NO.7509236
昔の漫画ってすごかったよね(閲覧注意)(駄)
-
0 名前:匿名さん:2019/06/04 13:21
-
今じゃ考えられない放送禁止用語のオンパレードでしたよね。
私が読んでた漫画にハーフの女の子が「やーいあいのこ」「パンパンの子」って
言われてるのがあって親に「愛の子ってなぁに?」って聞いた覚えあるわ。
知的障害の子供のことを「あの子ははくちだから」って言うのも親に聞いてしまった。
他にも「せむし」「つんぼ」「かたわ」「めくら」って言葉も漫画で知った。
みなさんもそういうのありませんでしたか?
-
1 名前:匿名さん:2019/06/04 13:24
-
漫画だけじゃ無いよ。
リアルで、差別用語満載だった。
小学校の先生が、無口な子に
お前はオシか!?って言ったことがある。
オシってなあに?と家で母に聞いたわ。
他にも、
反応が遅い子には、蛍光灯。ツンボ。
-
2 名前:匿名さん:2019/06/04 13:27
-
休職の時間に流れる、昔話。
打ち出の小づちに願いをすればかなう。
「米、蔵、コメ、クラ・・・・」
小さなめくらがたくさん出てきたってオチ。
-
3 名前:匿名さん:2019/06/04 13:29
-
せむしとかは「イワンの馬鹿」っていうロシア民話で覚えた。
背むしの子馬。
童話と言えば、くろんぼ、あれっ?タイトルなんだっけ。
虎がとけてバターになるっていうやつ。
あのバターはおいしそうとは思わなかったけど、
ホットケーキがうらやましかった。
-
4 名前:匿名さん:2019/06/04 13:31
-
あーそっちの方か。
キューティーハニーや
まいっちんぐマチ子先生みたいなのかと思った。
-
5 名前:匿名さん:2019/06/04 13:33
-
>>3
ちびくろサンボ
-
6 名前:匿名さん:2019/06/04 13:48
-
>>1
ツンボか、コリアか、黒んぼ、ガイジは昔の大人の口からよく聞いた。
-
7 名前:匿名さん:2019/06/04 13:55
-
あいのこどころか今や『ハーフ』も危ういんでしょ?
なんでもかんでも言葉狩りすりゃいいってもんじゃないでしょうに。
-
8 名前:匿名さん:2019/06/04 14:00
-
マンガではないけど、バカチョンていうのがあちらの国の人たちを指すってことを知らなかった。
高校の修学旅行のときにカメラを持って行きたかったんだけど、父が許してくれなかった。
そこで少しずつお小遣いで返すからカメラを買ってくれと母に頼んだ。
あんな高いもの(家にあったカメラはライカ製で、父のコレクションだった。母はカメラはそれしか知らなかった)ダメですと却下されたから、高いものでなくてもいいの、バカチョンカメラなら1万くらいで買えるから!と言ったら、そんな言葉を言ってはいけません!誰に聞かれてるかわからないのよ!と叱られたけど、私は意味がわからず、何が悪いのかも気が付かなかった。
結局カメラは諦め、バカチョンの意味を知ったのは卒業し大学に入った頃だったな。
-
9 名前:匿名さん:2019/06/04 14:09
-
あちらの国というかバカでもチョンでもっていうバカとチョンを同列に並べてるところがよろしくないみたいなんじゃなかったっけ
-
10 名前:匿名さん:2019/06/04 14:19
-
白痴は医学用語だからありなのでは?
ダメは知恵遅れかな。
ドストエフスキーの白痴はまだタイトル変わってないよね。
あいのこはバレー漫画?アタックナンバーワンじゃない奴。出てこない…
-
11 名前:匿名さん:2019/06/04 14:20
-
>>8
ほんとのところはわからないけど、その語源は確実じゃなくて、
ちょんまげとかのチョンもあり得るそうだよ。
-
12 名前:匿名さん:2019/06/04 14:21
-
朝鮮琉球お断り、てのもあった。アパートなんかで。
-
13 名前:匿名さん:2019/06/04 14:21
-
祖父は頓珍漢をすると、バカだなって意味で「とうじん」と言いましたね。
-
14 名前:匿名さん:2019/06/04 15:54
-
義母は当たり前のように差別用語を使ってるよ。
「つんぼ」、「黒んぼ」、「あいのこ」、「めくら」、「かたわ」とか。
うちの親も話してるとふとした時に出てくる。
70代以上は差別用語とか今でもあまり意識しないで使う気がする。
-
15 名前:匿名さん:2019/06/04 16:12
-
黒人と日本人のハーフの可愛い子が普通にいるけど、昔なら…。
-
16 名前:匿名さん:2019/06/04 16:16
-
「毛唐」って言葉を漫画で知ったわ。
「ぎっちょ」も今はダメなんだっけ?
