育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7504596

距離近な親戚

0 名前:匿名さん:2019/06/02 13:10
主人の実家で同居という話が具体化しつつある。
しょうがないとは思う。
親だって歳だし。
義親は決して悪い人ではない。

ただひとつ気になることがある。
義家からすぐ近所に住む叔母(義母の妹)夫婦がしょっちゅう来てるんだけど、あのタイトな付き合いの距離間は
私達が同居して以降もまったく同じなのだろうかと。
今までからのお付き合いに嫁がどうこう口は出せないと思うが、正直度々であれば愛想良くは出来ないと思う。
家に他人が常にフリーにズカズカ入り込んでくる生活をしたことがないので。
その関係を全く今まで通りに大事に継続したいなら同居は難しいし、
私達が入ったなら叔母には少々遠慮してもらいたい。

それもそのままで息子たちも手元に置きたいというのは自己中かなと思う。
私は同居することそのものが妥協案なので、義家にもそれ相応の妥協案を示してほしいと思うと、もの申していいと思いますか?

人間的に幼い私としては義親とひとつ屋根の下でうまくやることだけでも相当な努力や我慢が強いられると思う。
私達が月に2回ほど義家に訪れる時に叔母夫婦は必ず来ているか来る。てことは普段しょっちゅう居る。
あのまんまの世界にそのまま入って来て死ぬまで過ごしなさいと言われたらなんか刑務所みたいに感じてしまう。
これを既に経験してるかた、先の問題としてあるかた、ご意見いただきたい。
1 名前:匿名さん:2019/06/02 13:17
となると、義母がその義母妹夫婦に「ちょっと遠慮してくれ」ということになると思うんだけど
そういうことで、主さんの立場が悪くなるとかそういうことはないんですか?

そりゃそうだよねと素直に遠慮してくれる方々?
2 名前:匿名さん:2019/06/02 13:20
完全同居なの?
二世帯分離型ではなくて?
3 名前:匿名さん:2019/06/02 13:21
他人じゃないよね。親戚だから。

難しいとは思うなあ。
同居えらいね。
余裕があれば、2世帯なり生活空間を自力で確保することかと。

うちはちなみに他人が朝から晩までズカズカいる家だった。
4 名前::2019/06/02 13:24
>>1
正直そういう感じはしません。
なので悩んでいます。
相手にどう思われるかというより実質無理なもんは無理。わたし的にはキャパ超え。
しかし、これを伝えたら終わりなのか?
5 名前::2019/06/02 13:27
完全同居です。
部屋は沢山あります。
6 名前:匿名さん:2019/06/02 13:29
旦那さんはどうなんだろ?

子供の頃からしょっちゅう母の妹家族が出入りしてた、いとこも一緒に育ったようなもん、みたいな関係だったら
嫁が来たからといって遠慮して、ってちょっと難しいのではないかな・・・
7 名前:匿名さん:2019/06/02 13:30
義両親にしてみれば全部を手に入れたいわけで…。
今までの自分の生活も何一つ変えたくないし、息子も近くにして欲しい。
同居の了承ってことはそれを飲んだってことだと思ってるはず。

完全分離の二世帯住居にして、1階は義両親宅で叔母がどのように出入りしようと主さんはノータッチ。
主さんたちは静かに2階で暮らす。
というのがいいと思います。

付き合いをやめてとか出入りをやめて、は無理があると思います。
それを言うなら同居はしないほうがいいと思います。
8 名前:匿名さん:2019/06/02 13:32
リフォームとか建て替えで、完全二世帯は無理でも義両親の部屋へダイレクトにお客さんが呼べるように出来ないのかな?
主さんは主さんのテリトリーから出ずに相手せずとも良い環境に。その方がお互い気を使わなくてよいですよね?と話して。

ただ、嫁がお茶も出さないとか言う感じなら、辛いと思う。うちは遠方で帰省するだけだったけど、親戚や近所の人が来ると嫁がお茶出して座って相手しないなんて!!って土地柄だから嫌だった。方言もわからないし、私引っ込んでいたいので挨拶してお茶出したら奥で本でも読もうとしたら、こっちこ!!と怒られた。
9 名前:匿名さん:2019/06/02 13:37
>>5
お部屋がたくさんあるなら、改装したら?
玄関は別にして、親の方の玄関入ってすぐに
応接間か親世代のリビングを作る。
親はそこへ人を招き入れたらいいと思う。

