育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7513375

引きこもり外来

0 名前:匿名さん:2019/06/06 08:56
高一のこどもが引きこもりぎみです。
自分の好きなことは出歩きます。
引きこもり外来に相談に行こうかと思っていますが、効果はあるのでしょうか?
聞いた話しでも何でもいいので教えて欲しいです。
1 名前:外出:2019/06/06 09:00
学校には通っているのですか?
2 名前:匿名さん:2019/06/06 09:09
好きなことに出歩けるならいいんじゃないかな。
そこからだと思う。

家族会とかの方がいいんじゃないかな。
3 名前:匿名さん:2019/06/06 09:23
効果って、どんな効果を狙ってるの?
診察されても何かがすぐに効果を見せることはないよ。
不安があるなら、まずは親だけでも行ってみたら?
親としてどうしたらいいのかのヒントは貰える、でも親にされるアドバイスを馬鹿じゃないと思うか、なるほどと思うかは感性も関係する。
好きな場所に出かけられる引きこもりもあるからね。
なるべく早めに相談窓口は持っておくと安心では?
4 名前:匿名さん:2019/06/06 09:24
うちの大学生の娘も、友達と遊びに行くとかは急に元気になっていけるんだけど、学校にはいけないという時期があった。

勉強がうまくいかず、学校でクラスに友達がおらず、学校が辛い場所になっていた。

勉強が手につかなくなったのは進路がはっきりしない、最初考えていた進路は無理だとわかってきたことがあった。
その進路は私も旦那も望んでいたものだった。
それで自分に価値がないと思い込んでいたみたい。

感情がジェットコースターみたいに揺れて、夜中に家を飛び出すなど心配な行動をするので、もう生きていてくれさえすればそれでいいと親が腹をくくったらだんだん落ち着いた。

今は元気になっています。留年しましたが、友達も新しくできた。別の進路を見つけました。
5 名前:匿名さん:2019/06/06 09:28
何が原因なのですか?
6 名前:匿名さん:2019/06/06 09:31
>>4
親が腹をくくる
これが本人にとって1番の特効薬かもね。
7 名前:4:2019/06/06 09:39
4ですが引きこもり外来っていうのがあるの?心療内科ですか?

うちの場合はやたら眩しがるとか、寒がるとか、頭痛がしたり、自律神経やられてる?て感じでしたが、学校の精神内科の先生には鬱病ではないと言われて、何もしてもらえませんでした。でも、どんな風に辛いのか、先生に泣きながら話せて、少しは改善のとっかかりにはなったと思います。

新型うつみたいだなとネットで見て思いましたが、新型うつは病気じゃないとか言われました。何が恐ろしい病気ではないと言われたのも、どうしていいかわからなくはなったけどホッとはしました。
引きこもり外来は自律神経も見てもらえるのかな?
8 名前:匿名さん:2019/06/06 09:40
>>6
それも簡単じゃないのよね。

うちもいじめ未満なことで
過敏になりすぎ、くらいだったけど、いけなくなって
「長くなることもある、二年くらいってこともある」って言われて、
そこまでは無理!!!と思った。

かかった。結局。

そして元の立ち位置には程遠いところでまだグズグズしている。
腹がくくり切れているわけじゃないから、かもしれない。
いろいろ努力しているけどね。
親も子供に合わせて変わるのって簡単じゃないし。

外来、親だけで行くのもいいのかも。
子どもがいけるならもっといいけど、
最初のハードルが、好きなことなら出れる、みたいなことや
外来にこれる、ってレベルが最初に目指すところだろうから、
様子見ましょう、になるだけかなって。
それを親が納得するためのカウンセリングが必要なくらいかと