70代の父は「ちんば」とか「ロンパリ」とか言ってた。
-
17 名前:匿名さん:2019/06/04 19:00
-
チャーリーとチョコレート工場の翻訳も禁止用語満載だよ。
マンガアプリでも、昔の作品で手塚治虫の書いたものに
「今では禁止用語となっているものもありますが、そのまま載せています」
って注意書きしてたよ。
-
18 名前:匿名さん:2019/06/04 19:30
-
亡くなる少し前の市原悦子さんのトーク番組、
えっ!?と思うような単語多くてアナウンサーが困惑してた。
生番組で音声消す暇もなかったのがいい感じ。
-
19 名前:匿名さん:2019/06/04 20:00
-
漫画で「白痴美人」という言葉が出てきてわからなくて親に聞いたよ。
実生活では白痴より「知恵遅れ」って言い方だったと思う。
他には
「慌てる乞食は貰いが少ない」とか
口上で
「片目は半額めくらはタダ」っていうのも覚えてる。
当時はちょっと笑える粋な言い回しという感覚だったと思う。
聞いたのか読んだのかわからないけど
今ならアウトだよね。
アウトながらも的を射てるので
他の言い回しがあると良いと思うこともあるよ。
-
20 名前:匿名さん:2019/06/04 20:04
-
>>19
白痴はドストエフスキー。
小説のタイトルとかはいつまでも同じ。
変換が一発でできない・・・
子どもの頃読んでた生物を扱った漫画が
良かったから、と探したら、よくない言葉たちは綺麗に直されていた。
フーテンとか。
-
21 名前:匿名さん:2019/06/04 21:49
-
自分では思い出せなかったけど、レスしてる人の言葉ほとんど知ってる!
特に白痴や黒んぼやツンボやかたわ。
今じゃ絶対に口に出せないレベルだよね。
-
22 名前:匿名さん:2019/06/04 21:58
-
むかし「バカチョンカメラ」ってあったよね
簡単に使えるカメラ
-
23 名前:匿名さん:2019/06/04 22:57
-
ばあちゃんが、
「ダメ〜はあんまの目」って言ってた。
-
24 名前:匿名さん:2019/06/04 23:01
-
>>22
馬鹿でもチョンでもできるからでしょ。
馬鹿とチョンを一緒にしちゃってるって、すごい
-
25 名前:匿名さん:2019/06/04 23:09
-
ビッコやギッチョは差別用語?
目くらやツンボはばあちゃん言ってた。
-
26 名前:匿名さん:2019/06/05 10:09
-
>>24
ちょんって、まーるかいてちょん、の点みたいな
つまらないものを指す、古くからの日本語らしい。
-
27 名前:匿名さん:2019/06/05 12:45
-
白土三平のカムイ伝が中学の図書館にあったけど、あれはすごい。
同和教育を漫画でやり過ごすためだったのかな、まあそういう言葉が羅列に近いぐらい出てきて
わかりにくくても絵で表現してるからすぐわかった。
後味悪かったりしたけど読んで良かった。シェシェシェ。
-
28 名前:匿名さん:2019/06/05 12:49
-
>>24
上でも書いたんだけど、
頓珍漢(バカ)なことをすると、祖父に「トージンか!」とか言われた。
意思疎通ができない外国人を唐人と言ってたんだろう。
馬鹿と外国人(意思疎通ができないという意味)を一緒にするのはありがちかも。
ほら宇宙人とかいうじゃん
でももし宇宙人が来たら、
それは宇宙で最先端の科学者か、ならず者の島流しなんだろうなあ。
-
29 名前:匿名さん:2019/06/05 13:14
-
今50歳の私だけど、トージンっていうのは大正生まれの祖母とかもよく口にしてた。
懐かしいな。広く使われた言葉だけど、同年代の間では使ってないな。でも知識としてはある。
娘には教えたよ。
歴史的資料じゃん?
-
30 名前:匿名さん:2019/06/05 14:08
-
>>24 馬鹿もちょんも馬鹿だからでしょ。
あ、今は言っちゃだめなんだ?
-
31 名前:匿名さん:2019/06/05 15:26
-
メチャチャ、って聞いた事ある?
