育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7522629

引きこもりのための寮

0 名前:匿名さん:2019/06/10 10:19
今ノンストップでやってるね。
51 名前:匿名さん:2019/06/11 12:12
>>44
親が甘やかす…は
34 38のレスのことを指してますか?

ウチはいろいろあって、公立の通ってた学校に暫く行かせない選択を親が判断、その後転校させています。
その時、親だけでなく第三者の力を数年間借りてやってきてます。
親だけで抱え込まない社会、それは初期段階ほど気軽に相談できるシステムになるといいなと心から思っています。
なかなか親自身も精神科を受診することはためらいますし、親の在り方も問われるのでしんどい作業ですが、信じないと余計に社会との繋がりはなくなり孤立します。
辛い時ほど外部の言葉や真意は耳に届きにくくなるのも経験済みです。
だからこそ様々な外部に発信し続けてください。
52 名前:匿名さん:2019/06/11 12:20
>>50

うちは引きこもりではないけど、引きこもり家庭を批判できるような
そんな立場ではないと思ってるよ。
自分がしてきた子育ての事例は出せるけど
それを当事者への駄目出しに繋げる発想はない。

社会支援と言ってもピンとこないけど具体的に何を手助けできるのか
相談過程で見えてくるものもあるだろうから
そこを模索するのも自分にできる協力だと思う。
53 名前:匿名さん:2019/06/11 12:25
>>50

あなたみたいな頭の悪い人が扇動するから世の中がおかしくなるの。

子育てって100%の正解はない。あなたがやってきた(ご立派な)子育てが、すべての子どもに有効であるわけではない。子供もいろんな子がいて、母親もいろんな母親がいる。それぞれの性格・特性があり、組み合わせによって成功も悲惨な結果も有り得る。
例えばあなたがサカキバラの母親だったらあなたはどうできたか。
自分の子を育て上げたご自慢の方針でサカキバラを育てきれたか。
道が逸れてしまった時に、"親が甘やかすからいけないんだ!叩き出して自立させろ!"と家から追い出すことで解決を見ることができるか。
それすらも成功と失敗が起こるんだよ。

ひきこもりの子を抱えた親は、何もしてないわけじゃないでしょう。
どんな母親も、幸せな子供になって欲しくて子育てを一生懸命してきた。
それは、ひきこもりという失敗作を作った親は甘くて、厳しい自分はこそ成功者だと鼻の穴を膨らませているあなたと同じだよ。
万策尽きて現状になってしまっているんでしょう。
外に助けを求めても解決しない人もいるだろうし、農水省の息子殺人の親のように、体裁が悪いから子供の存在を隠蔽し続けるしかなかった人もいるかもしれない。

「親が甘い!追い出せ!」だけではすべては解決なんてしないのよ。解決するケースもあるでしょうけど。
54 名前:匿名さん:2019/06/11 12:27
>>50
そんなふうにしか伝わらないなら
そうかもしれないね。

あなたが言ったことも曲解されると
思って下さい。

子育てしてない人の子育て論並です
55 名前:46:2019/06/11 13:02
>>47当事者の説明そのままを
>理解される難しさを感じるしハードルも高いだろうね。

うん、そう感じる。子供によって背景がさまざまだから、専門家や医師にさえ、なかなか理解してもらえず誤解されることも多い。アドバイスがうちには合わないことも結構ある。
それでも私ひとりでは無理だから、めげずに外に情報や助けを求めることで、少しは進歩もあって学校に行ける日も出て来た。
ただ、苦しそうなので、51さんのように、完全に学校から離れたほうがいいのか考えているところ。
「普通であってほしい」なんて考えはとっくに捨ててるよ(笑)。

>>50
引きこもりでない家庭の親の経験を聞いて、直接の参考になることは、ゼロではないけれど5%あるかどうかなという感じ。
でもむしろ、普通のお子さんはこんな感じでうちとは全然違うんだなという意味では参考になるけど。
これはうちの場合の話だよ。

>今現在引きこもりになりそうなお子さん育てた親は
>凄く努力もして声掛けもして正しい子育てをしてきたのだから
>あとはもう社会が協力して解決に向かうしかないのだ
>ということでしょうか。

100%正しい育児をしてきたとは思わないけれど、できる努力は全てやってみた、
試行錯誤の挙句、案も尽きたという感じはある。
今よりもっとひどい時、正直言って、社会の支援がほしいと思った。
56 名前:匿名さん:2019/06/11 13:35
>>54
> あなたが言ったことも曲解されると
> 思って下さい。
> 子育てしてない人の子育て論並です

大丈夫。
あなたほど頭の悪い人はここにはいないから。
57 名前:匿名さん:2019/06/11 16:52
そもそも引きこもりは100%親の対応のせいみたいに言ってる人たちの「甘やかすな、叩き出せ」って言うのと、「子供の心に寄り添わず、体裁を押し付けてきたからだ」って言うのは正反対の意見だよね。

行き渋りが始まった段階での相談もここでよくあったけど、休み癖がつくから無理にでも行かせて成功したっていう人も、子供がSOSを出した時は本当に限界なんだから休ませてあげるべきという人もいたね。
どちらが正解かはやっぱりやってみないとわからないし、休ませることになった場合に次にどの段階でどのように外に出ることを働きかけるべきなのかも模範解答なんてないし、その子に合った正解が本当にあるのかすらわからない。

進級進学時に再起をかけて、例えば定時制や通信制の高校に行ってやり直すという子が今は結構多いよね。
私の知ってる定時制高校はいわゆる不良みたいな子は少なくて不登校経験の子の方がかなり多く、中学までほとんど学校に行けなかった子がすんなり馴染んで卒業していくこともあるけど、卒業率は普通の高校よりも低くて2、3割の子は途中で辞めちゃうんだよ。
その段階で「ここで頑張らないでどうするんだ」って言うのか「頑張れないなら仕方がないね」って言えるのか、親は出来るだけ子供に寄り添いながらも社会の中でなんとか生きていける状態にしてあげたいと思ってるけど、正解はわからないんだよ。

引きこもりの話とはちょっと違うんだけど
うちは上の子が大人になってから発達障害と診断されたんだけど、高校時代に普通なら出来ることが出来なくてカウンセラーに相談したり必要ならサポートしたりしてたら、先生から過保護みたいに言われたことがある。むしろ私は周りのお母さんたちと比べて気持ちは放任の方だと思ってて、障害(その当時は認識がなかったけど)の為にそうせざるを得ないから仕方なくやってるのに、逆にお母さんが過保護だから子供が自立できないんだみたいに思われるのがすごく辛かった。
だから、引きこもりの話でも「親が〜だから」って決めつけて言われてると心が痛む。

下の子は定型発達で反抗期もほとんどなく、この子だけを育ててたら私も上から目線でしか考えられなかったかもしれない。
でも、この子だってまだこの先就職したり結婚したりしてからでも何かのきっかけで躓いてしまう可能性だってあるんだよね。
58 名前:46:2019/06/11 17:28
>>57
>逆にお母さんが過保護だから子供が自立できないんだみたいに思われるのがすごく辛かった。

学校の先生、発達についてあまり知らないものね。
うちも担任からは過保護だみたいに言われるけど、保健室からは無理のないよう休ませてと、矛盾したことを言われるよ。
59 名前:匿名さん:2019/06/11 18:04
>>58
そういう時は保健室から担任に話してもらえばいいよ
60 名前:匿名さん:2019/06/11 18:22
やっぱり平和過ぎるから、なんだろうね(泣)。
あんなに一生懸命やったのに。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)