も入ってからの学び方も違うし、勉強があまり好きでないなら、ほとんど座学の無い専門学校の方がいいかな、と。
まだこれから高校選びだけど、本人の何かしら希望があるなら、その先にはいろいろ道があるから、そういう気持ちで進路を考えてみたらということだと思いますが。
-
45 名前:匿名さん:2019/05/27 21:42
-
大学の数を考えれば、その位の学力で大学行ってる方が多数でしょ?
本人が選択を迷った時、どんな道があるのか専科の高校や専門学校、職種など情報さえアドバイスすれば、本人が悩んで結論だすでしょ。
親まで悩む必要はないよね。
-
46 名前:匿名さん:2019/05/27 22:58
-
うちも真逆の兄弟!
兄→底辺高校→短大落ち→工業の専門校→就職5年目
メチャ楽しんでます。
弟→進学校の高校→大学予定!高校3年生です。
兄が羨ましいけど…真似できないと
どっちが幸せなのか本人次第です。
-
47 名前:え:2019/05/27 23:23
-
>>35
それ、相手のお嬢さんが気の毒ってことなんでは?
-
48 名前:匿名さん:2019/05/27 23:25
-
知り合いのお子さん、大学に進学しました!と年賀状に書いてあった。
偏差値40台に商業高校だったよ。
-
49 名前:匿名さん:2019/05/28 00:57
-
出身大学で人生決まるのか?
学歴フィルターあるでしょう、
でも、それだけではね…
-
50 名前:匿名さん:2019/05/28 09:09
-
>>39
お前,真正バカだな.
-
51 名前:匿名さん:2019/05/28 10:16
-
>>40
>>41
子どもの人生は子どものもの、成績が悪くても出来る生き方はたくさんある、そんなことは主さんも判っていると思うよ。
でも実際にその生き方って何?子どもが迷っていたらどうアドバイスしたらいい(しないことも含めて)?って聞きたいんじゃないの?
主さんは上のお子さんは優秀だし、多分本人も平均以下じゃない状態だったんじゃないかな。
そうするとそういう人生しか知らない。
平均以下の、普通の子の進路が判らない。
だから相談しているんじゃないの?
判る人はもっと具体的にこういう道があるよって教えてあげればいいのに。
部活を生かして進学とかそういうことが知りたいわけでしょ?
(主さんのお子さんは部活を生かして、というのはちょっと難しいみたいだけど)
-
52 名前:51:2019/05/28 10:21
-
>>51
ちなみに私はアドバイスできない。
私も自分や家族が平均以上の成績の人生しか知らないから。
私ももし自分の子が頑張っても平均以下ってことになったらやっぱりどうしていいか判らないと思う。
-
53 名前:匿名さん:2019/05/28 10:39
-
子供を外国に出して英語を身につけさせるとかかなあ。
-
54 名前:匿名さん:2019/05/28 11:06
-
主さんが考える挽回ってなんだろう。
勉強、成績での挽回?人生?
誰かと比べるから優劣がついて、挽回っていう言葉になるんだろうか。
下の子には下の子のいいところや得意分野があればそれを伸ばしたり、得意なその道で生きていくのかもしれない。
誰かと比べずにその子自身を受け入れてあげたらいいと思う。
それでももしも成績をよくしようと思うのなら、勉強を楽しいと思い自発的に学べるようにわからないをなくす勉強をする。
中3まであらゆる援助をしても今の成績なら、その子の望む生き方、合った生き方を応援してあげたらいいんじゃないかな。
-
55 名前:匿名さん:2019/05/28 11:22
-
>>54
>勉強を楽しいと思い自発的に学べるようにわからないをなくす勉強をする
これだよね〜!
「学ぶことが楽しい!」と思うことって、勉強嫌いな子にとって経験してきてないことなんだよね。
学ぶ楽しさってどこに転がっているんでしょう?