私の地域では韓国人の事をそう言ってたけどあまり聞かないね。
子供のころに理由聞いたら、貧しい時代に日本人は肉を食べてて、在日の人は残り物のホルモンばかり食べてた。
ホルモンばかり食べてたら精が強すぎて、目病になって白目が汚くなるからとか。
それ聞いてから私はホルモンが食べれなくなったけど、今皆普通に食べてもメチャチャになってないよね。
昔って差別する為なら何でも有りだったんだ。
-
32 名前:匿名さん:2019/06/05 22:25
-
>>31
31さんのレス読んで思い出したけど祖母が「犬殺し」って在日朝鮮人のこと言ってた。
祖母が子供の頃、近所でみんなでかわいがってた犬がいたんだけど犬殺しが来て連れて行ってしまったという話をしてた。
ちなみに犬殺しは犬を食べるために連れてっちゃうらしい。茶色い犬ばかり狙われてたって。
-
33 名前:匿名さん:2019/06/05 22:40
-
横になるかもしれないけど
小学校時代バザーで買ったホラー漫画コミックスの収録作品がコメディーだけど
「醜女地区」ってタイトルでブスを一箇所に集めた漫画がもう一度読んでみたい…
それくらいインパクトがあった。
ホラーはマネキン工場だけど、死人をロウで固めてマネキンにしておた…主人も蝋人形にされそうになってピンチになるけど最後助かる話でした。
作者も分からないけど知ってる人いるかな?
-
34 名前:匿名さん:2019/06/06 09:46
-
>>32
うちの祖父も言ってた。
あっちの人たちって犬を食べるんだよね。
祖父は赤犬って言ってたけど、茶色い犬の事なんだろうな。
-
35 名前:匿名さん:2019/06/06 09:53
-
今は朝鮮学校をチョン校とは言わないのか〜。
昔(私が子供のころ、30年前)は普通に使ってたけどな。
-
36 名前:匿名さん:2019/06/06 10:11
-
ちょっとずれますが、うちの祖父は近所の障害のある子どもに
「先祖返り」「オランウータン」って言ってたわ。
漫画のみならずそういうヤバイ言葉が飛び交ってたよね〜。
-
37 名前:匿名さん:2019/06/06 10:28
-
放送禁止用語なんて言い出してやんわり腫れ物に触るような扱いをする現代より、ズバズバ言ってた時代の方がむしろ差別にキレがあったような。
現代は臭い物に蓋してるだけで、下では酷いことだらけ。
一方、昔は差別もありつつも、認める所は認めるって空気があった気がする。
お互いの違いを知って棲み分けてる、みたいな。
-
38 名前:匿名さん:2019/06/06 11:08
-
キレがあったのは確かだけど認めるところは認めてたかなぁ?
小学校に特殊学級があったけど、特殊学級の子と放課後遊ぼうなんて微塵も思わなかった。
触れたら汚いようなうつりそうな気味悪さがあってさ。
今はうちの子、支援級の子と普通に待ち合わせたりうちに連れてきたりしてる。
棲み分けという意味ではたしかにね。
やられてるほうとしてはたまらないっていう部分は過去を引きずってはいけないが
目の見えない爺さんが「わしゃめくらだから」って自分で平気で言ってたその程度の言葉は
全部取り上げる必要はないかなーと思う。
-
39 名前:匿名さん:2019/06/06 11:40
-
>>38
>キレがあったのは確かだけど認めるところは認めてたかなぁ?
>小学校に特殊学級があったけど、特殊学級の子と放課後遊ぼうなんて微塵も思わなかった。
それが認めるってことなんじゃないの?
こっちの世界とあっちの世界って感じで、まず交流なんかなかった。
今は支援級の子も普通クラスに在籍だけしてるよね。普段は支援級だけど、
行事の時だけ在籍してるクラスに入ってくる。
昔はこんなことなかったわ。
でも今も支援級の子と普通に待ち合わせとか遊ぶとか、
うちの子やその周りではまず聞かないな。
支援級の子って登下校は原則親が送迎することになってるし、
一人で遊びに出したりもしなさそうだけど。
-
40 名前:匿名さん:2019/06/06 11:48
-
>>36
それ一番キツイ笑 オラウータンって
-
41 名前:匿名さん:2019/06/06 11:51
-
>>40
染色体の数が違うから人間じゃないという意味だったらしい。
外でも「オラン」「オラン」言ってたからホント昔って恐ろしい。。。
-
42 名前:匿名さん:2019/06/07 13:14
-
ごめん、それるけど、研ナオコの歌に「やよい」という堕胎の歌がある。
宇崎竜童夫妻が作ったとか。NHKで聞いた時、自分には関係無いがなんとも嫌な気分になった。
-
43 名前:匿名さん:2019/06/07 13:18
-
>>38
キレがあるのは何?
認めてるのはどこ?
意味が分からない。
-
44 名前:匿名さん:2019/06/07 13:26
-
>>37
すぐ上の37の発言を読んだらわかるのでは?
<< 前のページへ
1
次のページ >>