育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7492474

母の症状

0 名前:病気?:2019/05/28 08:52
母は若い頃から、話し出すと自分の意見を相手の人がもういいよと拒否しても、ひたすら意見を言い続けやめません。
他人にはまだましかもしれませんが、家族にはすごかったです。
父は母のこの異常な話をやめないという行為ががまんできなく、怒鳴って黙れというけどやめなくて結局よく手をあげていました。
病的に話をやめないので、手を上げないと母がやめないのです。
子どもである私が母を叩いてやめさすということはできなかったので、自分の部屋へ逃げ込むしかできませんでした。
今の時代になり、いろんな障害のこともわかるようになってきていますが、詳しい方いらっしゃったら教えてほしいです。
・支配欲がすごい
・子供に人格、心があることがわかっているのかわからないのか、母と違う意見なら認めない
・どれだけ拒否しても、喧嘩して、もういいからやめてと言っても話し続けやめない
・昔よく私が言われたのは「〇←私 が不幸になるから」ばかり言って私の意思は無視して母の思いどうりにさせようとする
・私に興味があり、詮索したり行き過ぎた行為をする
もし障害のことがわかれば、私も気が楽になるかなと思い聞いてみました。
もしかしてこれかなと思われた方、教えていただけませんか?
1 名前:楽になりません。:2019/05/28 08:59
たぶん発達障害だけど、手帳がもらえたり支援が受けられたり、
治療の対象になったりするわけではないから、どうしようもないよ。
で、お父さんがさきに亡くなったら修羅場。ソースはうち。
精神科でも、嫌がられます。
2 名前:匿名さん:2019/05/28 09:05
精神障害でしょうね。

精神科には通院してますか?
本人も辛いと思います。
薬で抑えるほうがいいかも。
3 名前:>>2:2019/05/28 09:07
人格障害の類なのは間違いないと思いますが、
「薬で抑える」って、そんなにしてくれません。人権とかなんとかで。
娘さんは、「適切な距離を保つ」のがベストかと。
ここまではOK。ここからはだめ。というのを、絶対譲らない。例外は作らない。
4 名前:匿名さん:2019/05/28 09:10
障害かもしれないし、私をわかってくれない!という思いの強い人かもしれない。

病院でとなりのベッドだったおばさんが、看護師さんの処置中もおしゃべりを止めなくて、少し黙っていてと言われても5秒ともたなかった。
ずっとそばにいたら病んでしまいそう。お父さんはもう慣れて大丈夫?ちょっと心配。
5 名前:匿名さん:2019/05/28 09:20
>>3

いい加減なこと言わないでください。
きちんと処方されますよ。

あなたが面倒なだけでしょ?
6 名前:匿名さん:2019/05/28 09:20
デイサービスで働いたが、そういう人いた。
他の利用者から やかましい黙れ と制止されても
ハイテンションで喋り倒す。血圧上昇もすごかった。
気が済むところまで喋ると、こめかみ抑えて
ベッドで横になって起きてまた喋る。
この先、色んな人を煩わせて、認知症病棟行って薬飲んで弱らされる。
7 名前:>>5:2019/05/28 09:36
飲んだらふつうになる位の薬は、処方してくれません。
8 名前:主です:2019/05/30 07:29
レスくださった方々ありがとうございます。
昔から母は絶対おかしい。普通じゃないと思っていましたが、その頃はネットなどまだなくせいぜい反抗することしかできませんでした。
その後ネットや障害についてよく言われるようになり、母は精神的な病気かもと思いつつ今日まで調べることもなくきました。
もう80代なので今さらどうこうとは思いませんが、私にも遺伝とかかんけいあるのか不安です。
父は母に洗脳されてきているのでもう当たり前のようにしています(父も結構偏屈なのでどっちもどっちです)
私がすごく苦しめられてきたので、精神の病気の可能性があるかもとわかっただけで、心が救われた気がします。
そうでなかったらあまりにひどい母だったので、です。
日々平穏に暮らしたいので、あと数年で解放される(いろんな意味で)のをひたすら耐えて待っておこうと思います。
ありがとうございました。
9 名前:>>7:2019/05/30 12:41
障害者が飲んで健常者になる薬があるわけないでしょ!
当たり前じゃん!障害を何だと思ってんの?!
そんな考えだからほったらかししかできないんだよ。

薬で抑えることはできます。
でも障害は治りません。
10 名前:匿名さん:2019/05/30 14:34
社会生活で迷惑をかけていたり、本人に困り感があると、障害と診断されることもあるかも。
そこは医者によって判断が分かれると思う。