-
56 名前:匿名さん:2019/05/28 11:43
-
>>55
学ぶ楽しさも子供によって色々なんだろうけど、子供にあったそれを見つけて導くのが親のつとめなのかも。
学ぶ楽しさがわからなくても、勉強でわからないを作らないこと大事だと思います。
-
57 名前:匿名さん:2019/05/28 12:06
-
勉強すれば学力は上がるだろうけど、持ってる能力以上は無理。
平均以上、高偏差値の人生しか分からないと子供を認めないなら親として最悪。
-
58 名前:匿名さん:2019/05/29 06:11
-
教材や塾など学習内容を選ぶ時、簡単すぎず難し過ぎないものを選ぶ。少し頑張ったらできたという達成感や自信を感じたら、勉強も楽しくなるかも。
あとは、関心のあることと勉強が結びつくとよさそう。実験、工作、プログラミング、他に何があるかな。うちの中学生に何か紹介したいと思ってるけど、見つかってない。
-
59 名前:匿名さん:2019/05/29 13:39
-
>>0
>>22
子供の長所を見てあげられていて、いいお母さんだなと思う。
中学生の今は、デザイン系や料理?など可能性の間口を広げつつ、できれば学習の方も伸ばす、というのでいいんじゃないかな。
本人も部活をしながら定期テストも頑張っていて、いい感じ。
成果が出ないのは、ある程度はやり方を考えて、それ以上は割り切るというのも必要かも。
>勉強のほうは、くそ暗記しようとして考えずに問題解いて自滅してる感じです
意味がよくわからないけど、考えることをしないで丸暗記の勉強になっているという意味かな。
うちは学校平均よりは上だけど、そんなところがある。
本当は、参考書や例題で理解してから演習をして、身に着けたらいいんだろうけど、それをしてると、授業に追いつけない。
初見でわからない問題は、もう割り切って、解答を見て納得(ある程度理解)したら、数日置いてまた解いて、理解できるか確認するようにしてる。こんなでも何度か解くうちに、定期テストの頃はそこそこ定着しているよ。
大学受験を考えると通用しないのかもだけど、そこはうちの悩みどころ。
せめて丸暗記防止に、問題を解く時に、式を順序通り書くだけじゃなくて、方針も横に書いて、解くためのポイントを確認するようにしてる。
-
60 名前:匿名さん:2019/05/29 14:13
-
で、息子の将来の希望はなんなの?
何にもないから親が考えてあげてるの?
-
61 名前:匿名さん:2019/05/29 15:08
-
将来食べられる食べられないじゃなく、美術や音楽が好きならそちら方面を考えてあげては?
まだ中学生です。
そんなんじゃ将来食えないなんてかわいそうです。
私は中学の頃から成績が悪く、高校もぱっとせず、国語だけが出来ました。
でも国語の先生になりたいとかじゃなく、好きなだけ。
国語の授業に特化した短大に行かせてもらい、古典文学も学びました。
就職に役に立ったかと言われたら、立ちません。
万葉集の好きな歌を面接で詠んでも面接官には響きません。
学生作文コンクールで最優秀賞をとっても、アピールになりませんでした。
だけど自分が満足したので、楽しかったです。
色々あって就職先(社員15名の会社)を辞めてフリーターになったとき知り合う女の子たちは、皆似たような人生でした。
何千万もかけて声楽の勉強をしたと言う子は「仕事には結び付かなかったし、親もそれは分かっていたけど好きなことやりなさいって留学させてくれた。楽しかった」。
25歳とかになっても将来どうしようって言っている子が多くて、でもみんな楽しそうなんです。
そのうち結婚して主婦になる。
その人生を否定しないで欲しい。
-
62 名前:匿名さん:2019/05/29 15:08
-
つきっきりで、勉強をみてあげたら?
やり方がまずいのかもしれない。
一度、つきっきりでやり方を教えて、
理解度のチェックもしながら、内容確認も
しながらみてあげて、成功体験をすれば、
つぎから、それをもとに試行錯誤すると
思えるけど。
-
63 名前:匿名さん:2019/05/29 20:18
-
お金があるなら留学させちゃうのも手かもよ。
私の同級生、本当に全然勉強出来なくて、行く高校なくて
高校から外国へ留学した。
ユーロ圏。
あれから何十年。
彼は
勉強の仕方もわからなくて最初は大変だったみたい。
で、向こうで生活してるうちにこれじゃヤバいってなってなんだか急に勉強したみたい。
そして美大に進学するもそこもイマイチな学校だったのか?ここじゃ埒が明かないな、って
更に上の学校に行きなおしたみたい。
元々美術のセンスもなかったのに。
ていうかすべての成績が2とか1だったのよ。
公立中学時代だけど。
その後はデザインなんかを手掛けるようになって
事務所も開設したりした。
そろそろ日本へ帰るかなーって帰国して
こっちでやはり会社作ってデザインやったり
あと洋服のブランドも作っちゃったよ。
そして日本の有名美大の講師もしてるらしい。
お金があるから出来た事なんだろうなぁとは思う。
親も芸能関係だしね。
あの頃私の方が全然成績も上だったけど
今じゃフツーのおばちゃんだしパートだし(笑)
けど彼はなんだかハイソな生活してるし
派手、っていうかなんかすごい人になっちゃってた。
挽回って言えば挽回なのかも?