親世代の付き合いをたってもらうって親達の楽しみを奪う事になるから
それだけ主さん夫婦が親とべったりしないといけなくなるよ。
返って面倒だと思う。
10 名前:匿名さん:2019/06/02 13:38
主さんちの方に来て貰えば?
11 名前:匿名さん:2019/06/02 13:41
完全分離の二世帯にしたほうがいいと思う。
予算とかの関係もあるだろうけど、生活を分けない限り来客とかの影響は避けられないよ。
完全分離にしたって影響あったくらいなんだから(経験済み)
遠慮しろなんて言えるの?仮に遠慮しろと言ったところで、遠慮してくれるとは限らない。
その場合ダブルで今後攻撃を受けることになるけどそれはいいの?
遠慮してくれたとしても、そのぶん義親からの干渉は激増すると思うけどソッチのほうがいいの?

できることは自己防衛しかないと思う。
そのためにも分離型にリフォームするのがいいよ。
建て替えが無理なら、たくさんあるという部屋を一つ潰しても別の玄関を作って内部に壁を作って行き来ができるドアを一箇所だけにしたほうがいい。
12 名前:匿名さん:2019/06/02 13:42
そりゃ、主さんたちが後で入っていくんだから、
あっちは変わらないでしょう。
家が広いなら、主さんは自室で自分のペースで過ごせばいいよ。
頑張ったら続かないと思う。
線引きは大事だ。
13 名前::2019/06/02 14:02
皆さんの客観的意見を見てると、やはり義家のお付き合い状況は変わりませんね。
それ前提に自衛するしかないのかぁ。

どなたか書かれた「こっちこ!」は無理です。
一緒に喋ろうよ♪(愛情から)ではないんですよね?
嫁として対応しないとは何事だ!の方ですよね?
その感覚がもう無理です。
義父はそこまでではないと思います。
「もう時代が違うのだから、いろんなこと簡素化していかなきゃね」とかも言う人です。
14 名前:匿名さん:2019/06/02 14:05
覚悟が必要だと思う。
主さんの家に引き取るなら立場は強いけど、
義父母の家に入るんだよね?
立場弱いよ。
15 名前:匿名さん:2019/06/02 14:17
そうそう。
一緒にその場にいておもてなししなさい、ってことなんだよ。
それに同居したがる親なんて、うちの嫁は同居してくれるのよ〜そして私のためにいろいろしてくれるのよ〜(いろいろ使えるのよ〜という意訳)ってのをよそに見せたい気持ちは多分にあると思う。

完全同居なら生活は別に、って難しいよ。
そこまで覚悟してないと絶対に揉めるか、主さんの心身に悪い影響を及ぼすことになるから、本当におすすめしない。

私の妹は事前に色々夫婦と義親とこれでもかというくらい話し合って、完全に分かれた二世帯住宅を立てて、いろいろ決まりを作って同居を始めたけど、いざ始めてみたら決まりなんて完全無視され(親に)干渉しまくりの文句言いまくり、挙げ句に旦那は鳩であっちにもこっちにもクルッポーしまくった挙げ句にエネになり、妹はとうとう精神を病んじゃったよ。
一年くらい離婚前提で実家に帰って別居してた。
その後改心した旦那が頑張ったので同居再開し義両親を〆て、その後3年位で義両親とも亡くなったので今は穏やかに暮らしてるけど、頭の半分にまだらハゲができて体重も15キロほど落ちて妖怪のような姿になったあのときの妹の姿は一生忘れられない。
妹の読みが甘かったのも悪かったんだろうけど、実際同居するまではいい人たちで、親に関しては不満はなかったというから、同居はリスクが大きすぎると実感したよ。
現在同居できてる人は本当に人間もできてるんだと思う。
16 名前:匿名さん:2019/06/02 15:16
>>15
エネって何?
17 名前:匿名さん:2019/06/02 16:04
>>16
別人だけど失礼。
エネとは、エネミー=敵って意味。
敵になった夫のことをエネ夫って言うよ。
元は2ちゃん用語。
18 名前:匿名さん:2019/06/02 16:17
じゃあ、両親を〆て、というのは?
19 名前:匿名さん:2019/06/02 16:19
同じような状況だったから、同居の話が出た時に
完全分離の二世帯を希望した。
親は、そんなことをしたら「仲が悪い」と親戚や
ご近所から思われる懸念していたけど、結果的に
どちらもラクに暮らしてるし、訪れる親戚も気楽そうです。
20 名前:匿名さん:2019/06/02 17:49
無駄だと思うけど、
一応、言った方がいい。
叔母夫婦ってのは、夕飯まで食べていくんだろうか?
まさか泊まってるとか??
21 名前:匿名さん:2019/06/02 19:11
完全二世帯がおすすめです。特に水回りはわけたほうがいい。
私は完全同居で、ほかの方のお話のように、病んでしまい、
数か月の別居後、主人の親への説得もむなしく、結局、離婚しました。
元主人は長男だったので、別居はできないと・・・。
22 名前:匿名さん:2019/06/02 19:26
>>21
配偶者と別れてまで親をとる男って…
23 名前:よこ:2019/06/02 19:35
実父が亡くなって残された実母と姉夫婦が同居してくれたんだけど、母は「同居なんてしなければよかった!もとに戻してほしい」とずっと言ってた。
二世帯ではなく、水回りとか何もかも一緒の同居って実の親子でも難しいですよね。
隣に住む叔母が敷居が高くなったと怒っていた。
どんだけ来てたんだよと思う。
父の妹だから母にしたら小姑なんだけど。
24 名前:主 感謝:2019/06/03 12:57
みなさん、親身なアドバイス本当にありがとうございました。