>>3
>>5
よほどの迷惑行為がない限り、本人の同意がないと薬は出さないという医者はいると思う。
これも判断の分かれるところでは。

投薬で一時的に軽くすることはできる場合が多い。
でもずっと薬に頼ってやっていけるわけではなく、投薬と並行して精神療法で改善していき、薬からは徐々に離れるというのが王道では。
でも、これがうまくいかない人がかなり多いらしい。
年齢が高い人ほどうまくいかないんでしょうね。
主さんの場合は、主さんが自衛して距離を取る方がいいと思うよ。
11 名前:10:2019/05/30 14:40
>でもずっと薬に頼ってやっていけるわけではなく、投薬と並行して精神療法で改善していき、薬からは徐々に離れるというのが王道では。

障害(特性)が直るわけではなくて、上手な対応方法を覚えて目立たなくする、という意味。
12 名前:匿名さん:2019/05/30 14:51
お母さまの話をずーっと聴いてくれる人が必要なのですけどね。
家族でさえ逃げてゆく。
孤立感を深めていたことでしょうね。
13 名前:匿名さん:2019/05/30 15:19
>お母さまの話をずーっと聴いてくれる人が必要なのですけどね。

聴かされた方は病んじゃうよ><
14 名前:匿名さん:2019/05/30 15:31
アスペルガーからのモラハラ+躁病のような…

殴られるまで多弁って躁鬱の躁病っぽい。

躁だけがずっと続くのは珍しいから
鬱っぽいのと交互なら躁鬱。

主さんやお子さんにアスペルガーぽさとか空気が読めない、人の気持ちが読めないとかなかったら
遺伝しなかった。良かったねと思う。

アスペも躁鬱も親戚にいないかな?
いないなら、ただのキャラか何か違う病気かも。
15 名前:匿名さん:2019/05/30 15:49
そう言う人でも、昔は結婚出来ちゃったんだよね。
今なら結婚しない、出来ないよね。
16 名前:匿名さん:2019/05/30 16:08
ADHDの体の多動が治まる頃に口に多動が現れる現れることがあります。大人になってからアスペルガーだと思われますが年少期のADHDの変化と考えられます。
生育歴が分かる方はおいでにならないと思われるので参考にならないですね。
17 名前:匿名さん:2019/05/30 16:13
本人が相手が困ってる行為を止めたいけれど止められないという場合には、服薬は効果がでます。
しかし、本人が問題意識がなければ服薬したところで気になる行動は治まりませんよ。
自覚してるか、ここは重要なポイント。
母子で難しいのは、子供なんだから親の話を聞くのは親孝行という価値観なら、ひたすら我慢です。
今更、相手の価値観は変わりません。
18 名前:匿名さん:2019/05/30 16:58
そこまでの人は見たことないな。そこまででないならアスペルガーの積極奇異型かと思う。
19 名前:匿名さん:2019/05/30 17:59
お母様、一度心療内科や精神科で診てもらった方がいいですよ。
20 名前:匿名さん:2019/05/30 18:22
発達障害というより人格障害に見えるなぁ。
いわゆる精神分裂症ってやつ。
2番目に疑わしいのは知的障害。
どっちにしろ暴力で止めるのはよろしくないので、
まずは精神科にあなたが行って相談。
近隣の精神科に一軒一軒電話でそれで診てくれるか
聞いてみてからね。
本人いないとダメっていうところもあるから。
21 名前:病気?:2019/05/30 18:53
みなさんありがとうございます。
アスペルガーの積極奇異型調べてみました。
愛情深いところや、声も大きいのでところどころあってるなあと思いました。
例えば「あの人変やね、見て」とか陰口を大声で言います。
声が大きいのは何度注意しても繰り返し大声で言います。
指摘されても罪悪感は全然ないようです。
でも世間体を気にするので他人同士なら気をつかえるところもあるので、当てはまらないところもあるので難しいなと思います。
これと思ったことに関しては、こだわりはものすごく強く周りを巻き込みます。
一番嫌いなところは、普通の人はこれ以上言ったら、嫌がってるなあとか言ってはいけないなあとストップできると思うのですがそれができません。
この間は仕事通勤中に電話がスマホにかかってきて、何度も「今通勤中だから、もう切るから」と言っても全然聞こえていないように「それでね・・」と話続け異常だと思いました。
結局毎回、私が切れて電話を一方的に切るということになります。
母の家族はみんな正常だったと思います。
22 名前:匿名さん:2019/05/30 18:54
呆けが入ってるんじゃない?
23 名前:病気?:2019/05/30 19:07
呆けではないと思います。
私が幼いころからずっとこうなので。
それから、私自身日常生活に支障はない程度のコミニュケーション障害と軽い学習障害があるんじゃないかと思っています。
幼い頃は寡黙で人と話すことがなかなかできませんでした。
今は普通に話せるようになりましたが、特定のタイプの人には寡黙になります。
母とは違う種類ですが遺伝することあるのかなあとちょっと思っています。
24 名前:匿名さん:2019/06/01 09:48
どうした?
精神病院に連れて行ってみた?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)