最初だからそれはクリアじゃん、と思うかもしれないけど、
そこからさらに落ちる可能性があるから、
好きなことができるなら、まずはそこから。
つぎは本人が、よくなろうと思うこと、だそうです。
その葛藤を乗り越えるのに、魔法はない。
9 名前:横ですが:2019/06/06 09:44
>>4さん、教えてください。
うちも、やたら聴覚が過敏になり、感情がジェットコースターになり、
学校には行くのですが、トイレにこもったり、うろうろと歩き回ったり
うつ病かなと思っているのですが、本人が受診拒否。
趣味の活動では、終日、なんともないんです。
同様、クラスで友達関係でつまづき、勉強も遅れてきたところがあります。
だんだん、よくはなっていっているような気はするのですが、
どれくらいでよくなりました?
10 名前:匿名さん:2019/06/06 09:51
>>8
簡単ではないけど
本人だって同年代と同じ様に学校行って友達と遊んで恋愛する青春をしたいだろうに叶わないんだから。
辛いだろうな、可哀想だなと目の前の子供の立場を想像すると、新しい光が見えるけどね。
外の世界に引きずられると穏やかにはなれないわね。
11 名前:匿名さん:2019/06/06 10:01
>>7
それって発達障害の典型的な症状じゃないの?
12 名前:匿名さん:2019/06/06 10:03
>>11
そうとは思わない
13 名前:匿名さん:2019/06/06 10:09
>>7
まさにHSPだね。
14 名前:4:2019/06/06 13:14
>>9
うちは不調が始まってから2年近く経っています。

子供が辛そうだと居ても立っても居られない不安を感じましたが、それは口に出さないように、私は平気な風を装ってました。すぐに良くならないと!とか焦らないで長い目で見たほうがいいと、自分に言い聞かせてました。

本人が言うには、大声で歌ったり、運動をしたり、知らない土地に行くのは気分が晴れて良かったそうです。
意外と、旅行は良かったです。気分が変わるんでしょう。出かける直前まで、風邪ひいたとか頭痛とか起きれないと言ってたのに旅先では、元気でした。夏休みに10日間の旅行に娘と二人で行ったんです。

夏休みの間に少しずつ落ち着いて、前向きに考えられるようになって、進路はひとまず置いといて、新しいサークルに入って居場所を作りました。そこから、いろんな人につながっていって、だんだん良くなった感じです。

確かに娘は過敏で傷つきやすい面があります。
小さい時から大きな音が嫌いで、人混みが嫌い、好みがはっきりしてこだわりがあるなど、アルペルガー?と疑ったこともありますが、診断されるほどではなかったです。
元々は友達も多くて活発なタイプです。今も大学生活を謳歌しています。

ただ、自分のことを過小評価する傾向がありました。オタクっぽくて他人とちがうことが多いので、傷つくこともあったのかもしれません。割と人に気を使いすぎるし。
15 名前:匿名さん:2019/06/06 13:41
>>14
沖田✖華さんが発達障害を語ったミニ番組みたんだけど、
そんな感じかと思ったよ。

発達障害とはっきり言われなくても
(うちもそうだった)実際はグレーっていうか
程度の問題なのかなーと思う。
16 名前:匿名さん:2019/06/06 14:07
引きこもり外来、最近はじめて聞いたけど、どこも予約受付中止中みたい。
17 名前:匿名さん:2019/06/06 15:23
そう言えば、私の息子の中三の時に書いてる担任とのやりとりプリントに、とにかく音がうるさく感じます。
親にも、友達にも話しかけられたくない。
と書いてあった。
気がつけばどこでも眠れてた子なのに、夜に家族がトイレに行く音で目が覚めると言って耳栓買わされた。
うちの子だけだと思って心配して、若い男性担任だったから相談したら、思春期にこう言う症状が出てる子がわりと居るから僕も気になっているんで席を廊下側から離れてさせますと言ってくれました。
後になって、ママ友にこの事話したら拗らせて不登校になった子だっているらしく、男の子の思春期は難しいと思いました。
なので主さんの子もちょうどその時期かも。
思春期外来や引きこもり外来に連れて行くのは構わないけど、あまりうるさく言わないようにした方が良いと思います。
女とは違って、色々あるみたいですよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)