主人が言うには二世帯は無理で、そもそも大きな家で築年数も経ってるので老朽化部分を壊して主要部屋を補強する最低限の工事に結構なお金がかかるからだそうです。
んーー
これが鍵だと言ってくれたかたが多かったというのに…

私はわりと自分ルールは曲げない気質ですので、あとはあちらに判断してもらう部分もあるかなと。
実際そういう生活が始まった中で何かあってこの人には対応しないと決めたら本当にしないし、あと義家は朝がやたら早いそうなのですが
私は月曜〜金曜は5時半起きで土日は遅くまで寝るという日常スタイルです。
これも誰かに合わせて変える気は更々ありません。
というかわりと普通と思うのですが。
勿論変えてきたこともありますよ。
でも基本、主人と娘と自分さえよければ良いというスタンスで生きてきました。
世間体もまったくではないけど気にしないほうだと思います。
実際同居始まったら揉めそう。
25 名前:匿名さん:2019/06/03 13:04
義両親はいくつで主さんはいくつなの?
義両親が80代なら完全2世帯にするのは難しいかな。
まだ60代とかなら、きっちり分けた生活をした方がお互いのためだと思うけど。
26 名前:匿名さん:2019/06/03 13:09
あーあ。
揉めるというより、主が病気になりそう。
主の考えがそうでも、誰かが来て「家の中にいるのに何で出てこんの?」とか
「ちったあ愛想したらどうなの?」みたいな感じになるよ。

男はバカだからこういうのわかんないんだよね。
ていうか、自分の親ならわかりたくもないだろうね。
27 名前::2019/06/03 13:22
>>25
義親は70半ばで
私は47です。
28 名前:匿名さん:2019/06/03 13:31
もう、無理じゃない?
何の為の同居?

義母さんの介護が近いとかの理由でも、生活スタイル変えないなら無理だし。
29 名前:匿名さん:2019/06/03 13:32
>>27
まだまだ若いね。
上手くいくに越したことはないんだけど、主さんが我慢して我慢して、もう我慢するのに疲れたあたりで介護がのしかかってきそう。
30 名前:匿名さん:2019/06/03 13:36
新しい二世帯を建ててくれるなら同居するって言えば?
広いだけで古いんでしょう?
主さんにはなんのメリットないじゃん。
31 名前:匿名さん:2019/06/03 13:53
旦那さんが動かないんでしょう?
難しいね
32 名前:匿名さん:2019/06/03 14:47
老朽化した家の補強して、主さんたちは何年住むの?
住めるの?

あと10年は義両親も元気かもしれないけど、その後はその家いらなくなるか、建て替えないと住めないのでは?
施設費用とかかかってくるかもしれない。

その予算、いま古い家に使っても損では?

私は「こっちこ!!」と言われたものですが、結婚して少したった頃に義実家が家に少し手を入れました。そして義母に「私らはもうこれで良いから、あとはあんたら(この家に)帰って来たときに好きに直したらいい」と言いました。
いや、帰らないですから。ここ直して住む??あり得ませんから。と思いました。だから主さん夫婦が古い家を補修して住むというのが驚きです。勿体なくないか?と思います。
33 名前:匿名さん:2019/06/03 18:27
主さんの今の家は?賃貸なの?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)